2019年2月21日 19:17
4月26日② ※ネタバレ注意へのコメント
人と話す⇒google先生に聴く⇒自分で考える。 これをループさせていくと、いろんな事が出来るんですね。 勝手に納得してしまいました。 ちょっとやってみよう。
作者からの返信
Mako_M様 コメントありがとうございます。 完全に一人の頭の中だけで考えるって、実質無理だと思うんですよね。 人と話すと、自分では思いつかない・思いつけない事を教えてもらえたりします。 Google先生は情報の補強などで使わせて貰う事が多いっすね。 で、集めた情報をお好み焼きの具材のように混ぜ合わせて、焼く!! いや、考えをまとめる。 このエッセイを書いていた時は、このループ作業が常でしたね。 お陰様で一人では産めない作品が出来ました! はい、試してみてください! 普段とは違うものが生まれるかもしれません! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2019年2月22日 10:36
2019年2月18日 19:08
4月19日①へのコメント
牧野さん博学!
Mako_M様 コメントありがとうございます! 博学なんかじゃないですよ! 全てはGoogle様のおかげです。 ありがとうGoogle先生!! システム系の事も詳しく説明できない分、半分感覚で喋ってます(笑 でも、褒められると嬉しいです。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2019年2月20日 00:20
2019年2月16日 19:43
4月15日 ※ネタバレ注意へのコメント
本筋とは全然関係無いですが、再起動ってそうなんですね! 言われてみれば、影響自社内だけのシステムでも、予告の上、緊急では昼休憩中、普通は夜中とかにやってますものね。 皆様のご心労、お察しします。
Mako_M様 コメントありがとうございます! そうなんです。 皆様が普段使ってるWebサイトやSNSゲームも、全てサーバで動いてます。止まったら……大問題ですよね☆ つまり、世の中のインターネット世界は、私ら技術者の血と汗と涙の結晶なんです!! この時は、無事再起動できたので心底ホッとしました。 お気遣いありがとうございます! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2019年2月16日 23:11
2019年2月7日 7:29
4月8日② ※ネタバレ注意へのコメント
ド素人な質問で恐縮ですが、システム開発で言うと、この辺りまでが、顧客窓口の方がおっしゃる、要求定義というやつなんでしょうか(・・?
Mako_M様 コメントありがとうございます! そうですね……この辺り直前までの話ぐらいが、システム開発で言うところの『要件定義』『要求定義』となると思います。 相手が『本質的に』何を求めているのかを、『対外的に』欲しいと言っている言葉から掬い上げる事。 言葉の表面だけとって『要件定義』を作ると、仕様漏れが出てきたり機能が肥大化して大変な事になる事が往々にしてあるので、実は開発作業の中ではとても大切で難しい作業になります。 ああ、なるほど。 そう言われると、ウォーターフォール式のシステム開発と手順は似てますね。 ……今気づいた。目から鱗。 なるほど!!! スッキリ!!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2019年2月7日 09:58
2019年2月6日 7:34
4月7日①へのコメント
娯楽のつもりで読みはじめましたが、企画の極意を先輩たちとお話しているような高揚感を覚えてしまいました。 勉強になります。
Mako_M様 コメントありがとうございます! 楽しんでいただけているようで嬉しいです! このあたりの話では、本当にみんなとアイデアを出し合い切磋琢磨し、そしてリアルタイムで励まされていたので、書いてて一緒に部活をやってるような気分でした。 同じように感じていたどけてるようで嬉しいです。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2019年2月7日 01:08
2019年2月4日 21:54
4月3日へのコメント
今更ですが、これめちゃくちゃ面白いです。 早く読んでおけば良かった!
Mako_M様 コメントありがとうござます! 面白いと仰っていただけで、感涙の極みでございます。 ありがとうござます…… このエッセイは応援メッセージを入れてくださった方々・読んで下さった方々とほぼ二人三脚で書き上げたものなので、 楽しんで頂けると嬉しいです! コメントありがとうございました。
牧野 麻也 2019年2月5日 11:32
2018年11月7日 17:50
5月13日 サバコン説明会③へのコメント
遅れコメントですみません。 説明会に参加されたり、読者層を想定して設定を考えたり本当に真面目に取り組まれていて頭が下がります。 私などは現在の技術で実行可能なシステム犯罪はどうやるかだけを考えて、読む人の事は考えていませんでした。 反省です。
@avirex様 コメントありがとうございます! 返信が遅くなってしまいスミマセン。 小説への取り掛かり方は千差万別で、正解も不正解も、真面目も不真面目もないと思いますよ! @avirexさんが、サバコン作品を通して書きたかった事を書いた、それも作品を作る良い方法だと思います! むしろ、私よりサバコンのコンセプトに近いと思いますし! 中間選考も突破なさってますよね!おめでとうございます! それは、@avirexさんが作品に真摯に魂込めた結果だと思います!凄い!! 素晴らしい作品は、むしろ読み手は後からついてくる気もします。あまり意識し過ぎると、小さくまとまってしまうようなので…… コメントありがとうございました!!
牧野 麻也 2018年11月10日 22:54
2018年10月27日 17:54
10/26 お疲れ様でした。へのコメント
お疲れ様でした。 落選は残念ですが、諦めずまた次回何かに挑戦しましょう!! また挑戦すると待つ間の胃が痛い期間は苦しいかもしれませんがw 私は落選したとき、3日間くらい凹んでいたので、牧野さんも無理はせず少しでも心を休めてください。 エッセイ含め、本当にお疲れ様でした。
タカナシ様 コメントありがとうございます! 返信が遅くなりました。すみません。 結果を待つまでの長い苦痛はキツイですが、また何かに参加したいですね! 私も暫く休ませてもらいました。もう元気です! 最後までお付き合い、本当にありがとうございました!!
牧野 麻也 2018年11月3日 21:34
2018年10月27日 14:18
お疲れさまでした。 こちらも一緒になって書いてるような、そんな苦楽を共にできたような感覚を味合わせて頂きました。次もまた素敵な作品を書いてくださいね。 では、最後にもう一度。 本当にお疲れ様でした!
橘美言様 コメントありがとうございます! 返信が遅くなりました。すみません。 こちらこそ、長々お付き合いありがとうございました。 一緒に執筆しているような感覚は、私も持ってました。 本当に楽しかったです。 次も頑張りましょう! 最後に。ありがとうございました!
牧野 麻也 2018年11月3日 21:33
2018年10月27日 9:40
お疲れ様でした。 俺の作品も見事に落ちてますよ。 自信作だったのに何故だ!? 気にしても仕方ないですけどね。 他所の自主企画で2万字前後で終わる予定のものが何故かだらだらと10万字超えてもまだ終わっていないのです。 自主企画の途中の奴は、これを片付け次第続き書くんで待っててください。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 返信が遅くなりました。すみません。 暗黒星雲さんも落ちてしまいましたか……仲間!! 次こそは見返してやりましょうね!! 自主企画の方も楽しみにお待ちしております! 今までありがとうございました!
牧野 麻也 2018年11月3日 21:31
2018年10月16日 11:40
10/15 売れる本と購買層へのコメント
ターゲットは、背伸びした方も買うかも知れないし、懐かしんで買うかも知れない。気にせずに、自分の世界を広げれば、後悔しないかも、よ。(^-^ゞ
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 遅くなりました。 あまり売れる事など頭デッカチになるのは宜しくないのかもしれないですね。 後悔しない事がやはりベストですね。一度しか人生はないし、自分の書きたい事を魂かけて書く事が一番良いのかもしれないですね。 ちょっと元気になりました。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月23日 22:40
2018年10月16日 11:32
10/03 スランプと才能へのコメント
おお。 私、ろくなノーミソしてない状態よ。 いつも発表前は、嫌ね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 遅くなりました!! 発表前はホント嫌ですね…… 早くトドメ刺してくんないですかね……キツイっす…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月23日 22:37
2018年10月5日 23:09
サバコンの結果を待つ気持ち、痛い程よくわかります!! ドブコンのときは、いっそ早く落選の通知をしてくれと毎日思って、胃が痛かったですw ついでに私もガンガン書けるタイプではなくて、誰もやっていなさそうな面白いアイディアが出たときだけ、最後まで書けます。 牧野さんも今はアイディア出しに専念してみてはどうですか? 私はアイディア出しは友達とスカイプしながら相談して出します。
タカナシ様 コメントありがとうございます。 分かってくださいますか! この生殺し感! そうですよね。タカナシさんもドブコンで、更に緊張の時間を過ごしたんですよね…… わぁ……私には耐えられそうもありません…… アイデア出し……そうですね。 まだサバコン終わってからそれほど時間経ってないですし、ちょっと充電時間に充てそうと思います。 ただでさえ脳味噌枯れ気味なので。 またどなたかに『面白い』と感じてもらえるネタが浮かぶまで、フラフラふわふわしていようと思います。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月8日 18:55
2018年10月2日 13:47
10/01 転生・転移と変身願望へのコメント
ふお! 私のコメントを真摯に受け止めてくださって、誠にありがとうございます。 自分が他の方の語り口の流れに入るのは、どきどきします。 何か、さっぱりなさったようで、良かったなと思います。 確かに、魔女っ娘ものやヒーローものは、今でもあつい需要がありますね。 でも、新しく考えるとしたら、それ以外……。 私は、まだ、応募作のジャンルも決まらない状態です。 所で、先頃の台風は大丈夫でしたか? 心配しております。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 ええ、本当にとてもスッキリしましたよ! 全く新しく考えるのではなく、過去アイディアのカスタムで良いと思います。 今は『神様とか作者の意思』で転生・転移されていたものを、またアイテムを使った変身にするとか。 ただ、アイテムを使う場合は、昔のままではなく、新しい今っぽい何かを入れるといいのではないでしょうか。 思いつきませんけどね…… 台風の日は眠れない夜を過ごしましたが、翌日半休とってたので昼まで寝ました! 元気です! 家も無事です! ご心配ありがとうございます!! ましろさんは大丈夫でしたか?? コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月2日 19:08
2018年10月2日 1:57
実りのある説明会でしたね。 大変勉強になりました。 この作品を知っていましたら、お声掛けしたかったです。^^ ごめんね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 楽しい説明会でしたね! 実はあの会場に、色んな方々がいらっしゃったというのは、なんだか面白いですね。 こちらこそ、お会いできたらお礼を言いたいです! できないのでここで! ありがとうございます!! コメントも、ありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月2日 15:06
2018年10月2日 1:52
5月13日 サバコン説明会②へのコメント
キャラクターを作者の都合に合わせて動かしてはいけないと言うのは、目から鱗が落ちましたよ。 今までも気を付けていましたが、より気を遣うようになりますよね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 キャラを作者都合で動かす事こそが『御都合主義』であり『え? 頭いいのにそんな行動とる?』といった疑問に繋がってしまうのでしょうね。 物書きは孤独な作業なので、没入して書き続ける事も必要ですが、ふと立ち止まって客観的になる事も重要なのかもしれないですね。 ああ……耳が痛い…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月2日 15:04
2018年10月2日 1:47
5月13日 サバコン説明会①へのコメント
私も参加させていただきましたが、現状の厳しさにへし折れるばかりでした。 某遠方からの先生に個人的な質問を伺ったら、無理だと思うと一蹴でした。 その後、書くつもりと書けない自分との交錯で、撃沈していました。 読んでくださる方がいらして、驚き、参加を後押しされました。 でも、今からビビッています。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 サバコン説明会は、心がバッキバキに折られる内容でもありましたね…… でも、その中でも遣り甲斐を見出せられれば、書かれた作品は面白いものになるのではないでしょうか。 お互い頑張りましょう! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月2日 15:02
2018年10月1日 10:30
9月29日 異世界転生・転移ってへのコメント
漫画ですと、『ガラスの仮面』は、変身願望が顕著なようです。 別の人や物になるのは、変身願望かも知れませんね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! なるほど、変身願望。 古典作品にも現れる、フィクション作品の王道ですね。 そう言われればそうかも。 確かに。 つまりアレっすね。 『自分以外になりたい』という変身願望のギミックの流行が『異世界転生・転移』って事ですね。 物凄く腑に落ちました。 スッキリ!! 手を替え品を替え、発表される作品の根本願望は昔から変わらないもの……か。 これも王道の1つですね。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年10月1日 10:59
2018年9月30日 9:11 編集済
俺もテンプレ的異世界転生物語に違和感があります。 今書いているバトルもの自主企画作品でも、 どうしてそこへ赴くのか? これを真面目に書くと4話1万字になっちまった。 バトルはその後ですよ。 こうして考えると、お手軽に異世界へ飛ばすテンプレは重要なのかもしれませんね。 しかし、自主企画ですが! 要項読まない人多いね。 俺は三日以内にアップします。 プロローグだけww
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! テンプレ使用は、共通認識である部分の説明を省略する事により、ストーリーへの没入感を早くするという効果があると思います。 ただ、思うに『異世界へ転生するロジック』部分は説明が不要だと思うんですが、やはり『理由』は絶対に必要だと、私は思っています。 のちのち判明でもいいんですけどね。 むしろ、布石として配置する事により、読者を引きつける良いネタになると思うんですよね。 自主企画の方は……ノーコメントで(苦笑 覚悟してましたから。 我々は我々で頑張りましょう! 楽しみにしております! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月30日 22:51
2018年9月28日 11:12
9月24日 自主企画考察③へのコメント
わわっ。 私がいたりしたわ。(^-^ゞ照れ。 うん、自分にとっては面白いと思います。 時間があるかな?
