元・魔王軍の竜騎士が経営する猟兵団。(『最後の竜騎士の英雄譚~パンジャール猟兵団戦記~』KADOKAWAコミックウォーカーで連載中)

作者 よしふみ

724

261人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

竜騎士ソルジェの復讐劇
竜騎士が祖国を滅ぼした帝国を倒すべく
世界中で軍勢を率いて戦うダークファンタジー
絶望的な戦力差の中戦え

このようにストーリーとテーマは重く暗い作品です
しかし読むと面白い
重さを跳ね返す痛快さがあるのです
圧倒的な帝国の暴力に対して、こちらも鍛え上げた力で対抗していくからです
竜騎士達の心は前向きです
世界が絶望的でも自力で変える覚悟をしているからです
作品の痛快さはキャラクター達の自分の力を信じて行動する心から生まれています

どう戦うのか?
竜騎士達は勝利するためにあらゆる作戦を帝国に使います
偵察
破壊工作
外交
奇襲

数万の軍勢の不利をくつがえすための前準備
実行して戦力を削る
そして勝負の戦場で戦います
ここでも作戦
不意を突き揺さぶる
敵が動揺、隊列乱れ
勝機を見たら
愛竜に乗り敵陣に突撃!
勝利の歌を響かせろ!

この流れが面白いです
テーマ、ストーリー、作戦のための世界観説明
どの分野も非常に読み応えがあります
ファンタジーに慣れた方に読んで欲しいです

★★★ Excellent!!!

ニャーン(=ↀωↀ=)

黄色にゃんこが先輩にゃんこ、よしふみにゃんの血湧き肉躍る小説を紹介するにゃ!

表題意味分かんにゃいけど、そんな感じだにゃ。色んな面白い要素をここぞと詰め込んだ小説がこれ、元・魔王軍の竜騎士が経営する猟兵団にゃーーーー!!!

まず、字数…な、なんと驚きの10,670,202文字!!最初、桁見間違ったと思ったにゃ(=ↀωↀ;)

書きたかったにゃんねー。
この字数の中に思いっきり「好き」を詰め込んでるにゃんよ。
力学、サイエンス、戦いの美学──いっぱい戦いまくるにゃー!あっついにゃー!

敵陣地に忍び込み、暗殺技を披露することもあれば、戦地での堂々たる一騎打ち!老獪な爺と交渉する渋い場面もあるにゃ♪フフフ、勿論対モンスター戦もあるにゃん!ミストラル♪

なんかちょいちょいお色気シーンも挟むにゃんよねぇ…(=ↀωↀ=)ナニカンガエテンダカ。

とにかく、ドラゴンやら、地下ダンジョンやら、ドワーフやら、騎士やら、虫のでっかい化け物とか、骸骨とか、エルフとか…面白い要素いっぱいにゃーん(=ↀωↀ=)

思う存分楽しむにゃーん(=ↀωↀ=)ヒャッハーー♥

★★★ Excellent!!!

ご縁があり、この物語に出会いました。第一章「ストラウスの歌」までしかまだ読んでおりませんが、レビューさせていただきます。

ストラウス家の四男ソルジェは、一族に残された最後の古竜アーレスと共に敵陣への特攻を行い、討ち死ぬ……筈であった。しかし古竜アーレスによって生きながらえ、飛竜たちの聖地にて復讐の誓いを立てる。その誓いから9年の歳月が経ったところから、物語は始まります。

この物語を手に取ってから最初に私達を迎えてくれるのは、重厚で壮大なダークファンタジー。各国は情勢、世界観が丁寧に構築されており、説明し過ぎずに適度に教えてくれる書き方は、お見事の一言。
何より、主人公の彼が熱い! 喜び、怒り、そして悲しみたまにスケベ、という感情を全身で表現しているような彼を見ていると、共に喜んだり怒ったり、そして悲しんだりできます(スケベは流石にできませんが(笑))。彼が全力で戦場を駆け回る姿は、まさに一騎当千の強者。読んでいて爽快感がありました!

そして争いという点にも手を抜かないこの作品。単に強い力を持って振り回すだけではなく、手持ちの戦力を確認し、戦略を巡らせ、時に失敗して犠牲を出したとしても、それを乗り越えて更なる一手を叩きこむ。戦記モノをあまり読んでこなかった私でも、戦いの流れや各陣営の思惑。それらが複雑に絡み合いながら進んでいく戦争というものを解りやすく、そして面白く読み進めることができました。

笑いありスケベあり、でも本格派ダークファンタジー。私もまだまだ楽しませていただきたいと思います。他の皆さんも是非読んでみてください。

★★★ Excellent!!!

