其の二十二「河畑ぁ!」
「河畑ぁ!」
中村半次郎、否、人斬り半次郎が薄暗い長屋に突入する! 両手で持ったその刀を、軍旗のごとく高々と、まっすぐに右上方へ掲げながら!
「来たかっ、半次郎!」
河畑深左衛門があぐらをとき、片膝立ちになる! 跳ねあげられて直立した、両膝に渡されていた刀の
そのときすでに、人斬り半次郎の姿は宙にあった。
「おはんがどげな死にざまを晒すか、いま見せてくれるわ!」
人斬り半次郎は土間から居間へと跳躍するや、眼下の河畑へと刀を振りおろした! 小示現流と薬丸自顕流の
「初太刀を外せ」――新選組局長、
しかし、そこで人斬り半次郎の刀は止まった――
その切っ先は、河畑ののっぺりした額の一分上で止まっていた。のみならず、震えていた。
何故か? 河畑が鎺に食いこんだ人斬り半次郎の刀の峰を、左手で上から押さえつけているからだ! それゆえに、人斬り半次郎は自剣を振りあげることも、押しこむこともできずにいるのだ!
「いまはまだ、そのときではない……」
もはや鍔迫りあいともいえぬ奇妙な拮抗のなか、河畑がいった。
「なんじゃと……?」
まっぷたつに割られた鞘が、竹みたいに左右に倒れてゆく。
「お前さんの真の生きざまは、いまはじまったばかり――絶句を詠むのは、もっと窮めてからにしてもらおう!」
そのうちから、恐るべきかぐや姫が――影の世界にあってなお、光り輝く刀身があらわれる!
「ほざけ!」
人斬り半次郎は手首を捻ると、自剣の刀身を横に倒して、河畑の左拳と鎺のあいだから引きぬいた。そのまま刀を横に薙ぎ払い、河畑の左腕を断たんとする。
河畑は茎から左手を離し、左腕を引いて
直後、河畑は抜刀していた。畳を鞘代わりにした、奇妙な居合いであった。昇る三日月みたいな
「――ええいっ!」
だがそのときすでに、人斬り半次郎はさきの横薙ぎの勢いのまま一回転し、左水平の一刀を繰りだしていた! はたして、河畑の逆風の太刀と人斬り半次郎の左水平の太刀は十字に交差! ふたりは反動で互いに飛びずさると、ふたたび睨みあった! 河畑は窓のまえ! 人斬り半次郎は上がり框の上!
そのときだ!
「動くな!」
人斬り半次郎の後方、すなわち戸口のほうから声がした。当然、川路の声だ! 人斬り半次郎は笑った。彼は、川路が回転式拳銃を携帯していることを知っている。川路の警告が意味するところは明らかだ。これで、河畑を逃すことはない!
「く、く……」
しかるに、河畑は笑いながらあとずさった。
「撃てっ、川路どん!」
しかるに、銃声は轟かなかった。河畑が足を窓の桟にかけても、なお。
「なにを――」
人斬り半次郎は肩越しに川路を瞥見しようとした。「しようとした」というのは、彼は川路を見たが最後、目を離せなくなってしまったからだ。……川路からではない。自分に向けられた、回転式拳銃の銃口から。
「私情においては、まことに忍びなか……」
川路は淡々といった。
「……じゃっどん、大義の前には私情を捨てて、あくまでお国に献身しもす!」
「きさま!」
「わはははは!」
場ちがいとも、場にふさわしいともいえる笑い声に人斬り半次郎が振り返ると、窓の桟の上でしゃがむ河畑が見えた。
「内輪揉めはよしたがいい……いつか、斬りにいってやるから。なあ? 川路さん。く、く……」
「……さっさとゆけ」
川路は回転式拳銃を人斬り半次郎に向けたまま、無感情にいった。しかし、そのお面のほうは外れかけていた。
「わはははは!」
河畑はいま一度笑うと、顔のみならず、いまや両の拳をも真っ赤に染めた人斬り半次郎を眺めやり……窓の桟を蹴りざま、微笑んだ。
「また会おう、桐野利秋さん……いや、人斬り半次郎! わはははは! はーっはっはっはっはっはっ――……」
――広沢真臣暗殺事件の捜査にあたった弾正台は、事件当夜、広沢と
しかたがないので、弾正台は雲井龍雄の残党などの、明治政府に反感を持つ者たち数百人を検挙し、ひとりひとり追及していったが、いずれも本事件については潔白であった。
容疑者が尽きてしまったので、弾正台はふたたびかねを追及して手がかりを得ようとした。彼らは必死だった。事件発生から二ヶ月弱後の明治四年二月二十五日に、ほかならぬ明治天皇から「賊ヲ必獲ニ期セヨ」との詔書がくだされていたからである。
はたして、かねを再追及したところ、驚くべき事実があきらかになった。
事件当夜、広沢が殺された直後に、かねが犯人たちに犯されたことなどはまだかわいいものであった。なんとかねは、広沢の愛妾でありながら、広沢家の庸人たちや、当時同家に住んでいた広沢の甥、はてはその仲間たちとも肉体関係を持っていたのである。
弾正台はこの間男たちに動機ありと見て、彼らを捕らえ、かねともども日夜拷問にかけたが――あらたに出てくるものといえば、かねの醜態ばかりであった。いつしか、事件が発生してから四年半の歳月が経っていた。
やがて明治政府は、広沢とかねの醜聞が世に知れわたること、それにより明治政府の威信が失墜することを恐れるようになり――明治八年七月十三日。かねとその情夫たちを無罪に決し、解放した。それは、本事件の捜査の打ち切りが決された瞬間であった……
――広沢真臣暗殺事件の犯人は、いまもって不明とされている。
殺し屋のインタビュウ 不二本キヨナリ @MASTER_KIYON
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます