小論文
[小論文の基本]
自分の意見を書く場ではない。考える所でもない。
「偉い先生が言ったことをを思い出して書け。」「自由作文と銘打ってはいるが完全解答以外は認めない。」
これが小論文である。
目的は、「何回も書いているうちに信じるようになる。(特に若い人)」こと。軽い洗脳が大学側の目的である。
ゆえに、教授の意見、学会の主流、大学の方針、これらをその通りに書かなければいけない。近いほど点がつく。
そっくりそのまま書くために、入試までに必ずこれらに目を通しておかなければいけない。
[細かい点]
・いいことは誉める表現を使う。
例) 知識以外を教える授業 →知識以上を教える授業
知識を持った医師 →広範な知識と経験を持った医師
(医師のことは特に誉めなければいけない。こちらの方がよほど試験官の心を打つ。)
・先生連が推奨することを否定するのも無視するのもNG
例) 「インフォームドコンセントで患者の自主性を尊重する。」
→この主張は絶対に変えてはいけない。
「医師が決定して…」うっかりこんな表現を使うのもだめ。決めるのは患者。
・あいまい語NG
あとでもっと詳しく説明するから…。不可。
後まで見てくれない。その場でバツがつく。
・接続詞避ける
減点ポイントだから。
うっかり違う接続詞を使うより、最初から避ける。
・基本4段
字数が300~400なら3段(本論が1段)も可。
でもどれだけ字数が多くなっても基本4段。
名階国子の国語授業 白居ミク @shiroi_miku
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます