後編


 その部屋の自動ドアの上には、ランプが設置されていて、緑色のランプが点灯していた。サニーさんはそれを見上げて、ほっとした様子だ。


「彼女は執筆中、誰も部屋を入れたくないんだ。あのランプが赤色の時はダメだけど、緑色だから、休憩しているのかもしれない」

「分かりました」


 自動ドアをくぐると、部屋の真ん中に机があり、僕らに背を向ける形で、女性が座っていた。くるりと振り返ると、僕らを見て、微笑みかける。

 コーヒーカップを持ったまま立ち上がった、その六十代くらいの女性を、サニーさんは紹介した。


「彼女はラック。小説を書いているよ」

「よろしくね」

「あ、どうも」

「潜水艦で遭難したと聞いたわ。災難だったわね」

「いえ、サニーさんたちのお陰で、一命をとりとめました」


 柔らかい物腰で、僕のことを心配してくれるラックさんに、僕は少々面食らった。

 他の人たちは、目の奥にぎらぎらするものが見え隠れしていて、そのエネルギーに圧倒された。ラックさんは、作業中、人を入れないと聞いていたので、彼ら以上に情熱的な人かもしれないと思っていたからだった。


 ラックさんの机は、よく見ると、大きなものと小さなものの二種類に分かれていた。小さいものの方には、クッキーのある皿とコーヒーカップのソーサーが置かれている。

 大きい方の机には、IT機器は置かれておらず、右と左とに紙の山が分かれていた。右側の山の方が、左側よりもよれているように見える。その真ん中には、黒いインク入りの小さなガラス瓶と、それに入るくらいに小さな筆があった。


「小説は、パソコンなどで描いていないんですね」

「ええ。文章作成ソフトだと、小説的な文章はAIがはじいてしまうから、使えないの」

「この道具は?」

「みんな手作りよ。特に紙は、たくさんの量が必要で、作るのも大変だけど、その時に自分の考えをまとめることが出来るから、すごく楽しいのよ」


 紙を見るのは大分久しぶりだった。手作りの紙は、色も白というより少し暗くて、表面が荒いような気もする。

 しかし、右側の紙の山には、そんなことがどうでもよくなるほど、びっしりとした文字が書かれていた。これが、ラックさんの小説かと、読んでみようとすると、ひょいとそれが持ち上げられた。


「一番上は、一番新しいページだから、最初から読むのなら、これからね」

「あ、お気遣い、ありがとうございます」


 一番下のページを、山の一番上に置き直したラックさんは、そのままそれを僕に渡した。

 ざらざらと荒い紙の手触りと、意外とある重みを感じながら、僕はラックさんの小説を読み始めた。


 「この星には、全てがあった。

   色褪せた服、繋がらない端末、破れた本、割れた瓶、はがれたトタン、用途不

  明のネジ、何かの動物の毛皮、ヒビの入った義眼、欠けたキーボード、空っぽの

  USB、白くなったモニター、食べかけの携帯食、パンクしたタイヤ、エンジンが

  抜かれた自動車、子どもに大人、赤ん坊、犬とか猫とか、鳥とかネズミとか。


   何でもある。足りない物は、作ってしまえる。だから不満は無かった。

   この星で生まれたから、この星以外を知らないんだと、輸送船の奴らに笑わ

  れたが、別にどうでも良かった。俺は幸せだったからだ。」


 小説は、ごみ捨ての星に生まれ育った少年が、映像でしか見たことのないバラには、いい香りがするという話を聞き、初めてごみ捨て星を脱出して、バラを見に行こうとする話だった。

 少年が、ごみを運ぶ輸送船に密航した場面で、現在の小説は止まっていた。僕はそこまで読んで、溜息をついた。教科書に載っている小説よりも、濃ゆくて、のめり込ませるような物語だった。


「ありがとうございます。これは……すごい、お話ですね」

「こちらこそ、ありがとう。そう言ってもらえて、嬉しいわ」


 この小説の感想を言い表したいのに、僕はそれにぴったりな言葉を持っていなかった。それをもどかしく思いながら言った身も蓋もない感想を、ラックさんは有難そうに受け取ってくれた。

