★★★ Excellent!!! 理屈じゃねえんだ…… 水嶋 穂太郎 すさまじい世界観に圧倒されるばかりだった。 理屈で考えるんじゃない、感じるべき作品なり。 オモシロイでは測れない。 これはスゴイ作品なのだ。 出逢えたことをカクヨムに感謝したい。 レビューいいね! 3 2020年6月23日 23:13
★★★ Excellent!!! カワイイ! アツイ! カワイイ! 緒賀けゐす カワイイ細胞より生まれる無限大のパワー……それを使いこなす「カワイイカラテ」。この設定の時点でもはや面白いこと間違い無しなのだが、その期待はどちらかというとコメディ方向でのものだった。まさかそこから世界観が深掘りされていくごとに強く大きくカワイクなっていくとは、恥ずかしながら予想していなかった。いやはや、あっぱれと唸るばかりである。 カワイイとは何か。肯定である。 カワイクナイとは何か。否定である。 だが実際、世の中頭のてっぺんからつま先、そして性格まで全てカワイイ存在がいるだろうか。カワイクナイが微塵も含まれない人間など、いるものだろうか。 この物語は(というか、かぎろさんの描く物語の多くは)、人間賛歌に溢れている。色んな人間がいて、その多様性にそれぞれの良さがあることを肯定してくれる。 カワイイは作れる。 それは、カワイクナイがあるからこそ。 カワイクナイを知らない人間に、カワイイは語れない。 ここまで言った上で、あえて言おう。 この作品は、「カワイイ」の塊である!!! レビューいいね! 4 2020年6月23日 14:55
★★★ Excellent!!! やっぱり、カワイイが最強。 古川 奏 「カワイイ」で戦う女の子たち。 どういうことなのかは、第1話を読めばわかります。出だしから、もうわくわく。 カワイイ細胞、カワイイエフェクトなど、独特の設定がすっと頭に入って世界を作ってしまって、すぐに彼女たちのバトルの様子が光や音と共にはっきりとイメージできました。 キャラクターたちは、見た目も喋り方も戦い方も個性に溢れていて、どの子が主役であってもいいと思えるような立体感と存在感を持っていました。 終盤の一番大きな敵との戦いの場面は、四方八方からのあらゆる言葉を駆使した圧巻のバトルシーンでした。作者さまの選び取る言葉のひとつひとつにエネルギーが溢れていて、読んでいて本当に眩しかった。 それは全部、キャラクターたちの魅力を引き出すために発揮されていて、技名ひとつを取っても、個性を輝かせるのに相応しい単語がこれでもかと詰め込まれていました。可愛いし、とてもかっこいいシーンでした。 真のカワイイとはなにか、の答えは、主人公星衣羅ちゃんが仲間たちと戦いながら見つけ出します。彼女がそこに辿り着くまでの様々な心情は、親友との思い出や再会などを通して徐々に形作られます。 丁寧に書かれた気持ちの変化や素敵な思い出のエピソードなど、女の子らしい可愛さにほっこりしたりきゅんとなったりしました。 彼女たちの「カワイイ」がこれからも進化し続けることを予感させる、溌剌としたラスト。本当の可愛いを知りたければぜひ読んでみてください。 アラマアアアアアア!!(感動の叫び声) レビューいいね! 4 2020年6月23日 14:54
★★★ Excellent!!! カワイイとあの子がいれば、どこまでも強く、カワイクなれる! シャル青井 カワイイを高めて力とし、それによって戦う『カワイイカラテ』 この物語は、カワイイカラテとその戦いの中で、 本当のカワイイを見つけるものだ。 競い合うこと、 敗北から知ること、 誰かに嫉妬すること、 誰かを大切に思うこと、 そして、誰かとともに高め合うこと。 熱く、可愛く、そしてなによりも尊いこの戦いを目に焼き付けろ。 レビューいいね! 4 2020年6月22日 22:21
