川上稔がフリースタイルで何かやってます。

作者 川上 稔/電撃文庫

1,894

643人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

友人同士でのパワーワード連発の会話集、「境界線上のホライゾン」から来た人の為の登場人物たちによる日常のワンシーン、「境界線上のホライゾン」を読んだことが無い人の為?のダメサーメンツの会話、どれをとっても面白いの一言では表せない程に掛け合いが素晴らしいです。

その上、なんといっても、オリジナルの短編がとても良いんです。登場人物の感情の動きが読んでいるこちらにまで伝わり、短い中でも熱さが込み上げて来ます。それでいて、読了後は爽やかな、ほっこりとした気持ちになれるような作品ばかりです。

是非、気軽な気持ちで手を出して、川上稔沼にズブズブ引きずり込まれてください。

蛇足ですが、過去に投稿されてた作品、もう一度読みたいです…黄金周環とかすごい好きだったのでなにとぞよろしくお願いします…

追記
電子媒体限定の短編集が出ましたねありがとうございます!
過去に掲載されていた今はカクヨム上で読めない作品も収録されていて最高ですありがとうございます!

 

★★★ Excellent!!!

氏の作品をよく読む人なら、文章読むだけでキャラクターが頭のなかで動いて喋るはず。
そうなる人は人前で読まないでください。危険ですよ。
いつもの連中以外の短編も川上節炸裂で中毒者にはたまらない。
氏の作品を読んだことが無い人は、多分意見がキッパリ別れると思いますが、一度目を通してみるといいかも?
あと個人的には、準備教室でのディアナ先生と生徒ヒオとかの終クロ組の掛け合いがゴニョゴニョ

★★★ Excellent!!!

内容?いつも通り面白い。
川上稔という名前は聞いたことあるけど鈍器すぎる長編に手を出すのが難しい、と感じるあなたにうってつけの短編群。
合う人はドはまりする、合わない人にはとことん合わない、電撃の裏御三家と言われた川上氏のピーキー小説、とりあえず一読いかが

★★★ Excellent!!!

ホントなんで氏は、こんなに良い話が書けるのか不思議でならない。
都市シリーズの頃から追いかけてますが、一度もその勢いが衰えた事がないように思う。
そんな氏がこういう場に現れ、読者の心を掴んでいくのだから始末に負えない。良いぞもっとやれ。
ネタやジャンルのふり幅がとても大きいのに、その力強さは一瞬も陰りが見えないというのを読んだ人は実感できると思う。
もしこの連載を気に入ったという方がいるのなら、過去作も含め氏の小説を読む事をお勧めする。
さあ皆、書店や公式通販等に、AHEAD! AHEAD! GOAHEAD!! である。

★★★ Excellent!!!

フリースタイルがここまで似合うのはそういない。
読者の想像力を技術でジャブったかと思えば、瞬間風速的なネタでボディを連打。
ぐらついたところにハートブレイクな一撃も持ってくるとか変幻自在な作風である。
問おう…次の展開が君に読めるかどうか!(配点:混沌)
私には無理です!

★★★ Excellent!!!

書く(描く)ことによって、己の”好き”を表現する。

その究極のカタチの一つが「川上稔」というスタイルだ。



剛毅なことに無償でそれに触れられるのが、此処。

もしも此処に在る「好き」に寄り添えれば、とんでもなく広く深い世界が貴方を待っている。






……鈍器揃えるのは大変だが楽しいよ?





★★★ Excellent!!!

いや、うん、こうとしか言えないね、うん
ジャンル川上稔としか言えないというか
とりあえず1、2話で油断するな、3話からが本領発揮だ。
このノリが楽しめた既刊未読者は電撃から出てる川上作品を読め、楽しめる。


ていうか、これ、非カワカミャーで突貫してくる猛者いるのか?(

★★ Very Good!!

3話まで読もう。
これがアリなら貴方は電撃文庫から出ている川上稔作品を読むことで更に幸せになれる。
これはダメだと思った貴方は電撃文庫から出ている川上稔作品あとがきを飛ばして読む事で幸せを得るだろう。
3話が好きな人は既に此方側だろうから言わずともわかるだろう

★★★ Excellent!!!

 フリースタイルで何かをやっている、として詳しい説明は無い状態で始まったこの枠。
 それぞれの繋がりはあまりなく(無いとは言っていない)あえてどれから読み始めてもいい、そう感じます。
 貴方が気になった作品から手を出せばいいでしょう。

 しかしこれではレビューではない。

というわけでいくつかピックアップして雑感を残しレビューとします。

「友人談義」シリーズ

 氏と友好を持つ方々との「何かをしながら」行われる雑談を纏めたモノです。
 内容としては激流に身を任せなんやかんやした果てに残った大概なのを蠱毒に詰め込んだ後に出来る煮凝りのような何かだから覚悟して。覚悟してもどうにもならないけれど…といった感じです。

「君が手を離さない」

 始めに更新された王道ファンタジー的な何か。
よく言えば王道の、悪しざまに言えば陳腐な内容です。ただ、読了後に読み直したくなります。

「ダメサーの王子達”会長のアナリティクス”」

 ジェットコースターの如く勢い全振りな小話です。
――とりあえずアナリティクス…!!