閑話 高坂って誰よ?への応援コメント
えぇ、昌幸くんには幻滅した!笑
外伝 ウチの政さんがとってもすごいのへの応援コメント
関東魔境過ぎる!
外伝 ウチの姉上が川中島でも軍神すぎてツライへの応援コメント
ここまで一気読み。歴史が加速過ぎる!。影虎ちゃん可愛いけど恐ろしすぎる
横山印の清油への応援コメント
大変面白く読ませていただいております。
『歴史認識』、『TS問題』とありますが、本作はファンタジーなので全く問題ないでしょう。
作者様が書きたいものを書き、読者は読みたいものを読むだけのことです。
作者からの返信
ありがとうございます。
書き始めた頃は「皆に面白い様に」「皆にウケる様に」ばかりを考えていたからだと思いますニャー。気付けば批判を恐れて文章直しばかりしている自分がいました。お慶ちゃん初登場時など話ごと変えたくらいです。お慶ちゃんを慶次くんにした事もあります。その果てにつまらなくなって辞めようとした事も。
その経験もあって、今のべくのすけが居ますニャー。べくのすけは書きたい物だけ自由意志で書いて、読んでくれる人は自由意志で読んでくれれば良いと思い到りましたニャー。
横山印の清油への応援コメント
更新ありがとうございます
いつも楽しく読ませていただいています。
べくのすけさんの思うまま描いていただけたら私は一番嬉しいです。
一読者として「こうなるのかな」「この人達合わせるとヤバいだろうな」そんなドキドキは勿論あり今後の展開予想など思いは膨らみますがそれが作者の筆を鈍らせるのはファンとして一番避けるべき事だとも思っています。
だからこそべくのすけさんの思うままに描いていただき
「なるほど、こうきたか!!」
と答え合わせと次の楽しみ、日々の生き甲斐を頂くこのサイクルがとても心地良く感じています。
まだまだ先が長い物語をぜひ思うまま描いていただけるとファン冥利に尽きます。
最後になりますが、猫は世界を救います。
作者からの返信
ありがとうございます。
いろいろ有りましたが既に悟っておりますので、自分の考えのみで進んでいく所存ですニャー。どの様な批判が来ても「その人にはその人の考え方がある」としか思わない様になりましたニャー。なので自分は自分の考え方で行こうと思います。猫は世界を救いますニャー。
横山印の清油への応援コメント
ベスト4
淡海乃海 水面が揺れる時
戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。
戦国異聞 池田さん
三日月が新たくなるまで俺の土地!~マイナー武将「新田政盛」に転生したので野望MAXで生きていきます~
次点
我ら、里見水軍連合艦隊
戦国蒸溜所 ~スピリッツ・オブ・バトルエイジ~
戦国生存記
二階堂氏の野望? ~モブ武将は生き残るだけで大変なんです~
聖将記
戦国転生 八戸政栄の野望 どちらかと言うと開発日記
阿武隈の狼
修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれない
朝鮮に脅されて3歳で戦国大名になりました
作者からの返信
ありがとうございます。
錚々たる作品と共に選んで頂いて光栄ですニャー。これからもそこはかとなく頑張りたいと思う次第で善処し候。
池田家の新たな嫁への応援コメント
於勝ちゃん覚醒はえーよとは思ってましたが、
また池田家中にやべー女子が増えるのか······
いやまぁ於勝ちゃんが池田家と絡むのは史実通りだからお慶よりは納得ですがw
しかしこうなるとニャー的には頑張って宇佐山と手筒山回避しないと······
まぁ浅井は凹ませてるしそもそも同盟もしてないから史実通りには発生しないだろうけど
作者からの返信
ありがとうございます。
物語の都合上ですが『金ヶ崎の退き口』は発生しない事になりましたニャー。浅井家を凹ませたのと近江商人を追い詰め過ぎているのが原因で朝倉家の先制攻撃予定です。なので可隆くんは可成さんと宇佐山城に行きます。宇佐山城を地獄にする予定ですニャー。
謀議の町 後編への応援コメント
ついに来たかキリスト教宣教師
この時代のキリスト教には……あんまりいいイメージ持ってないんですよね〜。(白目)
一例……
神は自分の似姿として人間を創った
キリスト教の本場は西洋
故に人間🟰白人の図式
