別にゲーム通り生きなくてもいいでしょう? ――答えは聞いてないけど。 水神瑠架
――悪役令嬢に転生したようですが、私は今自由に楽しく生きています!
え? ここゲームに酷似した世界なんですか? えぇ確かにまぁ乙女ゲーだったし、プレイはしてましたけど……私本筋の恋愛ゲームよりもお楽しみ要素のミニゲーム目当てだったんですけど? 正直攻略キャラすら曖昧ですよ?
まぁヒロインではないようなので好きにさせて頂きますけどね?
さぁ【錬金術】が私を呼んでる! 極めるぞ【錬金術】! 目指せ【錬金マスター】!
<あらすじ>
乙女ゲームを恋愛要素以外の所に嵌りこみプレイしていた日本人女性の記憶を思い出した主人公が自分が悪役令嬢だという事も知らず好きな事である【錬金術】を極めために邁進します。攻略キャラもうろ覚えであるために無理に接触する事は一切なく、ですが騒動に巻き込まれる体質によって攻略キャラにあってしまったり、フラグを叩き折ったり、色々自由に生きていく、自分の心情に素直な女の子のお話です。
…続きを読む
目次
連載中 全145話
更新
- 第1話・プロローグ
- 第2話・『わたし』と『わたくし』から産まれた『私』
- 第3話・取り敢えず現状把握?
- 第4話・取り敢えず現状把握?(2)
- 第5話【魔力属性検査】を再び
- 第6話【魔力属性検査】を再び(2)
- 第7話初めまして【相棒】そしてお兄様との事
- 第8話初めまして【相棒】そしてお兄様との事(2)
- 第9話先生一人目とのおかしな初対面
- 第10話先生一人目とのおかしな初対面(2)
- 第11話【魔法】を学び【スキル】を知ると言う事は……
- 第12話【魔法】を学び【スキル】を知るという事は……(2)
- 第13話【魔法】を学び【スキル】を知るという事は……(3)
- 第14話これが普通の初対面かな?
- 第15話これが普通の初対面かな?(2)
- 第16話世界の常識と『私』の知識
- 第17話世界の常識と『私』の知識(2)
- 第18話世界の常識と『私』の知識(3)
- 第19話【錬金術】の開始と私の悩み
- 第20話【錬金術】の開始と私の悩み事(2)
- 第21話【錬金術】の開始と私の悩み事(3)
- 第22話一歩も進まない課題と「私」という人間
- 第23話一歩も進まない課題と「私」という人間(2)
- 第24話お兄様と『私』
- 第25話お兄様と『私』(2)
- 第26話敬愛すべき「夜」の御方【クロリア】
- 第27話敬愛すべき「夜」の御方(2)
- 第28話敬愛すべき「夜」の御方(3)
- 第29話ばかで可愛い最愛の妹【アールホルン=ディック=ラーズシュタイン】
- 第30話ばかで可愛い最愛の妹(2)
- 第31話ばかで可愛い最愛の妹(3)
- 第32話ばかで可愛い最愛の妹(4)
- 第33話舞台裏は密やかに【シュティンヒバル=バロニア=コルラレ】
- 第34話『キースダーリエ』という存在とは?
- 第35話無粋な愚か者と厄介事の影
- 第36話耐え忍ぶ時
- 第37話切欠、あるいは綻び
- 第38話切欠、あるいは綻び(2)
- 第39話先は見えずとも平らな道は無し
- 第40話先は見えずとも平らな道は無し(2)
- 第41話考えなければいけない事
- 第42話初対峙
- 第43話初対峙(2)
- 第44話ままならぬ心
- 第45話輝く導
- 第46話輝く導(2)
- 第47話ただいま準備期間中
- 第48話ただいま準備期間中(2)
- 第49話決戦の舞台は?
- 第50話・二度目の対峙
- 第51話・私の変わらぬ決意と覚悟の夜
- 第52話・準備は整った。いざ決戦へ
- 第53話・お披露目会と計画の始動
- 第54話・お披露目会と計画始動(2)
- 第55話・最後の対峙
- 第56話・最後の対峙(2)
- 第57話・最後の対峙(3)
- 第58話・「終わり」と「始まり?」
- 第59話・クソッタレでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしれねーセカンド(?)ライフ【フェルシュルグ改め『黒いの』】
- 第60話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(2)
- 第61話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(3)
- 第62話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(4)
- 第63話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(5)
- 第64話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(6)
- 第65・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(7)
- 第66話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(8)
- 第67話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(9)
- 第68話・クソったれでオカシナ世界での、少しだけ楽しいかもしんねーセカンド(?)ライフ(10)
- 第69話・夢の中に咲く無垢の花
- 第70話・夢の中に咲く無垢の花(2)
- 第71話・夢の中に咲く無垢の花(3)
- 第72話・私の宝物達
- 第73話・私の宝物達(2)
- 第74話・私の宝物達(3)
- 第75話・自身でしか解決出来ない事
- 第76話・本当は分かっている事……
- 第77話・課題と向き合い、心と向き合う
- 第78話・課題と向き合い、心と向き合う(2)
- 第79話・失敗を重ねても問題は解決せず
- 第80話・束の間の休息を王都で
- 第81話・束の間の休息を王都で(2)
- 第82話・パーティーに行くまでに?
