★★★ Excellent!!! 御仏腹筋崩壊 るむ 少年マンガのようなノリのバトルなのに、文は丁寧なままなのがシュールすぎて笑いが止まりません。 最後はいい話で終わるかと思いきや、やっぱり変わらないノリでした。 「御仏腹筋崩壊」は防御無効です。周りに人がいないことを必ず確認してから読んでください。 レビューいいね! 1 2021年8月25日 15:51
★★★ Excellent!!! これから、あいつを殴りに逝こう 畳縁(タタミベリ) 『蜘蛛の糸』の流れが、腑に落ちないのです。 期待させて落とす釈迦の、無慈悲なこと。 蜘蛛一匹逃してやった恩赦は、その程度なのか。それが小さな虫でなく、例えば人間だったら、垂らした糸はもっと太かったのか? 命は平等ってお題目は嘘なのか。教えてくれよ、お釈迦様……。国語の教科書を読み、そのような思いを少なからず抱いた方に、読んで貰いたいです。 レビューいいね! 3 2021年7月27日 23:56
★★★ Excellent!!! ドラゴンボールかジョジョか、はたまた北斗の拳か……いや、これが御仏だ! 黒井真(くろいまこと) あの名作がこんな展開に……めちゃめちゃジャンプの格闘マンガなのに、文体がエレガントっていうギャップも笑えます。 ――御仏結界(ミホトケ・フィールド) まずここで、私の笑いの結界が破られてございます。 ――お釈迦様の呼吸が止まってございます 私の思考も停止でございます。 ――御仏入滅波動砲(ミホトケ・エナジーストーム) 笑いのパワーワードの連打に、私のHPがゼロになりましてございます。 さくっと読める4000文字でものすごい満足感。お勧め! レビューいいね! 3 2021年7月16日 01:37
★★★ Excellent!!! ヤバイ 空条れいれい ジャンプ漫画的な「蜘蛛の糸」をはじめて読んだ。 御仏掌打という表現も良すぎてヤバイ。 サクッと読めて朝から大笑いできる。 そして読後がスッキリすること請け合い。 おすすめです。 レビューいいね! 3 2021年7月11日 08:50
★★★ Excellent!!! 今、元気ない方に。 萌木野めい 朝から爆笑しました。主にミホトケパワーに。 今何だか元気ない方、すぐ読み終わるのでぜひ開いて下さい。後悔させません。 レビューいいね! 2 2021年7月11日 08:28
★★★ Excellent!!! これを見た貴方、すぐ読んでほしい。 umi もし、これを読んでいる方に五分でも余裕があれば、すぐに小説ページに飛んでください。騙されたと思って──なんて言いません。だって、騙されないですから。 レビューいいね! 3 2020年4月13日 17:22
★★★ Excellent!!! 熱い闘いっ……!! 雪屋 梛木(ゆきやなぎ) 拳と拳で語り合うッ! 闘いに魅せられた二人…… 仏の必殺技に何度も笑いました。 あれ、反則だと思うの。 レビューいいね! 2 2019年12月16日 15:35
★★★ Excellent!!! ちょ、おま、御仏っ! 帆多 丁 かつて人であり修行の末に解脱した仏と、人の世で最強であり地獄に堕ちたカンダタが激突する地獄。 最後に銀糸が降り注ぐシーンは涙なしには読めませんでした。 合掌。 レビューいいね! 3 2019年12月1日 16:00
★★★ Excellent!!! な ん だ こ れ 。 昨日買った少年誌の収録作かと思った。 月緒 桜樹 これ、ひとりのときに読まないと、白い目で見られますよ! だって、私、30回は「な ん だ こ れ (笑)」って呟きましたもん。 一瞬、昨日買った少年誌の電子版なんじゃないかと疑いましたよね(そもそも買ってない)。これ、キャラデザしたら、絶対お釈迦様イケメン系なんだよなぁ……。 読み始めて1分足らずで、貴方も作者様の無尽蔵のミホトケ・パワーに引き込まれるでしょう。――作者様、神超えてんじゃん(笑)。 レビューいいね! 2 2018年11月16日 08:04
★★★ Excellent!!! シュールギャグのタグに偽りなし 水城たんぽぽ こいつら絶対アホだ!!(褒め言葉) 丁寧な語り口調で非常にわかりやすい描写。元ネタが元ネタだけに雑に扱ったら文句つけるやつも多そうですが、そんな心配いらない。すっげー文章のクオリティ高い。 そしてその高いクオリティで繰り出されるバトルが、丁寧な口調と相まって腹筋にダイレクトで効きます。 目の付け所がとにかくすごい。あの作品をこんな熱いバトルにしてしまうとは。本人達は真面目そのものなんですが、見てるこっちからすればぶっ飛び具合が面白くて仕方ない名作です。 レビューいいね! 3 2018年10月25日 08:25
★★★ Excellent!!! 「蜘蛛の糸」、ただしカンダタの望みはーーーーーー @UG-kkym 一気に読み終わりました。 二者の戦いの結末など不要。 拳を交えた時点で彼は神をも動かしたのですから。 レビューいいね! 1 2018年10月22日 21:39
★★★ Excellent!!! ヤバイ。キレッキレだ。 若生竜夜 そういえば、菩薩だの仏だのって、さとりを開く過程で一回修羅道通って来てるんでしたかどうでしたか。そんな話を思い出しました。でも、この発想はなかった! いえ、難しい話ではありません。ひと言で言えば、少年誌のバトル漫画です。熱いです。こういう話大好きです!!! レビューいいね! 2 2018年10月19日 09:16
★★★ Excellent!!! 仏陀をぶった!仏陀もぶった! 博元 裕央 凄まじい勢い!カンダタが出て殴る!釈迦も殴り返す!仏の顔も今回だけは一度きり!三度も受けては再入滅!それほどのカンダタ! ……というような凄まじい勢いの作品です。それでいて、カンダタの過去とかラストの結末とかしっかりしていて、実に見事でした。 レビューいいね! 4 2018年10月16日 22:22
★★★ Excellent!!! 何と有難い仏のお導きでありましょうか。大罪人カンダタは如此くして道を 上原 友里@男装メガネっ子元帥 超カッコえええええええええええ!!!!!何これカッコえええええ超カッコえええええお釈迦様つえぇぇぇぇぇぇ!!!! って気持ちになって読みました。正しいことは良きこと。 レビューいいね! 3 2018年10月16日 12:35
★★★ Excellent!!! 発想の転換の勝利 神崎裕一 正直、その発想はなかったと思わせる内容です。すごいですよこれ。 お話は、国語の教科書等で読むことができた芥川龍之介の「蜘蛛の糸」がベースとなっています。お釈迦様が「こいつ前世で一回だけ良い事したんだよな。じゃあチャンスくれたろ」と。蜘蛛の糸を垂らします。 しかしそこまでいったところで、あなたは頭を殴られるでしょう。 なぜならお釈迦様がその蜘蛛の糸のせいで地獄に叩き落され、蜘蛛の糸を掴んだ男にこう言われるんですよ。 「よう、お釈迦様。ぶっ飛ばしてやっからこっち来いや」 こいつはやべえ。その発想はなかったぞ。と思いましたね。 地の文による日本昔話風の世界観の構築。ところどころに見られる笑えるような単語(例:御仏結界(ミホトケフィールド)。そして全身筋肉ダルマの主人公と神の戦い。 ギャグ作品で使われる『勢い』をこれでもかというくらい用いた作品です。どうぞお読みください、僕は爆笑しました。 レビューいいね! 2 2018年10月14日 20:27