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 自分の練習の為の企画なので、気軽にご参加下さい! 期間は2ヶ月ありますよw コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月28日 11:46
2018年9月28日 11:01
9月20日 カクヨムコン 短編部門につ…へのコメント
成る程! 新しく、今までのを書き直してもいいですね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 一度出した作品を、推敲してブラッシュアップして出し直すっていうのはアリだと思いますよ!! 楽しみにしています! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月28日 11:45
2018年9月28日 9:08 編集済
9月27日 自主企画公開したよへのコメント
あ、ローマの休日的な、お姫様と士官学校に通う若者のボーイミーツガール的な短編の構想があったんですけど……、 でも2万字前後の予定だったし、それに、 現代日本じゃねえんだよな。 失礼しました。 もうちょっと考えてみます。 [追記] 足の不自由な少年と花の妖精の物語とか考えてみました。 一応、これが本線で。 さっきの話はSFでよその惑星上での話なんですけど、 これでも良いですか? 前半部分をちゃんと完結するようにして1万字で納めます。 良ければ2本書きます。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 舞台を現代日本に限定したのは、異世界設定を打ち込まれないようにする為でした。 歴史物でも……いいんですよね。 読んでみたいし、ローマの休日も好きなんで。かなり、好きなんで。ええ、何度見返したか分からないほど、好きなんで…… あ、でも2万字前後か……じゃあその作品はこの企画ではお目にかかれそうもないですね……くっ…… 『現代日本』の制限を外して、『異世界禁止』にしましょうかね? うん、そうしよう。 ちょっと改定してきますー。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月28日 09:34
2018年9月27日 6:58
9月11日② 自主企画考察へのコメント
エタるって耳が痛いですね、自分は今、半エタってとこでしょうか笑
木沢様 コメントありがとうございます! 私もカクヨム来てからそのワードを知ったんですが、本当に耳の痛い話で(苦笑 私も半エタですよ…… まだ完結させてない話ありますからね。(構想立ててはいるけど、アレはコンテストとかに応募せずゆっくりと楽しみたい作品) 頑張りましょう……お互いに。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月27日 10:11
2018年9月27日 6:56
9月11日① 構成力の話へのコメント
もし企画立てたら教えて下さいね〜是非参加させて頂きます! 練習企画結構好きなんですよ、切磋琢磨という感じがなんかいいです。
木沢様 コメントありがとうございます! 自主企画参戦っすか! 実は期待しておりました! 何故なら木沢様のを読みたいから!! 練習企画はサバコン作品で唸ってた時から考えていたんで、開始できるように漏れなく煮詰めます! コメントありがとうございます!
牧野 麻也 2018年9月27日 10:06
2018年9月27日 0:13
9月25日 書けないものと書きたいものへのコメント
英知ケイと申します。失礼します。 >(※ちなみに、子供達以外は映画になった時の声優までイメージして書いてた この部分に自分と同じ匂いを感じちゃったのです、私。 私もサイバーセキュリティコンテスト出した作品あるのですが 別に書いてるエッセイで丁度 この声優さんで脳内再生させつつ書いてましたー とか先ほどやらかしたところです……大いに反省。 (今日のPVはとっても心配です!(笑)) 牧野さんは書き終えた後もいろいろ考えてらっしゃいますねー。 私の方は、無謀にもアニメ化を想定して、サイバーセキュリティ をイメージ伝える戦略で書き、書ききれないところはキャラ掛け 合いの補講もつけてはいますが、これで書いたつもりになってた らダメだなあ、と反省させられました。 何というか、ありがとうございます!
英知ケイ様 コメントありがとうございます! 声優イメージありきで書くのは問題ないというか普通ですよ! 何故ならば。そこまでキャラが具体的イメージできてるって事です! 凄い!! 本編中に、『自分では書いたつもり』と書けるって事は、ちゃんと書いてるんですよ! 書けばどんな形にせよ読者には伝わります。 私は『書けなかった』ので。 エッセイなどでアレコレ言い訳しても、本編で字になっている部分が全てですから。 反省なんてする必要ナシです。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月27日 10:09
2018年9月26日 19:05
ラノベの表紙についてはすごいわかります! 世の中にはエロ本を堂々と買える人物がいるので、同じ感覚で普通に買えるのではないでしょうか。 幸い私の好きなラノベの表紙はエロい女の子は全然出てこないので、毎回普通に買えているんですが。 ついでに私の中2時はジョジョとブギポのおかげで、洋楽、映画が好き。むしろ日常に何も起きないのが特殊能力と思う、傍目にはすごい普通のたぶん痛くないオタク生活でしたw
タカナシ様 コメントありがとうございます! そう考えると……そうですよね。普通のエロ本ですら買える人がいるんだから……そういう事ですね。 私は、普通の漫画やエロくない表紙のラノベですら、買う時はなんだか気恥ずかしいのですよね……自意識過剰なのは重々承知してるんですが…… ブギーポップ! 私もハマりました! アレ好きですね。 オムニバス的だけど複雑に絡み合ったストーリー展開! 私はあとはキノの旅が好きでしたね。 音楽映画好きとは……羨ましいオタクだ…… ……私はかなり痛いオタクだったと思います……くっ……思い出したくないっ…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月27日 00:04
2018年9月24日 10:18 編集済
9月23日 オチと理由へのコメント
おはようございます。 俺はハッピーエンド馬鹿です。 多分。 実は今参加してる自主企画のお話を少し。 いわゆるバトル企画です。 異世界社長戦争( 敵キャラの募集開始しました) https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054886922406 これは負け犬アベンジャー様が主催者で、戦う場所と敵を用意してくれてます。 そこへ参加者が作ったキャラ(ヒーロー)を放り込み、主催者、もしくは他の参加者の作った敵キャラと戦う。 こんな感じです。 単純なバトルものでも良いのですが、 どういう理由でそこへ行くのか? そこで戦い何を得るのか? そういった設定をうまく組んでいくことで、物語の面白さが増していくと思います。 また、バトルに関しても、最終的には主人公(ヒーロー)が勝つわけですが、単純に勝たせても面白くない。 ウルトラマンで言えば、 A怪獣出て来ました。 Bウルトラマン登場。 Cスペシウム光線でどっか―ん。 Dめでたしめでたし。 ではなくて。 A-1工事現場に怪獣出て来ました。 A-2科学特捜隊出撃 A-3科学特捜隊が大ピンチ。 B-1ウルトラマン登場。 B-2しかし、ウルトラマンも苦戦。 B-3時間が過ぎてカラータイマーが赤くなって点滅。 C-1ウルトラマンが怪獣の動きを封じる技を使う。 C-2動きの止まった怪獣にスペシウム光線でどっか―ん。 D-1怪獣出現の原因は違法な自然破壊の工事だった。 D-2そんな事しちゃダメ。 D-3業者が反省してめでたしめでたし。 こうすると断然面白くなるわけです。 主人公の勝利が約束されているとはいえ、主人公の技を封じ剣を折って苦戦させ、そこから逆転させての勝利! なかなか構成力が試されると思いますね。 バトル系以外では脱出系とか。 魔物の巣窟である城から逃げろ! エイリアンの巣窟になった宇宙船からの脱出! 未知のウィルスに汚染された町からの脱出。 他にはミステリー系とか。 犯人と被害者は決まってて、主人公は動機とトリックを暴いていく。 閉鎖空間での殺人で誰が犯人か推理するのも面白いですね。 容疑者数人の中で誰が犯人なのか? 容疑者が一人でなければ全員が犯人とか(どこかの大作家の名作だww)でもいいんですけど、どうしてそうなったかの背景をうまく書けるかどうかなんですよね。 以前、キャラ固定の方が構成力を試すのに良いと言った記憶があるのですが、場所とルールを固定して後は自由にみたいな事でも構成力が試されると思うのです。 色々言ってますが、 要するに自主企画が面白そうなら参加したいのです。 いつやるの? 待ってるよ。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 今はひたすら休息とインプットしてました。 自主企画について色々ありがとうございます! ご期待に添えるよう、ちょっと考えてみました! なんとか実施できるように頑張りたいと思います。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月25日 01:16
2018年9月21日 10:40
今見たら、フラッパーの連載陣の中に『超人ロック』と『西郷どん(コミカライズ)』があるので、実はSFと歴史も大丈夫なんじゃないかと秘かに思っていたり(笑)。あと、実話エッセイ漫画もあるんで体験談系とかだったらエッセイもありだったりして。
結城藍人様 コメントありがとうございます! SF、歴史物もありですね! コミックエッセイもあるとは……なるほど。場合によってはエッセイもアリなんですね。 つまり、起承転結でオチつけて面白ければ、結構なんでもありかもしれませんね!! より激戦区になりそうですね…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月22日 10:34
2018年9月18日 8:34
9月17日 閑話休題・基本的な文章の書…へのコメント
俺はカクヨムに直接書き殴っています。 下書き、プロットも書きません。 多分少数派。 えーっと。誤字? 一千万じゃなくて百万ねww 放置しとくのも気が引けるので一応お知らせしときます。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます。 まさかの直接書き! ……ブ、ブラウザですよね? 動作は大丈夫ですか? ブラウザは動きがアプリと比較すると不安定なので……お気をつけくださいね…… 誤字! ぎゃあ! ゼロ数え間違い!! 恥ずかしい! ご指摘ありがとうございます! コッソリ直しておきます!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月18日 11:51
2018年9月17日 17:13
9月16日 カクヨムコン 長編・恋愛部…へのコメント
男性に魅力は、大切ですね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! そうですね。 やはり、恋愛系のものに出てくるキャラには魅力がないと、読んでても面白くないですからね。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月18日 16:42
2018年9月15日 0:49
9月13日② カクヨムコン 長編・SF…へのコメント
そうか! 花粉は、キツいです。お互い体調に気を付けたいですね。 私も、あれこれ書いている時期ですが、変なのーっ、カテゴリーエラー大丈夫かな?とか、悩みます。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 花粉マジヤバイっすね……正直仕事にならないレベルです…… カテゴリーエラーは、よっぽどのことがない限り大丈夫だと思いますよ。 まずは思いの丈を作品にぶつけることですよ! コメントありがとうごぞいました!
牧野 麻也 2018年9月17日 17:05
2018年9月15日 0:36
9月13日 自主企画考察②へのコメント
(*´▽`*)。楽しそうですね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! そう言っていただけると嬉しいです! 俄然ヤル気が出てきました! コメントありがとうごぞいました!
