「一」を産むのは苦しいことです。得てして文筆家というのは神経衰弱の気質に苦しむものだと存じます。しかし、そこに九十九の活力を注ぐ相棒が居ればどんなにか素晴らしいでしょう。一の陰鬱と九十九の活力、合わせて百物語。人間このぐらいのバランスでいたいなぁと思うところです。 大変爽やかな読後感でした。先生もどうかご自愛下さい。
大久保と関、メインふたりの愛すべきくせ者っぷりがとにかくすごいのです!そんなくせ者同士の名コンビっぷりはさらに凄まじくて、あっという間に骨抜きにされました。人間性の良い部分と良からぬ部分が表裏一体…続きを読む
言葉、品物、時代が移ろい変化しても見えない場所に思いを馳せるのは、隙間への興味と恐怖。日常にある、ふとした現象にあるのかもしれない怪異の気配。読む者を引き寄せ、読む者は立ち入ってしまう。…続きを読む
昭和初期、帝都。文士の大久保は、怖がり要員として、新聞記者・関の怪談蒐集に引っ張り回される。酒浸りで怖がりの大久保に、どことなく胡散臭い関。本が絡むと箍が外れる編集者・菱田、オカルト好き華族…続きを読む
子供の頃から妖怪ものの話や古いミステリが好きで、よく読んでいました。 本作はそのテイストが大好きな方が、惜しげもなくそのエッセンスを出して書いているのが肌で感じられます。 酒、それは古くからカ…続きを読む
もっと見る