三人
翌日。雨は夜明け前には止んだようで、昨日とは打って変わって清々しい春の朝となった。地面はわずかに濡れているけど、それは些末な問題というやつだろう。
地元の駅。過疎化が進むこの町の駅は、当然のように無人駅。だからこうして、列車に乗りもしないのに駅に入っても、咎める人は誰もいなかった。
ディーゼルエンジンの音と共に、遠く、滑るようにその列車が近づいてくる。でも、この駅まではまだ距離がある。
ホームに、その列車を待っている人影を認めた。傍には大きなトランク。まさに今から旅に出るという出で立ちのそいつに、大きな声を掛けてみる。
「おはよ、秋人」
そいつ──、つまり秋人は、振り返って少し驚いたような表情を浮かべた。誰も見送りにくるとは思ってなかった。そんな顔をしたまま、秋人は言う。
「……俺、夏月に今日出発だって言ってたか」
「言ってないね。すっかり忘れてたんじゃない?」
「確かに。夏月にメールするの忘れてたな。すまん」
「すまん、じゃないよ。薄情だなぁ。何年の付き合いだと思ってんのさ。まぁそこが秋人らしいと言えば、らしいけどね。あぁそうだ、これ餞別。秋人の好きなミルクティー」
甘いミルクティーを渡すと、秋人はバツが悪そうに頭を掻いた。いつもの秋人の仕草だけど、視線は周囲に這わせていて、誰かを探しているようだった。
「もしかして、美冬を探してる?」
「来てないのか」
「来て欲しかった?」
「……いや。来られると、どんな顔していいのかわからないからな。夏月だけで、気が楽と言えば楽だ」
「悲しむよ、それ美冬が聞いたら。きっと声は届かないけどさ、美冬は見てると思う。この町にさよならをする秋人を、きっとどこかでね。また涙を流してるんじゃないのかな」
「昨日も泣いてたな、美冬は。まぁ、泣かせたのは俺なんだが」
「それ聞いたよ、美冬の口から直接。しかも今日の午前二時に。おかげでこっちは寝不足だよ。秋人のせいだからね」
「……すまん」
「すまん、じゃないよ。でも最後の夜に美冬に会いに行ったのは、いい決断だったと思うな。あれで完全に、美冬は秋人のこと、吹っ切れたんだと思う。ありがとう、秋人。お礼を言うのは、変かも知れないけどね」
秋人は何も言わなかった。それは決意の現れなのだろう。
秋人の気持ちはわからない。でもきっと、最後に美冬に会いに来たということは。心のどこかに、やっぱり美冬がいたのだろう。
本当は、美冬を選んで欲しかったけど。でもそれは秋人が決めたこと。その選択を、尊重してやるのが幼なじみというものだろう。
汽笛の音が聞こえた。まもなくホームに列車が入ってくる。こうして秋人と話せるのは、あと少しだけ。
「ねぇ、秋人。これが最後だとは思ってないけどさ。でもこの町で秋人と会えるのは、きっと最後の気がするから。だからひとつだけ、答えてくれない?」
「何を?」
「美冬のこと。恋愛の対象として、一度でも見てた?」
ややあってから。真っ直ぐな眼差しで、秋人は答える。
それは決意に満ちた、強い言葉だった。
「美冬は大事な存在だ。でもそれはきっと、兄妹みたいに思ってたからだと思う。俺たち、距離が近すぎたんだ。だから家族みたいなもんだと、俺は本気で思ってたよ」
「……そっか」
「もちろんお前もな、夏月。今までありがとう、本当に感謝している。こんなこと面と向かって言うのは、ちょっと恥ずかしいけどな」
「まぁ、その気持ちもわかるよ。確かに恥ずかしいよね、さすがにさ。でもありがとう、秋人。最後にちゃんと答えてくれて」
そして、ホームに列車が入ってくる。緩やかにスピードを落として、それは停まる。扉が開く。時間が動く。そして秋人が列車に乗り込んだところで。
──さよならの時間が、決まった。
「それじゃ秋人、向こうに行っても頑張ってよ。身体に気をつけて。こっちはこっちで頑張るからさ」
「あぁ。夏月も頑張れよ。落ち着いたら、また連絡する」
「嘘ばっか。秋人の『また連絡する』は信用できないよ」
「……それもそうか。なら、気が向いたら連絡する」
「うん、それでいい。それじゃ、また」
ベルの音と共に、扉が閉まった。
ゆるりと走り出す列車。秋人はボックス席に移動して、窓を開けた。
徐々に距離が開いていく中、叫ぶように秋人は言う。
「──夏月! 美冬を頼んだぞ!」
「頼まれても嫌だよ、今まで何年世話したと思ってんのさ!」
「お前にしか頼めないだろう! 約束だぞ、これは男と男の約束だ!」
列車はスピードを上げていく。どんどん小さくなる秋人。
でも秋人は声を張り上げている。まだ声は届いている。
「俺はな、お前の気持ちを知っていた! 誰よりも美冬を大切に思っている、お前の気持ちをな!」
線路のカーブで、もう見えなくなる秋人に。最後にもう一度、一番大きな声で名前を呼ばれた。
「──
──そして完全に、秋人は見えなくなった。
それが、「三人」の最後の瞬間となった。
──────────
さてと、これからどうしようか。
季節は春。雪はきっともう降らないし、降ってもすぐに融けるだけ。
よし、まずは美冬に会いに行こう。どうせどこかで泣いてるに決まってる。
時間は掛かるだろうけど、凍ってしまった美冬の心を、ゆっくり溶かしてあげたいと思う。
きっと大丈夫。できるはず。
だって僕の胸の中には、再び。雪を溶く熱が、生まれたのだから。
【完】
雪を溶く熱 薮坂 @yabusaka
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます