★★★ Excellent!!! 醜さを受け入れていく2歳児 @ruamodena とても淡々と醜さを受け入れていくところが、とても切ない。魔法の練習も淡々と、事務的に繰り返していく様は2歳児にしてはあまりにも寂しすぎる。 ヨーグのこれからが明るい未来でありますようにと、願いながら読んだ。 レビューいいね! 0 2022年8月16日 23:46
★★★ Excellent!!! 辛い…… アタラクシア 序盤は辛い展開が多いです。生々しいのでその点も心にダメージを入れてきますね。 世界観はとてもいいです。これぞ異世界って感じで、作者さんの文章力も合わさって自分が異世界に来ているかのような感覚を味あわせてくれました。 レビューいいね! 0 2021年12月8日 21:59
★★★ Excellent!!! イキリぶさ太郎爆誕!キモイ、キモ過ぎる。 風庭悠 世界観は素晴らしいと思っていた。ただ人気が出た時点で萌豚に媚に走ってしまったのが残念。そして登場人物はNPCレベルでまるで血が通っていない。 ヒロインもご都合主義。ブサイクなのに態度がでかい主人公に尽くす。これもNPCレベル。そして極めつけは主人公を無情に捨てた貴族が主人公を用心棒として雇うという暴挙。きっと作者様は恵まれた人生を送った人に違いない。 世界観はリアルなのに登場人物は全てずさん。全員がロボトミー手術をされた廃人レベルです。 性善説を無条件に信じる人におすすめです。社会人としての経験がある人にはコメディとしておすすめです。政策が気に入らなくても仕方なく自民党に投票せざるを得ないネトウヨたちにとってまさに「吐き気を催す」主人公だと思います。 よって主人公にイキリブサ太郎の名を贈ります。ヒロインとのキスは当然「ニチャア」です。それくらいキモイです。 レビューいいね! 0 2019年12月20日 20:59
★★★ Excellent!!! ブサイクだからと言って、恥じる必要なんて何処にもない。 聖願心理 異世界ファンタジーなのに、どこかリアリティがあり面白いです! 最初は、ブサイクに生まれ、家族に捨てられ、復讐ルートかな? なんて、思うんですけど、とんでもなかったです。 拾われた主人公・ルークは普通に(?)育ち、普通に幸せに生きていきます。 まるで、『顔がとんでもなくブサイク』なんてことは気にしてないように。 もっと凄いのは、周りもそのことを気にせず、ルークの本質を見ていることです。 温かい世界だな、としみじみしてしまいます。 設定もしっかりしてるので、安心して読めます。 淡々と話が進みますが、それがまた一味違う楽しみがあります。 1人も人間の人生譚として読むこともできると思います。 レビューいいね! 1 2019年9月23日 10:22
★★ Very Good!! 「ブサイク」は異世界でも続行! 河原オリオン ゲームみたいなワクワクする世界に転生したい! どうせならイケメン or 美少女になりたい!! あと現世の知識も持って生まれ変わりたい!!! チート知識で楽に活躍したーい!!!! という欲望を満たすのが異世界転生モノの大事な使命なのに(※個人の意見です)、そのうちの一つ、大事な美化欲望を最初から放棄! むしろそんなところがウリの小説です(^^) 容姿に恵まれなかった主人公が、しっかりと内面を見て付き合ってくれる仲間を得るシーンは素敵でしたね。 そういうシーンを追っていくうちに知らぬ間にキャラクターを好きになっていました。 主人公パーティの今後の活躍が楽しみです! ※第1章を読んだ時点でのレビューです。 レビューいいね! 1 2019年8月18日 13:26
★★★ Excellent!!! 『顔』に翻弄される事なく生きる ねこ 丁寧に作り込まれた世界観。 登場人物の魅力も相まって読みやすく把握しやすい内容。 そして主人公の心の強さが確りと伝わるのが良き。 『顔』を通じて繋がる絆は次にどんな景色を見せてくれるのでしょう。 レビューいいね! 1 2019年8月8日 19:59
★★ Very Good!! 徹底的に作り込まれた世界観は、まるで大作RPGの世界を冒険しているよう 白金犬 第3章の「海洋都市クチュール編」まで読了しました! 本作の最も魅力だと思った点は、物語の舞台となる異世界の世界観や設定が、かなり丁寧に作り込まれていることです。 国やギルドという組織の成り立ちや、それぞれの土地で暮らす人々の生活・文化など、おそらくは本編執筆前に練られたのでしょう、そう思わされる程にとても細やかに描かれていることに、良い意味で驚きました。 個人的には、各章で舞台となる土地・街で、名物的な食べ物がしっかりと描写されているのが好ポイントでした。 食べ物って、人の日常生活に密接しているとても重要なもので、そこで生活している人達の文化を如実に表すものだと思うんです。そこを丁寧に描くことで、異世界ファンタジーながらも、リアリティを持って読み進められました。 