さあ、戦記と幻想とSFと電脳と学園ものを同時に呑み干そうではないか‼

 読者諸兄姉は、『碧(あお)』と呼ばれるウヰスキーを御存知だろうか。
 アイルランド・スコットランド・カナダ・アメリカ・日本のウヰスキーをブレンドしたウヰスキーで、複雑で多彩な味わいが特徴である。
 本作はこの『碧(あお)』を思わせる逸品だ。

 あらすじは小説概要を見て貰うとして、まず特筆すべきは設定である。
 作中の1999年に起こった消却事変で世界がどのように変化したのかが詳細に描かれている。
 ポストアポカリプスを舞台にした作品を多く呑んで(読んで)来られた諸兄姉も、きっと満足出来る筈だ。
 ストーリー展開に合わせて開示されて行く構成も上手く、読者が置いてけぼりにならない様に工夫されている。

 描写は濃い目ながら非常に流暢で、特に気にせず呑み干せる筈だ。
 切ないシーンは涙が流れる程であるし、バトルシーンの派手さと緻密さが同居した描写には、思わず『お見事!』と唸ってしまう。
 重要な場面での決め台詞も格好良く、中二病をこじらせた諸兄姉も安心だ。

 本作は学園が舞台となるシーンも多い。
 青春ラブコメ要素も大いにあるので、『男の浪漫盛り合わせ(闇鍋仕様)』とのタグにビビる必要はないぞ。
 いや、むしろ浸って欲しいくらいだ。

 勿論ライトな要素だけではない。
 政治構造や裏社会に深く切り込んだ背景は、作者の芳醇な知識がふんだんに注ぎ込まれているのが解るだろう。
 このダークさが、本作の味わいを一段と引き立てている事は言うまでもない。

 さて、長々と本作を紹介してきたが、とにかく最初の二話を呑んで見る事をお勧めする。
 先人もこう言っていたではないか、『案ずるより読むがやすし』と……。




 あー、酒に例えてレビュー投稿すんのもしんどくなって来たなー。
 ここは一つ助っ人にでも頼んでみるか……。

『とうおるるるるるるるる、とうおるるるるるるるる……(どっかに電話している)』
『ガチャ……俺様の名はモブ モブ夫、通称コング、メカの天才だ。
 大統領でもぶん殴ってみせらぁ!
 でも、レビュー投稿だけは勘弁な』


その他のおすすめレビュー

モブ モブ夫さんの他のおすすめレビュー205