筑波級装甲巡洋艦

筑波級巡洋戦艦


 装甲巡洋艦以下を巡洋艦並みの速力で追跡、捕捉し戦艦級の火力で撃破するというコンセプトを鯉之助がジェリコーに吹き込み英国に建造させ、その事実を元に海援隊で出して建造させた艦。

 皇海の改造型的な設計で、装甲は薄くなっているが速力は高く二九ノットを出している。

 高速を生かし敵と距離を取りつつアウトレンジでの攻撃で敵を一方的に攻撃できる。

 排水量:  常備一六〇〇〇トン :満載二〇〇〇〇トン

 全長:   一六〇メートル

 全幅:   二五メートル

 喫水:   八メートル

 機関:   宮原式重油専焼缶、パーソンズ式タービン四軸

 最大出力: 三万馬力

 速力:   二九ノット

 航続距離: 七〇〇〇海里/一〇ノット

 乗員:   七〇〇名

 武装:   一二インチ連装砲四基 一五.二サンチ単装砲一四門


 一番艦 筑波

 室蘭造船所製。一九〇四年竣工。


 二番艦 生駒

 大神造船所。一九〇四年竣工。


 三番艦 剣

 呉海軍工廠製 一九〇五年竣工


 四番艦 御嶽

 横須賀海軍工廠 一九〇六年竣工


 装甲巡洋艦以下の艦艇を仕留める事に考えられており、装甲が薄い。

 ある程度は戦艦とも渡り合える攻撃力を持つが、装甲が薄いため耐久力が無く、大損害を受けやすい。

 また、小艦艇でも接近すると非装甲区画をやられるためアウトレンジでの攻撃が基本となり、接近戦だと予想外の被害を受ける。

 それはビリリョフとの戦いでも明確に現れた


ビリリョフとの戦いは

https://kakuyomu.jp/works/16816700426733963998/episodes/16817330649143236117


 しかしコンセプトは間違っておらず、その後の改装で装甲を強化され事実上の戦艦となる。

 搭載主砲が一二インチ砲と小さいが、三〇ノット前後の速力と戦艦並の攻撃力で巡洋艦キラーとしての活躍を期待され、比較的長い期間就役し続けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

龍馬の息子 登場兵器紹介 葉山 宗次郎 @hayamasoujirou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