【 第一話: 柿の木の下 】


 結婚式の前日――。


 父が、見せてくれた私の小さい頃の『思い出の作文』。

 これは、私が丁度10歳の時に書いた作文だという。


「懐かしいな~。こんなこと確かにあったなぁ。雛子ひなこが泣いて『オスの小鳥さんが動かない』って、父さんのところに持って来たんだぞ」


 白髪交じりの黒縁メガネをかけた父が、実家のリビングで目を細めながら懐かしそうにそう語る。

 明日の結婚式の前に、父が思い出の品として大事に仕舞っておいたこの作文を、この日、私に見せてくれたんだ。


「そうだったんだ。何かこんなことあったような記憶は、薄っすら残ってる気もする」

「雛子が『小鳥さんのお墓を作る』って聞かないから、この家の庭の『柿の木の下』に埋めたんだぞ」

「ふ~ん」


 母は、私が幼い頃、家を出て行き、そのまま帰って来なくなったと父が教えてくれた。

 だから私は、小さい頃からずっと、この実家で父と二人暮らしをしていた。


 そんなこともあり、私がひとりで寂しくないようにと、父は2羽のつがいの小鳥を買ってくれたという。

 本当にやさしい、私の自慢の父だ。


「でも、メスの小鳥も結局、逃がしちゃったんでしょ?」

「ああ、雛子が窓からかわいそうだからって、逃がしちゃったな」

「その小鳥、どこに行っちゃったんだろうね。本当に自由になれたのかな?」


 そんな私も、もう30歳になる。


「この作文、丁度20年前に書いたんだね。でも、我ながら傑作ね。うふふっ」


 この作文を明日、結婚披露宴で、父はやさしい娘との『思い出のエピソード』として話すらしい。

 お酒を片手に、その作文を見つめる父の目に、キラリと光るものが見えた。


「お父さん、30年間、私を育ててくれてありがとう」


 父は一言、「ああ……」と言って、メガネの奥の涙を何度も拭っていた……。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る