応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • への応援コメント

    さくらさんの言葉は正論で、拝読していてスカッとします。

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そう言っていただけて嬉しいです!(*´꒳`*)私もさくらのこの台詞はスカッとして好きなのです✨(笑)

  • への応援コメント

    aoiaoi様

     菱木さん、ちゃんと理路整然と大切なことを伝えた上で、大島さんへ考える猶予を与えていますね。とても素敵な方だなと思いました。
     大島さんがちゃんと考えてくれるといいですね。

    作者からの返信

    菱木、ビシっと言ってやりましたね。「人殺し」の一言は、さすがに大島の脳にも突き刺さったのではないかと思います。
    深く反省した上で真摯な謝罪を要求し、自分にもその様子を確認させろと迫った菱木。心からの反省を確認しなければ納得しないし、許すわけにはいかないという気構えなのだろうと思います。強い!!✨
    大島、何を考え、どう動くでしょうか……

    編集済
  • 入院への応援コメント

    aoiaoi様

     お腹をポコポコ、嬉しいですよね。元気だってほっとしますよね(*´▽`*)
     菱木さん、カッコいいです。ガツンと言ってやってください! 部外者だから言えることもありますよね。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    一時は危険な状況だった胎内の双子、元気に動いているようですね(*´꒳`*)柊もどれだけ安堵し、嬉しいだろうと想像します✨

    菱木、やる時はやる女です!人としてあまりに歪んだ大島に、ビシっと言ってやってください!o(`ω´ )o

  • への応援コメント

    明けましておめでとうございます。

    なかなか、色んな展開で面白いです。

    作者からの返信

    トリスさん、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い申し上げます(*^^*)♪

    いろいろなことが進展していきますね。
    男性の体の仕組みは、母乳を出す上で何ら支障がない、と以前何かで読んだことがあり……じゃあ柊も当然出るよね!と(笑)

    編集済
  • への応援コメント

    さくらさん、カッコよすぎる……!!!!
    自分の正しいと思ったことを実行し、かつ、事務的に対処、謝罪の場まで設けさせるなんて出来るわこの人!!

    そして大島、実家に帰ったのかな?

    作者からの返信

    ロンズさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    さくら、自分の主張を黙って引っ込めるタイプではありませんでしたね。柊を黙らせ、なかったことにしようとする大島の魂胆まで見抜いたのかもしれません。真摯な謝罪を自身の目で確認しなければ納得しないし許さない、という気構えですね。芯の通った強い女です!!✨

    大島、実家に帰ったようですね……。

  • 報告への応援コメント

    両親への報告は早いほうがいいですよね……。

    作者からの返信

    そうですよね。親子関係、大事です!💦

  • そう来たかへの応援コメント

    双子とは驚きました!

    作者からの返信

    モフ様、コメントをありがとうございます!(*^^*)♪

    双子でしたね!妊娠出産はますます大変になりますが、幸せも2倍になる気がします✨

  • 入院への応援コメント

    お腹をポコポコ蹴ってくれると安心しますよね。
    (*´ー`*)

    大島係長め、(●`ω´●)反省してないですね。プンプン

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    本当にそうですね。小さな命が元気に生きてる、という感触。何より幸せな感触ですね(*´∇`*)✨
    大島……ここに来てもなお反省の色は一切ありません´д` ;

  • 検査結果への応援コメント

    性描写がサラッとしているのに、とても真に迫っていて参考になります。自分が書くとワンパターンになりがちな性描写なのですが、こんな風に書けばもっと効果的にバリエーション豊かに描けるかもしれないと勉強になります。

    作者からの返信

    描く対象をはっきり言葉にしてしまうと引っかかるかも……という恐れもあり、実物の名称を書かずに状況が伝わる言い方を苦労しました^^;(笑)嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます!

  • 安静への応援コメント

    何度読んでも、お父さんの言葉にジーンとしますね。

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    充は、何だかんだで愛情深く樹と柊のことを見守っていますね。これまで親子間で感情の行き違いはあったとしても、社長である前に父親であり、間もなくおじいちゃんになる人ですね(*´꒳`*)♡

    編集済
  • 入院への応援コメント

    大島係長、予想はしていましたけど、反省しちゃいませんね。
    柊が喋っていないのを幸いに、あの件を無かったことにしたいのでしょうけど、許せませんね( `Д´)/

    菱木さん、柊や樹に代わって、ガツンと言ってやってください。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    大島は、反省どころかこのままうまく逃げおおせようと考えているらしく……つくづく中身のない男です💦
    しかし、菱木は大島と柊の間の空気の違和感に気づき、何があったかを薄々感じ取ったようですね。一発かましてやれー!!´д` ;

    編集済
  • 入院への応援コメント

    大島は嫉妬心があるのはもちろん、自分に理解できないものを受け入れようとすることができないのかもしれませんね。


    だけど、誰だってそうだろうと思っても、そんなことは決してありません。
    菱木さん、あなたの思いをぶつけてやって。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。大島のような狭く歪んだ視野しか持てない人間が、自分こそが正しいと勘違いをしたまま何の問題も生きられる社会であってはいけないと、強く思いますね。菱木、ガツンと一発かましてやってほしいです!💦

  • 安静への応援コメント

    明けまして、おめでとうとございます。
    婭麟でございます。
    よかったよかった(#^.^#)
    早く二人にも、おめでとうと🎉と言いたいです(*≧∀≦*)

    今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

    作者からの返信

    婭麟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡
    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!(*´∇`*)🎍🎍

    柊、最悪の事態は免れましたね。よかった!💦
    本当ですね。珠のような双子の顔を見られる瞬間がまさに待ち遠しい思いです(*´꒳`*)✨

  • 安静への応援コメント

    まずは、無事でよかった(;´Д⊂)

    神岡さんに何も話すまいと思う気持ちもわかるけど、神岡さんだって、柊くんと、お腹の中の子を守るために必死。
    彼の胸だけに止めておくにしても、何があったかは絶対に知っておきたいでしょうね。

    心ない言葉で傷つけられた一方で、充さんの気づかいが胸を打ちます。
    当人達の頑張りはもちろん、こういう時って周りの支えが力になりますね。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    柊、なんとか最悪の事態は免れたようです!よかった!✨
    そうですね。今回の件は柊だけに留めておける問題ではないと思います。命が危険に晒されたのですし……💦それを全て聞いた神岡も、実際に柊の置かれている立場の苦しさを改めて感じ取ったのではないかと思います(>_<)

    充はやはり温かい父親です。こうして大切な時にどっしり見守り支えてくれる頼もしさは、樹も身に染みて嬉しいはずですね(*´꒳`*)✨

    編集済
  • 安静への応援コメント

    aoiaoi様

     柊君もお腹のお子さんも無事で本当に良かったです。
     神岡さんも色々苦しいですが、でも柊君の傍にいるだけで、どれほど柊君の心の支えてなっていることかと思います。
     お父様、経営者である前に、優しい方でしたね。良かったです。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。深刻な事態はなんとか免れたようです。よかった!💦
    修羅場の恐怖をくぐった柊、神岡の温もりがどれほど嬉しかっただろうかと想像します✨神岡も、会社全体を見なければならない責任がありますから……この出来事はとても苦しかったでしょうね。
    充もやはり社長である前に父親であり、きっとおじいちゃんとしての愛情も育ってきているのですね(*´꒳`*)

  • 敵意(2)への応援コメント

    切迫早産、危険ですね。
    抑制剤で体をゆっくり休めて欲しいですね。


    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。柊、危険な状態に陥ってしまいました……💦
    今はとにかく安静にして、二つの小さな命を無事に守ってほしいです(>_<)

  • 本題(2)への応援コメント

    ほんとに心臓に悪い、でも決して避けて通れない話ですよね…💦
    親との大事な話、ってなんでこんなに気が重いんでしょうね(゚o゚;;
    二人とも頑張って〜!!

