その7

 その県内で花火を催す夏祭りは二つ行われていた。十八時半に始まるものと、十九時からのもの。そして、秋日くんが花火を聞いたのは十八時四十分。


「決まりだな」


 急遽、秋日くんの部屋に集まった私たち。それだけの情報を聞いて、若林くんが手を叩いた。


「気が早い」


 燃え上がる若林くんの炎を冷静に秋日くんが鎮火させる。

 その後、SNSに上がっていたそのお祭りの花火の色がゲームの画面と一致していた。


「決まりだな」


 また、若林くんが手を叩いた。


「お前は決めたいだけだろ」


 秋日くんが呆れた声で言った。

 若林くんは少し気が早い。秋日くんが前に言っていた、生徒会長に向かない理由か。


 早速、私たちが描いた地図が役に立った。夕立のせいでちょっと濡れてしまっていたけど、油性で書いたので、地図は無事だ。

 花火大会の行われていた川辺を水色のマジックで描きたし、アパートの居場所はかなり絞られた。南側と東側の窓から光が見えたと言うことは、川よりも北西に方にあることになる。


「よく地図用意してたね」


 秋日くんが珍しく褒めてくれた。


「彩花が書いた方がいいって、さっき図書館にいったの」


「ヤストシなんかより、二人のがずっと頼りになる」


 それを聞いた若林くんが「俺も行くって言ったよ!」と秋日くんに必死で弁解していた。なんか、若林くん、ずっと空回りしてるな。学校じゃあんなしっかりしてるのに。


 壁に貼った地図に新しい情報を書き込んでいく。


 そして、N市という街が浮かび上がってきた。 


「この街だけなら、見つけられる。早速明日、行ってみるか!」


 若林くんが興奮気味に言った。この人は懲りない。


「だから、焦り過ぎだっての。ここからが難しいんだよ」


 秋日くんの制止に、彩花が地図を見て「確かに」と呟いた。


 市内にあるアパート、マンションなんて山ほどある。わかっているのは床が畳で角部屋だと言うことだけだ。ここからN市まで電車で片道二千円、往復で四千円。そう、何度も何度も往復できる距離ではない。


「でもよ! 一回だけ行ってみたら何か変わるかもしれないだろ!」


 若林くんは折れない。私にも、リーダーと言うより仕切りたがりに見えてきた。


「森田さん、どう思う?」


「「「え!」」」


 秋日くんが私に話を振ってきた途端、部屋に三つの「え!」が重なった。

 私は、初めて名前を呼ばれて緊張して声が出てしまったんだけど。

 彩花は目を丸くして、私と秋日くんを交互にみている。

 若林くんは秋日くんをなんか睨んでいる。


「わ、私は……明日は止めた方がいいと思う、けど」

「はい、決まり」


 と言うことで、翌日からは市内のそれらしき物件探し。

 物件サイトでそれらしいアパートを見つけ、その周りをグーグルアースで見る作業。

 さらにネットの地図アプリでそれっぽい建物の捜索に費やした。しかし、候補になるアパートやマンションなんてゴロゴロ出てくる。


「正彰、キリがないぞ」


 若林くんがイライラが限界そうな声で言った。


 数日やってわかったことは、パソコンで調べられることには限界があると言うことであった。


「森田さん、どう思う?」


 秋日くんがまた私に聞いてきた。


「私も、ネットじゃもう限界な気がする」


 そう言うと、秋日くんはしばらく考え、


「ヤストシの暴走に、たまには乗っかってみるか」


「てか、なんで毎度、陽奈に聞くの?」


 彩花が秋日くんに聞いた。


「リーダーだから」


 え?