東洋人や黒人?……人間でなく、人の形した猿扱いですよ。(`∇`)HAHAHA
だから……この時代は、平気な顔で黒人や日本人を奴隷にして拉致してますからね〜。( ๑º言º)
作者からの返信
ありがとうございます。
この時点でフィリピン辺りはスペインに占領されて、東南アジアにはオランダが進出してますからニャー。現地の人々は地獄の時代が第二次世界大戦まで続きます。東南アジアでイスラム教が流行ったのも無理からぬ話かも知れませんニャー。
同じ穴の狢への応援コメント
更新ありがとうございます。
こうして見てみると下克上しても追放するところまでで殺すことはやはり少ないんですね。
主人殺しはやはり外聞が悪いというのがもちろんでしょうけど。
結局やりすぎると恨みばっかり買う羽目になるというのもあるのでしょうが。
そして近江商人六角家からも蛇蝎の如く嫌われてるんですね。どんだけやりたい放題してるんだ。
作者からの返信
ありがとうございます。
主を殺した事で、それを大義名分にされる事も多いからかも知れませんニャー。信長さんはその典型的な例です。
近江商人については朝廷から名指しで勅令が出たのは冗談や創作ではないのですニャー。そして六角家の楽市や浅井家に対する各大名の不可解な動きと、妄想が捗ります。
諦めない事は大切な事への応援コメント
いつも楽しませてもらっています。
さて、以下、誤記と思われました。
「そしてに武士が発生し」そして
「承禎は腰後ろから」腰の
「後ろ手を縛られた」後ろ手に
作者からの返信
ありがとうございます。
修整しましたニャー。
淡海国への応援コメント
近江商人に誤算が有るとするなら……信長(池田さん)は、いつまでも室町幕府を担ぐつもりが無いって事ですかね~。(苦笑)
今回の将軍への悪評も……もしかしたら池田さんの謀略の内だったりしませんかね。(((;°▽°))ハハハ
作者からの返信
ありがとうございます。
恒興くんはあまり担ぐ気は無いのですが、信長さんは割と真面目に担いでいます。
しかし今回の信長さんの失敗で義昭さんは『悪御所』と民衆から罵られてしまいます。その後、信長さんから義昭さんに送られた意見書の中に『みんなが公方様の事を悪御所って言ってますよ。少しは行状を改めたらどうですか』って書かれて、義昭さんが『お前のせいじゃねーかーっ!!!』と怒ったとか。信長さんと義昭さんの仲違いエピソードの一つですニャー。
閑話 池田家政 with 山内一豊の帰還への応援コメント
更新ありがとうございます。
あの最初の頃の補足をこんな感じでしていただけるとは。というか侍だけじゃなかったんですね着いてきたの。四国勢強い。
逆に後々長宗我部家の勢力が削がれていくので、またしても「いつの間にそんな謀略を張り巡らせていたのか」と周りが叫ぶ時が来るのでしょうか。
続き楽しみにしています。
作者からの返信
ありがとうございます。
人はそんなに簡単には増えませんからニャー。人の居ない農村を得て長宗我部さんが茫然としているかも知れませんニャー。そして恒興くんはその地域に調略し放題だったりします。
閑話 当主のお仕事への応援コメント
更新ありがとうございます。
毛利家と尼子家の確執の一端にはそんなことがあったんですね。
大河や信長さんや秀吉さん中心の話だと、尼子家が出てきた段階で大体尼子残党扱いされていることが多く、なんか過去に毛利と揉めたんだろうなと言うぐらいの認識でしたが。
幼い当主にそんな仕打ちをされて半ば殺されたと知るとあれだけ毛利が尼子絶対殺すマン状態だったのも理解できます。
因果応報というか、カチカチ山の兎を見ている気分になりました。
カチカチ山もうさぎのやったことだけ見ると苛烈な狸への仕打ちですが、狸がお婆さんを殺してお爺さんに食わせたと言うのを知るとキレない訳ないだろという気分になりましたので。
次回も楽しみにしています。
作者からの返信
ありがとうございます。
それが原因なのかは分かりませんが、尼子家の武将達はかなりの人が毛利家への再就職を断られています。実は山中鹿之助も毛利家に再就職しようとして断られてから尼子家残党になったとか。……七難八苦とは?と思わせる行動もまた歴史の醍醐味ですニャー。
ここまでの登場人物一覧への応援コメント
読み返してから気付いたけど、そういえば猫ちゃんと嫁迎えてたな!!