    作者からの返信

    黒須さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡お返事少し遅れてごめんなさい!(>_<)💦

    そうなんですよね……お互いに深く知り抜いていて、かつ決して無関係にはなれない相手だからこそ、感情がどうしても複雑化してしまいますよね。仕事上の相手の方がまさに100倍楽だと思います!´д` ;
    一つ一つ焦らずに乗り越えて欲しいですね(>_<)

  • 敵意(2)への応援コメント

    aoiaoi様

     柊君の言葉は、どれもこれも頷くことばかりで、自分自身も含めて常に気を付けていかなければいけないなと思いました。少しでも加害者にならないように。
     柊君、とにかく安静にして欲しいです。今は赤ちゃんのためにゆっくり休んでください。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    価値観というのは人それぞれで、価値観そのものを無理やり一つの方向へまとめる、というのはむしろ不自然なことですよね。いろいろな考え方や捉え方があっていいのだと思います。
    けれど、理解できない相手へ向けてその感情をむき出しにぶつけていいことにはなりませんね。これほどにズタズタに相手の心身を傷つけるのはもはや犯罪にも近いのではないかという気がします。

    そうですね。柊、今はとにかく安静にして、双子の命を守ってほしいと思います。


  • 編集済

    敵意(2)への応援コメント

    自分は被害者お前が悪い言う人は、大概加害者に転じるんですよね!!!
    みんな言ってるとか言ってる時点でどーせ一人で物言えないんでしょ!! 副社長怖くないなら副社長に言えや!!ヽ(`Д´)ノ 俺の方が優秀なんだから俺を優先しろぐらい言えや!!

    作者からの返信

    ロンズさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    自分は被害者だ、お前のせいだ、としか感じられない人は、結局加害者になる……うわー、まさにおっしゃる通りですね´д` ;
    わざわざ体調の悪い部下を狙ってこんなにも残酷な言葉を容赦なく浴びせる。卑劣としか言いようのない行為ですよね。言葉もまた、身体への暴力と同レベルに相手の心身を傷つけることができる凶器。そう考えれば、彼の行為は殺人にも近いのではないかという気がします。
    迸るような怒りを大島へぶつけてくださり、とても嬉しいです!ありがとうございます(*´꒳`*)✨

  • 敵意(2)への応援コメント

    婭麟でございます。
    うわぁ(>_<)💦
    まだまだ、お腹に居て貰わないと……💦
    確かにいろんな事が大変ですよね……
    そのいろんな大変な物を、乗り越えるだけの力を持って、子供は産まれて来ると聞いた事があります。双子ちゃんなら2倍(*≧∀≦*)?

    素敵なお話しを、今年もありがとうございましたm(_ _)m
    来年も楽しみにしております。
    良いお年をお迎えくださいませm(__)m

    作者からの返信

    婭麟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうなのですよね。一つ一つがまさに障害物のように彼らの前に立ちはだかりますね……けれど、彼らのもとに降りてきた二つの命は、そういう苦難を乗り越えられる力を持っている。そう信じて新たな命を守り、生まれてよかったと思える人生を与えてあげたいですね。この物語を書きながら、そんなことをいつも心から願っています。
    まさに、双子ならば強さも2倍!そして、二人で支え合って歩くことができますね✨

    あけましておめでとうございます!
    いつも拙作を暖かく応援してくださり、ありがとうございます♡♡
    今年も、自分が思い描く世界を楽しく綴れたらいいな、と思っております(*´꒳`*)
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!(*´∇`*)🎍

    編集済
  • 敵意(2)への応援コメント

    >そういう理由で子供が被害者になるのは、そこに加害者がいるからです。
    本当にその通り。どんな生まれ方をしようと、本当ならそれを恥じることも苦しむ必要もない。傷つける心ない誰かさえいなければ、被害者になることなんてないのですよね。
    この一件に限らず、マイノリティに対する偏見や問題の本質のような気がします。

    大島に対する怒りが止まりませんが、それより何より体が心配。お腹の子共々、どうか無事でいて(>_<)

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。どのような経緯で生まれても、その子がこの世に誕生したことは第三者に是非をジャッジされる性質のものではありませんね。生まれること、生きることそのものを尊いと思えない人々の根拠ない蔑視や差別が、加害者と被害者を生んでしまうのだと思います。マイノリティへの差別の問題が生じるのは、自分がその立場だったらどう感じるかという想像ができない人々がいるからに他ならない。そんな気がします。

    柊、深刻な状況に陥ってしまいました´д` ;とにかく今は安静にしなければなりません!!💦

    編集済
  • 敵意(2)への応援コメント

    >そういう理由で子供が被害者になるのは、そこに加害者がいるからです。
    その通り! 大島は自分のような人がいるから子供が苦しむということに、気づいてすらいなかったのでしょうね。
    産んで育てるのは悪いことではありません。いけないのは、それを否定する人がいることです(>_<)

    こういう心無い声が柊も、お腹の中の子供も苦しめますか。
    どうか頑張って耐えて、無事出産してください。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。他人の人生を平気で指差し蔑むような行為を平気で行う人たちがいるから、社会の中の差別はいつまでもなくならないのですね。他の人が大切に愛する物をここまで蔑み、残酷な言葉を浴びせる。これはもう犯罪のレベルではないかとさえ思うのです。

    柊、心身ともに深刻なダメージを受けてしまいました。
    周囲の敵意や差別意識などにどうか負けないでほしいです´д` ;

    編集済
  • 敵意(1)への応援コメント

    こんな誹謗中傷には負けないでほしいですね。
    本当に不愉快です。
    (●`ω´●)

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    本当に、大島の行為は許し難いですね……
    負けるな柊!でも一方で、お腹の赤ちゃんを苦しめるのも心配……!💦

    編集済
  • 敵意(1)への応援コメント

    aoiaoi様

     柊君、しんどい時に辛い言葉を投げつけられましたね。
     はっきり言い返すことができましたが、でももう体が、赤ちゃんが限界ですよね。
     どうか無事でいて欲しいです。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    柊の体調が思わしくないことを知りながら陰湿な攻撃を始めた大島。許せません……!
    柊は彼に真っ直ぐ向き合い、大切なことを強く主張していますが……この先はどうなるでしょう(>_<)


  • 編集済

    敵意(1)への応援コメント

    柊、もっと言い返してやれ!
    誰かに迷惑をかけたわけでもないのに好き勝手言って他人を傷つけようとするだなんて、真っ当な大人のすることじゃないぞー!

    陰でこそこそ噂し合う方が悪趣味。全くもってその通り。
    こんなやつに負けないでください。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですよね。体調の思わしくない相手にここまで感情を剥き出しにして蔑む。許されることではありません。
    柊の反論はまさに真実。しかし、それを聞く大島はますます怒りを煽られるようです。ここで負けてはいられませんね……(>_<)

  • 敵意(1)への応援コメント

    ここまで明確な悪意と敵意を向けてくるなんて。

    大島係長。平気で人を傷つけることも、あれこれ身勝手な理屈をこねて自分を正当化しようとするところも、本当に不愉快です。
    こんな奴に負けないで。そして、どうか心身ともに無事でいて(>_<)

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    まさにその通りですね。大島、身勝手で残酷な感情を剥き出しにしています。体調が思わしくないと知った上でのこの行為、許せません。
    柊、必死に立ち向かっていますが……心配です(>_<)

  • 検査結果への応援コメント

    初コメント失礼します!

    予想外の展開で、とても面白いです。

    作者からの返信

    モフ様、作品へお立ち寄りくださり、コメントをありがとうございます!(*^^*)

    かなりぶっ飛んだ設定の作品ですが、楽しんでいただけて嬉しいです!よろしければ彼らの奮闘を応援してやってくださいませ(*^^*)

    編集済
  • 反応への応援コメント

    まだ社員の目はまだ冷たいかもしれませんが、理解者が少しずつ増えるのは嬉しいです。
    (*´ー`*)

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    彼らの登っている山は大きいですよね……
    偏見の存在しない世界の実現など不可能な話なのでしょうが、少しでもこういう困難を味わわずに済む社会になればと思いますね。

  • 反応への応援コメント

    ここのエピソードは、とてもお腹が痛くなります。社内の目は、そう甘くはないですからね。(もちろん、心から祝福してくれる人も多いですが)
    人の多い大企業なら尚更。笑顔の裏に、どんな本心が隠れているかわかったもんじゃありません。ご両親に報告して軽く眩暈がしたレベルじゃないストレスが、これからしばらくは出てきますからなぁ。ほんと、そういった意味でも藤木部長の配慮と育休の通過は安心の一言ですね☆

    作者からの返信

    愛宕さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    まさに仰る通りですね。世間にはまさにさまざまな人がいて、こういう事実に攻撃的感情を向けずにはいられない人間も必ずいるのだろうなと思います。表面的には爽やかな笑顔をして陰で残酷な言動を取るようなタイプが、もしかしたら最も悪質かもしれませんね……(>_<)
    柊、苦しい時間が続きますが、これで育休の承認はゲットです。よくやった!!✨