 しかし、この小説は、どこまでが本当の事なんだろう。主人公の性別は変えているけれど、ラックさんは自分の体験を描いたのではないかと、僕は疑っていた。


 ごみ捨ての星に、故郷を追われた人たちが住み着いてしまったという問題は、二十年ほど前に解消されていた。ラックさんの出生が、実はそのようなものでも何ら可笑しくはない。

 だけど、さすがにそのことを正直に尋ねることは失礼なので、僕はちらちらと彼女を窺っていた。このぶしつけな目線に気付いたのか、それとも同じことをいつも言われるからなのか、ラックさんは苦笑しながら首を横に振った。


「このお話はね、私の体験でもなく、モデルもいない、一から作ったお話よ」

「え!? そうなのですか?」

「もちろん、舞台となった星について調べたり、ごみ捨て場の難民問題についての資料を見たりはしたわ。でも、私自身は、地球の普通の家の出身よ」


 そう言われて、僕はますます感銘を受けた。一からお話を作る。想像も出来ない苦労があるはずなのに、耐えがたい魅力を感じる。

 教科書に載っていた小説は、作者が体験や歴史上の出来事を元にしているものだけだった。それらとは、作り方も描き方も、まったく違うので、そう感じてしまうのだろうか。


 ぼんやりそんなことを考えていると、これまで黙っていたサニーさんが、「ところで」と口を挟んだ。


「ラックは、創作禁止法改定のデモに、参加していたことがあるんだ」

「この中で一番古株だからねぇ」


 サニーさんの話に、ラックさんは謙虚な笑みを浮かべる。

 僕は、そんなラックさんの顔を驚きの表情で眺めていた。今、目の前の彼女を見ても、自分の主張を政府に叫んでいる様子を想像できない。


「それは、いつくらいの事ですか?」

「戦後四十年近くの事ね。十分に復興していたから、そろそろ創作を自由にやることを認めてほしいという声が、溢れ出していたのよ」

「しかし、情熱的な人が多い分、警察からの締め付けも強かった。投獄されたものも、多かったらしいね?」

「ええ。警察の横暴は本当に酷くて、刑務所の中、誰にも会えないまま、亡くなった人もいたわ。これがきっかけで、禁止法改定派は、口を噤んだり、私の様に隠れたりするようになったのよ」


 サニーさんの言葉を引き継いで、ラックさんは暗い表情で当時を語った。自分の命を顧みず、世の中を変えたいと思ったことなんて、僕には無かった。

 創作の、何が彼女たちをこんなにも突き動かすのだろう。純粋な疑問を胸に、僕はラックさんを見据える。


「創作は、そんなに楽しいのですか?」

「楽しい……そうね、難しい話ね」


 ラックさんは、言い淀んでしまったことを申し訳なさそうに苦笑する。


「政府に見つからないようにしたり、仲間を失ってしまったり、怖いこともたくさんある。創作を続けるために、あきらめてしまったことも一つや二つじゃない。それなのに、いつでも調子よく書けるものじゃないのよ。頭を抱えて、思い悩んで、生み出した一行を、明日には消してしまうということだってあるわ」

「じゃあ、どうして、」


 創作を続けるのですか、という僕の残酷な質問の前に、ラックさんは笑いかけた。心から嬉しそうに。


「私は、思い描いた物語を、形にしてあげたい、ただ、それだけの理由で、創作を続けているわ」


 僕は何も言えなかった。そして初めて、彼女たちが羨ましいと思った。

 突き動かされるように、創作をする。それは、使命感なのかもしれない、遊び心なのかもしれない、顕示欲なのかもしれない。でも、その衝動に従うことを、ここのメンバーは、楽しんでいて、創作をしている自分を誇りに思っている。


