はてぶ(はてなインターネット文学賞)が俺のイメージと違いすぎる

土曽日ヨ

最初に名乗らせてもらうが俺は増田だ。




最初に名乗らせてもらうが俺は増田だ。

初期型の「孤独の13人」のパロディみたいなのとは違って、割と最近(10年ぐらい前)に入ってきた新参増田だ。

どの増田書いてるの?って聞かれても4桁ブクマは一度も行ったことがないから多分言っても伝わらないと思う。

そもそもアカウントを何度も爆破して作り直してるから俺も過去に何書いたのか覚えてない。

まあ3桁ブクマぐらいはそこそこ行くから、ちょくちょくホッテントリには入ってるけど内容が在り来りだからあんま自分が書いたって気はしないな。

「俺と同じ意見のやつ3桁ブクマ行っとるやん!書けばよかった!俺やん!」

みたいのが多いよマジで。

まあ同じネタで再挑戦とか結構増えてくるしね10年もやってると。



自己紹介終わったし本題入るんだが、「はてぶ(はてなインターネット文学賞)」はコンセプトを間違えたと思う。

本来あるべき姿は「歴代増田文学の中からはてなの中の人が勝手に上位10作品を選んで勝手にレビューするよ!」じゃないんですかね?

俺はそうだと思ってた。

ないしは「普段増田に投稿してるのをここで投稿してきたらワンチャン金やるよ!」だと思ってた。

でも違うんだね。

だってこの賞のランキング見たら90%ぐらい異世界転生無双じゃん。

いやタイトルしかみてねーから実態はわかんねーけど。

増田っぽいのもちょっとあるね。

まあタイトルしか見てねーからわかんねーんだけど。

いや本当さあ、その異世界転生の何がはてなインターネット文学賞なのかって俺は問いたいんだよ。

なんかゴルゴのパロディのアレみたいな事言ってるけど、まあソレだよねはてぶ(はてなインターネット文学賞)とか言われて求められる方向性って。

単に異世界に転生するだけなら小説家志望してるサイトとかアルファな警察だとかでいいじゃん?

なんで?

なんではてなインターネット文学賞で無双がオッケーなの?

いやまあこのあと社長とかが「ごめん。レギュの説明下手すぎたわ。この辺求めてねーから帰って」と言ってくれる展開もあるかもなんだが、それはそれで集まってきた無双のみなさんが可愛そうではあるな。


そもそもカクヨムってなんか普通の小説投稿サイトになってない?

俺が期待してたのは初期の告発投稿サイトとしての方向なんだよね。

今はもう累計ランキング見たらぜ~~んぶ転生じゃん。

いやまあこれもタイトルしか見てねーんだけど。

俺文章読む時間ほぼ全部ネットの喧嘩眺めるのに使ってるから小説とか最近読めてないんだけど。

どうしてこうなった?

カクヨムって後発サイトなんだから差別化していく必要とかないん?

ああいや答えはなんとなく分かってるんだよ。

書き手の方も後発が結構いて、他のサイトで既に王者が決まってる所に行くよりは新天地で玉座を狙ってるとかそういうのでしょ。

そういう流れは知ってる。

でもカクヨムの姿か、これが?と思っちゃうわけよね。

初期の告発系投稿サイトのイメージが強すぎてね。

まあビジネスチャンスとして扱うにはリスクがあったし結局無理なのは分かってましたわ。

でもここまで独自カラーが出ないで異世界無双に占拠されるとは思わんかったよ。


でさ、改めて聞きたいんだけどさ、はてなの中の人はこの転生して無双して俺TUEEEハーレムいちゃラブもう遅い!をインターネット文学として扱うの?

ある意味じゃ現代の高速化した情報社会により加速するストレスに対してお手軽に快楽を求める現代人の性質から生まれた作品群であるのかもは知れないよね。

とにかくどこの馬の骨が書いたかも分からん作品に求めてるのなんてお手軽なポルノ(簡単に気持ちよくなれるようなの意)的展開の羅列でしか無いのかも知れないよね。

ああうん俺だってそういう流れが分からずに語ってるわけじゃねーんだけどさ、でもそれって「はてぶ(はてなインターネット文学賞)」のタイトルでやるようなことか?

ああうん分かるんだよ結局は増田文学っていうのがあるんだからそういうアホがアホやってるのをアホが見てアホみたいに囃し立てるのはそっちでやれよって流れもあるのは。

でもこんなタイトルついたら期待しちゃうじゃん。

最初から「はてな20周年記念カクヨム特別賞」とかだったら、ああうんカクヨムの賞にはてなの人が審査に来るとか、まあ恩赦的なそういうアレのソレねで終わるから俺も納得なのよね。

でも「はてぶ(はてなインターネット文学賞)」のタイトルでやったせいで「はてなのインターネット文学といえば→異世界転生ですよね」とか言われるようになった日にはおいおいおい違うだろってなるわけ。

ウサミちゃんカイリキー現象だよこれはまさに。

そうじゃねーだろっていうね。

もっとこう「日本死ね」とか「パンティー」とかだろっていうね。

ああでも異世界転生も割と日本死ね死ねパンティーパンティーしてるのかも知れんのか……。

勉強不足だとこういうとき切れ味が悪くなるのは問題だねー。

でもアニメ化された話は聞かないんだよな異世界パンティー。

いやまあ有名な転生モノアニメでやたらパンティーにフォーカスする場面があったのは分かるんだが、それって増田的パンティーとは違って普通のパンティーでしょ。

違うんだよね。

はてなーがイメージしてた「はてぶ(はてなインターネット文学賞)」では増田的パンティーが飛び交うようなのじゃないとなの。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

はてぶ(はてなインターネット文学賞)が俺のイメージと違いすぎる 土曽日ヨ @nashiaki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る