鯉の餌

「熱した砂を保管して、絶対零度の海底に沈めると一粒につき一回だけ起こるの。空に穴が開いて、アザラシのひげが少しだけ震える。それがとってもかわいいのよ」


 小さな女の子が楽しそうに教えてくれた。彼女はそんなおかしな理をどこの悪い大人に吹き込まれたのだろうか。なぜだか、私にしてやったぞとほくそ笑む人間がいるのかもしれないと考えると腹が立ってくる。


 あの年頃の子ともなれば、まるで鯉のようになんでも呑み込んでしまうのだ。それは、エサがどうかも分からないというのに、パクパクと本当になんでも口から吸収されていく。ただ、彼女がそれが嘘だと気づくには、相当に難しいものである。私に、一度でも世界の法則をひっくり返してあげる必要があれば、それさえできれば、あの子の中の嘘があばけるというのに。


 そうやって悔やんでみたはいいものの、それと同時に、私が嘘であると決めつけたことが実は現実に存在している現象で、彼女が言っていたことの方が本当であるとするならばという仮説にぶつかった。それを実証するには、やはり骨の折れることで、私にはそんな気力や時間がない。


 なぜか、神のみぞ知る、としか思えなくなってしまった。あの女の子にしてみてもそうで、子供という、世界に遍在している混沌とした法則の中から、自分が生きていくのに適した法則だけを抽出する存在が、本物であると断じたのであれば私には何も言う資格もないのだ。


「見て、この石きれい。魔法使いがタマムシに色を与えたとき、その近くにあったものかもしれないわ」


 彼女はまた混沌とした法則を口にした。疲れているのか、私にはそれが嘘であるのかも判断しかねる始末になってしまった。彼女の中の混沌はどんな法則であろうと飲み込んでしまい、真実として消化される。そうしてなんでも飲み込んでしまった鯉は、いずれ滝を登ることで龍になるのかもしれない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る