野球のプレイと、家族の絆を見事に絡めた、心あたたまる短編小説です。描写力、文章はすばらしく、野球シーンの絵もありありと浮かんできます。とりあえず、野球のルールを知っている人なら、読んでおいて損はない!
黒澤伊織です。旧ペンネームは山野ねこ。出版するときに、なんか作品とそぐわない名前だったので、重めの名前に変えました。 作風としては、社会派の小説が多いです。…
野球が嫌い。強いて言えば父が嫌い。でも、誰よりも知ってて、誰よりも愛してる。好きも嫌いもすべての感情を向けられるのって、実はとてもチャーミングなことなのかもしれません。
一番、似たくない部分が似るもので…。お後がよろしいようで。ラストまで、なんなんだコレは?と思ってしまった。どうなるんだ?とかではない。何なんだコレは?だ。
とくにセカンドの弟がRAYさんの小説、聖夜のスプリンターの陽太を思い出すくらい似てて笑いました。凄く面白い家族紹介でしたね。
野球を見ない私には野球用語はチョッピリ難しかった。笑多くの女の子が父親みたいな人を何となく選んでしまうのは良く分かるような気がする。かなりの数の男性と付き合ってもやはり父親と比べてしまう。今…続きを読む
もっと見る