浅井・朝倉に殺意感じてる(はず)であろう猫の妨害(?)でお市ちゃんがどこに嫁ぐことになるのかが密かな楽しみ
編集済
毛利さんちの裏事情への応援コメント
更新が早い!!ありがとうございます。
毛利家の腹黒度合いが中々のヤバさ。輝元君がんばれ!
というか宇喜多家といい毛利家といい中国地方はホント怖い。
前回の黒狐さんはおっしゃる通りの自治領主です
あの人のセリフで一番好きなのが旧作アニメ版であった
「大軍を率いて宇宙艦隊戦か。勢力バランスなど情報操作ひとつでどうとでもなるものを。ご苦労な事だ。」
…こっちの黒狐さん実践してませんかねこの言葉。情報操作で寺社勢力を使いまくった手腕は恐ろしいとしか言いようがないです。
作者からの返信
ありがとうございます。
少し前ならここに尼子経久さんが加わっていたという魔境です。
晴元さんはずっとこのスタイルで行く予定ですニャー。あらゆる大名を舌先三寸で織田家の敵にしていきます。
困惑混迷興福寺への応援コメント
更新ありがとうございます。
待ってました。
そして順慶さんは興福寺の方々からもこの評価なんですね。(遠い目)
うっかり八兵衛さんへ恒興の言葉は身につまされる言葉ですね。上になればなるほど叱ってくれる人は減り、自分がどの道を歩いているのか、曲がってるのか真っ直ぐなのかそれすらわからなくなっていく。
最期に良い人生だったと言えるような生き方をしたいものです。
さて次回信長さんはどうなっているのか楽しみにしています。
作者からの返信
ありがとうございます。
叱るという行為は少なくともその人の成長を願って行うものですニャー。受けている本人はなかなか受け入れられないかも知れませんが。
さらに順慶くんのやらかしが続きますニャー。
編集済
南朝の士への応援コメント
河内の土豪程度の楠木正成ごときが兵馬の大権とか持ったところで武家離れが加速するだけじゃないかねえ。なんだかんだで名門の新田や公家でありながら奥州で戦う北畠だからこそ大軍が指揮できる。楠木正成は武家にも公家にも疎まれてたと思うけど。正成が大軍を指揮できないのは単に兵を集める人望がないからだと。
作者からの返信
ありがとうございます。
仰る通りだとべくのすけも思いますニャー。ですが、その言葉は全てが終わった後を生きる我々だから出て来る言葉なのです。
『滅びの美学』に昔の人々は想像を拡げていた事がよくあります。源為朝が生きていたなら、源義経が生きていたなら、織田信長が生きていたならと。現代に生きる我々もあまり変わっていないのが面白いというべきでしょうね。
彼等が語っている『楠木正成』もその類です。理想化された『楠木正成』なのです。そして彼等が昔を知るには敵方が書いた『太平記』『難太平記』『梅松論』くらいしかなく、その中では楠木正成が南朝の中で一番強いと描かれる事が多いのです。新田義貞は足利家の一族の裏切り者になるので貶され気味に書かれる訳です。
そのため彼等は足利方からも強いと書かれる『楠木正成』に幻想を見ている。それを小説に盛り込みましたニャー。
恒興の好物への応援コメント
更新ありがとうございます。
今回普段の2話分ぐらいで読み応えもあり、ボリューム満点でとても面白かったです。
筒井順政さんと家臣の鳩首会議の様子が脳内再生されてなんていうか、順慶さんの立ち位置が残念当主で固定されてるんだなとしみじみかんじました。
後半興福寺の部分で恒興の真の敵が出てきますが、この勢力に関しては自分は不勉強で分からなかったので、今後の解説も含めて楽しみに待っています。
(真偽は別として京周辺は古よりいろんな勢力が陰に日向に跳梁跋扈してきたというのは聞く話なのでその中の一つという感覚ですが。)