 今まで、創作禁止法に何の疑問を抱かなかった自分が、恥ずかしくなった。僕は生まれながらにして、大切なものを奪われたままになっていたんだ。

 そのまま、小さくなっている僕の隣で、サニーさんは端末を取り出し、画面を見ていた。


「先程、君の潜水艦の修理が終わったようだ」

「あ、分かりました」


 サニーさんの一言で、僕は現実に返った。自分が遭難していることを、殆ど忘れかけていた。

 非常に図々しいことに、ここまで来て、コロニーを離れるのが惜しく感じていた。ナイフルさんのアトリエを出た時とは、一八〇度気持ちが変わっている。


 でも、僕はお邪魔している身だから、これ以上わがままは言えない。

 サニーさんに「ハッチに行きましょうか」というと、苦笑しながら「ちょっと待ってくれ」と返された。


「潜水艦に乗り込む前に、トイレに行かなければ」

「ああ、そうでしたね」


 潜水艦乗りの常識もうっかり見落としていて、僕は赤くなった頬を搔いた。

 ラックさんに挨拶をして、彼女のアトリエを出た後、隣のドームの休憩室の隣にあるトイレに行った。トイレの壁は、サニーさんによって、空色と雲の模様に塗られている。


「お待たせしました」


 廊下で待っていたサニーさんと合流した直後だった。

 突然、廊下の天井のすべてが、真っ赤に点滅し、どこからともなく、低いブザーの音が鳴り響いた。僕は驚きのあまり、その場で飛び上がった。


「ど、どうしたんですか?」

「まずい。警察が、コロニーに侵入した」


 険しい顔をしたサニーさんの言葉に、僕の血の気がさっと引いた。

 青ざめて口をあわあわとさせている僕に、サニーさんはポケットから畳んだ紙を出し、僕に押し付けた。


「これを顔に付けるんだ。もしも、カメラに映っても、これで誤魔化すことが出来る」

「はいっ!」


 声をひっくり返しながら頷く。

 開いてみると、それは目元と口元が開いていて、それ以外は複雑な模様が浮かび上がった仮面だった。警察の胸元の小型カメラが、人相を判断しづらくする仕掛けらしい。


 それを付けてから、みんなのアトリエがあったホールに向かって、廊下を走る。

 その途中、サニーさんはちらりと端末を見て、舌打ちをした。


「警察の妨害電波によって、防火扉を遠隔操作できなくなっているらしい。廊下を出たら、手動で閉めるしかないな」


 僕が、分かりましたと言いかけた瞬間、すぐ後ろで、どかどかと遠慮のない足音が複数分聞こえた。


「止まれ!」


 その鋭い叫びに、僕の足は完全に竦んでしまった。振り返ったサニーさんと、目が合う。

 逃げてください。僕は声に出さずに訴えた。捕まってしまっても、僕には創作をした証拠がないから、すぐに解放されるだろう。でも、サニーさんは……。


 しかし、サニーさんは立ち止った。血が出そうなほど、唇を噛みしめている。

 どうして、逃げないんですか。そう言いたい僕の背後で、複数の足音が立ち止まった。銃を構える音がするのに、動かないのは、こちらを警戒しているのだろう。


「そのまま、両手を挙げて、こちらを振り返りなさい」


 警察のリーダーらしき女性の指示通りに、僕は彼女たちと対峙する。コロニーに入ってきた警察は五名ほど。全員が電撃銃をこちらに向けていた。

 あれに撃たれたら、死にはしないが、気絶するんだろうな。あまり現実感がないためか、そんなことを客観的に考えてしまう。


 つまり、僕は完全に諦めていた。

 その瞬間、一番前の列にいた、まだ十代くらいの、頬に傷のある金髪の少年が、自身の銃を頭上に掲げた。


「うわああああああ!」


 彼は、泣き叫ぶような声とともに、引き金を引いた。赤く点滅する天井の光によって、真っ赤に染まった稲妻が、下から上へと走る。

 僕は驚いたが、それ以上に戸惑っていたのは、警察たちの方だった。全員がその少年を見つめた瞬間を、サニーさんは逃さなかった。


「走れ!」


 サニーさんの言葉に、僕も走り出す。

 廊下から隣のドームへ移った直後、サニーさんは壁のボタンを一つ押した。目の前を防火扉が立ち塞がる。続けて、隣のボタンを押すと、またどこかの扉が閉まる音がした。


「廊下の両方の防火扉を閉めた。これで、しばらく彼らは閉じ込められるはずだ」


