• 異世界ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

プロット作りが一番楽しい私。皆さんのプロット作りをしりたい。

https://kakuyomu.jp/works/16817330667910737131/episodes/16817330668413114826
MARS CURRY 最新エピソードです。
私はプロットを家を建てるように作ります。最初、建物の概要を決めてから、大まかな設計図を書いて、書くイメージですね。だから一瞬一瞬即興で書くのは苦手です。

プロットを作る際に一番楽しいのが、資料調べと関係書籍の読書です。今回は火星が舞台なので、ネットや書籍で検索すると面白い事実がいっぱい出てきます。

例えば、「火星に生物はいるのかどうか」

最新では2021年に、アメリカの探査機、パーサイバイアランス
ローバーが火星の表面を撮影して、その動画がYouTubeで見られますが、空の色は地球に似て、とても明るいです。また砂漠の様子も
岩石の色艶が地球に近かったことから、この小説を思いつきました。
火星のサイズは地球の半径の1/2
そうとすると球の体積の公式が、

V=4/3πr³

なので、火星の体積は、1/8ですよね。

すると単純計算で、火星の質量は1/8以下。
火星の岩石組成が地球より軽いのではないかという仮説です。
調べてみると1/10でした。
質量が軽いということは、引力が弱い、ということです。
これは地球の40%でした。

引力が弱いということは、大気の濃度が弱いのか、

これは説得力がありますが、もし二酸化炭素や火山活動によるメタンなどが多い場合、大気圏を保護する役割があり、濃度も濃い場合もあるかと。だって、地球のCO2濃度が問題になるくらいですからね。

火星にはその他、運河の跡や、海の跡、火山や両極の氷冠もありますので、ひょっとするとNASAやロシア政府は国益のために事実を隠蔽してるのかも、って思ったのです。

あと、最近話題のUFOは火星人じゃないかとか。

後はこの小説を書く前にYouTubeでふと見たこの曲の歌詞が最高にインスパイアしてくれました。

小説イメージソング
https://youtu.be/WdhMjzfg6-k?si=Kv-DAoRo2Saft9Wn
AKB 48 FLYING GET

君って もしかしてもしかして

フライングゲット 僕は一足先に

君の気持ち 今すぐ手に入れようか


勇み足でも(勇み足でも)

一番乗りで(一番乗りで)

僕が君にゾッコンゾッコンなのは無双






4件のコメント

  • 私は基本的にはプロット書かない派です。始まりとゴールのみを頭の中で決めて、残りは書きながら考える……という感じ。
    最近はどこかの紙にメモしたり、ということもありますがその程度ですね。
  • コメントありがとうございます。成程、スタートラインとゴールですね。
    それも自由度あって、クリエイティブな制作ができそうですね。
    今度、試してもいいかもしれないです。
    勉強になります。
  • 私は、ジャンルによってプロットのつくりこみ具合?が、かわります。

    恋愛ものだと、始まり方と終わり方、その間の点になる部分をおおざっぱに考える。それからタイトル考えて、登場人物の作り込み。登場人物の掘り下げは、ちゃんとします。
    でも基本的にアバウトなので、本来考えていた道筋から、キャラがそれようとします^^;

    ミステリー、サスペンス、ホラーの場合は、構成をきっちり考えます。
    時系列や登場人物、物語に重要なアイテムなどがあれば調べる。

    掌編だと何も考えず。
    短編の場合は、ジャンルや文字数でいろいろ変わります。
    調べ物が必要なら時間かかりますね。
  • ありがとうございます。とてもいい勉強になりますね。
    やはり初めから余り細部まで詰めない方が自由度が高くて書きやすいかもしれない
    ですね。後、仰るように短編や長編、種類によってもバリエーション持たせるってことですね。
    私も様々な助けになりそうです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する