作者からの返信
ありがとうございます。
順慶くんは大名としての才能はマイナスへ突入している感じですニャー。
恒興くんの真の敵に関しては徐々に輪郭が明らかになり、甲賀攻略戦終了辺りで本格的に出て来る予定です。
未来から来たって本当かい?への応援コメント
更新ありがとうございます。
まさかの現代人順慶さん。まぁ普通の若者がいきなり400年前に放り込まれれば見てるものが違いすぎて気狂いと言われても仕方ないとこではありますが。
順慶さんは土居清良さん、長安さんとセットにすれば荒唐無稽と(この時代の人から)思われるアイデアをうまく形にできそうですけど。(自転車の図面ぐらいは書けるでしょうし)
あとは信長さんをどうやって納得させるのかが楽しみです。
次回も楽しみにしています。
作者からの返信
ありがとうございます。
信長さんは知らない人はなるべく面倒を見たくないので、犬山行きは普通に決まりますニャー。かなり後になりますが順慶くんは一つだけ発明をします。でもそれは彼が人柱に代表される現実の闇を目撃して、これがあれば、こう出来ればと慟哭して初めて思いつく物にしたいと思います。
それを全国普及商品化に清良さん、長安さん、休伯さんが力を貸す感じがいいかと思いますニャー。
順慶くんは中学生べくのすけから歴史知識を抜いた感じですが、衛生、料理、芸術に実力を発揮していく予定です。ご存じかも知れませんが、我々が使う漢字はだいたい明朝体で戦国時代では書けるだけで貴重な物です。これだけで教師として食べて行けるポテンシャルはありますニャー。
未来から来たって本当かい?への応援コメント
長久手の頃の最大勢力が秀吉なんだし、羽柴秀吉を知らないかとか、全国の有力大名
を挙げて豊臣が誰かを聞いてみれば、正解は無理でも、1人か2人くらいは何か分かったかも?
作者からの返信
ありがとうございます。
まあ、物語の都合にもなりますからニャー。もしも恒興くんが豊臣なんちゃらが秀吉さんだと知ったら、即座に殺しに行く情報です。なのでこの知識ははぎ取りました。
それに秀吉さんの関白就任はかなり訳分からない理論で押し通した物なので、恒興くんも想像できない裏技なのです。
秀「左大臣が関白位を現関白と争ってるって?じゃあ、その関白位、俺が貰っちまってもいいよな?因みに返事は『はい』か『いいよ』から選べ」
関・左「え?何言っての、この人?」
未来から来たって本当かい?への応援コメント
ゲームや読み物程度でも歴史に興味が無い学生であれば、まぁ仕方が無いですわな……
でも、大阪生まれでないことは間違いなさそうだ(太閤さんが出てこないあたり)
作者からの返信
ありがとうございます。
この辺は物語の都合となりますニャー。さすがに秀吉さんだと認識したら、恒興くんがマッハで消しに行きます。今後、共同作戦も出来なくなるのでマズいですニャー。
世界の歪みへの応援コメント
元晴元
上から読んでも下から読んでも
激戦!!天下一の巨大城郭山城・観音寺城への応援コメント
返信がライムラグになってます。
可児六郎ブルースへの応援コメント
美濃のマムシvs犬山の猫
これは勝つる
天下布武 後編への応援コメント
ルビがないので勝三(しょうさぶ)と読んでいた。
四面楚歌への応援コメント
光秀は幕府奉公衆の出で、山城→若狭→越前と移動していったとか
美濃攻略戦(猿啄ver )への応援コメント
忠犬ニャー公
もし裏切られたら、信長もその程度の男。生きている意味もあるまい。
伏兵来たりてwith飯尾敏宗の想いへの応援コメント
今回も気持ちのいい勝利でしたね!