    編集済
  • 反応への応援コメント

    藤木部長、いい人だった!
    しかし、最後が不穏ですね。
    それもまた、人間という生き物、誰もが味方でいてくれるわけがない。
    異物と認めれば排除に動く。
    それが人間の本能かもしれませんが、いつまでも世界に平和が訪れない原因でもあるのでしょうね。

    作者からの返信

    出っぱなしさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    まさに仰る通りですね。世間にはまさにさまざまな人がいて、目の前の「気に入らないもの」全てに敵意や悪意を向ける人間もいる。「そういう考え方や選択もある」と、互いの生き方を認める。理解し合う。そんな柔軟性が、衝突なく過ごしていくためには不可欠なはずなのですが……💦

    編集済
  • 反応への応援コメント

    両親の時もそうでしたが、誰かから理解を得られる度、祝福の言葉を受ける度、とても温かい気持ちになります。

    なのに、最後の一文がとんでもなく不穏。体はもちろん、心だって大事な時期。負担のかかるようなことにはなってほしくありませんが、どうなるでしょう(>_<)

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    藤木は温かい上司ですね。直属の上司がこうしてしっかりと支えてくれるのは、柊と神岡にとってこの上なく有り難いことだと思います(*´꒳`*)✨

    けれど、世の中はこういう温かい人ばかりではありませんね。まさにさまざまな人がいて……誰がどんな思いでこの様子を見ているか分からず💦柊、一体どんな敵意を向けられるのでしょうか´д` ;

  • 困難への応援コメント

    妊娠中は貧血になりやすいですし、精神的にも情緒不安定になりやすいですよね。
    柊くんストレスいっぱいあって少し疲れましたね。ゆっくりしてほしいです。
    (*´ー`*)

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですよね。妊娠中は心身ともに不安定な状態になりますね。現実は容易ではありませんが、できる限り安らかな気持ちで過ごしてほしいです……(>_<)

  • 反応への応援コメント

    奥さんの出産の時の様子と重ね合わせて応援してくれる藤木さん、いい人ですね。
    こんな人ばかりだったら良かったのですけど、どうやら現実はそううまくはいかないようで。
    敵意って、いったい誰が何をしてくるのでしょう(>_<)

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    藤木、温かい上司ですね。部下の驚くべき事実を自然に優しく捉え、応援してくれています(*´꒳`*)
    しかし、世の中にはまさにさまざまな人がいますね。こうして見守ってくれる人ばかりではなく💦柊、どのような敵意を向けられるのでしょうか……´д` ;

  • 反応への応援コメント

    婭麟でございます。
    激しい敵意……(>_<)
    ウウウ……いろいろあって怖い💦

    作者からの返信

    婭麟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    まさに、激しい敵意が……心配です´д` ;💦

  • 反応への応援コメント

    aoiaoi様

     藤木部長が心からお祝いしてくれて、本当に良かったと思っていたのですが、最後の一文が心配です。どんな敵意が向けられてしまうのか、柊君の体が耐えられるのか、心配! どうかお腹の子どもたちともども、無事でいて欲しいです。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    藤木は温かい人ですね。こういう包み込むような温かさを持った上司の存在は本当に有難いですね(*´꒳`*)
    しかし、世の中はこういう人ばかりではなく、まさにいろいろな人がおり……💦
    柊、どんな敵意を向けられるのでしょうか´д` ;

  • 困難への応援コメント

    aoiaoi様

     柊君、ストレスが溜まっていましたね。でも、どうしても避けられない問題ですからね。避けても避けても追いかけられるはず。だったら、正面からぶつかるしか手はありませんよね。でも、いつでも二人で乗り越えようと話し合って、支え合う二人の姿は本当に温かいです。
     周りの方の協力が得られますように!

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    柊のストレス、体調に出てしまいましたね💦けれど、だからと言って何もかもから逃げ出してしまっては、後々さらに大きな重圧がのしかかってくる。その事も、柊ははっきりと予測しています。どれだけ心身に重いだろうかと想像しますが、ここは逃げずに向き合うべき場面ですね(>_<)
    支え合えれば、きっと乗り切れる。そう信じて一緒にぶつかるしかないですね。
    いつも温かい応援を、ありがとうございます!(*´꒳`*)✨

  • 困難への応援コメント

    回避できる重圧は極力回避。だけど、回避できないことにはとことん向き合う。どちらも大事なことですね。

    お腹の中の子達が少しでも安全でいられるように。そして、後々子供達に誇れるように。二人が歩むのは、そんな道。
    一緒に困難を乗り越えていってください(*´▽`*)

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。回避すべきことと、回避していてはいけないこと。柊はその判断を誤らずに選ぼうとしています。ここで逃げていては、自分の選択に自信を持てずにいることを証明するようなものですね。
    おっしゃる通りですね。生まれてくる子供たちにも胸を張れるように、ここは真っ直ぐに向き合うべき場面なのだろうと思います。

  • 困難への応援コメント

    これも乗り越えなければならない試練ですね。
    どうしても避けられないことならちゃんと向き合って打ち明けないといけない。せめて多くの人が柊の身に起きたことを受け入れて、後押ししてくれますように。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。困難を怖がって逃げていても、逃げれば逃げるほど大きなものになってのしかかってくることを、柊はここではっきり気づいたのでしょうね。想像すると思わず青ざめるほど大変なことだろうと思いますが、ここは立ち向かわなければなりません。頑張れ!💦

  • 困難への応援コメント

    僕は嫁さんが妊娠してるとき、優しく出来たか今頃、心配になってきました。

    作者からの返信

    トリスさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    お互いに大切に思い合っていても、どこまで深く配慮していただろうかと思い返すと、不安になったりすることがありますよね。
    でも、それなりに思い合いながら歩いてきたならば、きっと大丈夫なんだと思います(*^^*)♡

  • 本題(2)への応援コメント

    神岡さんの父親の気持ちも理解できますね。
    神岡さん自身の気持ちも。

    柊くん、勇気を出して話してくれました。
    やはり神岡さんの気持ちを一番理解できるのは、柊くんしかいませんね。

    作者からの返信

    神岡の言葉も、父の言葉も、それぞれに将来をしっかり見据えた末の言葉ですよね。ただ、今これをどちらかに決定するのはとても難しい問題なのだという気がしますね。何を幸せと思うかは、結局子供たち本人ですから……

    柊、神岡の思いを両親にはっきり伝えましたね。黙ったままではこの先もお互いに深く分かり合えないことを、ちゃんと知っているのでしょうね。

  • 胎動への応援コメント

    >お互いの隣さえ温かければ、外は嵐だろうが吹雪だろうが乗り越えられる
    いい言葉です〜♡
    こんなこと言われたら、ミルクティだろうがなんだろうが酔えちゃいます。

    作者からの返信

    この神岡の台詞に目を止めてくださり、嬉しいです〜!何気に糖度の高い言葉だな、と思いつつ書いた部分でしたので……アルコール度数も高めだったかも?(*´꒳`*)♡(笑)

  • 未来への応援コメント

    二人とも、既にしっかりお父さんしてますね。子供の将来をしっかり考えて。
    両親の価値観が揃っているということは、子供にとって幸せなことだと思います。そしてそれが「のびのびと自由に育てる」という教育方針ならば、なおさら。

    作者からの返信

    そうですね。もう「父親」の感覚がどんどん育っている二人です。
    子供をどう育てたいかを両親が一緒に見つめる姿勢は、親として不可欠だという気がしますね。厳しくスパルタ教育を施せばいいわけではなく、「どう育てるか」を考えなければ、本当の幸せを子供たちに味わわせてやれないのではないかな、と。

  • 驚愕への応援コメント

    おお、そうこなくっちゃ♡ お父様もお母様も、認めてくださってよかった! と思ったら。第2の驚きポイントが!!