牧野 麻也 2018年9月17日 17:04
2018年9月13日 13:37
( ;∀;)こうせいりょくー! できれば、身につけたいですね。 がんばっても空振り中です。 がんばってはいるのです。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 身につけたいですね…… 空回りますよね…… でも、それがきっと一歩なんですよ!! 一緒に頑張りましょうね!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月13日 20:16
2018年9月13日 11:31
ちょっと難しい自主企画になりそうですね。 気になるところは、レビューの強要と受け取られそうなところです。 問答無用で自主企画が削除されます。 むしろ登場人物の固定(主人公、サブ主人公の名前や設定を統一する)の方が分かり易いし構成力の力試しには良いかもです。 複雑にすると人が集まらないし、簡単すぎると意図がぼやけてしまう。 難しい選択だと思います。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! レビューの条件はヤバそうですね。 消されるのは嫌だ…… 設定も……固めた方が良さそうですね。 折角の目的がブレそうですし。 コメント、ありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月13日 20:05
2018年9月12日 16:04
>ただ、私が求めていたのは >『ヤッベェ止まんねェ!』 >作品。 凄い分かります。笑
橘美言様 コメントありがとうございます! ですよね! 求めちゃいますよね! 寝る間も惜しんで読み耽って翌日睡魔に襲われながらも後悔はない作品!! 読みたい…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月13日 20:15
2018年9月11日 10:13
9月10日 カクヨムコン 〜長編・異世…へのコメント
レーベルとか、参考になります。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! その言葉、嬉しいです!! 途中息切れしてってしまって申し訳ない(苦笑 これからも頑張ります。 コメント、ありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月11日 12:05
2018年9月11日 8:59
えーと、無粋なツッコミで申し訳ないのですが、富士見書房って『スレイヤーズ』の頃から角川の子会社で、今は完全に合併されて角川書店の一事業部なんですけど。 だから、ドラゴンブックのコンテストとかもやってるんで。 ドラゴンブックは編集部もスニーカーと共通みたいですよ。
結城藍人様 コメントありがとうございます! ぎゃあ! なんて恥ずかしい勘違いを!! 無粋なんてとんでもない! 教えてくださってありがとうございます。 (改定してきますね……コッソリと……) そう考えると、ラノベ界の角川の強さは群を抜いてますね…… その代わり、角川に見初められれば他への展開もあり得るという、野心を燃やすにはうってつけの場所って事なんですね。 なるほど。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月11日 12:04
2018年9月11日 7:01
9月8日 カクヨムコン 〜基本規定①〜へのコメント
勉強になりました! どんな形であれ、こういうのをもっとやって欲しいです。 情報交換にもなるかもしれませんからね! 読者選考怖いですよね、サバコンはそれが無いというのが良かったのに……。
木沢様 コメントありがとうございます! そういえば。 各公募って大体その考察や攻略法などのページが出来るのに、カクヨムコンはあまりありませんよね。 橘美言さんが考察を色々出して下さってますが…… 読者選考マジ怖いですよね。 でもきっと、そこを乗り越えられるレベルを求めてる、読者選考含め作家の力量を見られていると思うと、多少は納得出来ますけどね。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月11日 12:02
2018年9月10日 15:07
9月9日 カクヨムコン 〜基本規定② …へのコメント
区切り方は、12万文字まで位で完結にチェック入れたいな。 次も楽しみにしています。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 大体ラノベ1冊分ぐらいって事ですね。 確かに。 それ以上長いと、伏線を読んでる方も書いてる方も忘れそうですよね。 漫画ではないので、それ以上増長だと、読んでる方もちょっとキツイかも……ですね。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月10日 20:44
2018年9月10日 10:06 編集済
おはようございます。 完結に関してはもちろん完結している方が良いと思うのですが、 こじんまりと完結させるよりは、最後にどんでん返しを喰らわせてさらに発展させるやり方でもよい。というか、そっちの方が選考者の気を引くことができる。 こんなプロ作家の意見を聞いたことがあります。 これは、起承転結ではなくて、起承転転だったり、起承転爆だったりした方が面白いというものです。 意味が分かりにくいかもしれませんが、ターミネーターに例えてみます。 最後のクライマックスでシュワちゃんが骨格になっても追いかけてきます。 そのシュワちゃんをプレス機に挟みこんで勝つわけです。 ここで普通に勝っても面白くない。 では? 骨格になったシュワちゃんが何故かバラバラになってしまいます。 助かった主人公はほっと一息つくのですが、その目の前に出てくるんですよ。 液体金属のあいつが!! えええ!マジですか!? こんな感じで結にせず転にして終わるのも有り、というかウケるって話です。 だらだらと続けて完結しないのは問題外ですが、構成上こんなのもウケる。 そう思いませんか? それと、 俺はですね。 10万字以上だから、50万でも100万でもOKジャンって思いません。 100万字読ませるの? マジで迷惑じゃね? と思います。 サバコン程度の10~16万字で納めるのが吉でしょう。 長けりゃいいってもんじゃないですよね。 続きが読みたけりゃ俺の作品に賞をくれ!! っていう位の面白い切り方は大いに有りだと思います。 超長編の人はむしろそうしろって思いますよ。 あ、長くなってしまいました。 失礼しました。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! これは、公募の方でよく聞く話なのですが。 続編ありきで書かれた作品や、明らかに続き物であると分かる作品である場合は、落とされる可能性が高いらしいです。 規定内で完結させられない=構成力がない、と判断されるからだそうな。 例えで出して頂いた、液体金属の彼が現れてEND、についても、その終わり方が意図的で読者にワザと終わり方を明示させない意図があればいいと思うのですが、 そうでなく作者の中で液体金属の彼とのバトル構想もあるのに書かない場合には、それはちょっと違うと思うのですよ。 つまり、作者の意図の違い? うーん、表現が難しい…… もしかしたら、WEB小説は公募とは違うのかもしれないですけどね…… 文字数については、やはり『人に読んでもらう為のもの』なので、常識の範囲内が良いでしょうね。 暗黒星雲さんのおっしゃる通り、10万〜16万ですよね。 20万を超えるとちょっとエグいな……って思います。 『続きを読みたきゃ……』については……うーん……それもありなのかなぁ…… システムエンジニアで置き換えると、『天才的なロジックとコードが書けます! 時間もかかるしかなり壮大なプログラムになりますけど!』な人よりも、まず『納期を守ってしっかり分かり易いコンパクトなコード書けます』の人が重宝するんですよね。 そんな感じかなぁ……伝わるのか? コレ…… ……ま、結局は面白いか面白くないかな収束しますよね! 目指せ人の目から鱗が落ちるような話!! ……むずっ…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月10日 20:17
2018年9月9日 23:20
カクヨムコンと言えば、特色ある読者選考ですよね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! そうなんです。 カクヨムコンで一番苦しめられるのは、文字数でもなく規定でもなく『読者選考』…… まぁ、それが嫌なら普通の公募にでも送れって話なんですよね。きっと。 はぁ……参加本当に悩みますね。 どうしようかなぁ…… コメントありがとうございました! ***追加 レビューありがとうございます! 評価していただいて本当に嬉しいです! また応援コメントも毎回ありがとうございます。 本当に励みになっています。 本当に本当にありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月10日 00:04 編集済
2018年9月9日 8:51
いいんじゃないですかね。 タイトルを、 「サイバーセキュリティと私とカクヨムコン」 にすればOK。 誰も文句言わないですよ。 サバコン終わっても当分引っ張れるしね。 超大作になりますよ。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! そうですね。 いっそ『コンテストと私』とかね。 現時点でも結構な大作っすww ただ引っ張れるネタに……なるんですよね。 ホント、どうしよっかなぁ…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月10日 00:03
2018年9月8日 21:12
9月7日へのコメント
あまりご無理をなさらないでくださいね。 私は、カクヨムコン4は、まだ、ぼんやりしています。難しいですよね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! お客様にも怒られました(苦笑 身体は大切にしないとですね。 カクヨムコン4、発表されましたね。 本当に、難しいですよね……どうしようかなぁ…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月10日 00:01
2018年9月8日 10:43
8月31日へのコメント
完結おめでとうございます! ハハっ、私は八月中頃から全く執筆に手を付ける事が出来なくなってしまい、早々に投稿を諦めてしまいました……。 しかし、牧野さんは無事投稿完了できたようで、私の方まで嬉しくなってしまいます! ともかく、長い間お疲れ様でした!
橘美言様 コメントありがとうございます! なかなか構成や執筆に割ける時間を捻出するのも難しいですよね…… 私も本当に間に合わないかと思いました。 書き上げられたのは、橘さんや皆様のお陰です。 本当に!! 本当にありがとうございました! お疲れ様でした!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月9日 23:57
2018年9月7日 0:27
4月18日 ※ネタバレ注意へのコメント
お体のお加減がよろしくなかったのですね。 お大事になさってくださいね。 こういう時は、仕方がありませんよ。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 もともと大して体強くなかったのに、20代の頃にブラック企業社畜として身体を酷使してしまったツケが来てるんです。 優しい言葉ありがとうございます。 沁みる…… コメント、ありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月7日 23:18
2018年9月4日 14:39
9月3日へのコメント
複雑な思いになりますよね……。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 本当に、複雑な思いですね。 読んだ方が自分の技量が上がるのに、読むと傷つくかもしれないという、本当に複雑な…… でも、これを乗り切れればきっとまた小説が上手になるのかもしれないですね。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:20
2018年9月4日 0:03
4月17日② ※ネタバレ注意へのコメント
ラストシーンからお考えになりたいとのことでしたので、そこへあつく繋がるといいですね^^。つまりは、クライマックスと考えてもいいのでしょうか? 血を見る死に方は、ちょっと苦手な私ですが、やられ方なら色々とありそうです。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 私が1つの作品を書ききれる理由がまさにソレで「馬の鼻先ににんじん」です。 一番書きたいシーン(ラストシーン)があるから、書ききれるんです。 だから最後から考えるんですよね。 そうです。つまり、クライマックスから考えると、そこへ向けて話を頑張って構築できるようになるのです!! 血は正直私も苦手です。 なので、今回本編でもあまり血の描写はありません。 痛いのは嫌…… ただ、やられ方・負け方は色々あると思うので、あとは技量の問題ですね!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:18
2018年9月3日 23:56
4月17日① ※ネタバレ注意へのコメント
力を合わせてって、いいですね! きちんとこたえられる牧野様が素晴らしい。 私は、ずりこけ気味でした……。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 「力を合わせて」っていうのは、本当に理想だと思います。 現実もそうなると嬉しいですね! まぁ、なかなかそうは上手くいかないですが…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:16
2018年9月3日 23:51
4月16日② ※ネタバレ注意へのコメント
14歳って、微妙ですよね。白馬のゴリマッチョさまが現れては、惚れこむでしょう^^。
ましろこゆき様 14歳って、本当に危うい年代だと思います。 身体は大人になってきているけど心はまだまだ子供で、でも子供扱いもされなくなって来るような…… 白馬のゴリマッチョが現れて、主人公は無意識に初恋をしたかもしれないですね。 白馬のゴリマッチョ(笑 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:14
2018年9月3日 23:47
4月16日① ※ネタバレ注意へのコメント
おおお、日立様。私のいとこも働いておりますよー。え? こんな所で? 便乗ですか? (笑)。でも、大切な目線だと思います。 昨今のラノベで、面倒くさいからって言うのは当たっていると思います。喧嘩したけれども離婚しないのは、面倒だからって言われて傷付いていましたが、悪い意味でもないですね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 便乗です。相乗りです。日立の名前とか出せると面白かったんですが……本編には、ほんの少しだけ一部名前が出ています(笑 特に、今は面倒くさい事が多いと思います。 昔は近所や周りの人の視線だけ気にすれば生きられたのに、今はネットですら下手な事をすると叩かれる時代で「普遍的な善とは」みたいな話がまことしやかに語られる世界ですし。 ラノベだけでなく娯楽は辛い現実を忘れる為の、重要なアイテムだと思います。 面倒だから離婚しない……いや、そりゃキツイ言葉ですよ。 だって「お前にその労力使いたくない」って言われたと同義ですよ。 もしかしたら悪い意味でもなかったのかもしれないけれど、私は根っからのネガティブなので、そんな事言われたら復活できないと思います。ケンカに「離婚」の言葉を使うのはちょっとなぁ…… 確かに、結婚も離婚も大変な労力を使う事ですけどね…… 心中お察しします。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:13
2018年9月3日 23:37
「プロテインが大切よ」とか言われたら、コメディーシーンに走りそうですね。(;^ω^)。変なこといって、ごめんなさい。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 言いそうですよね。真顔で「プロテインをお勧めします」とか言われたら(笑 コメディシーンは沢山入れたかったんですが、文字数とストーリーの流れで殆ど入れる事が出来ずに、本当に残念でした…… できれば次はコメディを書きたいっす!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:08
2018年9月3日 23:32
4月14日 ※ネタバレ注意へのコメント
いいシーンですね。 本当にゴリマッチョ、お好きなのですね。 自由をとったら、いい物は書けないと思いますよ。だから、お好きな物でというのは、いい方向だと思います。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 ええ、好きですね。 どうやら筋肉が好きなようです。ただ、ボディビルダーのような体より格闘家の方が好きですね(何の話 今回、全てではないですが、自分の「好き」を詰め込んでみました。 書いていてとても楽しかったです!(キツかったけど…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:05
2018年9月3日 23:27
4月13日 ※ネタバレ注意へのコメント
ナニーは、完璧じゃない方が、そっちに欠点がちょこっとあると話が面白くなりそうですね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 ナニーはむしろ、ちょっと抜けてる方が可愛くて良いですよね! その欠点をいじっていくのが楽しい! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 13:03
2018年9月3日 9:38
4月12日② ※ネタバレ注意へのコメント
キャラクターに周囲の人の面影があるのもいいですよ。それプラス調味料があってもいいかと思いますよ。^^。 あー。数日前からサバコンと関係のないキャラクター練りの途中でした。ナイスタイミングです。悩みますよね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございました。 キャラに現実の人の面影があると、よりリアリティが増すし厚みが出ますね。 ただ、私の場合心の中を覗かれているような気分になって、何故かとても恥ずかしく感じるんですよね(笑 ましろ様もキャラ練りの最中なんですね! キャラ練り、楽しいけど悩みますよね。頑張ってください! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:58
2018年9月3日 9:33
4月12日① ※ネタバレ注意へのコメント
いえいえ、病気ではなく、素晴らしく優秀なのですよ。 話は逸れますが、私が最初に触れたのは、MSXでした。 私は、できないので、雑誌ログインに頼っていました。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 いや、今思い返すと、本当に怖い病気みたいなもんです。 しかも、脳みそ柔軟で若い貴重な時間を、そこに使っていたって事なんですよ。……勿体ない…… MSX! 懐かしい!! 私も使ったことありますよ! うわ! 本当に懐かしい!! 私も当時は本を読みながら色々いじくって遊んでました!! ……ん? ましろ様は、もしかして同年代……? コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:56
2018年9月3日 9:26
4月11日② ※ネタバレ注意へのコメント
タイムリープ、興味ありますね。 「何か」を変えるというのも、ストーリー上であるといいですね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 タイムリープものは、流れや設定を考えるのが大変だとは思うんですが、使えるなら凄く良い素材ですよね! ただ……私にはその素晴らしい素材を使いこなせるほどの技量はありませんが……ははっ。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:53
2018年9月3日 9:20
4月11日①へのコメント
私は、緑色のカータンに会いました……。 牧野様のいただいたアドバイスをいかそうとする姿勢が素敵です。 私は、作品を公開しながら、コメントをありがたくもいただきますと、悩みまくりました。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! ましろ様はカータンなんですね! いただいていた応援コメントは、その時頭ショートする程悩んでいた頭に、新しい天啓をくださるありがたいものでした。 私の場合はエッセイなので参考にできますが、本作品の方に「こうした方がいいのではないか」等のアドバイスコメントを貰うと、もしかしたら難しいかもしれないですね。 悩むと思います。 大変ですね…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:52
2018年9月3日 9:10
4月10日③ ※ネタバレ注意へのコメント
とても悩んでいらっしゃった様子が伺えました。コメント欄を読むのにもあつく感動させられました。がんばらないとと、力を貰えますね。
ましろこゆき様 コメントありがとうございました。 ここは本当に悩みました。 理由がイチバン重要だと思うんですよ。 納得できて、かつ強い動機付けがないと、読んでる時に話に入り込めないので。 コメント欄にも本当に助けられました。 1人では思いつけない事も沢山いただけて……だから私は本編小説が書ききれたと思うのです。 本当にありがたいです。 勿論、今ましろ様からも力貰ってますけどね! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:48
2018年9月3日 0:56
4月10日② ※ネタバレ注意へのコメント
受賞なさった際に、クリアできていればいいと思います。^^ 私も小説を書いている時にコメント欄で、細かな話をしていただくと、参考になりました。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 受賞……できれば……ね。ははっ。 皆さんの応援メッセージは本当に小説の糧になりますね。 中には「参考」レベルじゃない話もしてくださる方々がいて、 本編小説は、本当に私1人で書いたわけじゃないと思っています。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:46
2018年9月3日 0:49
4月10日① ※ネタバレ注意へのコメント
昨日は、応援コメントに愛のあるお返事をありがとうございました。 さっき、書き忘れてしまいました。 人口は、ナニーを入れるのに、難しいですね。 続き、楽しみ!!!
