独特のキャラクターの老女の名誉教授がとても魅力的です。この方の登場する物語をもっと読みたくなりました。それから、「ダイダラボッチ」という言葉のリズムの良さが異常なほどで、癖になります。
最近この方の作品にすっかりハマっていまして。それで、武蔵野文学賞今やってるので、ちょっと勉強にと思って読ませていただきました。 いや、これは雨杜和さんに喝采ですよ。 まず、老教授の人間性がと…続きを読む
なぜ情熱をもてなくなったのだろう…… 立ち止まったときに、こちらの作品を読むと主人公の老教授の生き方がそっと背中を押してくれるかもしれません。作品は武蔵野を舞台とした伝説が登場し、老教授が向…続きを読む
「まるで、巨人の手や足の跡のようだ」――古代の人々は、大きな池や窪地を見て、思ったらしい。それゆえにこそ、巨人の存在を信じた。そして現代――とある老嬢の教授もまた、巨人の存在を信じ、追い求めた。…続きを読む
この作品では古民家のイメージが合います。古い家に、古い資料。その中から生まれたのは……?彼女の人生に喝采を。ダイダラボッチの存在は大きかった。いやダイダラボッチではないのかもしれない。もっと不…続きを読む
もっと見る