最終話 スターダスト
「これ以上、生きていける気がしないんだ」
発した声は自分で想像していたよりも、ずっとか細く痛々しい。
「……」
「キミは怖くならないの?」
「そうね、怖かった。でも私は輝いていたと思うわ。
たとえ、それが数えられる程の人たちのためだけでも。
この
「キミはいつも、どうして過去形で話すの……? キミは一体……」
すると彼女は静かに首を横に振った。
これが最後だと語るように。
そして僕は全てを悟った。
透明の風と一体になって、キミは微笑んでいた。
家の前まで来ると、キミは「じゃあね」とだけ言って、道を下って行った。
キミが見えなくなるまで、キミの姿を追い続けた。
家の前の道を通りすぎた旧式の車の排気ガスが煙たくて、僕は息をむせ返した。
コスモスの花がそんなことも気にせずに、道端で風に揺れている。
☆
家の中は静まり返っていた。
数時間後、窓の向こうには大きく膨らんだ満月が泳いでいる。
その大きな月のせいで、空はいつもより狭く、星たちは行き場を失うほどだった。
風を感じたくて窓を開けると、風と共に花々の香りが部屋中に満ちていった。
今夜は眠れるかもしれない。
目を閉じて僕は、今日の午後彼女とした会話を
「人はね、魂に従うと楽になれるの。
魂っていうのは自分自身の意思のことで、理解しているつもりでいるけれど、実は自分でも一番掴みにくいものなの。
体の仕組みや、アナタの周りの世界はいろいろな面から、理解できるようになってきている。
でも、この
人間の味覚や嗅覚すら、科学的にもまだ、わかっていないことだらけなのよ。
きっとこれらの感覚は、感情、
つまり魂と密接に関係しているからじゃないかと思うの。
なんて、ちょっとカッコつけすぎたかな。
実は私自身、魂を少しでも理解しているとは思えない」
「よくわからないよ」
「そうね」
「ねえ、宇宙が
「そうらしいわね」
「じゃあ、僕たちもただの
「そうね。でもただ
キミは目を細めて、
僕は
「ねえ、明日も会える?」
「明日は無理ね。アナタはもう目覚めないと」
「僕は寝てなんていないよ」
「いいえ、眠っているわ」
「そんなはず……」
「ないと思う? アナタのおじいさんに最後に会ったのはいつか、ちゃんと思い出して」
「そんなの今朝に決まっているじゃない」
「いいえ。もう三年も前のはずよ」
「三年前?」
だって、祖父は今朝もちゃんと朝ごはんが用意されてたし、『気をつけて行ってきなさい』と声をかけてくれた。
それは……。
☆
目を開けると家の中は空っぽで、
僕はひどく怖くなって、
湖まで走って行った。
もうキミに会えないんじゃないかと思った。
だけど、キミは、いつもと同じ岩に腰かけていた。
「まだここにいたの?」
彼女にしては珍しく、少し怒っているように見える。
「キミは誰?」
「生きることが恐かったら、立ち止まればいいわ。
不完全なアナタをを責めるのはいつも、他でもないアナタだけなんだから。
自分に優しくね。ずっと見てるから」
少女は白い影になって、少しづつ消えていく。
「ごめんね。アナタしか助けられなかった……
ずっと、アナタたちのことを見ていたかった」
☆ ☆ ☆
ピ、ピ、ピ、ピ……。
何かの機械の電子音が聞こえる。
真っ白の天井が目に映った。
「聞こえますか?」
見知らぬ声、ここは、病院?
母さん。僕は……。
「テラ、もうダメかと思った。ほんとに、良かった」
叔父さんが、目を真っ赤にしている。
母さんの兄さん。
母さんの面影があるその顔を、僕はじっと見つめた。
☆
叔父さんは毎日、見舞いに来てくれた。
今まで僕が叔父さんと疎遠だったのは、叔父さんが海外で忙しく生活していたからで、母さんとはずっと連絡を取り合っていたと後で知った。
叔父さんは、母さんのことも、僕のこともよく知っていた。
僕と母さんは毎朝駅まで一緒に歩いて行って、別々の電車に乗って、会社と学校に向かっていた。
あの朝も、いつもと同じように二人で駅に向かっていた。
横断歩道を渡っていた時に、
交通事故に巻き込まれて、
僕は出血多量で数分後には意識を失い、
その後、生死の境を彷徨っていたらしい。
母さんは即死だった。
僕はその時、母さんの姿を目にしていた。
僕は仰向けに倒れたまま、空を仰いでいた。
雲のない、高い空だった。
僕が助かったのは奇跡だと言われた。
叔父さんは僕が落ち着いた頃に、事故当時僕が持っていたカバンを病室に持ってきてくれた。
カバンは血だらけで、中に入った教科書や文房具にも僕の血がこびりついていた。
退院の日、叔父さんが仮住まいとして借りているアパートに、
叔父さんの運転するレンタカーで向かった。
開けた窓から入ってきた隣を走る旧式の車の排気ガスが煙たくて、僕は息をむせ返した。
道端のコスモスの花が、キミを、テラを蘇らせた。
「叔父さん、母さんに幼馴染みっていたの?」
「あぁ、いたよ。同い年の女の子が。
二人は双子のようにいつも一緒に遊んでいたよ。
高校生の時に病気で亡くなったんだ。
家族以外には病気のことを隠していてね。
本当は、色々辛かったろうに……。
強気で明るい子だったから、びっくりしたのを覚えているよ。
名前はテラだった。
天文学者の父親がつけた名だって。
その子が生まれた時、
それまで
初めてこの
テラ、キミの名前はその子からとって付けたんだよ」
「そっか」
アパートに着くと、僕はリビングの窓を開けてベランダに出た。
白い影が僕の頬をなでて、空に消えていった。
☆ ☆ ☆
P.S.
叔父さんが買い揃えてくれたのだろう。
キミが言っていた通り、
僕の部屋に置かれた本棚には、
新しい教科書が並んでいた。
☆
THE END
星屑のキミ -The Story of the Stardust Guardian- 青山 立 @ritsu-aoyama
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます