• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

 本日更新する内容について。

 今日更新される「教えてウォーケン先生!」の「水! PART IV!」なんですが、さっき読み直して思いました。
 
 ——それは、読まなくて良い、という事です。

 なんでかっていうと、日本における水の発展とそれに付随する内容を一話に詰め込んだ為に、ヤバいくらい文字数が多くなったからです。
 この話だけ読んだ人が「うげ。毎回こんな長い内容なの?」みたいなイメージを持ってしまうのはマイナスでしかない為、そうなりそうな人は読まないで下さい。

https://kakuyomu.jp/works/16817330662240580218

 じゃあなんで更新するのかというと、とても大切な事でもあるからです❣️

 PS.
 コロナの熱は下がりました。とてもお腹が空いてます。
 

5件のコメント

  • 一度下がっても複数回上がるのがコロナの特性みたいなので、注意ね。
    熱が下がって食べられるときに消化の良いモノをどうぞ。
    お大事に。
  •  ありがとうございます。
     朝は主に果物を食べる様にしてます。
     結構元気です。
     でも、活動するのは我慢します。
     欲求ってヤバいですね。
     頭ではわかっていても、都合の良い様に自分の行動を自己解釈して良くない事をさせようとしてくる。
     我慢だ。我慢。
  • ウォーケン先生のネタとしては、植樹かなぁ…
    水 2でも触れたけど、森について。

    日本の場合も京都が長く都だったせいで燃料切り出してた周辺の山は
    はげ山ばかりになっていて、江戸が開かれてからはそれが
    緩和されてるのよね。
    もちろん植樹はしてたんだけど消費の方が早かったわけで。
    江戸までは松を植えるのが主流。戦後は杉ばかり。

    江戸になってからは木曽山地の森林を燃料として消費していった
    わけで江戸期の京周辺のはげ山具合は東海道53次の浮世絵の通り
    はげ山が多いのです。人口移動によってあれでも緩和されて
    いたのですよ。
  • その辺は「日本史の謎は「地形」で解ける」で読んだので
    機会があれば見てみると面白いですよ。
  •  そうですね。
     というか、タルミノスにまつわるネタ、多すぎて何から書けばいいか、自分でも迷ってたりします。

     農業の諸作業もそうですが、畑周辺の草刈りも「高刈り」を採用してたりなんかして。
     それにより、カメムシみたいな害虫の存在も匂わせてたりします。
     魔法に関しても実際に、電気柵をワザと触って電撃の威力を確かめたりしました。

     ウォルフくん家みたいな「そういう農家」も実際にありますし。
     ただし、それがある国は現実のそういう農家がある国ではなく、「別のあの国」だったりしてます。

     それらを全部深掘りすると——。

     本編よりも、はるかに長くなってしまいます。

     ので、ほどほどに、ですね。
     
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する