• 異世界ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

SF は創造力を鍛えてくれる。


https://kakuyomu.jp/works/16817330667910737131/episodes/16817330668785715505
MARS CURRY 最新エピソードです。

最近YouTubeで識者が言っていたこと。

日本にはアップルやGoogleのような先端企業がどうして出てこないのか、それは日本の起業家たちがSF を読まないから。ジョブズもベゾスもみんなみんな
Nerd って呼ばれるSF好きのオタクだったって。

ここでこの「火星もの」を書くようになって、本当にそう思えて来ました。例えば、火星が赤茶けた酸化鉄色で、

水も大気も僅かしかなく、30憶年前に生命はほぼ途絶えた、っていうけど、

それってホント?とかね。

ひょっとすると我々が見ているNASAが映した火星画像って合成じゃね、とか。

だから、常識を疑うようになるのです。

で、資料集めや読書をするとどんどんハマっていく。

火星からはメタンガスが大量発生している、とか
なら生命はいるはずじゃね、とか。

酸化鉄がいっぱいあるってことは、内部は鉄が溶けているということ、すると地球の内部とほぼ同じで、磁石がいっぱい存在している、じゃあ重力は強いんじゃね、とか。

アメリカやロシア、中国は火星移住計画持ってるけど、
それで事実を隠匿してる可能性あるかも、とかね。

常識を疑うとどんどん調べたくなり、知識が増える。

なるほど、クリエイティブのタネはSFにあるのかも、
って思えて来るのです。

てわけで、今回のエピソードではマジにSF路線で
書いています、読んでみてねえええーーー。


小説イメージソング
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k?si=Kv-DAoRo2Saft9Wn
AKB 48 FLYING GET

その目、誘ってる
ボクに来てくれと

フライングゲット
僕は一足先に

君の気持ち
今すぐ手に入れようか

フライングゲット 
だから誰よりも早く
君のハートの全て
ボクのもの

好きだから。

LOVE SF!
















4件のコメント

  • おっしゃる通りかもですね。
    人間に必要なものは創造力――陰謀論にはハマらないよう、程々に!
  • コメントありがとうございます。常識人が信じる情報と魅惑のある陰謀論、バランスが大事ですねえ。やはり、情報をいっぱい集め最後は自分の頭で考えることでしょうか。チャットGPT さんも間違い多いからねええ。
  • 結局のところ確固たる自我が必要なのかもしれません。
    頑固と紙一重ですけど。
  • ですね。やはり情報の選択力時比較力でしょうか。後は読解力でしょうか。文理両方の教養とか。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する