民を一人でも犠牲にしないように戦うから、敵を自滅させるか無力化してから一気に踏み潰す。
惚れ惚れします。
影月殿、なんて賢い!
何か美味しいものあげてください(この頃の軍馬って何を主食としているのでしょう……?)。
作者からの返信
ありがとうございます。
「百戦百勝は善なる善に非ず」が根幹にあると言えますニャー。善なる善は戦う前に勝つとなります。
なので戦うなら速攻で有無を言わさず勝てば、結果として被害は少なくなります。そもそも戦国時代の戦闘では1万人vs1万人規模の激突でも死者は千人以下。百人〜ニ百人というのもザラです。
今回の筒井軍の被害にしても百人〜ニ百人で収まります。
ただ鉄砲が普及すると死者数は飛躍的に上がりますニャー。
編集済
伏兵来たりてwith飯尾敏宗の想いへの応援コメント
更新ありがとうございます。
飯尾さん達は確かにあれよあれよという間に池田家の重臣になっていきましたが、一方で戦場が遠くなり恋しくなったというのもわかりますね。
というか完全にストレス発散の捌け口にされてる筒井軍。
そして大将が全力で突撃するのは普通は的ですから止めるのもやむなしなはず…(上杉家は除く)
あと影月貴方は賢い。
次回も楽しみにしています。
作者からの返信
ありがとうございます。
秘書的な加藤政盛さんに比べると出番がかなり少ないので今回、やっと目立てましたニャー。
部隊の先頭を走る大名には有名人がいます。蒲生氏郷さんです。彼の兜は「鯰尾形兜」といい、後ろ側に派手な装飾が施されているそうです。何で装飾が前側じゃないのかと他人が聞くと「私の兵士達が見るからさ(先頭を走ってるから)」と答えたそうですニャー。
激突 稲葉彦vs島左近への応援コメント
更新ありがとうございます。
なんだかんだで戦働きをしっかりするお慶と全体を見れる彦のコンビはバランスが取れていて良いですね。
お慶の減給ができないのは…まあ仕方ないですね。また般若心経の写経1000回かみっちり淑女教育かな
さて次は松永さんとお慶にブチ切れモードの恒興殿がどんな戦いをするのか楽しみです!
作者からの返信
ありがとうございます。
彦さんは指揮官適正有りの時々アレになる感じくらいで設定しておりますニャー。慶さんは純然たるパワーで押し通すタイプですニャー。まだ先にはなりますがもう一人、最凶が加わります。パワースピード技を兼ね備えた上に指揮官適正有りですが、命令と行動が常軌を逸している感じで予定しておりますニャー。
恒興 キレるへの応援コメント
更新ありがとうございます。
いや、えげつないを極めにいってますね。
民草の心理をよく突いていると思います
えげつない!!
そして彦、慶のコンビの次回の活躍に期待しています
そして後書き部分の源頼朝さんはなんというか、
途中から容姿の悪口しか書いてないのでは…と思いながら読んでいましたが、こういうところを見ると本当に人間臭い部分があるだなと改めて思います。どうしても表面上は超人のように描かれることが多いので、こういうのは改めて面白いと思いました。
次回も楽しみにしています。
そしてコーエーは鋼鉄の咆哮の続編を作るべきだと思うんです。
猫ビームを復活させるべきなんです。
ネコは世界を救います。
作者からの返信
ありがとうございます。
ごく最近にも同じ様な事が起こりましたニャー。マスクとか。
べくのすけは人間くさい英雄は好きなんですよ。逆に虚飾に塗れた英雄は嫌いな方ですニャー。
鋼鉄の咆哮の続編は欲しいです。あと太閤立志伝の続編も欲しいですニャー。
弾正様漫遊記 その壱への応援コメント
更新ありがとうございます
ついに正信さんが本編に帰ってきましたね。
池田庄で行き倒れて幾年月、絶望を見た正信さんがこれからどうなっていくのか楽しみです。
おまけが面白くて笑ってしまいましたw
確かに宣教師たち困っただろうなぁ。
キリスト教は彫刻ですら「そういう部分を彫るな、葉っぱで隠せ」と言ってた時代もあるので、まさか宗教用語を女性の隠語に使ってるとはそりゃあ思わないでしょうしね。
作者からの返信
ありがとうございます。
正信さんは今後、重要なファクターとなっていく予定ですニャー。実は行き倒れ話を書いた時には既に決まっておりましたニャー。
これからも思いついた時におもしろ小話をあとがきに入れていこうと思いますニャー。
編集済
勝三と藤吉と小一郎とへの応援コメント
更新ありがとうございます。
小一郎さんの印象がどうしても秀吉さんの「優秀だけどなんか苦労人感が漂う弟」って感じだったんですが、なるほど確かに大阪城にあれだけの金を蓄えていた秀吉さんをずっと支えて居たのなら、金稼ぎが上手くなきゃ無理ですね。
とはいえ利休さんとそんなことしていたのは知らなかったですが。
大阪城の金蔵の資金も何割かは小一郎さんが稼ぎ出したのかもしれないんですね。
あと珍しく誤字かなと思ったのが
一平卒→一兵卒では?
