西荻窪、中央線という武蔵野。

作者の着想は言わずもがな、矢野顕子の名曲であろう。
「ラーメン食べたい」。
この曲の本来の意味は、女性一人でラーメンを食べることの難しい時代の赤裸々な告白だった。そこから時代は経った。主人公の女性はラーメンを食べることに、同時に彼氏の存在を重ねている。音楽に没頭して夢を見る彼は不器用で、オシャレな街でデートしようとするが、結局西荻窪のラーメンが一番落ち着くのだ。そして彼女もそれを微笑ましく見守る。見栄を張る彼氏に、「バカね」という彼女。昔から変わらない青春の一コマだ。
西荻窪という土地も良い。現代ではそこが武蔵野と言われてもピンと来ない空間も、かつては雑木林だけが広がる場所であった。同時にそこには開けた頃より、音楽というカルチャーが芽生える土壌でもあった。今では音楽とカフェと荻窪ラーメンの街だが、底に流れる人を寄せる磁力は変わらないのかもしれない。
さらりと語られる川の描写も、古代から玉川上水へ続いていく現代の武蔵野の光景だ。
中央線は若者を引き寄せてしまう。そして夢を見せる。それは人が営みを始めてから変わらない。ただ、いつかは現実を見せる。その時に若者は現実と向き合わなければならない。
「わたし」の武蔵野と「彼」の東北はかつてとは違い、歴史だけではなく人と人が繋ぐ時代になったのだ。それでも繋がれないものが、確かにある。それ故に、ラストは切なく胸を打たれる。
つい、武蔵野を西に向けて横切る中央線に乗って、あの独特の空気に溺れに出かけたくなる。
そして、ふらりとラーメン屋に立ち寄りたくなるのだ。
そんな武蔵野を描いた美しい物語だ。

その他のおすすめレビュー

椿恭二さんの他のおすすめレビュー23