• 異世界ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

「天網恢恢疎にして漏らさず」とは? 新エピソード

Go to hell 新エピソードです。

https://kakuyomu.jp/works/16817330664379192256/episodes/16817330664732178404

中国の諺。天(自然の摂理や道徳の原則)が広く網のように張り巡らされており、悪事や不正行為はいずれ露見し、罰せられるという意味を持つ。網が疎であっても、最終的には漏れることのない天の意志を表現している。

この小説では、死者が閻魔王の判決を受けて地獄送りになると、鬼に崖から突き落とされて、急な坂を転げ落ちて行きます。

 そこで別の鬼がチームで現れて投網のような強力グラスファイバー製の「天網恢恢」で掬って、判決通りの地獄へ連行します。しかし、この殺人鬼は隠し持った特殊ナイフで「天網恢恢」を切ります。

そして崖の岩石や樹木にしがみついて再び天上へ上がり、この世へ生まれ変わろうとするのです。そして再び快楽殺人を繰り返そうと。

主人公、アリシアは男を引きずり落としてともに地獄に堕ちようとします。

閻魔王リサと助手マヤはアリシアの硬い決意にほだされ、青鬼無妙丸を伴って、彼女を崖から落とします。お楽しみにいいいい。








コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する