あとはそろそろ山内一豊さん登場ですかね
どんな働きを見せてくれるのか楽しみです。
作者からの返信
ご指摘ありがとうございます、修正致しましたニャー。
小一郎さんの金稼ぎは死去するまで続いたそうですニャー。これで諸将から嫌われてないところが凄まじいです。よく秀吉さんとみんなとの繋ぎ役と言われるだけに、その調整能力や人付き合いの上手さは神掛かってますニャー。
鳥取城攻略戦における米の買占めにも莫大な資金を要したでしょう。中国大返しの時に秀吉さんはみんなに姫路城の金蔵を開けて配る事で大奮起させました。昔から疑問に思っておりました、その資金は何処から出てきたんだろうって。生野銀山は信長さんの直轄ですしね。その答えは小一郎さんかも知れないとべくのすけは考えますニャー。
一豊さんはそろそろスタンバイですニャー。
南朝の士への応援コメント
更新ありがとうございます
北畠さん大活躍じゃないですか!!
とても嬉しい限りです。
なんていうか北畠家って地元の三重県民以外は「信長さんに伊勢侵攻でボコボコにされて、息子の信雄を養子に突っ込まれた家」っていうイメージしか持たれてなくて…事実ではあるんですが。
信長さんが凄すぎたせいで過小評価されがちな今川家と似た立ち位置なのか海賊大名の九鬼家より勢力あったはずなのに知名度がなんというかあんまりなんですよね。
今後も活躍に期待しています!
そして逃げた六角家、京の公家衆、今後が楽しみです。
作者からの返信
ありがとうございます。
北畠家は南北朝が好きな人にはメジャーなんですが、戦国時代ではいまいちですニャー。
今の信長さんには勢いがあるので、具教さんとしても利用したいというお話ですニャ。北畠家が降された年代が違うので、それを利用した構成です。千種忠正さんが再登場すると思ってませんでしたが。
次はいよいよ『あの人』が来ますニャー。
編集済
激戦!!天下一の巨大城郭山城・観音寺城への応援コメント
素早い更新ありがとうございます。
そして激戦とは…確かに六角家の常套手段ではありますが、空城の計ではないただの空城とは。
まぁ後方で補給路荒らしみたいな蠢動されない限り織田家にとって全く問題にならないので六角家からすれば確かに思惑外れもいいとこかもしれませんね。
今回の六角家のパターンは伊勢の北畠さんから見たら仮に多気まで下がって同じような焦土戦をしたとしても時間は稼げても実は織田家に対してはほとんど意味がなかったというのをまざまざと見せつけられているでしょうから、早期講和で北畠家を実体あるものとして残せたことが良かったと思っているでしょうね。
作者からの返信
ありがとうございます。
焦土作戦からの〜ゲリラ戦術からの〜和平外交が六角家の得意戦術になりますニャー。
信長さんに焦土作戦は効かなかったものの、ゲリラ戦術はかなり効いたんですよね。
おそらく六角さんは焦土作戦の効果が表れるまでは隠れているつもりだったのでしょうね。で、焦土作戦効いて無くね?って気付いて、慌ててゲリラやり始めるんですよ。ライムラグが有るんです。
六角さんの第二の失敗はゲリラ始めるのが遅れて甲賀が信長さんに靡いた事かと。そのせいで大量のゲリラ戦士を失ったのですニャー。
編集済
外伝 軍師の半兵衛くんが無双すぎて困ってしまう 後編への応援コメント
更新お疲れ様です。
