第4話 槍術士

 翌日からは、畑仕事を手伝った。

 

 畑に生えた雑草をとりながら、畑に畝を作る。畑に植えるのは、小麦のようなものらしい。


 そういえば、水汲みの仕事をやった時に気づいたのだが、どうやら、若返っているらしい。村に着いたときは気が動転していて分からなかったのだが、転生前には、170cmあった身長も150cm程になっており、大きく見えた女性もそこまで大きくなかったようだ。


 10日程、畑仕事を手伝っていると、村人に顔を覚えられ、すれ違った際に挨拶をする程度には、この村に慣れた。いつものように、畑仕事を終えると村長に呼ばれた。


「村長。なんのようですか」


「そろそろリュウセイもこの村にも慣れてきたと思っての。新しいことを始めてもらおうと思ったところじゃ」


「新しいこと?」


 首をかしげながら、村長にそういった。


「そうじゃ。お前さん将来は村から出たいんじゃろ」


「まぁ、そうですね」


 すぐにそう返事をした。なぜなら、畑仕事をしながら、今後のことについて考えていたのだ。このままここで暮らしても悪くないとは思いながらも、畑から川や草原を眺めていると、やはり、その先の新しい世界を見てみたい気持ちが強くなったのだ。


「それであれば、武術をたしなまなければ旅にはでれん。わが村には、弓を扱う狩人と槍術士しかおらんから、どっちの修行をしたいか選んでほしいのじゃ」


「飛び道具もいいが、槍術の方がよさそうかな」


「そうか。若い者の間では人気がないのだがな。まぁ、槍術士のところへ連れて行ってやるとするかの」


 そういって村の外れまでくると、一人の壮年の男がいた。2m近い身長があり、その男の腕は、まるで木の幹のように太く、太陽光に照らされた赤髪がいやでも目立っていた。その男の顔は戦士の趣があり、深く皺の入った凄みのある顔をしていた。


「シュペーア、こいつが今日から弟子となるリュウセイじゃ」


「よそからきたっていうリュウセイか」


 男は、リュウセイを一瞥すると、槍を立てかけた。


「はい。よろしくおねがいします。シュペーアさん」


「師匠でええ。さん付けは気持ちわりぃからな」


「はい。師匠」


「村長もありがとうございます」


「それじゃ、わしは戻るとするかの」


「練習は畑仕事の前と後に行う。今日は初日だから、練習用の槍と突きの練習を行う。いっぱしの槍術士になるには、時間がかかるかもしれないがよろしくな」


 師匠が小屋の中から取ってきた、2mほどの長さの木槍を手渡された。槍を持ってみると木製のわりに重い槍だった。


「足を広げて、かまえてみろ」


 槍を構えてみた。


「まぁ、最初はこんなものか。もう少し槍を上にあげろ。そうだ。その状態で30分は保てるように構えの練習をしろ。そのあとは、槍を持って走れ」


「槍を持つのと走るだけですか。」


「そうだ。それが基本だ。俺が良いというまで、それしかやるな。変な癖がつくと訓練の意味がないからな。」


 そういわれて地味な基礎練がスタートした。

 早朝の基礎練は、気持ちよく、最初は楽しかったのだが、数週間経ってくるとまだ、次の訓練にはやく移れないものかとやきもきしてしまった。周りの人にそれとなく、師匠のことを聞いてい見ると、弟子が僕以外にいない原因もこの練習方法だとのことだった。貧乏くじを引いてしまったかと少しへこんだものの、選んだからにはやり通そうという気持ちと、旅に出るためにも、ひたすら槍を構え、走った。


 ようやく師匠に良いといわれたのは、始めてから数か月過ぎた頃であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る