やっぱり2日かかりましたが、何とかできました。漢和辞典がないときは、ネットの検索サイトで押韻の一覧表を根気強く探せば、何とかなるみたいです。実感のこもった文章だと思います。
本好きです。いつの間にか読むだけでは満足できなくなりました。拙文の進化を期待しつつ、書き続ける毎日です。
高島俊男(文学者)が好きで、漢詩がどういうものかはだいたい把握していたが、この作品を読んで、漢詩とは「中国の知識人のための複雑なパズル」という思いを強くした。漢文をつくる気がさらさらなくても、文…続きを読む
目からウロコの漢詩づくりエッセイ かつて漢詩に挑戦してあきらめたあなたも(いやそれ自分のことじゃない)、もしかすると作詩できるかも。 参考文献の分かりやすい紹介があるのもいい。
漢詩を読むのは好きなので読んだのだが・・・まさかの、創るほうとは!!お見事、素晴らしい創作論です。
大丈夫、だいじょーぶ! 怖くなんてないですよ~。とっつきにくそうだなんて、読みもしないうちから警戒なんてしないでください(*´▽`*)洒脱で軽妙な語りにほれぼれしているうちに、漢詩についての基…続きを読む
もっと見る