そしてありがとうございます。
前回からの更新を待っている間に第一話から五回は全話読み直して待っていました。
観音寺城がどうなっているか気になります。
稲葉一鉄さんは歴史書で見ると泣く子も黙る戦国武将のイメージが強いのですが、ここで見ているとおてんば娘に振り回されるお父ちゃんのイメージがどんどん強くなってきますw
ゆっくりでもいいので次回も楽しみにしています。
作者からの返信
ありがとうございます。
そこはかとなく頑張りますニャー。
竹中さん話の構成に手間取った事もありますが、池田さん以外の小説も書きたいと思って試行錯誤しておりました。まだ形になっていない話を形にしようと藻掻いている感じですニャー。
恒興くん話はサクサクと行きたいと思います。
一鉄さんは好きな武将なので稲葉家を贔屓にしたいなと思っていたのですが、何故か苦労人になってしまいました。ニャんでだろー。
家康は京に行きたいへの応援コメント
言われてみれば確かに遠征兵站を普通にやってたのって織田家とそれを引き継いだ豊臣家ぐらいで殆どの大名は自領に接した地域の取り合いで遠征なんてまずしてないですね。
兵站見るだけで織田家や豊臣家の内政向きの家臣団が優秀だと感じます。石田三成さんとか。
あとで出てくるのを期待してます。
作者からの返信
ありがとうございます。
織田家が天下に最も近づいた、豊臣家が天下を取った理由の一つに遠征兵站があると思いますニャー。これ以外の大名は隣接地域で少しづつ領土の削り合いをしている訳ですが、織田家は離れた所から大軍を編成して攻め込んでくるのです。しかも本拠まで一気に落とす事も多い訳です。
ここらへんに違いがあると見ております。それを支えたのも文官たちな訳ですニャー。
閑話 続・高坂って誰よ?への応援コメント
楽しみに待ってます。
でも、待ち時間が短くなるのは嬉しいです。
なので。
ゲームに飽きてくださって、ありがとうございます!
でも、そういう創作以外の活動が、創作そのものの栄養になるんですよね〜。
作者からの返信
ありがとうございます。
ゲームにどハマりする前は小説書けない病が発症してましたニャー。また小説書きたくなるまでのインターバル的なものかも知れませんニャー。
織田家の新戦術 後編への応援コメント
日本って昔からこんなんばかりね
作者からの返信
ありがとうございます。
日本の戦い方は戦術をあまり使いません。対陣して突撃が多いですニャー。
戦術を使っていたのは織田家、武田家(真田家含む)、上杉家、島津家くらいでしょうかニャ?
外伝 ウチの姉上が川中島でも軍神すぎてツライへの応援コメント
昌幸これだと、あの二人はこの歴史ではうまれなそう
作者からの返信
ありがとうございます。
あの兄弟に関しては……そこまで続くのかニャー?この小説。
編集済
外伝 ウチの姉上が軍神すぎてツライへの応援コメント
氏康殿不憫で悲しい(地元武将なので)
さすがの難攻不落の小田原城だな!越後の龍もなんのその!(なお後年兵糧攻めにされたり、北条の物ではなくなる模様、やっぱり悲しい)
作者からの返信
ありがとうございます。
氏康さんの活躍はもう少し後ですニャー。今回はアレな感じでしたが、次は知的な感じに登場します。
信虎の慟哭と決意への応援コメント
すっごく面白いです!
こえーじいさん、素敵ですね。格好いい!