    作者からの返信

    霧野さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね♪柊の両親は寛容で理解のある人たちでした(*´꒳`*)
    と一件落着モードになった後にぽろっと出てくる重大発表……早く言ってよ!!💦(笑)


  • 編集済

    本題(2)への応援コメント

    「今までの環境だからこそ得たもの」というのは、結果論であって、本当にそうだったかはわからない。
    でも彼は、それで本当に手にしたかったものを失った。それは今まで環境で得たものでは満たされなかったし、相殺されることじゃない。
    だから子どもには、本当に欲しいものを手に入れてほしい。

    でも、お父さんの言葉は、彼の願いと本質は同じ。
    「親が子どもの人生の選択を阻めていいのか?」
    「ここで決めて、未来の子どもに不利益がないか?」
    なんですよね……。

    ちょっと毛色違うのですけど、海外にいるフォロワーさんの子どもの割礼する・しないエッセイを読んだときに、「生まれて間もない子のソレを親が勝手に決めていいんだろうか?」と「でも赤ん坊の時にしなかったら、後の子供は『なんでしなかったの!』って怒ったりするかなあ……」と思ったのが記憶に新しくて、コメントしました!

    作者からの返信

    ロンズさん、奥深いコメントをくださり、ありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。一般的な家庭とは違うこういう家に生まれることは、恵まれた部分と不自由な部分がワンセットになっているのかもしれませんね。樹の失ったものはどれも、どうあっても叶えたかったものばかりだったのでしょうね……💦

    樹の父親もまた、息子を彼なりに見守っていたのだと思います。そして彼らのこの先も応援したいと思っているはずで。本当に子供達の幸せを考えるならば、「解放=幸せ」かどうか、という父親の視点も不可欠ですよね。

    なるほど、割礼の儀式を行うか否か……割礼の場合は、大きくなってから非難されても、幼い頃に遡って儀式を受けるわけにはいきませんものね💦この上なくデリケートな事柄ですし、とても難しい問題ですね(>_<)

    編集済
  • 本題(2)への応援コメント

    これは、話す方も受け止める方も相当な覚悟がいったでしょうね。

    神岡さんの思い。ご両親にもちゃんと伝わったことでしょう。だけどここまで育てた会社だって、そこで働く人達を含めて、とても大切なものであるのは事実。
    多分、どの選択をするにしても、たくさん迷うことになるのかなと思います。それでも、どうか少しでも後悔のない道を、みんなで選んでほしいです。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    この話は、まさに切り出すのも受け止めるのも相当にエネルギーを使ったでしょうね……柊も不調を起こしてしまいました💦
    そうですね。この件は、会社で働く大勢の社員にも大きく関わってくる問題で。誰かの意見を一方的に通していくわけにはいかないのだろうと思います。
    けれど、誰かが意見を強引に押し通すことなく、みんなで最善の方法を探すことができれば、きっと道は開けますね(*^^*)

  • 本題(2)への応援コメント

    aoiaoi様

     この問題は、簡単では無いですよね。でも、気持ちは伝えられましたね。
     そして柊君が頑張ってくれました。
     ご両親も理解はしてくれているようですから、少しずつ、子どもたちの気持ちを大切に進んでいかれるといいなと思いました。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。この問題は、今すぐに明確な答えを出すのは難しいのかもしれません。けれど、生まれてくる子の親として二人がどう考えているかは、両親にしっかり伝わりましたね。
    重要な案件ですし、最善の方法を時間をかけて探していくべき問題なのでしょうね。


  • 編集済

    報告への応援コメント

    同じことを同じタイミングで話そうと…! うっ、それだけでもう泣ける……
    双方のご両親も、ふたりの絆の固さを見たらきっと納得してくれます。こんなにお互いを、そしてお腹の子供達を大切に思いあっているのですから!

    作者からの返信

    霧野さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    二人でほぼ同時に、大切なことを考えていたようです✨神岡から切り出してもらえたことは、柊にとってはとても嬉しかったでしょうね(*´꒳`*)
    やっと授かった念願の命、だんだんと二人だけの慶事にしておくことはできなくなりますね。親や周囲が、これをどう受け止めるのか。彼らの場合は、お祝いムード一色では前に進めないことが辛いですね……(>_<)

    編集済
  • 本題(2)への応援コメント

    得られるものはたくさんあった。不幸でなかった。だけど失う物も確かにあって、苦しんだのも事実。
    だけど簡単に決めていいことではないというお父さんの言葉も分かります。この件は、話してその場で解決できるものではないのでしょうね。

    時間をかけてでもじっくり話し合って、後悔の無い答えを出してほしいです。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。恵まれていた一方で、樹が深い苦悩を味わったことも事実ですね。生まれてくる子たちのために、何をどうしたら最善なのか。双子の未来を思う気持ちは、樹も父親もきっと同じなのですよね。
    重要な案件なだけに、今すぐに明確な答えを出すのは難しい問題なのかもしれません(>_<)

  • 本題(2)への応援コメント

    あら~、色んなしがらみがあるんですね。

    作者からの返信

    トリスさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    本当にいろいろありますね。父親も、彼なりに息子を思ってはいるのですけどね……親子は時に難しいです´д` ;

  • 本題(1)への応援コメント

    aoiaoi様

     孫のことは驚きつつも喜んでくれましたね。
     良かったです。でも二人の孫の将来については……どんな反応になるのか、確かに心配ですよね。特に神岡さんは自分が経験してきた道ですからね。
     理解を得られると良いのですが……

    作者からの返信

    そうですね。新たな命の誕生は、温かく祝福してもらえました!(*´꒳`*)
    しかし、ここから難しい問題提起をしなければなりませんね……両親はその話にどんな反応を示すでしょうか?💦

  • 味方への応援コメント

    aoiaoi様

     さくらさん、良い方ですね。私も応援団に加わりますので(`・ω・´)ゞ
     こんな秘書がいたら、神岡さんもお仕事やりやすそうですね。
     今までは一人で両親と対峙していた神岡さん、今は柊君が味方ですものね。
     いつでも二人で、片方の気持ちが落ち込んだら片方が活を入れ、優しく支え、奮い立たせる。それを互いにやっている二人が本当に微笑ましいです(*´▽`*)
     さて、ご両親の反応はどうなるのでしょうか(>_<)

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    さくらは本当に頼りになるいい女です(*´꒳`*)どちらかというと男前に近いタイプで、そのせいかなかなか彼氏ができませんが(何の話?´д` ;笑)
    そうですね。これまではひとりきりで重荷を背負って歩いてきた神岡でしたが、今は人生を支え合えるパートナーがいますね。そういう存在と出会えたことは最高の幸せですね(*´꒳`*)♡
    とうとう神岡の両親への挨拶です。どういう展開になるでしょうか……?

  • 本題(1)への応援コメント

    とりあえず祝ってくれてよかったですね。
    最後が不穏ですね。
    でも、ま、大企業になってしまえば、普通なら世襲制はやめるべきですから。
    そうしないと逆に会社がダメになりますし。
    有能な経営者ならもう一つの話も受け入れることができるはずです。
    そう信じます

    作者からの返信

    出っぱなしさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    新たな命の誕生は、義父と義母にも温かく祝福してもらえました!(*´꒳`*)ただ、この先の話は難しい問題ですよね……同族経営の大企業である神岡工務店、現社長である父親はどんな反応を示すでしょうか……?💦

  • 本題(1)への応援コメント

    義父さん義母さん、やはり驚かれましたね。
    当然です。男が妊娠なんてなったら、すんなり理解するのは難しいでしょう。けど、ちゃんと分かってくれて良かった。
    体のことを心配してくれて、妊娠を喜んでくれて、良いご両親です(*´▽`)

    もう一つの話も、ちゃんと受け入れてくれてますように(;´∀`)

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡の両親、やはり驚きましたね。けれど、新しい命の誕生は温かけ祝福してくれました(*´꒳`*)
    問題は、ここからですね……難しい話し合いになるのは避けられない気がしますが……どうなるでしょう?💦

  • 本題(1)への応援コメント

    よかった。戸惑いはしたけど、ちゃんと受け止め、祝福してくれた。
    大切な人達からこんな風に言われるのは、本当に嬉しく、力をくれますね(*´▽`*)

    だから、だからどうか、もうひとつの話もちゃんと受け入れてほしいです。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡の両親も、暖かく祝福してくれましたね!親の応援はやはり心強く嬉しいものですよね(*´꒳`*)
    この先の話は、なかなかに難しい問題提起になりますね。彼らはどう受け止めてくれるでしょうか……💦

  • 本題(1)への応援コメント

    とりあえず祝って貰えたけど、……最後不穏だー……汗

    作者からの返信

    ロンズさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    ここまではいい感じできていますよね。妊娠については祝福してもらえました!✨
    しかしこの先は、どうしても険しい空気を想像せざるを得ず……(>_<)

  • 本題(1)への応援コメント

    なかなか、途中までは何とか説得出来て、明るい話題になり、最後が気になりますね。

    作者からの返信

    トリスさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    ここまでは明るく和やかな空気で話ができていますね。しかし本題はここから……うーん、どうなるでしょうか💦

  • 味方への応援コメント

    さくらさん、いい人ですね。
    (*´ー`*)

    神岡さんの実家。
    二人とも緊張してますね。

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    さくらはいい女ですね。この人を描くと、作者もなんだか気持ちよくなるのです♡(笑)

    神岡の両親、和やかに出迎えてくれましたが……二人の緊張は半端じゃないでしょうね……´д` ;💦

  • どうする?への応援コメント

    男性でも両生具有なら、子供ほしいと思いますね!