商業作品と比較するのはちょっと違うかもしれませんが、そういった世界観設定の完成度は、「うたわれるもの」という神ゲームにも引けを取らないと感じました。 現実にはあり得ない異世界ファンタジーものでありながら、そういった細やかな設定でリアリティがある世界を、現代世界から転生してきた主人公が旅して回る物語である本作は、レビュータイトルにあるように、まるでドラクエなどの大作RPGの世界を一緒に冒険しているような気分にさせられました。 またタイトルにもある主人公の「吐き気を催す程の顔」の設定には、様々な伏線が張られていて(2章時点では回収されていませんが)、これは上手い!と思いました。 途中読み進めている中で、見ているだけで吐いてしまう顔って、これって作風としてシリアスとして描いているのか、ギャグとして描いているのか戸惑う時があったんですが、そういうことだったんですね。 気になる方は、是非本編を読んでみて下さい。 ★3つでは無かった点は、主人公の設定についてです。 この設定であれば仕方ないのかもしれませんが… 続きを読む レビューいいね! 1 2019年8月3日 22:04
★★ Very Good!! 醜さは逆境か、武器か たき 驚くほどの醜さを備えた主人公。それは最初、試練として立ちはだかります。 しかし、それによって彼は成熟した精神を手に入れることになります。彼の言動や行動は読者の共感や支持を呼ぶでしょう。 異世界においても容姿は試練として現れますが、彼はそれと上手く付き合いながら結果として自分の能力を上げていき、やがてそれは自分の武器として使われていくのです。 作品の世界観やキャラの良さもありますが、私としては「醜さ(という普通なら短所として扱われるもの)をいかに長所に繋げるか」というテーマがあるように感じて、共感することができました。 ぜひ他の方も読んでみてください! レビューいいね! 2 2019年6月16日 16:53
★★ Very Good!! 顔面偏差値マイナスに振り切った菩薩級精神年齢主人公! 伊坂 枕(いざか まくら) 立てば食欲減退、座れば嘔吐《えず》き、歩く姿はマーライオン製造機。 そんな凄まじいお顔をお持ちの主人公ルークさん 不遇な顔面造形に対し、半分悟りを開かれておいでです。 現状に感謝し、周りを憎まない菩薩の様なお心をお持ちでいらっしゃいます。 嗚呼、何故!? 人はツラの皮に刻まれた皺だの、頭部の毛根細胞が少ないだの… そのような些末な事象で悩まなければならないのでせう?! 1章を読み終わるとそんな気分にさせてくれる良作です。 良くある異世界転生したらイケメン・美少女が当たり前…に対する 強烈なアンチテーゼ。 読み進めると、とても練り込まれた世界観で楽しく読めます。 なお、全体的に精神年齢がかなり高めの設定かと思いますので、 最近の「異世界転生」はガキ臭くて嫌、「ざまぁ」「復讐」が苦手、 …と言う方にこそおススメです。 レビューいいね! 1 2019年6月2日 11:53
★★★ Excellent!!! 拳の才能とはあなたの能力。魔法の才能とは生きる力。僕の劣等感を削る。 大槻有哉 僕はぼっちでした。主人公は友人達に囲まれている。友人達はみんな温かく、僕はこんな友情に憧れている。 テンポはミデアムな印象で、大変読みやすい。主人公は顔にハンデを持っているが、何事にも前向きに取り組んでいる。 この作品は、魔法も武術も異世界物の教科書を読んでいるようだ。しかも、オリジナリティがとても高い。 レビューいいね! 1 2019年6月1日 16:50
★★★ Excellent!!! 前世の業に負けず進む ムネミツ 容姿が醜い事で苦労した現代人が異世界へ転生。 名門貴族の長子として新たな所為を受けるも、前世の業か醜い容姿 を受け継いでしまい放逐されてしまう。 魔女の師匠に拾われて養育を受け素質を開花させていく主人公に待ち受ける未来 とは? 行く末が気になる異世界貴種流離譚です。 レビューいいね! 1 2019年5月30日 20:09
★★★ Excellent!!! テンプレに飽きた方へ ハッシー 最近の異世界転生のテンプレ、現実世界で何らかの理由で死んだ後にチート能力を授かってファンタジー系異世界へ転生、並ぶモノのない無双の活躍をして女の子にモテモテ、ハーレムを築く。主人公以外の男は無能で見せ場が全くない。誰もが主人公を賞賛する。 そんなチーレム(チートハーレム)に飽き飽き、そんな時には本作をお読みください。 確かに主人公はある程度のチートではあるものの最強には程遠く、武術の腕は幼馴染みの女の子に負ける始末。そして最大の欠点として吐き気を催す程の顔面の醜悪さを持つ。この時点で安易なハーレムは否定される。 代わりに展開するのは、幼馴染みとの友情と彼らを同行者とする堅実な冒険である。 チート主人公が好き放題するだけの異世界転生モノに飽きた方、いらっしゃい。 レビューいいね! 1 2019年5月29日 10:46
