★★★ Excellent!!! この作者さんの描く等身大の主人公が好き @toriniku15 他の作品によくある「ハイスペックの親友がいる」「すごい才能がある」「実はコミュ力ある」といったご都合要素が一切ない人間を主人公にした上で面白い作品を書ける作者さんに脱帽。 レビューいいね! 0 2021年11月7日 23:25
★★★ Excellent!!! 気持ちのぶつかり合いでドキドキする @HyuiIris このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(127文字) レビューいいね! 1 2021年11月5日 01:35
★★★ Excellent!!! 美しい旋律で綴られるのは醜い独りよがりなココロ @Krytenn 主人公や幼馴染の心情がとても丁寧に描かれています。 それと風景の描写が相まってまるで映画のワンシーンを見ているような気持ちになりました。 主人公はちょっと弱いだけのごく普通の男の子、冒頭の破局に向かって彼がじわじわと追い詰められていく様子は読んでいて心を抉られるような痛みを伴います。 綺麗じゃない、むしろ醜い心が美しい言葉で綴られる作品です。 レビューいいね! 4 2021年8月14日 12:58
★★ Very Good!! その弱さは罪か、それとも_____ @kalekusa 主人公の弱さや閉じた世界を好む性格に、共感反感其々の感想が飛び交う作品。 好悪の感情を飛び越え、創作の人物に対する人格否定をする人まで現れる作品。 弱さは罪か、醜さは罪か、愚かさは罪か、マイノリティは罪か、それすらも個性と受け入れる事が出来ないのは罪か。 作品が展開するにつれ、様々な読者の心の美醜や寛容さ傲慢さが垣間見える作品。 創作物としてだけではなく、感想自体がある種のエンタメ化しており大変面白いと感じた。 また主人公とヒロインの性別が逆だったら、感想の色も変わるのかなと少し考えてみたり。 レビューいいね! 4 2021年8月9日 09:10
★★★ Excellent!!! 主人公の思考・判断は現実の10代でも40代でも当てはまる カレーカツ丼 この子は俺のものだ!手を出すな! と言えるのはせいぜい小学校低学年まででしょう 今まで独り占めできていたものが やがて輝き出し、みんなのものになる、みんなからチヤホヤされる 自分の手から離れれば、怒り、嫉妬し、周りを憎むようになる 俺のものだ!と言いたくても学校や会社の中では自分の立場も守らないといけない だから言えず、悶々とし、卑屈になる 主人公のそんな思考・判断はとてもリアリティがあり、自分が辿ってきた境遇と似通っていて共感が出来ます 現実ではほぼ間違いなくバッドエンドになるでしょうし、私もバッドエンドでした この物語がどのような結末になるか分かりませんが、私は連載されている進行形の今がいちばん心地よいです このあとも楽しみです レビューいいね! 5 2021年8月8日 23:36
★★★ Excellent!!! 作品自体はすごく面白い スパルタンEX ここまで自己中な主人公は久しぶりに見た。自分の思い通りの行動を相手がしなかっただけで勝手に失望するっていうのはある意味モラハラみたいな感じかな? でも作品自体は心理描写がとても上手くひきこまれるさくひんだとかんじました。 主人公がクズすぎてもいいと思える人はめちゃくちゃ楽しめると思います。 レビューいいね! 2 2021年8月7日 14:34