    作者からの返信

    坂井さん、作品へお立ち寄りくださり、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    ですよね。産めるならば、愛する人との子供はやはり欲しくなるのだろうな、と想像します(*´꒳`*)✨

  • 味方への応援コメント

    なんか、面白い場面になりましたね。

    しかし、いつも感心しているのは、この設定ですよね。男性が妊娠すると言うとこらが。

    破天荒ながらも、安定した筆力を感じてます。

    作者からの返信

    嬉しいお言葉、ありがとうございます!(*´꒳`*)✨
    ぶっ飛んだ設定ですが、だからこそ展開や情景にリアリティを持たせて描かなければ全くしらけた作り話に聞こえてしまうだろうなと、そうならないよう意識しつつ書き進めています。ぶっ飛んだ情景をぎっちりリアルに描くのも、やってみるととても楽しくて!(笑)

  • 胎動への応援コメント

    2人で困難を乗り越えて欲しいですね。

    僕も嫁さんが子供がお腹の中で動いているのを触った時、あぁ~パパになるんだって実感しました。

    幸せな瞬間でした。

    作者からの返信

    トリスさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。ただのおめでた、という祝い方のできないところが辛いですよね……(>_<)
    胎動は、本当に嬉しい瞬間ですね。言葉や画像だけで理解するのではなく、実際に触れて確かめる瞬間。命って素晴らしい、と思わずにいられません。

  • そう来たかへの応援コメント

    双子ちゃんですか~

    先生もカッコいいですね

    作者からの返信

    北島さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    まさかの双子でした!(*´꒳`*)

    藤堂、いい男ですよね♡書いていてもキュンとします!(笑)

  • 味方への応援コメント

    さくらさん、受け入れてくれましたか。応援してくれる、理解してくれる人が近くにいると、心強いですよね。
    さくらさんがいてくれて、本当に良かった(#^^#)

    さて、次はご両親に報告パート2ですか。
    どうかこっちも、受け入れてくれてくれますように。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    さくらは神岡の有能な秘書であり、二人を応援し続けている頼もしい味方です。いざという時に強くかつ行動力のある、まさにいい女ですね(*´꒳`*)
    神岡の両親への報告、柊の親に会う時とはまた違う緊張感が漂いますね💦話さなければならない重要な件がいくつもありますが、頑張ってほしいです!

  • 味方への応援コメント

    顔色を伺うようなマネは嫌だという神岡さん。これが会社の契約とかならこんな風に意固地になることはないのでしょうけど、その辺は親子故の微妙な距離感ですね。
    笑顔で行ったら行ったても、らしくないと言う両親。そういうところにすぐに気づくあたり、さすが親子です(#^^#)

    今のところは楽しい雰囲気でしたが、本題はここから。
    どうか、二人の決断を祝福してください。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね、親子だから余計に難しいっていうのはありますよね💦お互いを知り抜いている肉親だからこそ、感情が先に立ってやりにくい……流石の樹もペースを乱されてしまいがちです´д` ;

    明るい空気で二人を迎えた両親ですが、この先にしなければならない話を考えると……気が重いでしょうね(>_<)頑張れ!

    編集済
  • 胎動への応援コメント

    男だろうと、女だろうと、胎動を感じると嬉しいですよね。
    生命の神秘を感じます。
    (*´ー`*)

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。本当に命が育ってる!と感じられる瞬間ですね(*´꒳`*)胎内で命を育む時間。尊い時間だったなあと改めて思います。

  • 胎動への応援コメント

    命を授かるのはありがたいことでも、男が妊娠となったらやっぱり変な目で見てくる人はいるでしょうね。
    けど、そんなものに負けないで。それが親になる第一歩ですよ!(^^)!

    お腹の中の赤ちゃん、少しずつ動き出しましたね。
    だんだんと産まれる時が気か付いてるって感じがします(#^^#)

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですよね。お腹周りが大きくなれば、周囲にも隠したままではいられなくなりますね。自分達で選び取った道に待っている困難が、次第にリアリティを持って目の前に近づいてきています💦
    けれど、自分達の選択に自信を持って前を向き続けることが、彼らを逞しく成長させるのでしょうね。まさにそんな難所を一つ一つ乗り越えて親になっていくのだと思います。

    小さな命の成長を体感できるようになるのは、また大きな感動がありますよね!命の誕生や成長って本当に不思議で感動的だと思います(*´꒳`*)✨

  • 胎動への応援コメント

    aoiaoi様

     一つ一つですよね。本当に一つ一つ乗り越えていかないといけない。その数がこのカップルはちょっと多くなってしまっていますが、でもこの二人なら、しっかり支え合っていかれると、読んでいて嬉しくなってしまいます(#^.^#)
     胎動! あの感覚は幸せですよね。ぽこんとかぐぐぐっとか、色々伝わってきて(*´▽`*) 柊君の嬉しい&神聖な気持ちが伝わってきました。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    本当に、いろいろなものが待ち受けてますよね。親への報告、会社への報告……目を背けてはいられない現実がだんだんと迫ってきています(>_<)
    けれど、日々大きくなる胎動を感じている柊は、その胎動に勇気をもらったりもするのかもしれませんね。子供達の為にも、現実の厳しさに負けてはいられない、と。
    お互いへの愛情の深さがあって初めて、この険しい難所を支え合いながら乗り越えていけるのでしょうね。

    そうですね!あの感覚は何とも言えない幸福感ですね(*´꒳`*)ひとりじゃないんだなぁ、というか、いつもどこか明るく安らぐような不思議な気持ちでいたことを覚えています。

  • 未来への応援コメント

    神岡さんの子供に対する思い。
    十分伝わりました。

    (〃ω〃)いつまで経っても甘~い二人ですね。ww

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    自分自身の経験が、神岡にとっては一つ一つ苦しかったのだろうと思います。子供達には自由に人生を選んでほしいという思いは、切実なのでしょうね。

    甘〜いですね……バカップルと呼んでやろうか!?って一瞬思います^^;(笑)

  • そう来たかへの応援コメント

    双子ちゃん! まさに、そう来たか! ですね♪
    一気に幸せ2倍。生まれる前から親孝行じゃないですか〜♡
    藤堂先生や神岡さんの言う通り、この時を思い切り楽しんでいただきたいです。(でも、ぎゅぅっとするのはお家までおアズケ☆)

    舞い上がっちゃった藤堂先生が、ちょっと天然ぽくて可愛かった(笑)

    作者からの返信

    そう来たか、でしたね♡妊娠出産は大変になりますが、おそらく人生で一度きりの妊娠になる柊にとっては、兄弟が一気にできてしまう展開はこの上ない幸せかもしれませんね(*´꒳`*)
    せっかく待ち望んだ幸せを、またため息で埋め尽くしては勿体ないですね。ここはまず目の前の幸せを噛みしめるのが一番ですよね♪
    藤堂は医師としての情熱と追求心をつい丸出しにしてしまう研究者タイプです^^;ここからもまるで子供のように剥き出しにしちゃう場面がチラチラ出てまいります♡(笑)

    編集済
  • 兆しへの応援コメント

    おおお、なんというタイミングで! 高熱の中、お腹の中の赤ちゃんも頑張ってくれていたのですね! 偉いぞベイビー! よかったよかった。おめでとうございます。

    作者からの返信

    お祝いコメント、嬉しいです〜!ありがとうございます(*´∇`*)✨
    色々あって体調も崩れ、「もう潮時かな」と思ったところでの妊娠発覚でした!実際に、半ば諦めかけた頃の妊娠っていうのも結構ある気がしますね。柊もとうとう念願の妊夫です!(字面のインパクト!笑)