- 第83話・パーティーは始まらずとも愉悦は始まる?
- 第84話・意図せぬ邂逅
- 第85話・意図せぬ邂逅(2)
- 第86話・心穏やかなお茶会を
- 第87話・心穏やかなお茶会を(2)
- 第88話・心穏やかなお茶会を(3)
- 第89話・光闇の君と邂逅した先にあるものは?
- 第90話・光闇の君と邂逅した先にあるものは?(2)
- 第91話・光闇の君と邂逅した先にあるものは?(3)
- 第92話・居心地の良い「今」
- 第93話・居心地の良い「今」(2)
- 第94話・久方ぶりの再会は嵐の前触れか?
- 第95話・久方ぶりの再会は嵐の前触れか?(2)
- 第96話・交流の始まりは訓練場にて?
- 第97話・金色の覚悟
- 第98話・金色の覚悟(2)
- 第99話・漆黒の諦観
- 第100話・漆黒の諦観(2)
- 第101話・漆黒の諦観(3)
- 第102話・嵐の前の賑やかな日常
- 第103話・嵐の前の賑やかな日常(2)
- 第104話・胸をよぎる予感
- 第105話・何処までも貫く強さ
- 第106話・何処までも貫く強さ(2)
- 第107話・綱渡りの策の結果は?
- 第108話・綱渡りの策の結果は?(2)
- 第109話・嵐の後の静けさは何時まで続く?
- 第110話・嵐の後の静けさは何時まで続く?(2)
- 第111話・嵐の後の静けさは何時まで続く?(3)
- 第112話・嵐の後の静けさは何時まで続く?(4)
- 第113話・嵐の後の静けさは何時まで続く?(5)
- 第114話・次の嵐は目前に
- 第115話・嵐模様の謁見
- 第116話・嵐模様の謁見(2)
- 第117話・嵐模様の謁見(3)
- 第118話・騒動は収まりきらず、早い収束を心の中で願う
- 第119話・欠陥だらけの案内人が案内する先に待つのは?
- 第120話・前座にもならない
- 第121話一つのモノに執着した女性の最後の願い
- 第122話・一つのモノに執着した女性の最後の願い(2)
- 第123話・一つのモノに執着した女性の最後の願い(3)
- 第124話・掲げる覚悟
- 第125話・掲げる覚悟(2)
- 第126話・最後には「仕方ないね」と笑ってくれるはずだから【ツィトーネ】
- 第127話・最後には「仕方ないね」と笑ってくれるはずだから(2)
- 第128話・次、彼女と会う時俺はどんな言葉をかけるべきだろうか?【ロアベーツィア=ケニーヒ=ディルアマート】
- 第129話・次、彼女と会う時俺はどんな言葉をかけるべきだろうか?(2)
- 第130話・次、彼女と会う時俺はどんな言葉をかけるべきだろうか?(3)
- 第131話・次、彼女と会う時俺はどんな言葉をかけるべきだろうか?(4)
- 第132話・そうして俺等は一生続く快楽に酔いしれるのだ【ルビーン】
- 第133話・そうして俺等は一生続く快楽に酔いしれるのだ(2)
- 第134話・そうして俺等は一生続く快楽に酔いしれるのだ(3)
- 第135話・そうして俺等は一生続く快楽に酔いしれるのだ(4)
- 第136話・変わった事と変わらない事
- 第137話・家族でのお話合い
- 第138話・家族でのお話合い(2)
- 第139話・冒険者ギルド
- 第140話・冒険者ギルド(2)
- 第141話・冒険者ギルド(3)
- 第142話・波乱塗れの初クエスト
- 第143話・波乱塗れの初クエスト(2)
- 第144話・波乱塗れの初クエスト(3)
- 第145話・探索? いえ、やっぱり厄介事です
おすすめレビュー
★57
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★ Good!
発想はいいが、文章の構成がもったいない リコリス
発想や設定はとてもおもしろいです。期待しています。
ただ、肝心の文章がそれを殺してしまっています。
主人公の独白と説明が多く、第三者視点と主人公視点が入り乱れ、非常に読みにくいです。説明等、あれこれ盛り込みたくなる気持ちもわかりますが、ある程度省いたほうが読みやすいです。また、視点が切り替わる場合は、行間をとったほうが読みやすいかと思います。
極端に読点が少なく、文章に抑揚が出ないのも読みにくさの原因かと思われます。
主人公の思考部分を()でくくっていますが、その他の文章にも思考部分らしきものが散見しておりますので、書き方を統一していただくと良いかと思います。
所々、話言葉が混ざっておりますので、書き言葉に統一していただくと良いと思います。
大まかにはこの程度です。気に入らなければ、無視していただいてかまいません。
ですが、せっかくよい発想・よい設定の物語に出会えたので、より良くするために心に留めていただければと思います。