 時間稼ぎが成功したが、それでも、早くここから脱出しなければならない。

 小走りのサニーさんの後に続きながら、僕の頭の中では、少年の謎の行動を思い返していた。


「あの少年は、なぜあんなことをしたんでしょうか?」

「その疑問が、創作の第一歩だ」


 口の端を持ち上げながら、サニーさんはそう言った。

 僕は、戸惑いよりも喜びの方が大きかった。僕にも、創作の萌芽がある。サニーさんにそう認めてもらったことが、こそばゆくも嬉しく感じた。






   ◇






 たどり着いたハッチには、三十代ほどの男性だけがいた。

 僕らの顔を見てほっとした彼を、サニーさんは「ナイフル!」と呼んで駆け寄った。つけていたお面を外したので、僕も彼女に倣う。


「みんなは?」

「すでに脱出したぞ。後は俺たちだけだ」


 ハッチにあるのは、二台の潜水艦だった。一つは、僕のもので、もう一つはサニーさんの黄色い鯨の潜水艦だった。

 細かい調整はナイフルさんが既にやってくれていて、あとは僕が乗り込むだけだと聞かされても、僕は気になることがあって、そこを動けなかった。


「サニーさんとナイフルさんの作品はどうするのですか?」


 途中で回収するのかと思ったが、僕たちはまっすぐにこちらへ来た。

 この質問に対して、サニーさんの顔は、初めて泣き出しそうなほど曇ってしまった。


「置いていくしかない。だが、作品を立体スキャンしたデータは、私が肌身離さず持っているから、展覧会は開催できる」

「でも、もしも作品を警察が見たら……」

「間違いなく破壊されるだろうね」


 断言したサニーさんに、僕は何も言えなかった。

 サニーさんやナイフルさんの作品が、膨大な時間と努力をかけて作ったことを、僕は知っている。データは残っていても、あの作品は、宇宙に一つだけなのに……。


 うつむいた僕の肩を、ナイフルさんがぽんと優しく叩いた。


「青年の気持ちは心から嬉しい。俺たち以外に、作品の命を惜しんでくれる奴がいる、それが、あいつらへの、一番の供養だ」

「はい……」


 鼻を啜った僕を見て、ナイフルさんはどんよりとした空気を払うかのように、大きく手を鳴らした。


「さ、さっさと脱出しよう」

「君から、先に逃げてくれ」

「はい。あの、」


 僕は、二人を見上げた。夜のように暗い海の底でも、太陽の様に誇り高く輝く二人を。


「僕も、いつか、創作が出来るでしょうか。法律を犯す勇気はありませんが、でも、それでも、」

「ああ、もちろんさ」


 サニーさんはにかっと笑った。隣で深く首肯するナイフルさんが、口を開く。


「こんな馬鹿げた法律、いつまでものさばらせるつもりはない。あと何十年かかろうとも、撤廃させてやる」

「それにだ、君、頭の中は自由なんだ。そこで好きなだけ、創ればいい」


 僕は、深く頷いた。そして、二人に両手を出す。


「展覧会、絶対に成功させてください」

「約束するよ」

「楽しみにしててくれ」


 ナイフルさんとサニーさんと、僕は固く握手を交わした。

 そして、潜水艦に乗り込む。ナイフルさんの言うとおり、ちょっとの調整で、すぐに動き出した。


 ハッチを潜り、海へと出る。酷かった故障が嘘のように、後ろのプロペラは何の問題もなく回ってくれた。

 後部カメラのモニターを見ると、テールライトに照らされて、サニーさんとナイフルさんが乗った、鯨の潜水艦がの姿が見えた。僕が浮上しているのとは反対方向へと、進み始めている。


 太陽のように黄色い鯨よりも深く潜った先、海底に小さな町がありました。そこで暮らす人々は、朝も夜も関係なく、絵を描いたり、曲を奏でたり、木を彫ったり、物語を紡いだりして、楽しく暮らしていました。

 明るい海面に向かって、ゆっくりと浮上する潜水艦の中、僕は頭の中で、出来たばかりのお話を語り続けていた。





















































  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

鯨よりも深く 夢月七海 @yumetuki-773

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説