第2話ノヴァ伯爵令嬢視点

 グラント公爵は、長男のリアムを助けるために、代闘士を立てると言うのです。

 しかも一対一ではなく、介添人も加えた二対二で戦うルールにしたのです。

 決闘と言う聖なる行いを踏み躙る、恥知らずなルール変更です。

 ですがこれを飲むしかありませんでした。

 第一王子イーサン殿下が介入してきたのです。


 王位継承で第二王子ロバーツ殿下を敵視するイーサン殿下が、ロバーツ殿下に味方するだろう兄上を殺そうとしているのです。

 恐ろしい事です。

 情けない事です。

 王位継承争いで、大切な臣下を殺そうとするのですから。


 しかも決闘で使う武器を、槍に限定してきました。

 兄上が得意なのは双剣術です。

 貴族や騎士の面目は剣です。

 国王陛下に忠誠を誓う儀式でも剣を奉じます。

 それを槍に限定するなど、兄上に不利なようにルールを捻じ曲げているのです。


 きっとグラント公爵家とイーサン殿下は、王国軍でも有数の槍の名手を代闘士と介添人とするでしょう。

 必ず兄上様を殺そうとするでしょう。

 ですがロバーツ殿下が味方してくださいます。

 アシェルが介添人を務めてくれることでしょう。


 兄上様と私とアシェルは幼馴染です。

 同じ家格の伯爵家として、幼いころから一緒に文武を学んだ来た間柄です。

 兄上は近衛騎士団長として、アシェルは第五騎士団長として、王家を護る支柱なのです。

 

 公平な目で見ても、王家とその重鎮たるグラント公爵家が国を大切に思うのなら、大切にすべき存在なのです。

 アメリアのような性悪女と天秤にかけていい存在ではないのです。

 それをこのような所まで行きつかせるとは、情けない限りです。


 決闘の代闘士はハンター男爵家のデイヴィッド卿と決まりました。

 王国第一騎士団所属で槍の名手です。

 騎士家の次男に産まれ、本来なら平民になる所を幼い頃から鍛錬を重ね、槍一筋で騎士に取り立てられ、四十代となって男爵の爵位まで賜る武人です。


 その介添人を務めるのは、タッカー男爵家のクロフォード卿と決まりました。

 王国第二騎士団所属の槍の名手です。

 この方は士爵家の三男に産まれ、デイヴィッド卿と同じように、本来なら平民になる所を幼い頃から鍛錬を重ね、槍一筋で騎士に取り立てられ、四十代となって男爵の爵位まで賜る武人です。


 王家王国を護る掛け替えのない二人の武人が、性悪女と軟弱男のせいで、意味のない死を迎えるのです。

 決闘で兄上様とアシェルが手心を加えて二人を殺さなくても、恥を知る二人が負けて生きながらえることはないでしょう。

 何か良策がないでしょうか?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る