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! こちらこそ! 沢山のコメントありがとうございます。 やっぱり、コメントくださると手が震える程嬉しいです! ここら辺の設定は本当に悩みました。 ただ、この時四苦八苦した事が、本編記述の時に大いに助かりました。 ここら辺の設定で矛盾や設定の浅さに手が止まる事がなかったですかね! 裏設定大事です! こちらこそ、コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:44
2018年9月3日 0:34
4月9日 ※ネタバレ注意へのコメント
事実に基づき過ぎると、夢から、ちょっとだけ離れてしまいますよね。 でも、先方から、嘘ついたらダメだよ……。どきんこどきんこです。 しかし、ファンタジーかSF等のジャンルでおしきれるとも思います。 タイムパラドックスとかもありますしね。^^
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! そうなんですよ。特にラノベは、現実逃避のアイテムだと思うので、あんまり現実をつきつけるのは…… でも、明らかに「いやそれはねぇわ」という事も書けない。 そのすり合わせが難しいところですね。 今回の本編ジャンルは、悩んだ末に「現代ファンタジー」にしました。 SF色は薄いので…… はい!押し切りました!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月6日 12:42
2018年9月2日 1:46
テーマ、いいですね。とても。(^▽^)
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! いやいやいや……言葉は崇高ですが、結局応募作品にはうすーーーーくほんのり乗ってる程度でしたから……はははは…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:47
2018年9月2日 1:42
4月8日①へのコメント
今回は、いけずの説明が……。 脚注を含めた小説も面白いかも知れませんね。 スマートニュースみたいな?
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! そう言っていただけると嬉しいです! 書いた甲斐がありました。 解説を、書き手の素の感想込みで書いてあるものは、面白いかも知れないですね! スマートニュースかぁ……たしかに! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:46
2018年9月2日 1:35
4月7日③へのコメント
テーマが楽しみです。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 私のテーマなんて……たかが知れてます……ははははは…… しかも、この時散々掲げたテーマは、応募作品にあまり出ませんでしたからね……それもどうなんだ…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:45
2018年9月2日 1:33
4月7日②へのコメント
キッチン。 紙のノートの前でメガネを外した時。 ですよー。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! キッチン! 思いもよらない場所でした! 人はリラックス出来る場所って本当に様々なんですね。 眼鏡を外した時っていうのは、ちょっと分かります! 私も、眼鏡外すとスイッチOFFになりますね! なるほどです。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:44
2018年9月2日 1:26
関係なさそうで、大切な、畳のお話が良かった……。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! どうでもいい事を時々書きたくなるんですww 重畳の言葉は、ちゃんと調べて知りました。 日本語面白いwww そうなんです。 エッセイは、本文より用語解説の方が実は人気ありましたwww コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:42
2018年9月2日 1:20
4月6日③へのコメント
確かに、心折れますよね。 それは、もしかしたら、全部、応じようとしたからかも知れません。 と、私は自分に、今、言いたいです。 でも、牧野様は、がんばりが素晴らしいですから。(^▽^)
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 私は素晴らしくはないんです。…… グダグダなんです……適当なんです……ただ、真摯に応援してくださる方々に答えたかっただけなんです…… 今思い返すと、っていうのは良くありますよね。 でも、きっと四苦八苦したのは糧になってます……きっと……多分。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:41
2018年9月2日 1:09
4月6日②へのコメント
ただ、本文を直球で書くよりも前が大切な時ってありますよね。^^
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! どれだけ自分の中で、筋道が見えるまで考えたかによると思うのですよ。 たまたま見たネットの記事で、昔の文豪ですら、思いつきで書いて途中で筆を折った事があるそうなので。 なので、やっぱり書く前も重要ですね! まぁ、時には勢いも必要かもしれないですが…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:39
2018年9月2日 1:06
4月6日①へのコメント
御作、『サイバーセキュリティと私』、真剣に読めます。 いい作品ですね。 続くのですよね。(^▽^)/
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! ありがとうございます! ありがとうございます!! 読んで頂けるだけでありがたいのに優しい言葉……枯れた心に沁み渡ります。 続きますよ! 結果が出るまでは!!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:36
2018年9月2日 1:02
4月5日③へのコメント
カクヨムに来て、SNSを始めた感じもあります。 登録しても相手がいなくって……。めそっ。 こちらで、お知り合いが増えたりしました。 サバコンでなくて、SNSを作中に使ったりしましたよ。 すみません、個人的な話で。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 最初はネット上に知り合いもいなくて寂しいですよねw カクヨムは比較的書き手が多いせいか、優しい人が多いなぁと思っております。 作中でちゃんとSNS使ってるんですね……結局私は諦めましたが…… つまり、ましろ様はSNSを使いこなしてるって事ですよ。 凄い…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:35
2018年9月2日 0:55
4月5日② ※ネタバレ注意へのコメント
なるほど、植木鉢とか、もっと多様でもいいですよね。 復讐への死因のあり方、考えなくては。 でも、個人的に怖くて誰かを殺せません……。ぶるぶる。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 実は、律儀な日本人は交通事故での死亡事故ってそれほど多くないんです。 同じ『突発死』なら、不幸な人を増やす必要はないのではないかと……ね。 殺人を描くのは、私もぶっちゃけ怖くて出来ません。 人が人を殺すって……本当に凄惨で酷い事だと思うので…… 出来るだけ穏便な話にしたいですね。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:33
2018年9月2日 0:50
4月5日①へのコメント
五か月って、長かったようで、駆け足でした。 牧野様は、こうしてあとを残されて、素晴らしいですね。 忙しくて、応援コメ、書けていなくて、ごめんなさい。<(_ _)>
ましろこゆき様 コメントありがとうございました! いえ! 今からでも読んでコメント下さってるだけで、こんなに有り難い事はございません。 跡を残したのは、本当に思いつきでした。 でも、やって本当に良かったです。 サバコン応募者は、私と同じタイミングで忙しかった筈ですから、お気になさらずに! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:26
2018年9月2日 0:45
4月4日②へのコメント
ネタを練るまでって、本当に大変ですよね。 『サイバーセキュリティと私』スタート時から、素敵なアイデアをお持ちだと思いました。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! いやいや、結構適当ですよ。 思いついたというよりは、よく目にするストーリーをITに当て嵌めてみただけですからww 今思い返すと、自分でもちょっと読んでみたい設定もありますねwwww コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:24
2018年9月2日 0:40
4月4日①へのコメント
小説の女神様、降りて欲しいですよね。できれば、微笑んで。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 小説の女神様は気まぐれで、なかなか降臨して下さらないし、微笑んでも下さらないですね。 でも、時々忘れた頃に抜群の笑顔を見せてくれるから……信奉せずにはいられませんww コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:23
2018年9月2日 0:37
プロフェッショナルなだけに、難しい点もあるのですね。
ましろこゆき様 今回のこのサバコンでは、プロではない方が、より柔軟に自由な発想の作品が産めたのではないかと思っています。 自分でこのコンテスト選んでおきながら失敗したかなって思ってましたww コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:21
2018年9月2日 0:34
募集開始前〜4月2日②へのコメント
こんばんは。 説明会で選考委員の方々にお会いした時、期待にこたえられません……と、絶句して、雨の中帰ったものです。 今でも、カテエラかな? と、拙作については思っています。(´;ω;`)。 皆さん、しっかりしていそうで、折れまくっていました。 ここでもハードルの高いお話が!
ましろこゆき様 コメントありがとうございます。 あの日の雨は参加者の心の涙でしたね…… ホント、ベッコベコに凹まされて、私も傷心の中帰りました…… 多分、カテエラって事は、よっぽどのことがない限りないと思います! だから大丈夫です! 面白けりゃいいんですよ! 説明会では、私も1人フワフワした動機で参加していたので、その緊張感に気圧されてました…… ハードル高いのは、コメント下さってる方々で、私は実は大した事は考えてませんww コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:20
2018年9月2日 0:26
はじめに。へのコメント
再び、お邪魔いたします。_(._.)_ぺこり
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 読んで頂いてありがとうございます! ご丁寧に、コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:17
2018年9月1日 21:49
こんばんは。(^ー^) お疲れさまです。 共感するところがあります。(^-^;。 私も説明会でダメ出し、初心にかえって書き出して、だめよ、カテエラと思いましたが、10から16万文字、完結して、それから落選しても、大切な読者様を裏切らない結果にはなると思っています。 ずっとガタガタひやひやです。 牧野 麻也様、いい結果になりますように。(*´▽`*)。
ましろこゆき様 コメントありがとうございます! 共感ありがとうございます! 説明会での先方からの要求には本当に心折られましたよね…… 完成された長編作品は、きっと読み手を裏切らないと思います! ただ……怖いですよねww ましろ様も良い結果になりますように…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年9月2日 20:16
2018年8月31日 12:34
完結お疲れ様です。 昨日は完結してたのに16万字超えてるんで焦りましたよ。 今日はしっかりと収まっているので安心しました。 コンテストに応募して、字数守っていない人、すごく多いです。 一万字くらい書いてエタってる人、マジで多いです。 オーバーしてる人もチラホラ見かけます。 ビックリします。 字数ってすごく大事らしい。 規定外だと読まずにポイですよ。 スタートラインに立てないんだから。 参加は自由だけど、あからさまに規定外の作品は遠慮すべきですよね。 マナーの問題だよ。 作品の方、面白かったです。 エッセイと合わせて2倍、いや2×2で4倍楽しめました。 ありがとうございました。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! そしていつも応援ありがとうございました! 実際どれぐらい文字数がオーバーしているのか確認する為に、一度オーバーした状態のままで投稿したんです。 自分でもヒィィとなりました。 規定文字数については、本当にビックリしました。 半分以上、脱落って事ですね……なんだか本当に勿体ない。中には人気ある作品もあるのに。 エタる(※ググった)のは正直仕方ないとは思うんですが、規定に満たない文字数で完結してるヤツは……なんで投稿したんだろう……名前だけでも編集部に知らせる為なのだろうか? それとも、読まれる為だろうか……? 謎だ…… しかし、そうなると、選考されるのは120作品程度。本当に少ないな……勿体ない……デカイコンテストだったのに…… 本編の方も一緒に読んでくださってましたね! ありがとうございます! 面白かったと言っていただけるだけで、頑張った甲斐があったというものです!! 暗黒星雲様の作品も、これから読ませていただきますね! 楽しみですww 応援、コメント、本当にありがとうございました!!