人間描写って、こうあるべきだなと勉強も させていただきました。ありがとうございます。
でも何より、読んでいて わくわくします。
ひきつづき楽しみに更新をお待ちしておりますね♪
暑くなってきましたが、ご自愛ください。
作者からの返信
ありがとうございます。
べくのすけは武田信玄公のファンだったので自然と武田家周りの人々を調べていましたニャー。当初は暴君と認識していた信虎さんなのですが、行動がおかしい事に気付き、色々妄想して今の『こえーじいさん』が出来上がりましたニャ。
べくのすけは天邪鬼な性格なので書いてある事をそのまま鵜呑みにしたくないと思い、色々妄想しております。
何だか既に暑くなっておりますが、お互い体には気を付けて乗り切りましょうニャー。
ここまでの登場人物一覧への応援コメント
人物紹介があると、あやふやになってしまった人物を思い出すのに助かります! 良かったニャ。
作者からの返信
ありがとうございます。
実はべくのすけも年齢あたりはあやふやになっていたのでいい機会だと思っておりますニャー。
歴史を題材にするとどうしても人物がとても増えていくので、憶えきれないのは仕方がありません。そしてこれから関東篇同時進行+近江と畿内となりますので有り得ないほど増えていくかと。
編集済
稲葉山城攻略への応援コメント
井ノ口焼き討ち大会って…。
ひどいけど面白い。ちゃんとフォローも入ってるので一安心。
※間違ってたらご免なさい。秀吉の弟って小一郎『秀長』では…。
追記
なるほど、そうだったんですか。全然知りませんでした。💦
確かに、信長の名前の一字を貰ったのであれば、頭につけるのが当然ですよね。
歴史小説を読む醍醐味を感じました。
ありがとうございます。
作者からの返信
ありがとうございます。
『戦国異聞 池田さん』における最大のおふざけ回となっておりますニャー。
鋭いご質問ですニャー。
実は小一郎さんが『秀長』と名乗ったのは信長さんの死後となりますニャー。『秀長』の『長』は信長さんから偏諱されたものなので絶対に名前の前部分に来なければならないのです、信長さん存命中は。だから『長秀』ニャのです。でなければ信長さんを下に置く無礼と取られて切腹モノですニャー。
べくのすけは丹羽長秀さんと同名なので面倒だニャーと思っております。
参考までに偏諱は前部分を貰える人は他大名家の子息、後ろ部分を貰える人は家臣となるのが基本ですニャ。
例として将軍・足利義輝さんで見てみると……
『義』
赤松義祐、朝倉義景、足利義氏、尼子義久、大内義長、相良義陽、島津義虎、島津義久、宗義調、武田義信、武田義統、松永義久(久通)、三好義興、三好義継、最上義光、六角義治
『輝』又は『藤』(足利義輝は昔、足利義藤と名乗っていたため。数が多いので有名人のみ)
足利藤氏、一色藤長、朽木藤綱、筒井藤勝(順慶)、細川藤賢、細川藤孝(幽斎)
上杉輝虎(謙信)、小野寺輝道、大内輝弘、朽木輝孝、伊達輝宗、二階堂輝行、毛利輝元
ですニャー。
どの人も貰った字が前部分に必ず来ているのがお分かりいただけると思いますニャー。
外伝 ウチの半兵衛くんが言うこと聞かなくて困ってますへの応援コメント
地元が池田家と関係があったことから、池田恒興から池田光政(恒興のひ孫)あたりまでの池田家を推している身なので、恒興を主人公にしたこの小説を見つけたときはとても驚きました。あの影の薄い恒興を!?と。そんな不安は読み進めるうちになくなり、ニャー語にも馴染んできました。この恒興は、次々と信長の役に立つ、引き出しの多い、でも出しゃばらない小器用な人物なんだろうなと思います。この先、恒興家族が増えていくところが見てみたいなぁ、と密かに楽しみにしています。
作者からの返信
ありがとうございます。
奇遇ですニャー。べくのすけの祖先は池田光仲公の池田家に仕えていたんだとか。まあ、証拠が無いのでべくのすけはじいさんが吹いてるだけだと思っていますがね。そんな感じで池田恒興は気になる武将であります。
南北朝の爪痕への応援コメント
ここまで一気読み。他作品にない、剛造や国人。商人からの視点。面白いです
作者からの返信
ありがとうございます。
マイペースで書いておりますので、お暇が御座いましたらお読み下さいニャー。