読者諸兄姉は、『ブラック・ベルベット』と呼ばれるカクテルを御存じだろうか。
スタウト、又は黒ビールと、シャンパン、又はスパークワインを同量で割ったカクテルの事で、液色は夜を思わせる黒いべルベット。
味の方はシャンパン、又はスパークワインの種類によって、やや甘口から辛口までの調整が可能だ。
そんなブラック・べルベットになぞらえるのにピッタリな本作品の解説に移ろう。
本作のストーリーは概要欄を読んで貰うとして、特徴をかいつまんで説明したい。
本作最序盤は、デスゲームからの脱出に主眼が置かれている。
能力に恵まれない主人公である『夜野 煌(よるの こう)』が叩き出す知略の数々に、読者諸兄姉は感嘆の声を上げる事だろう。
そのきめ細かく滑らかな知略はまるで、ブラック・べルベットの黒い液面に蓋をする泡の如し。
ハード一辺倒でなく、ギャグ、ラブコメ要素も抜かりない。
エキセントリックな人物達が多数登場し、読者諸兄姉を時に爆笑、時に切なさの渦に巻き込んでくれる。
シャンパン、又はスパークワインで甘みの調節ができるブラック・べルベットの様に、ギャグシーンとシリアスシーンとのメリハリが効いているのだ。
そして、作者の綿密な調査がバトルシーンやストーリー背景に説得力を与え、深いコクをもたらしている。
そんな作品が美味くない訳がない。
読者諸兄姉も御相伴にあずかってはいかがだろうか。
さて、これからブラック・べルベットを楽しむとしよう!
そういえば……主人公である夜野 煌はストーリーが進むといわゆる覚醒、俗な言い方をすればパワーアップするんだったな。
その時のコスチュームは、主人公の名を体現するかのような黒。
頭髪にもメッシュ模様が入っていたと思う。
それも、主人公名の同音異義語である【紅(こう)】だった。
普通にブラック・べルベットを楽しむのも悪くはないが、せっかくなので一捻り加えてオリジナルカクテルに挑戦したい。
ベースは勿論ブラック・べルベット。
そこに、バースプーンの背を使って静かにブランデーを注ぎ入れる。
ブラック・べルベットの泡の下にブランデーの層が上手く乗っかれば完成。
液面の黒と泡のクリームに挟まれた紅が美しい。
すぐにでも味わいたくなるが、オリジナルカクテルで肝心なのは名前だ。
「オリジナルカクテルには命名の儀式が必要不可欠なのだ!」と、大仰な物言いをしてみたものの、名前はすでに考えてある。
覚醒した主人公にちなんで、【叛逆者(リベール)】としたい。
彼らの道がこれからどうなって行くのか、【叛逆者(リベール)】を楽しみながら待つとしよう――。
話は割と身近な「悪夢」や「学校」というトピックから始まり、やがてダイナミックに展開していくさまが非常に力強く、引き込まれました。
どのキャラクターもエッジが立っていて、新しいキャラが次々出てきても「覚えられない」ということがなかったです。
皆それぞれに今に至る人生があり、その積み重ねの先に強い信念があることを示されるたびにハッとします。日常の話は後から読み返して泣いてしまいました。
きっと表に出ない部分も緻密に設定されているのだと思います。あえて説明し過ぎず速いテンポでストーリーを進めてエンタメの立ち位置に徹しているのが、かっこいいなと感じました。
応援してる子が亡くなってしまうのはすごい悲しいですが。゚(゚´Д`゚)゚。結末が気になるので最後まで読み続けます!
謎の病魔とその病魔が作り出す夢の中の架空の世界。
その架空の世界で繰り広げられる位置ゲーム
だが、それはデスゲームで、その世界で死ぬと現実の世界でも死ぬ。
一見、仮面ライダーエグゼイドのゲーム病を思い浮かべてしまい。マジかと思いましたが。
なんのなんの、済みません、私が悪うございました。
物語は何も役職を持たない主人公が、
戦略的構想で危機を乗り越える姿と、各メンバーのとの人間味あふれた、愛と感動のお話でした。
役職、特殊能力、ポータルの描写はあるものの、
ゲーム内ではゲームと言うより、現実に起こっている怪物たちとの戦い。が色濃く出ていて。ゲーム内を感じさせません。
是非、読んでいただきたい。
読みやすい頭脳派ファンタジー? 否! 侮る勿れ! それだけじゃない、魅力の詰まった作品です!