牧野 麻也 2018年8月31日 19:31
2018年8月31日 12:10
緊張や不安を煽る気がして、最後までお伝え出来なかったんですが、更新される度、物凄くハラハラドキドキしてました。平成最後の夏に臨場感溢れる体験が出来ました。お疲れ様です。本当にありがとうございました。ゆっくり体と心を休めてください。
@toshiyo-f様 コメントありがとうございます! 御察しの通り、最後の方は自分でも戦々恐々としながら書いてました。 文字通り実況になってましたねw ……本当に間に合って良かったです。 いつも、応援ボタン押してくださっていたので、それが本当に励みになっていました。 ありがとうございました! 休みます……今日だけは……明日は土日でお仕事だー(嫌な現実……) 応援、コメント、本当にありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月31日 19:22
2018年8月29日 9:28
8月28日へのコメント
完結お疲れ様です。 削るのって難しいですよね。 でも、条件違ってる作品は読んでもらえないらしいですから、 字数だけはきちんと合わせる必要がありますね。 最後らへんを削って未完のままっていう奥の手もありますぞ。 俺はまだ書いてます。 今日が山場です。未完で終わらせるかもしれませんww。 では頑張ってください。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 削るの、本当に難しいです……。 今、チマチマチマチマ削ってますが……恐らくどこかを大きく削らないとダメみたいです。 応募の場合、評価されるのは締切までに書かれた分のみなので、最後を削って未完にするのは……大オチですからね。 一番読んで欲しい部分だし。 削れないッス…… もう少し頑張ってみます…… コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月29日 21:22
2018年8月20日 6:51 編集済
8月7〜8日 ※ネタバレ注意へのコメント
ドラクエ4の要素は読んでいて感じました。あの発想は素晴らしいですよね、3までで主人公が四人になって、それ以上増やすためにどうするか、と考えた時出て来たのがあのやり方のようです。 読者だけが知っている複数の視点が面白いですよね。 個人的にはすれ違いとかがあると面白いです。 「あぁ、そっち行っちゃうと敵がいるよ!」とか、「そっち行けばみんなに会えたのに……」みたいなやつですね。 とにかく面白く読ませて頂いているので楽しみにしています。
木沢様 コメントありがとうございます! はい。 私の頭ん中では『導かれし者たち』って感じです! ドラクエは秀逸ですよね。大好きなんです! 気持ちのすれ違いや「ああ! そっち行ったらダメ!」っていうヤキモキは、わたしも読む方としては大好きです。 ただ……わたしの文才では、そこまで上手くは書けないようです……ガッカリ。 あと! レビューありがとうございます! レビューを見ると、なんだかとても練り込まれたストーリーのような感じで、バードルガチ上がりしてますが……大丈夫なのでしょうか…… なにはともあれ。 本当にありがとうございます! 感激です!! コメント、及びレビュー、ありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月20日 15:41
2018年8月19日 8:20
8月15〜18日 ※ネタバレ注意へのコメント
ヤバいっすね。 自分もまだ最終決戦の部分が書けてないです。 しかも、 今、一生懸命電撃新文芸の方のラスト描いてます。 売れっ子作家でもないのに二重の締め切りはヤバイです。 頑張って間に合わせてくださいね。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 返信忘れてましてごめんなさい…… もう一つ公募作品書いてるんですか?! なんか凄いですね!! エッセイも書いてるし公募作品も二つって……超人ですか…… 暗黒星雲様も頑張って下さいね! 無事投稿完了させましょう! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月22日 22:52
2018年8月5日 16:44
8月3〜4日 ※ネタバレ注意へのコメント
お疲れ様です。サバコンの怖いところは、展開が被りやすい事だと思います。その不安を払拭するには、他の作品を読むしかないと思います。確認すれば、まだエントリーされてないという自信に変わります。 手応えを感じたくなったり、結論を急ぐ気持ちはわかりますが、サバコンの選考にもれても、いつか誰かの心に響いたり、評価が貰えなくても楽しんで貰える方が嬉しくないですか? 規定の文字数は超えそうだとあるので、そこはもうクリアされていると思います。コンテストとしては粗削りでもまずは期限までに完結していなくてはなりません。足りないよりは後で推敲出来る方が良いと思います。 今、評価を気にする段階ではないと思います。良い休息がとれますように。更新楽しみに待ってます。
@toshiyo-f様 コメントありがとうございます! 展開が被りやすい事はもう諦めてるんで大丈夫っす⭐︎ サバコン説明会でも散々言われていた事でした。 色々試行錯誤した上で一周回ってここに辿り着いたという、とんでもない遠回りしてます……ははっ…… そうですね。 人に楽しんで貰えた方が、やはり良いですね。 読んで『面白かった!』って感じて欲しいです。 後から推敲……なるほど。 削る事は出来ますもんね。 取り敢えず沢山書いて、研磨して形にする。 うん、良い手ですね! その為には、まず締め切り少し前までに書き終わらなければ…… 頑張ります。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月5日 23:13
2018年8月1日 10:59
7月31日 ※ネタバレ注意へのコメント
いよいよ公開ですね。 執筆開始前からエッセイで見守ってきたので、何か感慨深いものを感じます。笑 では、早速拝読させて頂きます!
橘様 コメントありがとうございます! いよいよ公開しました…… 先程から原因不明の眩暈に襲われています。 おそらく…… 緊張しすぎw 橘様のお眼鏡に叶うよう祈っています!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月1日 11:54
2018年8月1日 0:31
7月30日 ※ネタバレ注意へのコメント
髭物語に一票! ロードオブヒゲで笑ってしまいました〜。冗談で、お決めになったタイトル、個人的には好きですね。どこか謎めいている所が、興味をそそります。しかもその意味が段々後から分かってくる、というのも良いです。
木沢様 コメントありがとうございます! 髭物語、ありがとうございます! 私も、微妙に気に入ってます。 ロードオブヒゲ。全てを統べる髭。捨てがたいですよねw タイトルお褒め頂きありがとうございます。 後付けですが、これを逆にキーとして、色々ネタを仕込んでいこうと思います。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月1日 11:53
2018年8月1日 0:26
7月29日 ※ネタバレ注意へのコメント
タイトル、大事ですよね。よく本屋でタイトルだけざっとみるようにしています。最もインパクトがあったのは「田村はまだか」です。不本意ながら買ってしまいました。タイトルで買わせるってすごいなと思いつつ、内容も面白かったです。 最近インパクトがあったのは「ペンギンハイウェイ」です。 まだ買ってはいませんが、そのギャップにしびれました。 宮部みゆきさんとか東野圭吾さんとかはシンプルなタイトルでいいのかもしれません。 ただ単なる一兵卒である私達はやはりキャッチーなタイトルはある程度必要なんでしょうね。 自分は本当はこれがいいんだけど、と思いつつ、断腸の思いでタイトルを変えたこともあります。ちっちゃな腸でしたが(笑) ある程度書いてからの変更もありだと思います。楽しみにしています。
木沢様 コメントありがとうございます! ほんと、タイトルって重要ですね。 本屋行くと、心掴まれるタイトル目白押しです。 売り上げを左右するほどのものなので……私もタイトル買いした事あります(そして博打に負けるw やはり、ブランド力のない我々は、見た人の琴線に引っかかるような素敵なタイトルをつけるべきなんですよね。 ……思いつきませんが…… 思い入れがあるタイトルを変えるのは、確かに断腸の思い。分かりますよ!! そのうち、しっくりするタイトルが思いつくのを祈っていますw コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月1日 11:51
2018年8月1日 0:11
7月23〜24日 ※ネタバレ注意へのコメント
チートな婆さん見てみたいですね〜。そういえばEテレで「わしも」という婆さんが出ていた気がします。全く関係ありませんが(笑)
木沢様 コメントありがとうございます! チート婆さん。 格好いいですよ! 私の中でだけですが。 婆さんの格好良さが伝われば嬉しい! Eテレの婆さん……気になりますw コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年8月1日 11:47
2018年7月30日 8:37
おはようございます。 今日は今から歯医者に行くので憂鬱です。 「未来から来たガーディアン」 「私を守ってゴリマッチョ」 「過去と未来のサイバーウォーズ」 適当に考えました。 ご参考まで。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 歯医者……頑張ってください。 歯は一生の友達ですからね。大切に大切に…… タイトル案、ありがとうございます! 参考にします! 2つ目で吹き出しそうになって、堪えたら鼻水飛びました! 公衆の喫煙所でね! 不意打ちやめて下さい…… なにはともあれ。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月30日 21:18
2018年7月29日 8:43
7月27〜28日へのコメント
とうとう公開ですね。 楽しみです。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! ヒィィ! 楽しみにしないで下さい! 決して! 楽しみにしないで下さい! これはフリではありません! コメントありがとうございましたァ!
牧野 麻也 2018年7月29日 23:36
2018年7月22日 19:28
7月20日 ※ネタバレ注意へのコメント
もう4万文字ですか! すごいですね。 出だしについてですが、自分も最近悩みます。 牧野様がおっしゃる、可愛い女の子……系が最初にあったほうが、掴みはいいんですよね、本当は……。ですが、自分(も?)書けません! 限界です……。 もっと先に面白いことにあるんだよ! って心の中で叫んでも、読んでいただく読者様は知らないですもんね。 でも楽しみです、牧野様の作品がどんな出だしを見せるのか。お待ちしております。
木沢様 コメントありがとうございます! 凄くないんです……4万字書いてるのに話が全然進んでないんです…… 終わるかどうかが不安すぎます…… 『もっと先に面白いものがあるんだよ!』って叫びたい気持ち、めっちゃ分かりますw 盛り上がるのはこれからなんだよ! だからもうちょっと頑張って読み進めておくれよ!! って、本当に思いますね。 でも、そう上手くはいかないっていうのが歯がゆいですねw 私の話の出だし……あんまり……期待しない方が良いかもしれません……なんか段々自信なくなってきました。 皆さんに楽しんで読んでいただけるのか心配で、胃が痛いです。 でも頑張ります!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月25日 00:36
2018年7月16日 13:58
7月13〜15日へのコメント
仕事の愚痴、喜んでお受けしますよ〜そういうのもありなんじゃないでしょうか、ここでは(笑) 趣味=仕事は結構なんですけど、他人を巻き込まないで欲しいですよね。 自主企画、面白そうですね。 他にもトレーニングとして、ひたすら朝食のシーンを書いてみる、とか、出だしだけ書いてみる、といった自主企画もトレーニングとして面白いかもしれません。 カクヨム本部の方には意見として、自主企画のカテゴリーとソートを提案しました。 トレーニング用のカテゴリーがあればより必要な人が見てくれそうですからね。 文字数、ネックですよね。 自分の中で6万字は大長編なので、10万文字なんて未知数です。 無理せずに頑張って下さい。
木沢様 コメントありがとうございます! そう言っていただけると気が楽になります。 社長は確かに凄いひとではあるんですが、泳いでないと酸欠になるマグロやサメの類いのような形で…… クラゲのような私とは相性があまり良くないのかもしれませんね…… そうそう。 自主企画では、トレーニングしたい人、特定ジャンルを読みたい人、読んで欲しい人、などそれぞれカテゴリというか用途というか種類というか……色々違いますからね。 ソート・絞り込み機能は欲しいですね! んで、コレが終わったらトレーニングしたいですね。 木沢様も10万字なんてあっという間に書けますよ! むしろ、早く読みたいです。 木沢さんの書くお話好きなので。 楽しみにしてます! 応援してます! 頑張りましょう!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月18日 09:53
2018年7月16日 8:56
おはようございます。 自分も妙なエッセイを2本も書き始めてしまって更新が遅れ気味になってます。ヤバイですよ。 サイバーセキュリティだけじゃなくて、電撃《新文芸》の方にも手を出してます。 溢れる妄想が止まらないのですよ。 自重しなくてはいけませんね。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 暗黒星雲さんもエッセイを書いてるんですね! 今はあまりロの方の作品を楽しむ(心の)余裕がありませんが、どこかで息抜きの為に読ませていただきますね! しかも2つ書いてるんですね。 投稿作品も書いてますよね? 同時進行凄いっすね…… 欲望が湧き出る事はとても良いコトです。 そして、それを文章などの形にして出力する事もとても良いコトです。 むしろ羨ましい! 私は枯れかけてますからね…… 大変だとは思いますが、応援してます! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月18日 09:31
2018年7月13日 21:35
7月10〜12日 ※ネタバレ注意へのコメント
小説って仕事と違って、自分のコンディションに左右されますよね。 乗ってくるときと、全く乗らないとき。 雨のち晴れってこともあるのかもしれませんね。 無理せず書ける時に書いてくださいね。
木沢様 コメントありがとうございます。 小説は特に自分の内面と向き合って、頭の中の知識や色々なものをフル動員する為、本当に自分のコンディションに左右されますね。 凄く続きが書きやすい流れなのに、1文字も書けない事も…… 雨のち晴れ、であって欲しいところですw ただでさえ書ける時間が乏しい立場なので、書ける時間はいつも晴れ晴れとした気持ちでいたい。 社会人だと、そうも簡単にはいかないですね。 でも、晴れるように頑張ります! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月15日 12:06
2018年7月11日 22:15
7月6〜9日へのコメント
いやー……今回のレクチャーはめちゃくちゃためになりました。 「言う」の言い換え。目からウロコでした。。 自分はどうしても語彙力がなく、「言う」ばっかりになりつつ、どうしよっかな、これじゃいけないんだろうな、と思いつつ逃げてました。しかしこれほどまで言い換えることが可能とは、正直驚きました。 現在形、過去形の話、リズム、体言止め、倒置法。自分に必要なエッセンスが詰まっていました。 本編、楽しみにしてます!
