とにもかくにも本編を呼んでくれと言いたくなる一作。おおくを語るとただのネタバレになってしまうので、一言だけ明言しておくとすれば、私はこの物語に心を〝射ぬ〟かれたのである。
オーケイ! それじゃあ、もう一度説明するね! ぼくは雪車町地蔵。 いままで9年間、カクヨムにたったひとりの〝そりまちじぞう〟さ。 あとは知ってるだろう? ホラ…
犬は人間が散歩させるもの。そう思ってはいませんでしたか? この物語では、犬が子供を散歩させている。その犬の視点は、まるで我が子を見守る親のようで、とても優しい。 そしてこの物語には「いぬ」とい…続きを読む
この作品は、言葉を深く「想う」物語だと考えます。言葉は、意味や用法といったようなものだけの存在ではないと、改めて感じました。言葉は感動・思考に深く結びつき、言葉によって描かれるその世界は、考える…続きを読む
少年と犬の散歩を、兄貴肌の犬の視点で物語は進んでいきます。「いぬ」という言葉を軸にして展開するストーリーは、少年の小さな冒険から、人間や街の成長、そして過去と未来を様々な色彩で紡いでいきます。…続きを読む
最初は、子守をしている犬の優しい眼差しに心が和みましたが、この物語はそれだけではなかった。あの日おこった、すべての出来事を見ることしかできなかった目と、変わってしまった町をながめる眼差し、どれも痛…続きを読む
もっと見る