まさに王道ファンタジーと言える世界観。
暗い過去を背負う主人公ソルジェは仲間たちと出会い、活躍して行きます。
時には明るく、時には恐ろしく、たまにはスケベに…(ゴホン)
悲劇に背を向けて、大きく踏み出す時、人にはユーモアが必要なのかもしれないと思わせてくれる彼の歩む道は長く険しく見守りたいものです。

★★★ Excellent!!!

【物語は】
滅びた国の竜の騎士たちである、ストラウスについて語られることから始まっていく。ストラウスの伝統に則り、死を覚悟していた主人公。しかし、彼は生きており9年前の”あの日”のことを思い出していた。その日の戦のことが、美しい表現によって描かれている。例えば竜の唸り声(鳴き声)を歌と表したり、風を支配など。とてもオリジナルティを感じる作風である。ただ、この作品の中での”歌”とは他にも意味合いがある。序章では竜と主人公である竜騎士が大勢の敵へ戦をしかける様を、壮大なスケールで描いている。一体どうして、そんな中で生き残ることが出来たのか。それは戦略なのか、運なのか、それとも強さなのか、覚悟の違いなのか。読み進めていくうちに、彼の新たな目標と目的、戦いの結末などが見えてくる。

【登場人物の魅力】
主人公は、伝統を大切にし戦いこそ全て、死を恐れないという狂戦士。しかしながら、心はちゃんとある。優しさも情もあるのだ。国の王に忠誠心を持ち、竜一体と自分のみで戦地へ赴く。齢17にして、どんなに志が高くても恐怖を感じないというのは、相当精神が鍛えられていると思う。そして、そういう種族であるという、説得力がある。戦地に赴く途中で、家族を眺めるシーンでは、自分が戦場で命を落とした後のことを思い描いている。彼は自分が生き残って種を増やすことよりも、種族全体の繁栄のことを考えているのだ。だからこそ命を落とすことを躊躇わず、敵国にとって脅威なのではないだろうか。そして、一緒に戦地に赴いた竜は、彼を認めると共に信頼をしている。二人で戦うことが出来るのは、信頼関係あってこそだったのではないかと感じた。この竜は自身の最期に主人公へある想いを託している。主人公がその後も自暴自棄にならずに生きているのは、この竜との約束もあるのではないだろうか。

【物語の魅力】
序章から書き込みの凄い物語である。表現力… 続きを読む

★★★ Excellent!!!

世界観や物語はもちろん面白いのですが、私が何より好きなのは、主人公です。格好良すぎるのです。こんな男になりたいと思いながら3回読み直しています。話数が多いですが、絶対に読んで後悔しないと思います。この作品がもっと多くの方に読んでいただける事を願っています。作者さんはここまでの小説を書くのにどれ程の努力をされたのでしょうか?尊敬します。これからも楽しみにしております。

★★ Very Good!!

主人公・ソルジェの一人称で進むファンタジー。
壮絶な体験をしつつも、ソルジェの性格はいたって素直で明るい。何ならちょっと抜けた、可愛いところもある青年という感じを受けます。
ですが戦いになった瞬間、彼の頭のネジはぎゅっと締まる。……さらに何本か吹っ飛ぶ、と言ってもいいかもしれませんが。地の文で軽快な語り口を見せるソルジェと、命の削り合いを謳歌するソルジェ。お尋ね者として息をひそめて過ごす日常と、戦士として本能をむき出す戦闘の落差・温度差は必見です。

栄えある竜騎士は墜ち、復讐者に身をやつす。血潮に彩られた2度目の生を、彼がどう歩んでいくのか確かめてみてください。

★★★ Excellent!!!

ほっぺをパンパンに腫らしながら、カクヨム漁ってたら偶然見つけたこの作品。

テーマは復讐

物語の本筋は王道で強大な帝国に猟兵団を率いて、小国と共に戦うといったもの。

内容は軽いものではないが、決してシリアスになりすぎるといったこともない。
恋愛要素や笑える要素も含んだバランスの良い作品でもある。

そして特に秀逸なのが登場人物の心理描写だ。
いつもは明るく兄貴肌な主人公が時より見せる復讐者の顔や、スケベな詩人の葛藤。

歪でありながら成り立つ人間関係も物語の良いアクセントになっている。

気づいたらどんどん物語に飲まれていって、抜歯の痛みも飛んでいった。