    編集済
  • 相談への応援コメント

    宮田さんとは過去に相当ゴタついたみたいですね……
    そんな相手に相談するなんて、柊くんよっぽど追い詰められて……と心配したら、今も拗れた友情が続いている、と。安心しました(笑)
    彼の指摘は鋭くて深い。そしてとてもシンプルです。惑っているさなかにそういう答えをくれる存在、ありがたいです。ブラックジョークはちょっとキツめですがw

    作者からの返信

    宮田はかつて相当なこじれっぷりを発揮した男です^^;本当ならば一生顔を見たくない関係になってもいいところですが……いざという時にこんなふうに頼れる相手でもあることを、柊はどこかで感じているのでしょうね。
    宮田の過去の経験を元にしたアドバイスは、今回の柊のもやつきを一気に晴らす薬になったようです!こういう悩みを打ち明けた相手にどつきたいなんて言えるのは宮田くらいかもしれず^^;(笑)
    こいつは常にこういうセクハラ同然のブラックジョークで生きてます……(笑)

  • 努力への応援コメント

    真面目で根を詰めがちな柊くんと、肩の力を抜いてくれる神岡さん。お似合いの二人です。
    それでも思うように行かないと参ってしまいますね。柊くん、誰に相談するのでしょう。予想外のお相手らしいけれど……

    作者からの返信

    霧野さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    きっちり目標に突き進む柊と、おおらかに構える神岡。バランスをお互いに取り合える関係ですよね(*´꒳`*)
    真面目で何事にも努力を惜しまない柊ですが、実るかどうかわからない目標に向き合うというのは、また違う苦しみがあると思います(>_<)溜まったものをどうにかしたい彼が思いついた相談相手とは……?

  • 未来への応援コメント

    aoiaoi様

    >とてつもなく重たいものを背負わされ、大切なものを諦めるばかりの人生
     神岡さんは、大きなプレッシャーと戦ってきたのですね。でも、そんな辛さをわかってくれて、なおかつ歩きやすい道にしてくれた柊君のお陰で、今があるのですね。
     だからこそ、子どもたちには自由に、自分の好きなように生きて欲しいと思っている。とても素敵な二人。この二人のところに生まれてくる子たちは幸せですね。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。こう考えると、神岡と柊の出会いはまさに運命だったのかもしれませんね。世界で一つだけのピタリとはまるピース、というのか……(*´꒳`*)
    親になるという思ってもみなかった展開に大きく揺れ動いている彼らですが、こうして大切な物事に真っ直ぐ向き合える心を失わずに進めれば、生まれてくる子供たちも間違いなく幸せですね。温かいコメント、とても嬉しいです!(*´∇`*)✨

  • 未来への応援コメント

    そうですよね。
    自然と好きになれる仕事は良い仕事ができて、生きるということに幸せを感じることができますよね。
    子どもたちにもそう感じてもらえれば尚良いかな、と。

    真面目に思いつつ、ラストの甘さに頭が化膿してしまいました。(笑)

    作者からの返信

    出っぱなしさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    強固な現実の壁からは簡単に出られない彼らですが、そういう壁の中で子供たちに何を教えるか、どんな価値観を育ててやれるかは、まさに親の仕事ですよね。
    親になるということの意味を、少しずつ彼らも学び始めています(o^^o)

    伝染性の脳の化膿にご注意ください!!´д` ;(笑)

  • 未来への応援コメント

    会社の跡取りと聞くと良いイメージがありますけど、思い責任がのし掛かる、将来が縛られる等、悩みもありますよね(>_<)

    押し付けるわけじゃなく、選択肢の一つとして用意してあげてください。
    どうか産まれてくる子供が、自由にのびのびと育ってくれますように(*´▽`)

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。重い責任を担う場所に生まれついてしまうのは、裏返せば自由な選択ができないということにつながるのでしょうね。自由で柔軟な思考回路の神岡にとっては、とても辛いことだったのかもしれません。
    子供たちには、自由に人生を楽しんでもらいたい。そう思う神岡の親心。現実は強固な壁の中にいる彼らですが、子供に何を教えるか、どんな価値観を持たせられるかはまさに親の仕事ですよね。子供たちにできるだけ自由な空気を味わせてやれたらいいですね(*^^*)

  • 未来への応援コメント

    たくさん悩んみ苦しんだからこそ、我が子に同じ思いはしてほしくないのですね。

    自然に『この仕事が好き』と感じられる何かを教える。親の考えや生き方を見て、好きな何かを見つけられるのなら、とても素敵なことだと思います。
    それが会社になるのか別の何かになるのかはわかりませんが、もしもそんな時が来たら、子どもの好きを全力で応援してあげてください(*´▽`*)

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    大きなものを背負っているというのは、一方では自由がない、ということにもなるのでしょうね。息子に同じ苦しみを背負わせるのは絶対に嫌だと神岡は思っているようです。
    けれど、この問題は時間をかけて考えていかなければならないものですよね。子供をどう育てるか、どんな価値観を持たせられるか。それはまさに親の仕事になるのだろうなと思います(*^^*)

  • 性別への応援コメント

    うわー、すみません、一気にまとめ読みしちゃった!
    一度読み始めるとやめられない魔力がありますね〜♬
    たくさんの喜びと困難と微妙な感情と…ひとつひとつをじっくり味わっています。
    改めて応援しますー。樹さん、柊くん、二人とも頑張ってー!

    作者からの返信

    黒須さん、たくさん読み進めてくださり、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    うわー♡♡嬉しいお言葉をありがとうございます!舞い上がるほどに幸せでございます(*´∇`*)✨
    1話ずつ見直しながら、初めてお立ち寄りくださる方にも違和感なくお楽しみいただけるよう、あちこち改稿を加えて公開しております。再読にお越しくださる皆様には、本当にどれだけ感謝をお伝えしても足りません……ありがとうございます!(´;ω;`)✨

    たくさんの☆と、素晴らしいレビューもくださったのですね!優しい温かさに満ちたレビュー、嬉しさにマジで窒息しそうです……!!。゚(゚´ω`゚)゚。
    心より、深く深く感謝申し上げます!m(_ _)m💐✨

    編集済
  • 性別への応援コメント

    良いご両親ですね。
    (*´ー`*)

    お腹の双子ちゃんは男の子。
    ( ´艸`)
    神岡さん頑張って、二人で話し合って下さい。

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    寛容で理解のある、いい両親ですよね(*´꒳`*)
    神岡の中には、新たな気がかりが生まれたようですが……どんなことも、言葉にして話し合うことで明るい方へ動いていくに違いありませんね✨

    編集済
  • 性別への応援コメント

    相手が何かを抱えていた時、それを聞いて信頼関係を壊してしまわないか、心配になります。
    でも、ちゃんと「聞くよ」とドアを叩いたら、相手は自分からドアを開けてくれるはず。

    二人の関係が上手く行きますように!
    そして男の双子だったねおめでとう!

    作者からの返信

    ロンズさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡の担う役割の大きさを考えると、安易に何でも知りたがるべきではないと柊も知っているのでしょうね。無理に聞かない方がいいという状況もきっとあるはずで。
    けれど、これから生まれる子供達についての不安や心配をパートナーひとりが抱えるとなったら、それとこれとは話が別だと柊は思ったようですね。大切なことを問われて隠し回るようなことは神岡も決してしないはずです。
    双子の男子妊娠、大変そうですが、だからこそ支え合って頑張れ!✨

  • 性別への応援コメント

    お腹の中の子供の事が分かってくるたびに、親になるって実感がわいてきますね。
    けどそれは同時に、責任と不安もやってきます。

    神岡さんが自分から話そうとしなかったのは、大事なこの時期に柊さんに心配かけたくないからなのかな、って思いました。
    けど、これから一緒に苦難を乗り越えていくパートナー。悩みがあるなら打ち明けてもらって、二人で向き合いたいですよね。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡、心の揺れ動きを柊に感づかれてしまいました。神岡は柊を不安がらせたくなかったのだろうと思いますが、そういうのってわかってしまうものですよね……柊も、パートナーがひとりで子供のことを抱えるのは納得がいかないはずで。
    次回、神岡の思いがはっきりします。

    編集済
  • 性別への応援コメント

    aoiaoi様

     そうですよね。くつろげる場所が柊君の前なのですよね。
     それはスペシャル樹さんで、柊君だけが知る姿ですね(#^.^#)
     でも、何か気になることがあるようですね。一体なんなのでしょうか。
     ものすごく気になります!

