その花札が意味するものは

烏川 ハル

その花札が意味するものは

   

 消費者金融を経営していた金原かねはら氏は、ちょうど誕生日が命日となった。

 六十歳を祝うパーティーが開かれていたのは、東京の郊外にある別荘だ。カードゲームが好きな彼は、大勢おおぜいの客を招いて、三日にわたるゲーム大会をおこなっていた。その二日目の夜、何者かに胸を刺されて、自室で殺されたのだ。


 事件の翌日、捜査にあたっていた警察が、滞在客のうち四人を一室に呼び出す。招待客の中で、死亡推定時刻にアリバイのない者、つまり容疑者たちだった。




「みなさん、お集まりいただき、ありがとうございます」

 よれよれのワイシャツを着た男が話し始める。顎には無精髭も目立つような冴えない風体であり、警察の人間という雰囲気ではなかった。

「あなたは、いったい……?」

 疑問を口にしたのは寺川てらかわ権三ごんぞう。坊主頭が特徴の、四十過ぎの男だった。

「これは失礼。私は明田山みょうでんやま智助ともすけと申しまして、警部の友人です」

 明田山探偵は、チラリと部屋の隅を見やる。そこに立つ奈土力などりき警部が捜査責任者であることは、呼び出された四人も心得ていた。

「素人探偵というやつですか。まるで昔の探偵小説ですな」

「何の権限も持たない、非公式のアドバイザーですか? ならば、あなたの話に付き合う義理はないのですね?」

 権三に続いて、すらりとした体型の女性が眉をひそめる。四人の中で一番若い、二十代前半の富山とやま不二子ふじこだった。

「まあまあ、不二子さん。そういう言い方はめましょう。警察の心象が悪くなりますから」

「そうですわね。どうせ私たち、疑われてるんですから」

 白い歯を見せた青年、野田のだ武蔵むさしに対して、不二子は一応の微笑みを返す。しかし心はこもっておらず、儀礼的なものに過ぎないのは、誰の目にも明らかだった。

「いかにもな人選ですものね。アリバイはなく、でも動機はバッチリの四人だなんて」

 もう一人の女性も口を開く。不二子と背丈は同じくらいだが、年齢も体重も少し上。丸い顔立ちの木南きなみ月絵つきえだった。




「ありがとうございます、木南さん。アリバイや動機の有無に関して承知しておられるのであれば、私も話を進めやすい」

「隠しても仕方ない話ですからな。しょせん私たちは、金原さんに良い感情をいだいていなかった者たちだ」

 権三も認めた通り、彼ら四人には動機があった。招待客の大半と同じく、金原氏の金融会社から借金して困っていた者たちだ。

 膨れ上がった利子に苦しめられて、金原氏を殺したいほど恨んでいたに違いない。それでも招待に応じたのは、金原氏の機嫌をとれば返済の便宜を図ってもらえるかもしれない、という淡い期待が理由だった。

「僕たちが甘かったんです。自業自得ですよね、多額の借金なんて」

「甘かったのは、のこのこ出向いてきたことですわ。まさか、ゲームの相手をさせられるだけなんて……」

「君たち若者は、まだ良いではないか。若者ならば、ああいう遊びも理解できるのだろう?」

 不二子と武蔵に対して、権三が苦笑する。

「私にはサッパリわからん、あのTCGトレーディングカードゲームというやつは。せめてトランプや花札ならば、私もプレイできるのだが」

「そう、その花札です」

 容疑者たちの会話に、明田山探偵が割って入った。

「みなさん、知っていますか? 亡くなった金原氏は、その花札の一枚を握りしめていたのです」




「念のため最初にお断りしておきますが、これからお見せするいくつかのカードは、証拠品そのものではありません。同じ商品を用意しただけなので、触ってくださっても結構です」

「いくつかのカード? 金原さん、何枚も手にしていたのか?」

「心臓を一突きで即死だった、って聞きましたけど……。そんな余裕あったんですか?」

 権三と武蔵の言葉に対して、明田山探偵は首を横に振る。

「犯人は『即死』と思ったでしょうね。実際ほとんど即死でしたが、引き出しからカード一枚を取り出す程度の余力はあったようです」

「一枚?」

「そうです、寺川さん。金原氏はカードゲームが好きでしたから、部屋の机には当然、カードのコレクションも入っていた。その中の一枚を、最期の瞬間、手にしたのです。犯人を示すために」