木沢様 コメントありがとうございます! 参考になったようで良かったです! 自己流でお恥ずかしい限りなんですが…… 私がメチャメチャ読み返す最大の理由です。 ただ、この言い換えも、勿論自分の頭の中だけで捻り出してる訳ではなく、ググってます。 『言い換えたい単語 類義語』で調べると、かなり沢山出てきます。昔はググれなかったので、なんと便利な世の中になったことか…… もう、四苦八苦です。 でも、更に頑張ります! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月12日 07:41
2018年7月10日 9:05
おお、なるほど。 文章の書き方のお勉強になります。 なるほど。 自分、深く考えないで書きなぐるタイプなんで大変参考になりました。 ありがとうございます。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 私の、かなり自己流な書き方ですが……参考になったのであれば良かったです! でも、勢いって本当に大事なので、私のように後からこねくり回さない方が面白い事もありますから……それが『味』なんだと思います。 コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月12日 07:37
2018年7月4日 10:14
7月3日 ※ネタバレ注意へのコメント
牧野 麻也様 おはようございます。 進んでますね。 見切り発車で早く公開して欲しいですww 俺の方は下書き含めて10万字超えました。 一応ノルマ達成。 所々で予告編入れてます。登場キャラが勝手にしゃべる形式なんですが、今日はそのキャラがとんでもない事を言い放ちました。 「自衛隊vs超兵器(敵側)の壮絶な死闘」 え?それ入れるんですか?作者は知らなかったんですけど、マジですか? まだ公開してない部分なんで修正はできますが、多分無理。恐らく今週中に公開されるでしょう。 こうしてあらすじは変更され、完結までの道のりは遠くなっていく…… 失礼しました。 頑張ってください。
暗黒星雲様 コメントありがとうございます! 話の書き出しは見切り発車が出来るんですが…… 公開までは……なかなか踏み切れないですね…… なんせビビり。 なんせ小心者。 書き溜めてる数も少ないので、すぐに読み手に追いつかれてしまうのも怖いですし、毎日公開したいし…… なにより、公開してしまうと、取り消せないんですよね。 書き直しは勿論出来ますが、直す前に読んでくださった方の記憶は消せないというか…… それが怖くて公開に踏み切れないんです。 お恥ずかしい。 キャラが勝手に動くのも考えものですね(笑 自衛隊と超兵器。見てみたいですね! 考えろって言われたら絶対無理ですけどね! 楽しみですね!! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月5日 00:54
2018年7月2日 22:13
6月30日〜7月1日へのコメント
ご紹介ありがとうございます。恥ずかしい限りです…… もう60日なんですね。 完成させること、私も同感です。 元々は存在しなかったストーリーができるだけでも意味があるんだと自分に言い聞かせています。 ラノベをもとにした映像作品というのはどういったものだったのでしょうか? 自分は昨日「二度目の夏、二度と会えない君」をDVDでみました。原作も読んでみたくなりました。 少しでもラノベ世代にフィーリングをお近づきになれるようにしたいと思いました。
木沢様 コメントありがとうございます! 残りの日数を実数でカウントすると……実感しますね。 私が目にした作品は、『緋弾のアリア』『織田信奈の野望』あと、化物語シリーズです。原作の発売は少し昔ですね。 実際に原作は読んでおりませんし、映像作品もたまたま見る機会があった時にちょっと見てみただけで、作品の内容などについて、深いところは分かりません。 分かりませんが……チラ見レベルなのに、キャラに魅力があるのだという事が分かりました。 ラノベはキャラ小説なのかもしれない……と、浅はかにも思ってしまったりして自己嫌悪。 自分に娯楽作品を楽しむ心が無くなってしまっただけなのに、(その作品を知りもしないで)貶めて安心する自分が嫌になります…… 他人の作品も自分の作品も楽しめる心を、まずは取り戻したいです。 コメントありがとうございます!
牧野 麻也 2018年7月3日 11:12
2018年7月2日 9:53
いつも楽しんで読ませていただいております 決して無理せず、作品を完成させる日を心待ちにしております
あかさや様 コメントありがとうございます! 暖かい言葉、ありがとうございます。 無理せず……下手な拘りは見せず、適度に頑張ります! 皆様に作品を公開できるようになります! コメントありがとうございます!
牧野 麻也 2018年7月2日 11:49
2018年7月1日 23:46
6月26日 ※ネタバレ注意へのコメント
牧野様が考えたキャラが勝手に動き出す、というのはそのキャラクターがご自分の中でしっかり出来上がっているという、とても素晴らしいことなんだと思います。 高校生の時に読んだ「沈黙の艦隊」の作者、かわぐちかいじさんがこんなことをあとがきで書いてました。 本当にキャラクターがしっかりしていると、そのキャラクターが昔生徒会長をやっていたとか、お母さんはこんな人でとか、昔の苦い思い出、人生を変えた出来事など、ストーリーに関係ないエピソードも勝手に出てくるそうです。 でもそれが出来ないキャラクターも残念ながらいるそうで、その場合は、そのキャラクターはボツになるそうです。 うまく行っている時って、自分の書いた主人公が勝手に色々な事を始めて、そのストーリーの先を教えてくれることありませんか? 自分でも想像しなかった(自分が書いたのに?)結末が待っていたりと、自分がその小説の最初の読者になった気分になることがあります。 そうなるとどんどん乗ってきて、楽しくなりますよね。 となると自分はやはりガチガチに固めて書くのではなく、行き当たりばったり系に入るのでしょうか。 個人的には芸術って作者の頭の箱庭で動いているものを外に映し出すものだと思っています。その箱庭には決して入ってはいけない。少しかる〜く影響を及ぼすことはあっても(字数制限、募集テーマのための微調整)基本ノータッチで観察なんじゃないかと思っています。 ストーリーが出来つつあるのですね、じっくり推敲される方と存じております。楽しみにしております。
木沢様 コメントありがとうございます。 そういえば。 主要キャラはモデルと簡単な性格、名前しかつけていないのに、書き出したら勝手に自分の周囲の状況や背景などを語り始めましたね。 はい! 上手くいってる時はキャラが勝手に先のストーリー展開を考えて、その通りに進んでいってくれますね! 確かに私自身が「そういう風に進んで欲しい」とは望んでいたけど、キャラがそこまでの自然な流れを考えてくれるんですよ。 嬉しい裏切りですねw 書き方についてありがとうございます! 木沢様もどちらかというと、キャラたちが動いているのを神視点で眺めている感じなんですね。似てるw ありがとうございます。 今回は本当におおまかな流れしか考えていないので、この先が不安であり楽しみいでもあり、複雑な心境ですw 頑張りますね! コメントありがとうございました!
牧野 麻也 2018年7月2日 01:11
次へ
@Mako_M
4月26日② ※ネタバレ注意へのコメント
人と話す⇒google先生に聴く⇒自分で考える。
これをループさせていくと、いろんな事が出来るんですね。
勝手に納得してしまいました。
ちょっとやってみよう。
@Mako_M
4月19日①へのコメント
牧野さん博学!
@Mako_M
4月15日 ※ネタバレ注意へのコメント
本筋とは全然関係無いですが、再起動ってそうなんですね!
言われてみれば、影響自社内だけのシステムでも、予告の上、緊急では昼休憩中、普通は夜中とかにやってますものね。
皆様のご心労、お察しします。
@Mako_M
4月8日② ※ネタバレ注意へのコメント
ド素人な質問で恐縮ですが、システム開発で言うと、この辺りまでが、顧客窓口の方がおっしゃる、要求定義というやつなんでしょうか(・・?
@Mako_M
4月7日①へのコメント
娯楽のつもりで読みはじめましたが、企画の極意を先輩たちとお話しているような高揚感を覚えてしまいました。
勉強になります。
@Mako_M
4月3日へのコメント
今更ですが、これめちゃくちゃ面白いです。
早く読んでおけば良かった!
@avirex
5月13日 サバコン説明会③へのコメント
遅れコメントですみません。
説明会に参加されたり、読者層を想定して設定を考えたり本当に真面目に取り組まれていて頭が下がります。
私などは現在の技術で実行可能なシステム犯罪はどうやるかだけを考えて、読む人の事は考えていませんでした。
反省です。
タカナシ
10/26 お疲れ様でした。へのコメント
お疲れ様でした。
落選は残念ですが、諦めずまた次回何かに挑戦しましょう!!
また挑戦すると待つ間の胃が痛い期間は苦しいかもしれませんがw
私は落選したとき、3日間くらい凹んでいたので、牧野さんも無理はせず少しでも心を休めてください。
エッセイ含め、本当にお疲れ様でした。
橘 ミコト
10/26 お疲れ様でした。へのコメント
お疲れさまでした。
こちらも一緒になって書いてるような、そんな苦楽を共にできたような感覚を味合わせて頂きました。次もまた素敵な作品を書いてくださいね。
では、最後にもう一度。
本当にお疲れ様でした!
暗黒星雲
10/26 お疲れ様でした。へのコメント
お疲れ様でした。
俺の作品も見事に落ちてますよ。
自信作だったのに何故だ!?
気にしても仕方ないですけどね。
他所の自主企画で2万字前後で終わる予定のものが何故かだらだらと10万字超えてもまだ終わっていないのです。
自主企画の途中の奴は、これを片付け次第続き書くんで待っててください。
いすみ静江
10/15 売れる本と購買層へのコメント
ターゲットは、背伸びした方も買うかも知れないし、懐かしんで買うかも知れない。気にせずに、自分の世界を広げれば、後悔しないかも、よ。(^-^ゞ
いすみ静江
10/03 スランプと才能へのコメント
おお。
私、ろくなノーミソしてない状態よ。
いつも発表前は、嫌ね。
タカナシ
10/03 スランプと才能へのコメント
サバコンの結果を待つ気持ち、痛い程よくわかります!!
ドブコンのときは、いっそ早く落選の通知をしてくれと毎日思って、胃が痛かったですw
ついでに私もガンガン書けるタイプではなくて、誰もやっていなさそうな面白いアイディアが出たときだけ、最後まで書けます。
牧野さんも今はアイディア出しに専念してみてはどうですか?
私はアイディア出しは友達とスカイプしながら相談して出します。
いすみ静江
10/01 転生・転移と変身願望へのコメント
ふお!
私のコメントを真摯に受け止めてくださって、誠にありがとうございます。
自分が他の方の語り口の流れに入るのは、どきどきします。
何か、さっぱりなさったようで、良かったなと思います。
確かに、魔女っ娘ものやヒーローものは、今でもあつい需要がありますね。
でも、新しく考えるとしたら、それ以外……。
私は、まだ、応募作のジャンルも決まらない状態です。
所で、先頃の台風は大丈夫でしたか?
心配しております。
いすみ静江
5月13日 サバコン説明会③へのコメント
実りのある説明会でしたね。
大変勉強になりました。
この作品を知っていましたら、お声掛けしたかったです。^^
ごめんね。
いすみ静江
5月13日 サバコン説明会②へのコメント
キャラクターを作者の都合に合わせて動かしてはいけないと言うのは、目から鱗が落ちましたよ。
今までも気を付けていましたが、より気を遣うようになりますよね。
いすみ静江
5月13日 サバコン説明会①へのコメント
私も参加させていただきましたが、現状の厳しさにへし折れるばかりでした。
某遠方からの先生に個人的な質問を伺ったら、無理だと思うと一蹴でした。
その後、書くつもりと書けない自分との交錯で、撃沈していました。
読んでくださる方がいらして、驚き、参加を後押しされました。
でも、今からビビッています。
いすみ静江
9月29日 異世界転生・転移ってへのコメント
漫画ですと、『ガラスの仮面』は、変身願望が顕著なようです。
別の人や物になるのは、変身願望かも知れませんね。
暗黒星雲
9月29日 異世界転生・転移ってへのコメント
俺もテンプレ的異世界転生物語に違和感があります。
今書いているバトルもの自主企画作品でも、
どうしてそこへ赴くのか?
これを真面目に書くと4話1万字になっちまった。
バトルはその後ですよ。
こうして考えると、お手軽に異世界へ飛ばすテンプレは重要なのかもしれませんね。
しかし、自主企画ですが!
要項読まない人多いね。
俺は三日以内にアップします。
プロローグだけww
いすみ静江
9月24日 自主企画考察③へのコメント
わわっ。
私がいたりしたわ。(^-^ゞ照れ。
うん、自分にとっては面白いと思います。
時間があるかな?
いすみ静江
9月20日 カクヨムコン 短編部門につ…へのコメント
成る程!
新しく、今までのを書き直してもいいですね。
暗黒星雲
9月27日 自主企画公開したよへのコメント
あ、ローマの休日的な、お姫様と士官学校に通う若者のボーイミーツガール的な短編の構想があったんですけど……、
でも2万字前後の予定だったし、それに、
現代日本じゃねえんだよな。
失礼しました。
もうちょっと考えてみます。
[追記]
足の不自由な少年と花の妖精の物語とか考えてみました。
一応、これが本線で。
さっきの話はSFでよその惑星上での話なんですけど、
これでも良いですか?
前半部分をちゃんと完結するようにして1万字で納めます。
良ければ2本書きます。
木沢 真流
9月11日② 自主企画考察へのコメント
エタるって耳が痛いですね、自分は今、半エタってとこでしょうか笑
木沢 真流
9月11日① 構成力の話へのコメント
もし企画立てたら教えて下さいね〜是非参加させて頂きます!
練習企画結構好きなんですよ、切磋琢磨という感じがなんかいいです。
英知ケイ
9月25日 書けないものと書きたいものへのコメント
英知ケイと申します。失礼します。
>(※ちなみに、子供達以外は映画になった時の声優までイメージして書いてた
この部分に自分と同じ匂いを感じちゃったのです、私。
私もサイバーセキュリティコンテスト出した作品あるのですが
別に書いてるエッセイで丁度
この声優さんで脳内再生させつつ書いてましたー
とか先ほどやらかしたところです……大いに反省。
(今日のPVはとっても心配です!(笑))
牧野さんは書き終えた後もいろいろ考えてらっしゃいますねー。
私の方は、無謀にもアニメ化を想定して、サイバーセキュリティ
をイメージ伝える戦略で書き、書ききれないところはキャラ掛け
合いの補講もつけてはいますが、これで書いたつもりになってた
らダメだなあ、と反省させられました。
何というか、ありがとうございます!
タカナシ
9月25日 書けないものと書きたいものへのコメント
ラノベの表紙についてはすごいわかります!
