異世界から帰ってきた幼い従妹とのアブナイふれあい

 よくゼロ年代ほにゃららとか評するけど感覚的にはもうちょっと前だねこれ。
 従姉妹や実妹モノが全盛だったのは90年代。leafがビジュアルノベルで美少女ゲームの可能性を広げる一方で、elfがインモラルで暗いアンダーグラウンドの世界を醸成する。そんな只中、あるいはその途上にあることを感じさせてくれる、魂が震える作品。ぶっちゃけ、その年代前後の人々には、例外なく突き刺さるでしょう。

 それだけのポテンシャルがあるのに、なんでこうぱっとしないかな。
 割と初期の方から追っかけてて、おぉぅ好みのストライクゾーン、楽しめるぅとか思っていたんですけれど、やっぱ時代と僕はずれてるのかね。
 けどまぁ、WEB小説は楽しんだもの勝ち。自分のために書いてくれていると思って熱烈ラブコールを送るとしましょう。んもう、最高、たまらん。このままの調子でいっちゃってどうぞー。

 さて、まぁ、どんな内容かっていうとひとこと紹介に尽きる。

 行方不明になった従妹が帰ってきた。しかも居なくなった当時の姿のままで。彼女の両親は既に他界しており、引き取れる肉親は主人公しか居ない。更に、従妹は行方不明になっていた期間異世界に拉致されており、そこで少女兵として過酷な生活をさせられていた。
 異世界での時間を埋め合わせるようにずぶずぶと主人公に依存するような態度をみせる従妹。それを理性で抑えつけて、なんとか彼女をこの世界に馴染ませようとする主人公。いや、お前も無職ぞ、もっと危機感持て。(ぉぃ)
 かつての友人や異世界対策のエキスパートたちを交えて距離を縮めていこうとするのだが、その過程で従妹は異世界でも恐れられた魔法の持ち主――「呪い」の使い手だということがあきらかになっていく。そして、その「呪い」は戦場で人にも容赦なくむけられていたことまで分かり……。

 なっ!! それっぽいやろ!!(90年代感あるぅー!!)
 少女兵とか書くと意味深感が炸裂やろ!!(けどなんか巧く誤魔化してんの、そういうコンシュマー向けにぼかしてます感もすげーそれっぽい!!)

 ひとつ歯車が掛け違えば壊れてしまいそうな繊細な日常。
 いとおしく尊い、けれどもその日常の陰からこちらを窺ってる陰惨な破滅。
 そんな危険な香りが漂う本作。

 こういう所在のないどことなく暗い雰囲気は、コントラストがきっぱりとしていることが求められる世の中で、昨今とんと見かけなくなった。さらに、エンタメにしては凝りに凝った描写からは、純文学や繊細な少女漫画といったニッチすぎて行くあてのない作品の受け皿として機能していた、かつての美少女ゲーム界が持っていた、独特の美意識が垣間見える。

 そんなノスタルジーを胸にして読むと、きっとこれ相当くるでと、ちょっとマニアックな楽しみ方をお勧めすることができる作品です。

 若い奴らなどほっとけほっとけー。
 こりゃ大人のライトノベルじゃい。

 誰がなんと言おうが、僕はおすすめっす。

その他のおすすめレビュー

katternさんの他のおすすめレビュー3,291