卑弥呼様が降臨してアレの証拠隠滅を頼まれちゃった~

作者 幸田 蒼之助

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

完結済 全156話

更新

  1. 【付記】
  2. 一、
  3. なんで突然アノ人が降臨するの~!?(滝汗)
  4. 吾は『日の御子』じゃ
  5. 要するに『ぃやぅまとぅ』は、ここじゃよ
  6. うちはいわゆる……そういう家系なんだよね
  7. ノーマークやっちゃね?
  8. 『生目』で確定じゃん
  9. それはまあ……よくわからない
  10. 二、
  11. それこそが日本の古代史におけるミステリーだ
  12. 所在すら不明というのはどういうことなのか
  13. レポートの本質は『エンターテインメント』
  14. 実は『プロレス』だったの!?
  15. War Guilt Information Program
  16. 謎の解明より『歴史学会の思惑』が先行
  17. 古代史観改ざんメソッド
  18. いよいよ魏志倭人伝
  19. 『至』と『到』の違い
  20. 国内拠点『伊都国』
  21. 上陸地点末廬国から見て、糸島の方角は?
  22. 三、
  23. 卑弥呼様、再降臨!!
  24. 伊都国とは「肥の津」だったのか
  25. スケベじゃないもんっ!!
  26. 大陸は広大じゃが、大半はスカスカじゃ
  27. どう考えても単なる私の夢や幻覚ではないよ……
  28. 対等外交だよなあ……
  29. たったそイだけか?
  30. 外交に関する考察メモ
  31. 何故みんな勘違いしたの?
  32. 地名なんてすぐ変化するじゃん
  33. 四、
  34. 古くから存在する地名と一致しているから
  35. なんだろう、この違和感……
  36. 政治的な事情、ってことかも
  37. 本気で掘ったら何が出てくるかわかんないもんね
  38. まさかそんなアツいご関係だったとは(笑)
  39. 紗耶香ちゃん、あたしのダーリンを取らないでね
  40. 生目古墳より価値があるんじゃね!?
  41. 紗耶香は雄治とごゆっくり~♪
  42. 結構鋭いとこ突いてたなあ……
  43. ひと月かかってもおかしくねえやろ
  44. あたしはまごうことなき恋愛初心者です(恥)
  45. 一人じゃこげんスムーズには行かんとよ
  46. お父さん、気が利くやろ!?
  47. 五、
  48. うっかり髭剃りを梱包してしもたわ
  49. 双方どこまで正確に意思疎通出来ていたのか
  50. そんなに長距離を移動出来るわけじゃないじゃん
  51. また夕方五時に南宮崎駅集合……でよかやろか?
  52. 県内の遺跡をみんなで回ってみっど~
  53. 住居の最低要件ち、雨露をしのげること……じゃね!?
  54. 水が漏らないってのは絶対条件だよなあ
  55. あれは宇宙人やぞ~
  56. つまり縄文人は、太平洋を横断する航海技術を持っちょった
  57. 紗耶香さん、ピ~ンチ……かも(滝汗)
  58. そイがまさに、日本型ピラミッドやろね
  59. そのヒントが、日本神話に隠されちょるとよ
  60. 宇宙人が縄文人に色々教えっせ文明が発達した
  61. つまり爬虫類との異種交配じゃろ!?
  62. 浴室なら、突然卑弥呼様が降臨しても大丈夫かも
  63. 六、
  64. 遺跡とか博物館に行ってみたいよね……
  65. 大船に乗ったつもりで、任せなさい♪
  66. 水爆の技術情報を上回るトップシークレット
  67. 単に「漢字がなかった」と解釈すべきではないのか?
  68. 二一世紀の歴史学って、そこまで踏み込んで考えるべきじゃない?
  69. 『臺』を『とう』と読んだ痕跡があるじゃん!!
  70. 「周髀算経」という数学書
  71. 学者の「机上の空論」に過ぎないじゃん
  72. 智ちゃんって多分バージンじゃないよね
  73. やっぱ紗耶香ちゃんって、まだバージンだよね
  74. まだまだセクシー度をアップさせたいよね……
  75. 王子様も紗耶香ちゃんに気があるっぽいよ
  76. あたしの見るところ、確率九割はカタいと思うよ
  77. 紗耶香は良かオナゴやなあ
  78. 夾角が、何とぴったし九〇度やっとよ
  79. 古代人は、わざわざこン場所を選んだっぢゃろな
  80. 女の扱いに慣れた、ベテラン男みたいな感じじゃん
  81. な、な、ななな何を言い出すのこのオトコは……!!
  82. 「日向の国」の王だから「ひむか」様か