★★★ Excellent!!! 異世界転生は「容姿」あってこそ!これは、過酷な運命に抗うお話でもある! 白雪❆ 容姿という才能があるものは、現実ではかなり重宝される。 愛され、認められ、人生の半分以上が特することが多いだろう。 異世界転生。 人はそれに夢見るはずだが、それは「容姿」という才能あってこそ。 この物語は、人から見たら気持ち悪いを越えた容姿で、見ただけで嘔吐されるほどのレベルで転生してしまう。 そんな主人公の転生は決して明るいものではなかった。 私なら自殺してもおかしくないほどに、辛く、捨てられ、過酷で、しんどそうで……。 それでも主人公はゆっくりと、一歩ずつ生きていく。 それから彼の元に転機が訪れる。 魔法の師匠と出会い、容姿を隠す魔法の仮面をつけて過ごさせてくれるのだが、師匠も魅力的なのだが、なによりここから冒険者になるまでが本当にスローに進むのですが、読者と共に成長しているような、そんな感覚に陥るのです。 個人的に、いや、読者を代表して伝えたい!魅力的なキャラクターであるユニが本当の天使!! 凄く強くて、なにより可愛いのですよ! 物語をこれ程応援したくなる作品に 出会えて本当に良かったです! 頑張れ!ルークさん!! レビューいいね! 1 2019年5月26日 20:44
★ Good! 等身大のキャラクター you 心や。意思、感情。そんな、大事なことで構成されている、素晴らしい作品。 まだまだ途中ですが、よくある簡単なラノベに、しっかり歯向かいたいという気位を感じます。 主人公の特異性や、容姿、いわゆる主人公補正で進むドラマではなく、突き進む漆黒の意志と、決意で描かれるストーリー。時間を作り、ゆっくり浸りたい一作です。 レビューいいね! 1 2019年5月25日 23:06
★★★ Excellent!!! 身の毛もよだつ顔の主人公を、この世界は待っていた。 夷也荊 他人から見ただけで嘔吐されるほどの顔の主人公。それは怪物を混ぜただけではなく、その上に硫酸をかけたような顔だった。そのため生まれた時から主人公は、自分の顔のために不遇の扱いを受ける。 倒れていたところを師となる女性に助けられ、一命を取り留める。師と赴いた先では、魔法の仮面をつけて過ごしていた。徐々に己の醜い顔を認めていく主人公は、道場にて初めて同い年くらいの友を得る。やがて、三人でこの世界を旅したいという夢も持つようになっていた。そんな中、友人の内の一人である少女が、主人公に告白をする。しかしその少女に向けて、主人公は仮面をついに外すのだった。 それでも友人と二人で世界を旅する主人公。その成長に期待したい。 世界観が細かく作りこまれている印象があるが、モデルとする土地が浮かぶせいか、抵抗なく世界観を受け入れられた。途中、主人公は仮面をつけたままであるのに、自分の顔を受け入れたという表現に首を傾げたくなったが、その点も後にフォローが入り、納得できるようになっていた。自己の醜さを受け入れ、友人と友情を育む主人公に、好感が持てる作品。 是非、御一読下さい。 レビューいいね! 3 2019年5月22日 13:21
★★★ Excellent!!! 醜いことが心の美しさを引きたたせるのか めがねびより この作品は主人公が有能でありながらも、その醜さゆえにどこか社会から一歩引いている。そんな印象を感じました。 そして、主人公や仲間があらがえない醜さに対する生理的恐怖、そのことが正しく清廉に生きてきた人たちの正義感を揺らがせる。それが、重層的で深い人間描写に繋がっているのかなぁと感心しました。 レビューいいね! 2 2019年5月17日 20:32
★★★ Excellent!!! 2歳児であるのに うすだ 2歳児にして顔が酷いことで馬鹿にされ捨てられていく主人公ルーク。 彼は今後どう活躍いくのか、期待する作品です。仲間達も増えて二章以降も気になります。 レビューいいね! 2 2019年5月14日 21:36
★★★ Excellent!!! 誰からも醜いと言われた英雄に、この世界はどう映るのか くろまりも 外見は醜いが、内面は聖人な主人公が異世界転生するストーリー。 こういう話では醜さを嘲られた主人公が復讐する展開が多いが、そういう後ろ向きな思考はないのが個人的には好きです。 主人公のこれからが気になる面白い作品です! レビューいいね! 2 2019年5月13日 00:14
★★★ Excellent!!! 淡々と進む展開が、逆に悲しさを引き立たせる 柊木紫織 異世界転生ものにありがちな対人関係の都合の良さがみうけられず、リアルに淡々と進んでいく様がより主人公への感情移入を高めているかなと。これから主人公がどういった人生を送るのか楽しみです。 レビューいいね! 3 2019年5月6日 07:54