まず、1ページ。読んでみてください。惹き込まれる描写と設定に、もうページを捲る手が止まらないでしょう。
登場人物は、個性派揃い。しかし、各々にしっかりとバックグラウンドがあり、これが何とも泣ける。その背景があってこそのキャラの性格、行動の動機、感情の変化が描かれていて、そのキャラクター達が、入れ替わり立ち替わり、主人公主軸の物語に絡んでくる一連の流れは、思わず拍手を送りたくなるほど緻密な設計です。そして、それを支えるのは、ぽんず様の至高の言葉選びと情景・心理描写です。私は特にぽんず様の心理描写が大好きで……。この性格ならばこう考える、この行動をする、こんな気持ちを感じる。と、いうように綴られる言葉は、心にぐっとくるものがあります。きっと、普段からよく人のことを見て、思いやれる作者様なのだな、と感じます。主人公はめちゃめちゃにかっこいいですし、ヒロインは応援したくなるキャラですし、本当に、どんな方が手に取っても、一人は推しができると思います!笑
そして、物語の主題である、頭脳戦バトルは、読み手の皆さんを飽きさせはしないでしょう。次々と変わる展開と、手に汗握るバトルシーン、張り巡らされた伏線。読み応え抜群です。ダークな世界観と近未来的設定が相まって、感情移入しやすい上に、するすると読み進めてしまいます。時折挟まれる切ないシーンは、読みながら勝手に涙が溢れ出てくるのでハンカチのご準備を。
ぜひ、より多くの人に、この物語の世界観に呑み込まれていただきたい。
高校生の夜野煌は悪夢のデスゲームに囚われてしまうが、彼はチーム内で唯一能力を付与されないままの開始となる。この生存を賭けた死闘の中で、彼は自身の存在意義を見い出すため、その類まれなる頭脳を唯一の武器として強敵に挑むのだった。
本作の見どころは、主人公が繰り広げる巧みな頭脳バトルと、魅力的なキャラクター達が描くヒューマンドラマです。
主人公の煌はシステムから付加される能力は無いものの、その持ち前の卓越した観察眼と洞察力により斬新な戦術を打ち出し、仲間達からその能力の高さを認められていきます。彼の魅せる頭脳バトルは読者を納得させ得る確かな合理性を伴ったものであり、その戦闘過程が作者様の巧みな文章力で描写されていることも相まって、とても惹き込まれる素晴らしい仕上がりとなっています。
主要メンバーは、聡明な合理主義者で人間不審の煌、煌の想い人で心優しい完璧主義者の紅葉、頼れる兄貴分の玄二、気弱な最年長の夢莉、掴みどころの無い音子ですが、その個性溢れるキャラクター達の在り方が細緻に描かれており、とても感情移入しやすくなっています。特に煌が生存のために合理性を追求しつつ自身の感情との折り合いを付けていく過程は、大きな見どころと言えるでしょう。また、生死を共にする仲間との確かな絆が、煌の閉ざされた心を溶かしていく様子は読んでいて心温まるものがあります。この非情な世界で彼がどう成長していくのか、皆様にも是非見届けていただきたいと思います。
他に類を見ないほどに圧倒的な没入感が得られる作品であり、一度読み始めれば夜を徹して読み耽ること請け合いでしょう。充分なお時間をご用意の上、ご覧くださいませ。
まず、第一揺からの穏やかな日常から、ガラリと非日常へと突き落とされる主人公の心理描写が非常に見事です。
筆者様の巧みな筆力が伺えます。
そして、何より現時点で私がこの作品の中で一番印象に残っているのは、主人公のキャラクター性です。
この物語の主人公は一般人的感性を持っていますが、合理主義者であり、一人を好む。そう自らを認識しています。
しかし、彼ほど合理主義にかけ離れた〝人間臭い〟キャラクターはいないのではないか?
読み進めてゆくうちに、私はそう思わずにはいられませんでした。
〝悪夢の世界〟にて、数々の絶望の淵に立たされることで、彼の中で度々起こりうる〝合理性〟に欠けた大きな矛盾。
この数々の矛盾が本当に人間臭い。
私は彼のこのあまりにも〝人間臭さ〟に、一番の魅力を感じました。
筆者様のキャラクターの〝魅せ方〟には感服せざるを得ません。大変素敵です。
また、主人公が陥った深い〝絶望〟の描写も非常に秀逸していると感じました。
生々しさ、或いはリアリティに秀でた描写が本当にお上手です。
この物語の世界にて、〝悪夢〟による悍ましい絶望に呑み込まれて行く少年少女たち。
巧みな描写で描かれた、彼らの〝絶望〟に多くの読者も思いがけず、呑まれることでしょう。
それほどまでに、物語の中に没入することができる。或る意味〝恐ろしい〟作品でした。
しかし、少年少女たちの絶望だけでなく。
彼らの青くも、みずみずしく弾けるような。
鮮やかな〝青春〟の様も爽やかに描かれているため、大変楽しめました。
これからも、この物語にて。
少年少女らの〝悪夢〟の世界での死闘。
そして鮮やかでもあり、残酷にも見える
彼らの〝青春〟の数々を見守りたいと思います。
このような大変素敵な作品との出会いを。
筆者様に重ねて感謝を申し上げます。