 探偵の『犯人を示す』という言葉で、その場の雰囲気が変わる。

 殺人事件の容疑者であることを、改めて四人が実感したのだろう。ハッと息を飲む音も聞こえるくらいだった。

「いわゆるダイイングメッセージというやつですな。いよいよもって探偵小説みたいだ」

「現実的じゃないですね。回りくどいやり方で示すのは」

 権三と武蔵が口では余裕の態度を見せると、明田山探偵は軽く笑う。

「名前を書き残しても、犯人が戻ってきて消すかもしれない。小さなカードを手に隠すのは、案外合理的なのですよ。そして、これがその一枚です」

「ほう、『芒に月』ですか。絵柄的に最も有名な花札ですな」

 探偵が取り出した一枚を見て、坊主頭の権三が顔を曇らせる。

「通称『ぼうず』。つまり、私を告発しているのですか?」




 その場がシーンとなるが、すぐに探偵が静寂を破った。

「安心してください、寺川さん。山の絵が坊主頭みたいに見えることから、そういう異名もありますが……」

 明田山探偵は『芒に月』を右手に持ったまま、左手で懐から別の一枚を取り出す。

 カラフルな絵柄の漫画的なイラストであり、坊主頭の男が青いローブ姿で杖を振る場面だった。

「……もしも坊主頭を示したいなら、こちらの方が相応しいでしょう?」

「『No.569 僧侶』。昨日のTCGトレーディングカードゲームの一枚、金原社長ご自慢のレアカードですね」

 ちょっとした知識を披露する武蔵。

「ふむ。ならば金原さんが言いたいのは坊主頭ではない。つまり私は、わけわからんTCGトレーディングカードゲームに救われたようですな」

「そうなりますね。そもそも『芒に月』に描かれているのは山であり、元々のモチーフは富士山だそうです」

 探偵の言葉で、皆の視線が一人に向けられる。

 富山不二子。

 姓が『富士山』三文字のうち二文字から成り、名にも『ふじ』を含む女性だった。




「今度は私ですか……」

 不二子は表情を暗くして、絞り出すような声で呟くが、

「いやいや、それも誤解です」

 明田山探偵が即座に否定する。

 また別の一枚を取り出すが、今度はカードゲームではなかった。

「『富士山』の意味ならば、こちらの方がわかりやすいでしょう」

「ほう、懐かしい」

 権三が反応したように、それは彼が子供の頃、とある食品メーカーのふりかけに同封されていたもの。有名な東海道五十三次の日本画が、手のひらサイズのカードに収められたシリーズだった。

 探偵が手にする一枚には、ちょうど富士山が描かれている。

「金原氏のコレクションとして、これも机の中にありました。『芒に月』よりも直接的です」

 続いて探偵は、月絵に顔を向けた。

「先に言っておきますが、『芒に月』に描かれている丸いのは、もちろん月の絵です。だからといって、あなたを告発するつもりもありません」

 言いながら明田山探偵が見せたのは、再びTCGトレーディングカードゲームの一枚であり、女性と三日月が描かれていた。

 今度も武蔵が反応を示す。

「『No.123 月の女神』、それなりのレアカードです。なるほど、月絵さんを示したければ、金原社長はこれを使うでしょうね」




「探偵さんは、一つ一つ可能性を消しているようだが……」

「そうなると、残りは野田さんね。『芒に月』の一枚に、野田さんを意味する部分、あったかしら?」

 権三と不二子の言葉で、皆の注意が武蔵に向けられる中、明田山探偵が大きく首を横に振る。

「それはないと思いますね」

「良かった……。僕だけは、疑われずに済んで……」

 ホッと胸を撫で下ろす武蔵に対して、探偵は意味ありげな笑みを見せた。

「安心するのは、まだ早いですよ」

「……えっ?」

「野田さん自身が、最初に言ったじゃないですか。回りくどいやり方で犯人を示すのは現実的じゃない、って。あなたのおっしゃる通り、花札の絵柄に意味なんてなかったのです」

「ちょっと待て。ダイイングメッセージは案外合理的と言ったのは君自身だぞ?」

 やや語気を荒げる権三だが、明田山探偵は落ち着いて答える。

「だから意味があるのは、花札そのものです。描かれている絵柄ではありません」

「何が言いたい……?」

「死に際の金原氏に、カードを選んでいる暇はない。だから彼の行動も『花札ならば何でも良かった』と考えるべきでしょう。そもそも花札というものは……」

 いったん言葉を切って、明田山探偵は少し話を遠回りさせる。


「警部に呼び出された時、ちょうど私は、この近くの博物館を訪れていました。昔の屏風絵が飾られていましてね。秋草や月、東国を示す記号の富士山などを題材とした、美しい構図でした」

「あら。まさに『芒に月』みたいじゃないですか」

「その通りです、不二子さん。花札の『芒に月』も、同じモチーフが由来だそうです」

 明田山探偵は、にっこりと笑う。

「江戸時代に人気だった『武蔵野図』は、風情あふれる武蔵野の原野を描いたものです。特に『武蔵野図屏風』が有名ですが、『芒に月』に代表されるような花札も同じモチーフです。だから花札は『武蔵野』とも呼ばれるのです」

 東京の郊外といっても、この辺りも武蔵野台地の範疇だ。その点を明田山探偵が意識したのは、博物館で武蔵野関連の展示物を見た後だったが、今はそこまで告げる必要もなかった。

 視線を一人の男に固定して、フルネームで呼びかける。

「カードゲーム好きの金原氏ならば、花札の別名も知っていたはず。花札で『武蔵野』という言葉を示せると考えたはず。そう思いませんか、さん?」


「……こじつけだ。証拠も何もない、与太話だ」

「証拠探しは私の領分ではなく、警察の仕事です」

 表情を歪める武蔵に対して、明田山探偵はあっさりと返していた。

「でも警察の方々は優秀ですからね。こうして私がお話ししている間に、あなたが泊まっている部屋で、何か物的証拠を見つけたかもしれません」

 根拠の薄い発言だったが、それは間もなく現実となるのだった。




(「その花札が意味するものは」完)

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

その花札が意味するものは 烏川 ハル @haru_karasugawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