★★ Very Good!! 既視感がある @minatokageaki まー、幼なじみではないけど中学で似たような体験しました。私は結局彼女を信じ切れなかったことを後悔してますが彼はどうなんでしょうね。周りから釣り合ってないと言われるのも立ち位置が違うのも解りますが、それでも彼女の気持ちに寄り添わず我が身可愛さに見捨ててるのはどうかなと思いますね。最後の違う男と一緒にいたのは確かにキツいと思いますがそこまで一つも自分が周りから傷つかないように彼女からのSOSを意図的に無視してたら仕方ないかなと。別に完璧である必要もないし、特技が必要でもないですが主人公に魅力が全く感じません。感情面で共感できる部分はあるけど、この主人公の何処に好きになる要素があるか分かりませんでした。好きになる場面を描写してくれればまた違ったのかなとも思います。心理描写が丁寧でシチュエーションも上手いと思いますが主人公の良い部分の描写がないのが惜しいですかね。ラストの場面、彼女の言い分の方が主人公の言い分より遙かに納得できてしまうので。正直公平に見た場合主人公の方がかなり悪いと思いますよ。なにもかも見逃して、彼女がどうにかしようと対象したら(それが正しいかは別だけど)自分の知ってる彼女と違うと否定してるので。 レビューいいね! 6 2021年7月31日 19:16
★★ Very Good!! 地に足ついてる二人ってベースがあるんだよね。 @kojipapa 真面目な二人だったから、 いくらJCでもちゃんとしてる二人だから チャラチャラしてる奴らとの間に壁を感じて 片方がそこを越えちゃうと遠いよね そこがとてもリアルだった。 私はチャラい方の人間で彼女は真面目側の人気者だったから 別れた後に一気に距離が遠くなった覚えがあります。 うちの兄貴は真面目側で、学校一人気な彼女と付き合ってたけど 周りの妬みと戦うのに疲れた感じで別れてた。 う~ん、、 にしても、この続きが気になりますよね?みなさんw レビューいいね! 5 2021年7月27日 17:37
★★★ Excellent!!! 人間味が凄い @ainohara 始めに、豆腐メンタルのかたは50話ぐらいになってから一気読みすることを推奨します。 現実に忠実に書かれた人間味にあてられてしまうからです。 ですが、その人間味こそこの作品の最大の魅力です 元は同じ立場にいた主人公とその彼女 しかしとあることによって彼女はての届かない場所に行ってしまう。 立場の違いに困惑し主人公はある決断をする。 しかし彼女はー。 とこれらの葛藤が忠実に書かれています。 やっと物語が進展し始めてこれからどのように展開されていくのか非常に楽しみであります。 皆さんもありふれたラノベに飽きたならば読んでみてはいかがですか? レビューいいね! 5 2021年7月23日 23:08
★★★ Excellent!!! 手を伸ばしても、もう彼女に届きやしない。だから僕は手を伸ばさない。 PinkSpider 僕がこのレビューを書いてる段階ではまだ導入だけですが、幼馴染で唯一の理解者だったはずの僕の元から離れていってしまう彼女。 個人的にはタグ等を見るに当たって何で生きてるのか分からなくなった挙句人生は残酷と決めつけて死にたくなる、そんなバッドエンドにはならないと信じてます。もう一度言いますが信じてます。 主人公は人間味が溢れてます。 大体、陰キャが積極的でリスクリターンを度外視した行動なんてしません。 御伽噺でございます。 偏屈で陰湿で嫉妬深くて、でも何かを変えようとはしたくない保守的な自分。 そんな自分を分かっていて、 そんな自分を好きになれなくて、 毎日を消化試合の様に過ごす。 自分に対する期待値が高くないから行動を起こそうとも思わない。 そんな自分に世の中が優しくしてくれると微塵も思わない。 それでこそ陰キャの生き方です。 等身大の生き方です。 という、レビューの後半は僕の独白みたいになりましたが、おそらく後半はラブラブコメコメすると思うので、今のうちに陰キャの心を体感して頂きたい、そう思います。 レビューいいね! 12 2021年7月4日 22:33
★★★ Excellent!!! 主人公の心情に大きく共感 @sakuken1219 主人公の心情を事細かに描かれていて、変わっていく知人を見て、劣等感を抱く姿は誰もが共感できる所があると思います! 劣等感を抱く主人公と変わっていく幼馴染。この二人が今後どのような関係になるのか楽しみで目が離せません! レビューいいね! 2 2021年7月2日 18:05