★★★ Excellent!!! お砂糖、スパイス、カラテがいっぱい! あたし黒髪のようにとけそうな気がする Q. ロリータカラテって何でできてるの? A. タイトル通りです。 もっと言えば、カワイイと百合、それから暴力。 登場人物達が身を置くのは全身のカワイイ細胞を漲らして戦う格闘技・カワイイカラテの世界。主人公にして金髪の素封家令嬢・千条院 星衣羅は弱冠九歳、ビューティー・ロリータカラテの使い手です。これだけでワクワクしてきたでしょう? 他にも魔訶不思議で強烈なカワイイカラテの使い手が登場し、そして恐るべき敵――衝撃的な――が襲来します。敵との熾烈な戦いの中で問われる『カワイイ』とは何か、振るわれる拳の行く先は――と言うのが本筋。 一押しのポイントは、主人公・星衣羅とその幼馴染・葉湖の交流です。金髪縦ロールながらも心優しい星衣羅様と青髪おかっぱボクっ娘(注)で凛々しくもひょうきんな葉湖さん。作中で太陽と虹に例えられる二人は無二の存在でお互い尊敬しあっています。小学生ですので「微笑ましいものだ」と思いきや、距離をぐっと縮めてあっと驚かされますし、離れてしまってからの切なさも言い知れぬものがあります。そして、『虹は太陽が無いと見られない』もの――。白日の下、二人の秘めていた思いが、感情がうねりとなってぶつかりあう! 設定やバトルで読者を圧倒する勢いだけでなく、人間関係の繊細さをも描ける作者様の実力がいかんなく発揮された本作の白眉です。 注:ボクっ娘が出るというだけで本作が必読だということがよくわかりますね。 見どころは他にもたくさん。尖ったサブキャラクター達や、ユーモラスかつ盛り上がりのあるバトル描写、カワイイという重大なテーマと正面から向き合ったドラマ等々。「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」とは戯曲『マクベス』の魔女の台詞で、公正と不実の表裏一体や主役の栄光と破滅を暗示した名句ですが、翻ってロリータカラテにおけるカワイイの裏とは、この物語の結末とは……。気になる方はぜ… 続きを読む レビューいいね! 4 2020年6月22日 20:54
★★★ Excellent!!! 太陽のように輝け! カワイイは心の闇を払う強さ! カクヨム運営公式 カワイイカラテ! それは少女が身に宿す"カワイイ細胞"を活性化させ、カワイイオーラを纏って戦う総合格闘技である! この物語は、小学四年生にして全国のファイターの頂点に君臨する千条院星衣羅が真のカワイイを追求する美と闘争の記録である! 「カワイイ=強い」というぶっ飛んだ世界観で、可愛い女の子たちが超人バトルを繰り広げる痛快バトルアクションです。 ロリータカラテの使い手である主人公の星衣羅は可愛くて強いだけじゃなく、内側からにじみ出る気品と真っ直ぐな性根が眩しい女の子です。 そんな星衣羅の前にカワイイに憎悪を燃やす闇の組織"アンチキューティー"が襲来する。組織には無二の親友だった虹ヶ峰葉湖の姿が!? 友の真意を確かめるため、お互いのカワイイをぶつけ合う少女たちの戦いが燃える! いや、正直なにがなんだかさっぱりわからんが、とにかく胸が熱くなる!! そして激闘の後の少女たちの友情……! おかしいな、雨なんて降ってないのに視界が濡れて前が見えないぜ……。これがカワイイの真髄、皆もとくと見よ! (新作紹介 カクヨム金のたまご/文=愛咲優詩) レビューいいね! 4 2020年6月12日 18:02
★★★ Excellent!!! カワイイ=ツヨイ、実際成り立つ 天宮ユウキ カワイイカラテという武闘と美を融合させた良作。そうだ、カワイイとはツヨイことであり、更にカワイイ女の子がカラテで闘う。うーむ、これは敬服せざる得ない。そして、はかとなく漂う甘い香りもまた読者サマをお喜びになる要素であろう。更なるカワイイを求めにサラバ! レビューいいね! 3 2020年5月10日 19:45