可愛らしいけれどどこか妖艶な鬼の少女、呪われていると自負する人間の少年、そして彼らと対峙する、我々の常識を覆す敵の正体……。その正体を知った時、きっとあなたは戦慄する……かどうかは読んでからのお楽しみですが、私はものすごく戦慄しました。「え、嘘、本当に!?何かの間違いでしょう!?」なんて風に常識なんて木っ端微塵にされてしまいます。
その敵に立ち向かうは、血の約定によって結ばれた鬼の少女と人間の少年。当然敵と戦うこともあるのですが、そのバトルシーンが最高にかっこいい。しかも文章を読んでるだけで、美しく、激しく、激烈な戦闘の光景が勝手に脳内に流れ出し、没入感も半端ないのでわくわくすること間違いなし。自信を持っておすすめします。
生まれながらの不運を身にまとう主人公の少年、鬼童妖(キドウ アヤカ)は、この日も自身の不運を呪っていた。誘われるように迷い込んだのは現世とは違う気を孕んだ異界。そこで出会ったのは、美しく可憐な鬼姫、夜弥(ヨミ)だった。
不運な体質の主人公と、千年もの時代を孤独に過ごした鬼姫が血の約束を交わしたとき、現世は混乱と闇がはびこう魔窟へと化す。
鬼姫は、現世「倭」の人々と手を取り合うことを望む。しかし、倭は彼女を裏切った。倭がすがったのは「仏」である。その仏が物の怪を倭から追放したのだ。
仏に奪われた過去にとらわれ、彼女は復讐を誓っている。一方で、アヤカにも忌まわしい過去がつきまとう。
二人は過去と対峙し、答えを見つけることができるのか?
本編をざっくりと分類するなら、和風ファンタジーです。しかし、舞台は現代。雅な背景にうつつを抜かしてはいけない。油断ができない。目が離せない。
物の怪といえば、おどろおどろしく静かにねっとりとしているイメージなのですが、また私もそんな物語の紡ぎ手でもあるのですが、本作を読んで衝撃を受けました。背後から鈍器でぶん殴られた気分です。
熱い。とびきり熱い。触れると火傷しそうなくらい、熱いバトルが待っていました。
キャラクターも魅力的で、主人公のアヤカがかっこいいんです。また、彼らと対峙する悪役もかっこいい。巧みなセリフ回しに何度息を飲んだことか。
また、どちらかというとヒーロー的存在になる「彼ら」が悪役に回るという逆転の発想に脱帽しました。善悪は果たしてどちらか、考えさせられるストーリーです。
それに何より、文章が細やかで繊細かつ大胆で、他の追随を許さない。堅くも美しい。鮮やかなあかいろがいまだに網膜から離れてくれない。
作者様の描く美麗な鮮血が舞う映像描写と、確かな筆致に酔いしれること間違いなし。とにかくかっこいいんです。読まなきゃ損です。勿体無い。
主人公は赤い髪と澄んだ目を持つ異形の青年。青年はある日、驟雨に見舞われ、隠家のような古い日本家屋に逃げ込む。そこで待っていたのは、幼い屋敷の主である幼女と、それに従う美女たち。しかし、そこに突如化け物が襲来し、美女たちは紙屑となり、幼女は赤い着物を翻し、主人公と協力して化け物を倒す。
主人公は幼女を一人暮らしの部屋に連れ帰り、化け物の正体をきく。あの化け物は、人間が常日頃崇めている仏の真の姿だった。総称して、仏魔と呼ぶ。かつて鬼姫たちと倭の国の人間は、手を取り合って暮らしていた。しかし、他国から伝来した仏魔によって、鬼姫たちと人間たちの関係は一変していた。鬼姫は仏魔を倒して、再び倭の国で人間たちと平和に暮らしたいと願っていた。
幼い頃に残酷な形で両親を亡くしていた主人公は、鬼姫に協力すると約束する。しかし主人公には人間としての生活があった。主人公は夜間学校に通いながら、アルバイトをしていた。だが、主人公が街を歩いていた時、見ず知らずの人間たちが、主人公に襲い掛かって来て、主人公は刺されてしまう。そこに助けに入ったのは、主人公の同級生のだった。この同級生には、裏の顔が存在していたのだ。そして鬼姫も駆けつけて仏魔を倒して、帰路に就く。そんな中、鬼姫は仏魔との戦いで武器である鉄扇を壊され、「京都には行くな」と諭される。
しかし、主人公の修学旅行先が京都に決まり⁈
さて、貧乏学生の主人公は鬼姫の路銀を工面できるのか?
同級生の裏の顔とは?
主人公と鬼姫の今後から目が離せない!
仏魔の姿がおどろおどろしく、その正体が仏と読んだ時には、とても驚きました。仏魔との戦闘シーンは迫力があり、是非ご覧いただきたいです。構成力も文章力も高く、それに負けないオリジナリティがあり、読みごたえがあるのに、すんなり頭の中に入ってきます。
物語はまだ続くようですので、今後も期待したい作品です。
是非、御一読下さい!