世の中にはエロ本を堂々と買える人物がいるので、同じ感覚で普通に買えるのではないでしょうか。
幸い私の好きなラノベの表紙はエロい女の子は全然出てこないので、毎回普通に買えているんですが。
ついでに私の中2時はジョジョとブギポのおかげで、洋楽、映画が好き。むしろ日常に何も起きないのが特殊能力と思う、傍目にはすごい普通のたぶん痛くないオタク生活でしたw
暗黒星雲
9月23日 オチと理由へのコメント
おはようございます。
俺はハッピーエンド馬鹿です。
多分。
実は今参加してる自主企画のお話を少し。
いわゆるバトル企画です。
異世界社長戦争( 敵キャラの募集開始しました)
https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054886922406
これは負け犬アベンジャー様が主催者で、戦う場所と敵を用意してくれてます。
そこへ参加者が作ったキャラ(ヒーロー)を放り込み、主催者、もしくは他の参加者の作った敵キャラと戦う。
こんな感じです。
単純なバトルものでも良いのですが、
どういう理由でそこへ行くのか?
そこで戦い何を得るのか?
そういった設定をうまく組んでいくことで、物語の面白さが増していくと思います。
また、バトルに関しても、最終的には主人公(ヒーロー)が勝つわけですが、単純に勝たせても面白くない。
ウルトラマンで言えば、
A怪獣出て来ました。
Bウルトラマン登場。
Cスペシウム光線でどっか―ん。
Dめでたしめでたし。
ではなくて。
A-1工事現場に怪獣出て来ました。
A-2科学特捜隊出撃
A-3科学特捜隊が大ピンチ。
B-1ウルトラマン登場。
B-2しかし、ウルトラマンも苦戦。
B-3時間が過ぎてカラータイマーが赤くなって点滅。
C-1ウルトラマンが怪獣の動きを封じる技を使う。
C-2動きの止まった怪獣にスペシウム光線でどっか―ん。
D-1怪獣出現の原因は違法な自然破壊の工事だった。
D-2そんな事しちゃダメ。
D-3業者が反省してめでたしめでたし。
こうすると断然面白くなるわけです。
主人公の勝利が約束されているとはいえ、主人公の技を封じ剣を折って苦戦させ、そこから逆転させての勝利!
なかなか構成力が試されると思いますね。
バトル系以外では脱出系とか。
魔物の巣窟である城から逃げろ!
エイリアンの巣窟になった宇宙船からの脱出!
未知のウィルスに汚染された町からの脱出。
他にはミステリー系とか。
犯人と被害者は決まってて、主人公は動機とトリックを暴いていく。
閉鎖空間での殺人で誰が犯人か推理するのも面白いですね。
容疑者数人の中で誰が犯人なのか?
容疑者が一人でなければ全員が犯人とか(どこかの大作家の名作だww)でもいいんですけど、どうしてそうなったかの背景をうまく書けるかどうかなんですよね。
以前、キャラ固定の方が構成力を試すのに良いと言った記憶があるのですが、場所とルールを固定して後は自由にみたいな事でも構成力が試されると思うのです。
色々言ってますが、
要するに自主企画が面白そうなら参加したいのです。
いつやるの?
待ってるよ。
結城藍人
9月20日 カクヨムコン 短編部門につ…へのコメント
今見たら、フラッパーの連載陣の中に『超人ロック』と『西郷どん(コミカライズ)』があるので、実はSFと歴史も大丈夫なんじゃないかと秘かに思っていたり(笑)。あと、実話エッセイ漫画もあるんで体験談系とかだったらエッセイもありだったりして。
暗黒星雲
9月17日 閑話休題・基本的な文章の書…へのコメント
俺はカクヨムに直接書き殴っています。
下書き、プロットも書きません。
多分少数派。
えーっと。誤字?
一千万じゃなくて百万ねww
放置しとくのも気が引けるので一応お知らせしときます。
いすみ静江
9月16日 カクヨムコン 長編・恋愛部…へのコメント
男性に魅力は、大切ですね。
いすみ静江
9月13日② カクヨムコン 長編・SF…へのコメント
そうか! 花粉は、キツいです。お互い体調に気を付けたいですね。
私も、あれこれ書いている時期ですが、変なのーっ、カテゴリーエラー大丈夫かな?とか、悩みます。
いすみ静江
9月13日 自主企画考察②へのコメント
(*´▽`*)。楽しそうですね。
いすみ静江
9月11日① 構成力の話へのコメント
( ;∀;)こうせいりょくー!
できれば、身につけたいですね。
がんばっても空振り中です。
がんばってはいるのです。
暗黒星雲
9月11日② 自主企画考察へのコメント
ちょっと難しい自主企画になりそうですね。
気になるところは、レビューの強要と受け取られそうなところです。
問答無用で自主企画が削除されます。
むしろ登場人物の固定(主人公、サブ主人公の名前や設定を統一する)の方が分かり易いし構成力の力試しには良いかもです。
複雑にすると人が集まらないし、簡単すぎると意図がぼやけてしまう。
難しい選択だと思います。
橘 ミコト
9月11日① 構成力の話へのコメント
>ただ、私が求めていたのは
>『ヤッベェ止まんねェ!』
>作品。
凄い分かります。笑
いすみ静江
9月10日 カクヨムコン 〜長編・異世…へのコメント
レーベルとか、参考になります。
結城藍人
9月10日 カクヨムコン 〜長編・異世…へのコメント
えーと、無粋なツッコミで申し訳ないのですが、富士見書房って『スレイヤーズ』の頃から角川の子会社で、今は完全に合併されて角川書店の一事業部なんですけど。
だから、ドラゴンブックのコンテストとかもやってるんで。
ドラゴンブックは編集部もスニーカーと共通みたいですよ。
木沢 真流
9月8日 カクヨムコン 〜基本規定①〜へのコメント
勉強になりました!
どんな形であれ、こういうのをもっとやって欲しいです。
情報交換にもなるかもしれませんからね!
読者選考怖いですよね、サバコンはそれが無いというのが良かったのに……。
いすみ静江
9月9日 カクヨムコン 〜基本規定② …へのコメント
区切り方は、12万文字まで位で完結にチェック入れたいな。
次も楽しみにしています。
暗黒星雲
9月9日 カクヨムコン 〜基本規定② …へのコメント
おはようございます。
完結に関してはもちろん完結している方が良いと思うのですが、
こじんまりと完結させるよりは、最後にどんでん返しを喰らわせてさらに発展させるやり方でもよい。というか、そっちの方が選考者の気を引くことができる。
こんなプロ作家の意見を聞いたことがあります。
これは、起承転結ではなくて、起承転転だったり、起承転爆だったりした方が面白いというものです。
意味が分かりにくいかもしれませんが、ターミネーターに例えてみます。
最後のクライマックスでシュワちゃんが骨格になっても追いかけてきます。
そのシュワちゃんをプレス機に挟みこんで勝つわけです。
ここで普通に勝っても面白くない。
では?
骨格になったシュワちゃんが何故かバラバラになってしまいます。
助かった主人公はほっと一息つくのですが、その目の前に出てくるんですよ。
液体金属のあいつが!!
えええ!マジですか!?
こんな感じで結にせず転にして終わるのも有り、というかウケるって話です。
だらだらと続けて完結しないのは問題外ですが、構成上こんなのもウケる。
そう思いませんか?
それと、
俺はですね。
10万字以上だから、50万でも100万でもOKジャンって思いません。
100万字読ませるの?
マジで迷惑じゃね?
と思います。
サバコン程度の10~16万字で納めるのが吉でしょう。
長けりゃいいってもんじゃないですよね。
続きが読みたけりゃ俺の作品に賞をくれ!!
っていう位の面白い切り方は大いに有りだと思います。
超長編の人はむしろそうしろって思いますよ。
あ、長くなってしまいました。
失礼しました。
いすみ静江
9月8日 カクヨムコン 〜基本規定①〜へのコメント
カクヨムコンと言えば、特色ある読者選考ですよね。
暗黒星雲
9月8日 カクヨムコン 〜基本規定①〜へのコメント
いいんじゃないですかね。
タイトルを、
「サイバーセキュリティと私とカクヨムコン」
にすればOK。
誰も文句言わないですよ。
サバコン終わっても当分引っ張れるしね。
超大作になりますよ。
いすみ静江
9月7日へのコメント
あまりご無理をなさらないでくださいね。
私は、カクヨムコン4は、まだ、ぼんやりしています。難しいですよね。
橘 ミコト
8月31日へのコメント
完結おめでとうございます!
ハハっ、私は八月中頃から全く執筆に手を付ける事が出来なくなってしまい、早々に投稿を諦めてしまいました……。
しかし、牧野さんは無事投稿完了できたようで、私の方まで嬉しくなってしまいます!
ともかく、長い間お疲れ様でした!
いすみ静江
4月18日 ※ネタバレ注意へのコメント
お体のお加減がよろしくなかったのですね。
お大事になさってくださいね。
こういう時は、仕方がありませんよ。
いすみ静江
9月3日へのコメント
複雑な思いになりますよね……。
いすみ静江
4月17日② ※ネタバレ注意へのコメント
ラストシーンからお考えになりたいとのことでしたので、そこへあつく繋がるといいですね^^。つまりは、クライマックスと考えてもいいのでしょうか?
血を見る死に方は、ちょっと苦手な私ですが、やられ方なら色々とありそうです。
いすみ静江
4月17日① ※ネタバレ注意へのコメント
力を合わせてって、いいですね! きちんとこたえられる牧野様が素晴らしい。
私は、ずりこけ気味でした……。
いすみ静江
4月16日② ※ネタバレ注意へのコメント
14歳って、微妙ですよね。白馬のゴリマッチョさまが現れては、惚れこむでしょう^^。
いすみ静江
4月16日① ※ネタバレ注意へのコメント
おおお、日立様。私のいとこも働いておりますよー。え? こんな所で? 便乗ですか? (笑)。でも、大切な目線だと思います。
昨今のラノベで、面倒くさいからって言うのは当たっていると思います。喧嘩したけれども離婚しないのは、面倒だからって言われて傷付いていましたが、悪い意味でもないですね。
いすみ静江
4月15日 ※ネタバレ注意へのコメント
「プロテインが大切よ」とか言われたら、コメディーシーンに走りそうですね。(;^ω^)。変なこといって、ごめんなさい。
いすみ静江
4月14日 ※ネタバレ注意へのコメント
いいシーンですね。
本当にゴリマッチョ、お好きなのですね。
自由をとったら、いい物は書けないと思いますよ。だから、お好きな物でというのは、いい方向だと思います。
いすみ静江
4月13日 ※ネタバレ注意へのコメント
ナニーは、完璧じゃない方が、そっちに欠点がちょこっとあると話が面白くなりそうですね。
いすみ静江
4月12日② ※ネタバレ注意へのコメント
キャラクターに周囲の人の面影があるのもいいですよ。それプラス調味料があってもいいかと思いますよ。^^。
あー。数日前からサバコンと関係のないキャラクター練りの途中でした。ナイスタイミングです。悩みますよね。
いすみ静江
4月12日① ※ネタバレ注意へのコメント
いえいえ、病気ではなく、素晴らしく優秀なのですよ。
話は逸れますが、私が最初に触れたのは、MSXでした。
私は、できないので、雑誌ログインに頼っていました。
いすみ静江
4月11日② ※ネタバレ注意へのコメント
タイムリープ、興味ありますね。
「何か」を変えるというのも、ストーリー上であるといいですね。
いすみ静江
4月11日①へのコメント
私は、緑色のカータンに会いました……。
牧野様のいただいたアドバイスをいかそうとする姿勢が素敵です。
私は、作品を公開しながら、コメントをありがたくもいただきますと、悩みまくりました。
いすみ静江
4月10日③ ※ネタバレ注意へのコメント
とても悩んでいらっしゃった様子が伺えました。コメント欄を読むのにもあつく感動させられました。がんばらないとと、力を貰えますね。
いすみ静江
4月10日② ※ネタバレ注意へのコメント
受賞なさった際に、クリアできていればいいと思います。^^
私も小説を書いている時にコメント欄で、細かな話をしていただくと、参考になりました。
いすみ静江
4月10日① ※ネタバレ注意へのコメント
昨日は、応援コメントに愛のあるお返事をありがとうございました。
さっき、書き忘れてしまいました。
人口は、ナニーを入れるのに、難しいですね。
続き、楽しみ!!!
いすみ静江
4月9日 ※ネタバレ注意へのコメント
事実に基づき過ぎると、夢から、ちょっとだけ離れてしまいますよね。
でも、先方から、嘘ついたらダメだよ……。どきんこどきんこです。
しかし、ファンタジーかSF等のジャンルでおしきれるとも思います。
タイムパラドックスとかもありますしね。^^
いすみ静江
4月8日② ※ネタバレ注意へのコメント
テーマ、いいですね。とても。(^▽^)
いすみ静江
4月8日①へのコメント
今回は、いけずの説明が……。
脚注を含めた小説も面白いかも知れませんね。
スマートニュースみたいな?
