昨年のカクヨムコンの作品を見て思った感想は、皆さん、話をまとめるのが本当に上手だなー、という事です。そして僕は、それがものすごーく下手だなー、という事も同時に思ったりしました。
例えばエッセイだったりとかこの近況ノートだと「キチンと文字数を決めてさえいれば」結構カンタンに制御できます。自分の考えをまとめて書くのだから、当たり前ですよね。
でも、物語となると、かなり変わって来ます。
僕が作品を描く場合、まずその章ごとのテーマを決めて、一応の筋道はもちろん立てます。それに沿ったキャラも、もちろん作ります。
ただその後はほとんど「キャラ任せ」となってしまう事が多く、キャラが自由に動く事を放置してしまいます。そして「文字数のキリの良い所」ではなくて、その時々の「キャラの動きのキリの良い所」で話を区切ってしまうんですね。
構想もかなり練った上で描いてるんですけど、その分キャラが、更に好き勝手に動くという始末。
だから一話ごとの文字数は三千〜六千。笑
殆ど決めてねーのと一緒じゃねーか!
しかも削った上でのお話です。削る前はホントに多い。
この原因はアレですね。
僕自身の固定観念のせいでしょう。どういう固定観念なのかはヒミツです。
ただ思うのが、会話と文章、似てるようでかなり違うなーって感じ!
物語で聞き手に回るのは、かなり難しいです。
ちなみに張った伏線は基本、全部回収してます。というか、別に回収できなくても良いんですけど、これは話を考える順番のせいですね。
という事で、読んだ人が感じる違和感だとか「意味わかんね」みたいなツッコミどころは全て、伏線になってます。一応、そういう部分でキャッチボールしたいとは考えてます。
PS.
明日で第一章が終わり、ちょっとしたデート回を挟んだ後、恋愛編がスタートします。
ガチの恋愛編です。恋愛小説じゃないのに、恋愛をテーマにしてます。前半はコメディタッチなアレな話。後半は誰もが赤面必死のアレな話。
もちろん第一章の内容を踏まえた上での恋愛なので、第一章の後に読んで欲しい気持ちもあるのですが、そうじゃなくてもちゃんと読めます。
「この人誰?」とか「なんでこんな事言うの?」とかを無視すれば。笑
https://kakuyomu.jp/works/16817330648221430024