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡は、外では様々な正念場をこなさなければならない立場ですね。その分柊の前では気持ちを緩めて甘えたいところもあるのだと思います。柊はそんな神岡の緩んだ姿も愛したいと気づき始めていますね(*´꒳`*)♡
    神岡の気がかりとは一体……?次回、明らかになります。

  • 性別への応援コメント

    妊娠がわかって、検査で影が見えて、性別が判明して、ひとつひとつ親への階段を上っていってるようです(#^^#)

    ですが神岡さんの表情を見ると、嬉しいばかりとはいかないみたいですね。
    一緒に親になるパートナーとして、抱えているものがあれば全て打ち明けてほしいです。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね!性別がわかるのはまた大きな感動がありますよね。自ずと親としての自覚も生まれ、二人ともだんだんとこれまでとはまた別の顔を持ち始めます。

    神岡の気がかりとは……子供に関する不安は、夫婦(夫夫!笑)二人で向き合いたいものですよね。次回、その内容がはっきりします。

    編集済
  • 驚愕への応援コメント

    神岡さん、男らしいですね。
    惚れちゃいます。(*´ー`*)

    ご両親からすれば、息子(男)だと思って育てたのに、妊娠と聞いたら腰を抜かすくらい驚きますよね。
    でも理解のあるご両親で本当によかった。

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡の態度はまさに男前でしたね。私も柊になりたい……♡(アホ作者。笑)

    柊の両親も、まさにぶっ飛ぶほど驚いたでしょうね。けれど、二人が深く愛し合い真剣に人生を歩き出していることをしっかり感じ取ったのだと思います。柔軟で理解のある人たちでした(*´꒳`*)✨

  • 驚愕への応援コメント

    婭麟でございます。
    驚愕ですよね(*⁰0⁰*)
    息子が同性の恋人連れて来て、息子が妊娠してるなんて……
    吃驚しかありません。………が、本当に幸福な奇跡です(≧∀≦)

    作者からの返信

    婭麟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    温かいお言葉をいただき、めちゃくちゃ嬉しいです!♡恋人が同性、しかも息子は妊娠……どれもがすぐには信じられない事態ですよね💦けれど、新たな命の存在を目の前に示されたら、いろんなことをすっ飛ばして無条件に祝福したい気持ちになるのかもしれませんね……(*´꒳`*)✨

    編集済
  • 驚愕への応援コメント

    このシーンは、いつ読んでもワクワクしますね。
    早く「印籠」出さんのかーい! ってね(笑) (*´ω`*)

    作者からの返信

    愛宕さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    ワクワクしていただけで嬉しいです!(*´꒳`*)♡印籠はまだか!って思いますよね^^;(笑)
    相手から「印籠出さないんですか?」って言われるまで出さないタイプの二人です💦(笑)

    編集済
  • 驚愕への応援コメント

    aoiaoi様

     神岡さん、動揺したり拗ねたり可愛いですね(笑) 柊君の気持ちわかります。
     ご両親が穏やかに理解してくれて、本当に良かったです。
     二人の幸せな様子が伝わったのですよね。どんな形であれ、幸せと思っている子どものことは、無条件に応援したくなりますよね。

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡は男前なところとどこか天然っぽい可愛さを持ち合わせており、そういうところに柊も思わずきゅんとしてしまうようですね(*´꒳`*)(笑)
    両親も大いに驚きはしましたが、お互いに真剣に愛し合い人生を歩んでいる二人の様子に、それ以上の干渉は無意味だということを理解しているのでしょうね。孫の誕生は無条件に嬉しいはずですし♡
    柔軟で理解力のある両親の対応に、二人もどれだけほっとしたかと思います(*^^*)

  • 驚愕への応援コメント

    想像とは少し違いましたけど、両親ともに柔軟な考えの持ち主で良かったです。
    無事に二人のことを認めてくれましたね。

    作者からの返信

    出っぱなしさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    この話は、実はいろいろな問題についてライトにスルーできないよう意識して書いています。もっとコミカルだと面白くなるんだろうなーと思いつつ、現実はそう甘くないということもぎゅっと書いていきたいな、と´д` ;
    両親も驚き混乱はしましたが、柔軟で理解のある二人でした(*^^*)

  • 驚愕への応援コメント

    良かった、ご両親ちゃんと、二人のことを認めてくれた。

    彼女を連れてくると思っていたのに、やって来たのは男性。しかも息子が妊娠してるなんてなったら、驚くなという方が無理。きっと多いに途惑った事でしょう。
    けどそれでも柊と、彼の選んだ人を信じて背中を押してくれるなんて、素敵な両親です。
    理解者が増えると、それだけで心強くなりますね(#^^#)

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    両親、驚愕し戸惑いはしましたが、二人の幸せを応援する気持ちになってくれたようです!柊と樹の結びつきの強さを目の当たりにし、二人が選んだ道を歩いていくことこそが柊にとって何よりの幸せなのだと理解できたのでしょうね。双子の孫が遠からず生まれることも間違い無く嬉しかったはずですし(*´꒳`*)
    親の理解を得られた柊、嬉しかったでしょうね。一層前向きに妊娠出産に向き合えますね!✨

  • 驚愕への応援コメント

    ご両親にしてみれば全く予想外のことですから、動揺して当然。それでも、認めてくれましたね。

    二人が家族になること。これから新しい家族ができることを、大切な人に祝福してもらえてよかった。
    これから迎える出産、子育てのための、大きなパワーをもらったような気がします(*´▽`*)

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。よかったです!柊と樹も、突然ぶっ飛んだ事実を聞かされた両親も、それぞれに大きく戸惑ったと思いますが、二人の間の確かな愛情をはっきり感じ取ったことで反論の余地もなくなったのでしょうね。孫ができたことは紛れもないグッドニュースですし(*´꒳`*)
    自分の両親が温かく応援してくれることほど嬉しいことはないと思います。本当によかった!(o^^o)

    編集済
  • 不思議な感覚への応援コメント

    妊夫ですね。(*´ー`*)
    心音聞いたり、エコーで姿を見るのは感動しますよね。
    最近は画像の写真で顔までハッキリわかったりして。医学の進歩って凄いです。ww

    神岡さんの言葉は心強いですね。

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡
    そうですね。今ははっきり見られるようですね。私の頃はまだ大体の形くらいでしたが……どんな画像だとしても、胎内の我が子の成長を確認する喜びの大きさは変わらないかもしれませんね(*´꒳`*)

    神岡の言葉は、柊をしっかり支えていますね。神岡自身も不安でいっぱいなはずですが……苦しい時にお互いを支え合うというのは本当に大切なことだと、改めて思います。

    編集済
  • 不思議な感覚への応援コメント

    お腹の中にいる子供のために、たくさん栄養を取らないといけませんね。
    回復してきた食欲が、新しい命が宿っていることを実感させます(#^^#)

    そしていよいよ挨拶の時。
    認めてもらえるのをいくらでも待つ。ここに強い意思を感じました。
    柊を愛していく覚悟も、子供を育てる覚悟も、既にできている。この気持ちを、分かっててもらえますように。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    つわりが治まるとなんでも美味しくなってきて……という柊の体験は、実は私の体験をそのまま語らせたものでした💦(笑)妊娠中の体調は、本当に個人差があるようですね。

    そうですね。いよいよ挨拶です。
    神岡も不安でいっぱいでしょうね。愛する人とお腹の子を必ず守り、幸せにする決意を相手の両親に理解してもらう大仕事が待っています。いきなり聞かされる親の反応も心配でしょうし……二人とも頑張って乗り切れ!✨

  • 不思議な感覚への応援コメント

    もう自分一人の体ではないのですから、何をやるにしても、宿した命のことを考えなければなりませんね。
    時に我慢も必要になるかもしれませんが、新しい家族を迎え入れるため、ちゃんとしなければ(#^^#)

    そしていよいよ、両親への挨拶。
    どうか祝福してくれますように。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうですね。妊娠中って、自分の勝手な考えでは行動できない、ある意味ものすごく怖い期間でもありますよね。私自身も安定期に入ってから自転車で思い切り転びかけて、死ぬほど青くなったことを思い出しました……´д` ;そうです、ちゃんとしなければですね!(笑)

    次回、いよいよ両親への挨拶です。心臓が……!(笑)

    編集済
  • 不思議な感覚への応援コメント

    aoiaoi様

    >不思議なような、何だか怖いような……そんな幸せって、あるんだな。
     神岡さんのこのセリフに鳥肌が立ちました。まさに、この感覚ですよね。
     お腹の生命って! 素敵な言葉です(*´▽`*)
     
     まずは安定期に入って良かったです。つわりも抜けて食欲が回復したことも良かった。二人分ですからね。それなりに食べないとですものね。
     この作品を読ませていただいていると、自分の経験も思い出します(*´▽`*)
     実は私は出産が終わるまで味覚がダメで食欲も戻りませんでした。酷いつわりでは無いけれど、あまり食べられなくて(^^; それでも妊婦検診で体重は着々と増えていて不思議でした(笑) 子どもの体重以上に増えるんですよね(^_-)-☆

     次は柊さんのご両親への報告ですね。どうか、温かいお言葉がいただけますように!
      