いすみ静江
4月7日③へのコメント
テーマが楽しみです。
いすみ静江
4月7日②へのコメント
キッチン。
紙のノートの前でメガネを外した時。
ですよー。
いすみ静江
4月7日①へのコメント
関係なさそうで、大切な、畳のお話が良かった……。
いすみ静江
4月6日③へのコメント
確かに、心折れますよね。
それは、もしかしたら、全部、応じようとしたからかも知れません。
と、私は自分に、今、言いたいです。
でも、牧野様は、がんばりが素晴らしいですから。(^▽^)
いすみ静江
4月6日②へのコメント
ただ、本文を直球で書くよりも前が大切な時ってありますよね。^^
いすみ静江
4月6日①へのコメント
御作、『サイバーセキュリティと私』、真剣に読めます。
いい作品ですね。
続くのですよね。(^▽^)/
いすみ静江
4月5日③へのコメント
カクヨムに来て、SNSを始めた感じもあります。
登録しても相手がいなくって……。めそっ。
こちらで、お知り合いが増えたりしました。
サバコンでなくて、SNSを作中に使ったりしましたよ。
すみません、個人的な話で。
いすみ静江
4月5日② ※ネタバレ注意へのコメント
なるほど、植木鉢とか、もっと多様でもいいですよね。
復讐への死因のあり方、考えなくては。
でも、個人的に怖くて誰かを殺せません……。ぶるぶる。
いすみ静江
4月5日①へのコメント
五か月って、長かったようで、駆け足でした。
牧野様は、こうしてあとを残されて、素晴らしいですね。
忙しくて、応援コメ、書けていなくて、ごめんなさい。<(_ _)>
いすみ静江
4月4日②へのコメント
ネタを練るまでって、本当に大変ですよね。
『サイバーセキュリティと私』スタート時から、素敵なアイデアをお持ちだと思いました。
いすみ静江
4月4日①へのコメント
小説の女神様、降りて欲しいですよね。できれば、微笑んで。
いすみ静江
4月3日へのコメント
プロフェッショナルなだけに、難しい点もあるのですね。
いすみ静江
募集開始前〜4月2日②へのコメント
こんばんは。
説明会で選考委員の方々にお会いした時、期待にこたえられません……と、絶句して、雨の中帰ったものです。
今でも、カテエラかな? と、拙作については思っています。(´;ω;`)。
皆さん、しっかりしていそうで、折れまくっていました。
ここでもハードルの高いお話が!
いすみ静江
はじめに。へのコメント
再び、お邪魔いたします。_(._.)_ぺこり
いすみ静江
8月31日へのコメント
こんばんは。(^ー^)
お疲れさまです。
共感するところがあります。(^-^;。
私も説明会でダメ出し、初心にかえって書き出して、だめよ、カテエラと思いましたが、10から16万文字、完結して、それから落選しても、大切な読者様を裏切らない結果にはなると思っています。
ずっとガタガタひやひやです。
牧野 麻也様、いい結果になりますように。(*´▽`*)。
暗黒星雲
8月31日へのコメント
完結お疲れ様です。
昨日は完結してたのに16万字超えてるんで焦りましたよ。
今日はしっかりと収まっているので安心しました。
コンテストに応募して、字数守っていない人、すごく多いです。
一万字くらい書いてエタってる人、マジで多いです。
オーバーしてる人もチラホラ見かけます。
ビックリします。
字数ってすごく大事らしい。
規定外だと読まずにポイですよ。
スタートラインに立てないんだから。
参加は自由だけど、あからさまに規定外の作品は遠慮すべきですよね。
マナーの問題だよ。
作品の方、面白かったです。
エッセイと合わせて2倍、いや2×2で4倍楽しめました。
ありがとうございました。
@toshiyo-f
8月31日へのコメント
緊張や不安を煽る気がして、最後までお伝え出来なかったんですが、更新される度、物凄くハラハラドキドキしてました。平成最後の夏に臨場感溢れる体験が出来ました。お疲れ様です。本当にありがとうございました。ゆっくり体と心を休めてください。
暗黒星雲
8月28日へのコメント
完結お疲れ様です。
削るのって難しいですよね。
でも、条件違ってる作品は読んでもらえないらしいですから、
字数だけはきちんと合わせる必要がありますね。
最後らへんを削って未完のままっていう奥の手もありますぞ。
俺はまだ書いてます。
今日が山場です。未完で終わらせるかもしれませんww。
では頑張ってください。
木沢 真流
8月7〜8日 ※ネタバレ注意へのコメント
ドラクエ4の要素は読んでいて感じました。あの発想は素晴らしいですよね、3までで主人公が四人になって、それ以上増やすためにどうするか、と考えた時出て来たのがあのやり方のようです。
読者だけが知っている複数の視点が面白いですよね。
個人的にはすれ違いとかがあると面白いです。
「あぁ、そっち行っちゃうと敵がいるよ!」とか、「そっち行けばみんなに会えたのに……」みたいなやつですね。
とにかく面白く読ませて頂いているので楽しみにしています。
暗黒星雲
8月15〜18日 ※ネタバレ注意へのコメント
ヤバいっすね。
自分もまだ最終決戦の部分が書けてないです。
しかも、
今、一生懸命電撃新文芸の方のラスト描いてます。
売れっ子作家でもないのに二重の締め切りはヤバイです。
頑張って間に合わせてくださいね。
@toshiyo-f
8月3〜4日 ※ネタバレ注意へのコメント
お疲れ様です。サバコンの怖いところは、展開が被りやすい事だと思います。その不安を払拭するには、他の作品を読むしかないと思います。確認すれば、まだエントリーされてないという自信に変わります。
手応えを感じたくなったり、結論を急ぐ気持ちはわかりますが、サバコンの選考にもれても、いつか誰かの心に響いたり、評価が貰えなくても楽しんで貰える方が嬉しくないですか?
規定の文字数は超えそうだとあるので、そこはもうクリアされていると思います。コンテストとしては粗削りでもまずは期限までに完結していなくてはなりません。足りないよりは後で推敲出来る方が良いと思います。
今、評価を気にする段階ではないと思います。良い休息がとれますように。更新楽しみに待ってます。
橘 ミコト
7月31日 ※ネタバレ注意へのコメント
いよいよ公開ですね。
執筆開始前からエッセイで見守ってきたので、何か感慨深いものを感じます。笑
では、早速拝読させて頂きます!
木沢 真流
7月30日 ※ネタバレ注意へのコメント
髭物語に一票! ロードオブヒゲで笑ってしまいました〜。冗談で、お決めになったタイトル、個人的には好きですね。どこか謎めいている所が、興味をそそります。しかもその意味が段々後から分かってくる、というのも良いです。
木沢 真流
7月29日 ※ネタバレ注意へのコメント
タイトル、大事ですよね。よく本屋でタイトルだけざっとみるようにしています。最もインパクトがあったのは「田村はまだか」です。不本意ながら買ってしまいました。タイトルで買わせるってすごいなと思いつつ、内容も面白かったです。
最近インパクトがあったのは「ペンギンハイウェイ」です。
まだ買ってはいませんが、そのギャップにしびれました。
宮部みゆきさんとか東野圭吾さんとかはシンプルなタイトルでいいのかもしれません。
ただ単なる一兵卒である私達はやはりキャッチーなタイトルはある程度必要なんでしょうね。
自分は本当はこれがいいんだけど、と思いつつ、断腸の思いでタイトルを変えたこともあります。ちっちゃな腸でしたが(笑)
ある程度書いてからの変更もありだと思います。楽しみにしています。
木沢 真流
7月23〜24日 ※ネタバレ注意へのコメント
チートな婆さん見てみたいですね〜。そういえばEテレで「わしも」という婆さんが出ていた気がします。全く関係ありませんが(笑)
暗黒星雲
7月29日 ※ネタバレ注意へのコメント
おはようございます。
今日は今から歯医者に行くので憂鬱です。
「未来から来たガーディアン」
「私を守ってゴリマッチョ」
「過去と未来のサイバーウォーズ」
適当に考えました。
ご参考まで。
暗黒星雲
7月27〜28日へのコメント
とうとう公開ですね。
楽しみです。
木沢 真流
7月20日 ※ネタバレ注意へのコメント
もう4万文字ですか! すごいですね。
出だしについてですが、自分も最近悩みます。
牧野様がおっしゃる、可愛い女の子……系が最初にあったほうが、掴みはいいんですよね、本当は……。ですが、自分(も?)書けません! 限界です……。
もっと先に面白いことにあるんだよ! って心の中で叫んでも、読んでいただく読者様は知らないですもんね。
でも楽しみです、牧野様の作品がどんな出だしを見せるのか。お待ちしております。
木沢 真流
7月13〜15日へのコメント
仕事の愚痴、喜んでお受けしますよ〜そういうのもありなんじゃないでしょうか、ここでは(笑)
趣味=仕事は結構なんですけど、他人を巻き込まないで欲しいですよね。
自主企画、面白そうですね。
他にもトレーニングとして、ひたすら朝食のシーンを書いてみる、とか、出だしだけ書いてみる、といった自主企画もトレーニングとして面白いかもしれません。
カクヨム本部の方には意見として、自主企画のカテゴリーとソートを提案しました。
トレーニング用のカテゴリーがあればより必要な人が見てくれそうですからね。
文字数、ネックですよね。
自分の中で6万字は大長編なので、10万文字なんて未知数です。
無理せずに頑張って下さい。
暗黒星雲
7月13〜15日へのコメント
おはようございます。
自分も妙なエッセイを2本も書き始めてしまって更新が遅れ気味になってます。ヤバイですよ。
サイバーセキュリティだけじゃなくて、電撃《新文芸》の方にも手を出してます。
溢れる妄想が止まらないのですよ。
自重しなくてはいけませんね。
木沢 真流
7月10〜12日 ※ネタバレ注意へのコメント
小説って仕事と違って、自分のコンディションに左右されますよね。
乗ってくるときと、全く乗らないとき。
雨のち晴れってこともあるのかもしれませんね。
無理せず書ける時に書いてくださいね。
木沢 真流
7月6〜9日へのコメント
いやー……今回のレクチャーはめちゃくちゃためになりました。
「言う」の言い換え。目からウロコでした。。
自分はどうしても語彙力がなく、「言う」ばっかりになりつつ、どうしよっかな、これじゃいけないんだろうな、と思いつつ逃げてました。しかしこれほどまで言い換えることが可能とは、正直驚きました。
現在形、過去形の話、リズム、体言止め、倒置法。自分に必要なエッセンスが詰まっていました。
本編、楽しみにしてます!
暗黒星雲
7月6〜9日へのコメント
おお、なるほど。
文章の書き方のお勉強になります。
なるほど。
自分、深く考えないで書きなぐるタイプなんで大変参考になりました。
ありがとうございます。
暗黒星雲
7月3日 ※ネタバレ注意へのコメント
牧野 麻也様
おはようございます。
進んでますね。
見切り発車で早く公開して欲しいですww
俺の方は下書き含めて10万字超えました。
一応ノルマ達成。
所々で予告編入れてます。登場キャラが勝手にしゃべる形式なんですが、今日はそのキャラがとんでもない事を言い放ちました。
「自衛隊vs超兵器(敵側)の壮絶な死闘」
え?それ入れるんですか?作者は知らなかったんですけど、マジですか?
まだ公開してない部分なんで修正はできますが、多分無理。恐らく今週中に公開されるでしょう。
こうしてあらすじは変更され、完結までの道のりは遠くなっていく……
失礼しました。
頑張ってください。
木沢 真流
6月30日〜7月1日へのコメント
ご紹介ありがとうございます。恥ずかしい限りです……
もう60日なんですね。
完成させること、私も同感です。
元々は存在しなかったストーリーができるだけでも意味があるんだと自分に言い聞かせています。
ラノベをもとにした映像作品というのはどういったものだったのでしょうか?
自分は昨日「二度目の夏、二度と会えない君」をDVDでみました。原作も読んでみたくなりました。
少しでもラノベ世代にフィーリングをお近づきになれるようにしたいと思いました。
あかさや
6月30日〜7月1日へのコメント
いつも楽しんで読ませていただいております
決して無理せず、作品を完成させる日を心待ちにしております
木沢 真流
6月26日 ※ネタバレ注意へのコメント
牧野様が考えたキャラが勝手に動き出す、というのはそのキャラクターがご自分の中でしっかり出来上がっているという、とても素晴らしいことなんだと思います。
高校生の時に読んだ「沈黙の艦隊」の作者、かわぐちかいじさんがこんなことをあとがきで書いてました。
本当にキャラクターがしっかりしていると、そのキャラクターが昔生徒会長をやっていたとか、お母さんはこんな人でとか、昔の苦い思い出、人生を変えた出来事など、ストーリーに関係ないエピソードも勝手に出てくるそうです。
でもそれが出来ないキャラクターも残念ながらいるそうで、その場合は、そのキャラクターはボツになるそうです。
うまく行っている時って、自分の書いた主人公が勝手に色々な事を始めて、そのストーリーの先を教えてくれることありませんか?
自分でも想像しなかった(自分が書いたのに?)結末が待っていたりと、自分がその小説の最初の読者になった気分になることがあります。
そうなるとどんどん乗ってきて、楽しくなりますよね。
となると自分はやはりガチガチに固めて書くのではなく、行き当たりばったり系に入るのでしょうか。
個人的には芸術って作者の頭の箱庭で動いているものを外に映し出すものだと思っています。その箱庭には決して入ってはいけない。少しかる〜く影響を及ぼすことはあっても(字数制限、募集テーマのための微調整)基本ノータッチで観察なんじゃないかと思っています。
ストーリーが出来つつあるのですね、じっくり推敲される方と存じております。楽しみにしております。