「いつ決まったのよ?」


「多数決」


 彩花が「したっけ?」と私を見てきた。私はブルブルと首を振った。


「ここで多数決したら、十中八九、ヤストシがリーダーになる。で、ヤストシは森田さんに逆らえない。だから、森田さんがリーダー」


 秋日くんのその答えに、彩花は数秒考え「なーる」とほくそ笑みながら呟いた。


「どう言うことだよ。なら俺がリーダーだろ?」


 若林くんが文句を言っているのをよそに、彩花と秋日くんは明日の作戦会議に入ってしまった。


「一応、作戦は考えてある。けど、準備に一日欲しい」


「じゃあ、明後日ってこと?」


 秋日くんは頷いた。


「で、俺はここで留守番してる」


 秋日くんはそう言ったが、私は「そうだろうなぁ」と大体予想していたから驚かなかった。


 二日後、私たちは夏期講習をサボり、朝早くからN市に向かう事となった。


「作戦は昨日、説明した通り。まずN市に着いたら昨日決めた所定の位置に移動して、俺に連絡して。十一時ちょうどを目処に始めたい」


 おう。ラジャー。はい。


 三人の揃わない返事。


「それから、現場のリーダーは、森田さんにお願いする」


「私?」


 私はクラス委員さんの方を申し訳なく、チラッと見た。が、若林くんは文句を言うそぶりはなかった。


「この前、言った通りにやればいいから」


「う、うん」


 彩花が「この前?」と引っかかった様子だった。鋭い。


 基本は何にもしなくていい。で、最高決定権は私が持ってる。



 電車に二時間以上も揺られ、N市に到着した。十一時まであと一時間くらい。余裕はあるけど見知らぬ街だから、余裕を持って移動しないといけない。

 しかも、ここからは私一人での移動。彩花と若林くんがいないから、余計に慎重にならなければ。


 作戦はとてもシンプルだった。

 

 街を歩く。ただそれだけだった。


 秋日くんが昨日、三人それぞれが歩くルートと一緒に三種類の音源を用意してくれていた。


「チリ紙交換、竿竹屋、わらび餅、好きなのを選んで。それを大音量でスピーカーから流す。それだけ」


「それがゲーム画面から聞こえてきたら、そこに居るってことね」


「そう。あと十五分おきの定時連絡をしっかり入れて欲しい。犯人が近くにいる、何があるのかわからないから。定時連絡がない時点で、俺は警察に連絡する。子供の命も保証できない」


 秋日くんの一言で私の気はグッと引き締まった。順調すぎて少し浮かれていたが、相手はすごい恐ろしい人らなんだ。

 しかも、私一人しかいない。三人とも別々の地域を歩く。



 午前の十一時から開始で、休憩も込みで六時間。


 N市に着いて、乗り慣れていないバスに乗っただけで不安が湧いて出てきたけど、心細いが、頑張るしかない。


 午後十一時、私は指定の駅前に到着した。


「暑いから水分補給は十分に。あと今日の目的は、あくまでも居場所を突き止めること。くれぐれも子供を助けようとは思ってはダメだ」


「了解」


「あと、万が一、怪しい人物に追いかけられたら、全力で人が多い方へ走れ。絶対に立ち向かおうなんて思っちゃダメだ」


「了解」


「あと、森田さん」


「はい?」


 突然、秋日くんの口調が変わった。


「ヤストシのこと、頼む」


「え?」


「あいつが暴走したら、全力で止めて欲しい。俺や安本さんじゃ無理だから、森田さんにしか出来ない」


「私しかって」


 大げさだと思った瞬間、秋日くんの声がカウンターパンチのように飛んできた。


「命に関わるから」


 午後十一時、私は竿竹屋の音源をスピーカーで流しながら、知らない街を歩き始めた。


 そして、お昼の二時が過ぎた時だった。


「聞こえた」


 秋日くんのメッセージに一同は安全な場所に立ち止まる。私は喜ぶ余裕はなく、「彩花か私であって欲しい」と願った。


「誰?」


「チリ紙交換」


 若林くんだった。


「あそこのアパートだっ」


 そう言って若林くんはスマホの通話を切った。


 まずい! 


 私は急いで若林くんの元へ向かうために、走り出した。


「森田さん」


「今、向かってる」


「どう言うこと?」


 彩花は意味がわかっておらず、戸惑った声を出す。


「彩花も若林くんの元へ集合。急いで!」


「だからなんでよ! 見つかったんでしょ? なんで、二人とも焦ってんの?」


「若林くん、アパートに乗り込む気だよ!」


 私も通話を切って、若林くんのスマホを何度も鳴らした。


 出ない。


 なりふり構っていられない。


 私は人生で初めて、路上で手を大きく上げた。


 それを見たタクシーの運転手さんが困惑しながら、私の前で停車した。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る