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    神岡の言葉に鳥肌を!共感してくださり、ありがとうございます!(*´꒳`*)自分自身の経験を思い返しつつ彼らの感情を描くうちに、やはり生命の誕生って素晴らしい!と改めて噛みしめました。

    妊娠には本当に個人差がありますね。そして、新しいものが凄まじい勢いで体内に育っているという不思議な感覚を体験しますよね。安定期に入ってもりもり食欲が湧くという柊の言葉は、私自身の経験をそのまま語らせました。普段あまりお肉は食べないのに、この時期はお腹の子が脳に指令でも送ってるかのようにお肉が食べたくなって^^;(笑)
    食欲が戻らないというのは、お辛かったですね💦けれど体重が順調に増え、お腹の赤ちゃんも健やかに育っていくのは、体の仕組みの素晴らしさなのでしょうね。

    次回、心臓バクバクの挨拶です!♡(笑)

  • 不思議な感覚への応援コメント

    本当の恋愛って何だろう?と考えました。
    仕事の都合で、妻子と別居してますがいつも隣にいてくれる人がいたら幸せだろうな~って、思います。僕は妻の家族から嫌われているので、お金を渡すだけの繋がりかな~と、思っていましたが、息子がいるので息子の進路を2人して考えて、最近、再び夫婦らしくなりました。週一しか会いませんが、子供はホントにかすがいです。

    作者からの返信

    トリスさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうなんですね。お仕事の都合とは言え、普段離れて生活されるのは寂しいですよね……
    結婚は、お互いの家族との関係も重要になりますね。家族関係がギクシャクしてしまうと、愛し合っている二人にもその重圧は重くのしかかってしまいますね。とても難しい問題だと思います(>_<)
    息子さんの進路をきっかけに、ご夫婦の関係が回復されてよかったです!✨この話でもここから親との関わり合いを描いていきますが、書きながらやはり子供は家族をつなぐ宝物だ、と改めて思いました。

  • 報告への応援コメント

    つわりは個人差がありますが、本当に辛くて私は安定期になってもありましたね。
    妊娠初期は胎児は小さいので栄養はあまり気にせず、口にできるものを食べるだけで大丈夫みたいですが、初めての妊娠だと不安ですよね。

    両親への報告はドキドキですね。w

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    安定期にも胸持ちが悪い……それは辛いですよね(>_<)💦私も4ヶ月くらいまではキツかった気がします。二人目が男の子だったのですが、二度目の方がつわりキツイってなんでよ!と涙目で耐えてました(笑)男の子の方がつわりがきつい、とか聞いたこともあったりで……本当なのかどうかはわからないのですが^^;
    水も飲めなくなった時期があり、さすがにヤバい……と思いましたが、体は赤ちゃんをしっかり守れるようにできてるんですね。

    両親への報告……おめでたいことのはずなのに、柊の場合はものすごく不安でしょうね´д` ;(笑)

  • 報告への応援コメント

    aoiaoi様

     つわりって、リラックスすると少し違いますよね。だから、神岡さんの優しさは柊君の辛さをそれだけ和らげてくれていますよね。十分役にたっています(#^.^#)
     それから、報告は大切ですね。でも、驚いたとしても新しい命に出会えると思えば、きっと祝福してくれるはずです。きっと大丈夫!

    作者からの返信

    ☆涼月☆さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    なるほど!リラックスで楽になる……私もつわりの辛さにしばらく病休取って実家に帰省して寝ていた時期がありましたが、そのおかげでかなり楽になったんですよね。涼月さんのコメントではっとしました!✨
    神岡の台詞はリラックス効果のことを意識せずに書いたものでしたが、彼の優しさで柊の辛さは実際楽になったのでしょうね(*´꒳`*)♡

    親の困惑顔や厳しい言葉などを想像すると気が重くなる柊の気持ちもわかりますが、何といっても孫ができるという吉報ですし……ここは勇気を持って臨んでほしいですね!(*^^*)

    編集済
  • 報告への応援コメント

    普通の両親だったら、

    息子が妊娠しました → 多分卒倒するでしょう

    でも、何となく変人の気配が濃厚です。
    売れっ子デザイナー、日本中を飛び回る、息子を気にかけない

    息子が妊娠しました → わーい! 本当は娘が欲しかったの!(笑)

    になりそうな予感(笑)

    作者からの返信

    出っぱなしさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    なんと!職業や生活スタイルから彼らのキャラクターを推理されるとは……ご明察でございます!✨柊の両親もなかなかに自由な人たちです。一体どんな挨拶になるのか……ふふふ(謎の笑い!笑)

  • 報告への応援コメント

    両親への挨拶。遅かれ早かれ必要なことですからね。あまりに先伸ばしにしていたら、どんどん言い出しにくくなりそうですし、今のうちに決意できてよかったかもしれませんね。

    ご両親。きっとビックリするでしょうけど、どうか受け止め、認めてくれますように。

    作者からの返信

    無月兄さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    両親への挨拶。どれだけ不安でも避けられない、とても大切なワンステップですよね。仰る通り、先延ばしにしていては余計に荷が重くなってしまいますね💦神岡からこのことを提案してくれたのは、柊にとってはとても嬉しいことだったのではないかと思います(*´꒳`*)

    息子がイケメンの恋人を連れて妊娠の報告……両親はどれだけ驚くでしょうね´д` ;でも、めでたい報告なのは間違いないのですし……勇気を持って臨んでほしいです!💦

  • 報告への応援コメント

    そうでした、両親に報告しないと。
    だけどきっと、驚くでしょうね。いきなり孫ができますし、しかも産むのが息子の恋人ではなく息子自信。
    だけど新しい命の誕生は、やはり喜ばしいことですから、ちゃんと受け止めてくれますように。

    作者からの返信

    無月弟さん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    そうなんですよね。両親への報告……大事な仕事が!´д` ;
    息子がイケメンの恋人と一緒に妊娠報告。どんな空気になるか想像するとため息が出るのもよく分かりますよね💦
    でも、これは間違いなく幸せな報告ですね。ここは勇気を持って臨みましょう!

  • そう来たかへの応援コメント

    多胎児妊娠は女性でもリスクはありますし、最近では八ヶ月くらいから入院して安静を保ち、胎児の成長をみて開産になるんですよね。
    私の友人は自然分娩で双子を出産しましたが二人とも保育器に入ることなく成長していて、臨月ではお腹の上にコップが乗るくらいせり出してましたから、母は強しです。
    (*´ー`*)頑張ってね、柊くん。

    作者からの返信

    ayaneさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    なるほど!最近は8か月くらいから入院……どうしよ、本作で柊はその頃一人で元気にショッピングに出かけたりなどしております^^;(笑)でもそこで入院すると約2か月間病院の面会シーンのみで凌ぐことになるし……うむむむ!(笑)
    お友達のお話、素晴らしいですね。自然分娩で双子出産、保育器も不要……まさに母は強し!✨

    編集済
  • そう来たかへの応援コメント

    まさかの双子!
    これはムラムラが、じゃなかった、ワクワクが止まりませんね!

    作者からの返信

    出っぱなしさん、コメントをありがとうございます!(*^^*)♡

    まさかの双子でした!♡
    いや、むしろムラムラが正解か?(ヲイ笑)