  83. 七、
  84. 古代日本に王政は存在しない
  85. 神の御意志を、人々に知らしめる人
  86. やっぱ宗像ではないよね
  87. 千里の航路というのはもっと現実的な距離
  88. 「水行千里」をどう解釈するか
  89. やっぱあたしって天才♪
  90. あくまで参考情報に過ぎないのか
  91. 後漢書東夷伝
  92. 「一大」は、要するに「天」じゃない!?
  93. これが卑弥呼様の墓なのかな?
  94. 相当に強大な都市だったっぽいよね
  95. 弥生時代と古墳時代って、何が違うんやろか
  96. これぞ大学生活、って感じだよね……
  97. 西都原考古博物館
  98. いい加減な話だよなあ
  99. むしろ宮崎こそ古墳先進地帯だったんじゃないか
  100. あっちの国の人達だって、正確な発音は解らんらしいよ
  101. どっちも無理やと思うし間違っちょると感じるわけよ
  102. いやいや、紗耶香こそ天才やろ
  103. Identity crisis(号泣)
  104. 八、
  105. くーるびゅーちぃ紗耶香さんは既にタヒにました(涙目)
  106. 大学生ってガッコの勉強だけしてればいいの?
  107. 高千穂ち名の付く場所が二ヶ所ある
  108. 御神宝はペトログラフ
  109. 丁度UFOが着陸し易そうな地形だしさ
  110. そういう謎歴史に、神武東征の歴史が繋がる
  111. 実はこれまでに、他の遺跡でも……
  112. 「城柵」なんてレベルじゃないよね
  113. 鵜戸神宮―宮崎神宮の延長線上に何があっとじゃろか
  114. な~んか卑弥呼邪馬台国と繋がりそうな気がしない!?
  115. トンカラリン
  116. 宮崎邪馬台国ン重要拠点やったんじゃねえやろか
  117. それ、ミスコンで披露したらどげんや?
  118. やっぱ違うち感じるよなあ
  119. 絶好の環境が、一大勢力を育んだんだろうね
  120. そこが邪馬台国であるっちゅう、必然性が感じられるかどうか
  121. 政治力学っちゅうヤツやな
  122. 畿内大和朝廷は虫の息状態やった時期もあった筈や
  123. 学者達は自国の古代史にケチを付けまくっちょる
  124. 宮崎って、そういう意味でも後進県なのか
  125. 九、
  126. おおっ。誰この美女!?
  127. あれは全然「王墓」じゃないね
  128. やっぱ邪馬台国文化圏って感じがしないなあ
  129. 敬太郎君の裏切り者~っ!!
  130. 後は紗耶香と雄治のおふたりさんに任せた
  131. 天からじゃ
  132. 天孫の血をひいておる「|証《あかし》」のひとつじゃの
  133. じゃったら「弥馬獲支」は「みまぉわっき」か
  134. 古今東西、後継者選びは常に揉め事のタネ
  135. ほら、ますます臺与っぽいじゃん
  136. ああんっ。周りに聞こえちゃう……(汗)
  137. 古史古伝に書かれちょる通りや
  138. あたしが世直しを担う……って!?
  139. 雄治に丸投げしよ~っと♪
  140. いや、あれは紗耶香が気付いたっちゃっど
  141. どこの美女かと思ったよ
  142. Here We Go!!
  143. みんな、ごめ~ん
  144. 裸になって、一子相伝の秘術を行います
  145. ポロリしないの~っ?
  146. 十、
  147. 優勝すべくして優勝した、っちゅう感じやね
  148. 従来のアカデミズム主導の邪馬台国論がほぼ崩壊
  149. 卑弥呼様にも、意見を聴いとくべきじゃねえやろか
  150. 何やら厄介な事になっておるようじゃの
  151. されどおなごはすぐ老いる
  152. それが皆にバレては、諸々非常に困る
  153. まあ、オイも付き合うちゃるわ
  154. ふたり共それなりの覚悟をせんといかん
  155. 逃走ルートなんかも検討しちょった方がいいやろね
  156. ん!? 正確な場所は判らないの?
  157. 前方部にはV字溝があったらしい
  158. うん、もうあれこれ心配しない事にする
  159. ちょっとした探検のレベルじゃん(汗)
  160. ヤベえ。多分自治体のパトロール車両や
  161. 危ねえっ!!
  162. ん!? 日の出かも
  163. 最早、座して眺めておるわけにはいかぬ
  164. この国の立て直しに務めよ
  165. あれっ!? あたし達のクルマが無いよ!!
  166. エピローグ ―― お……大鏡!?