• 異世界ファンタジー
  • SF

『脳みそ』さん。

ふだん卯月の頭の中では、おっぱいのこと……、いや違う、『脳みそ』さんのこと、頭がよくなりてぇっていうことを考えることが多いです(年をとってもね)。これは昔からで、必ず自分のまわりには『脳みそ』のスペックが格段に高性能なやつがいたりして、自分とこいつは何が違うんだろうってずっと考えていましたかね。

卯月ん家とういうか親族周辺を眺めてみても、いわゆる高等教育(6・3・3の12年のあとのヤツ)を修めているような人間はおらず、お勉強なるものに関してはうっすい環境でした。まあ、まわりがうるさくない分楽ちんではあったのですけど。

ですから頼れるのは主に学校の先生さま。同じように感じる方も少なからずいらっしゃるかと思いますけど、当たり外れが大きい。卯月の場合、小中は昭和時代で子どもの数はおそらくピークに近いくらいの多さでしたから、先生も個別にしっかり子どもを見ている余裕もなかったであろうと思われます。卯月の上の世代がたしか校内暴力吹き荒れる時代で、自分の頃にはおさまっていましたけど、その余韻なのか。卯月の中学にはリアル武闘派な先生が目を光らせ(ホントに竹刀持って巡回してたし)、校則なんかも男子はすべて丸刈リータ。女子はそろってワカメちゃんっぽい髪型。男子は遠目の後ろ姿でも頭のカタチで判別できましたけど(女子は正面にまわりこまないと間違えることも)。卒業後すぐにそんな校則やらなんやらは撤廃された模様。まあ、全体的な統制をとることが先生たちの関心ごとの中心で、ひとりひとりの個性を伸ばそうという思想はもっとあとのハナシだったかと。

田舎は特にその傾向が強いのですけど、ちゃんとお勉強してるとか塾なんかに行ってるやつってのは、『いいとこの子』。家が裕福な連中だと勝手に思ってました(実は意外にそんなこともなかった)。

結局、自分で何とかするしか無く。その流れで、『脳みそ』さんに関する本はかなり読んだりしました。何十年もそういったものを読み続けても結局「ようわからんもの」だと言うことがよく分かりましたかね。分析技術が進歩した結果、より謎が増えた感じでしょうか(でも医療方面は良い方向で進歩してますよ)。

前職はそれもあってか受験屋です。後期はほぼほぼマネジメントでつまんなかった。でも、保護者を集めてお話をする保護者会ではこの『脳みそ』さんのおもしろいらしく、医者や高校教師、あと坊さんか……、そんな卯月よりもモノを知っておられる方々も喜んで聞いてましたかね(実際に子どもたちで、いい意味での実験をしてましたから説得力もあったかも)。

というわけで、長々と昔話を書きましたが、せっかくなので最近(?)の脳みそ界隈の内容をかんたんに箇条書きにしておきたいかなと(いつも卯月が言うように脳みその話はハナシハンブンで)。ほぼ脳科学者の中野信子さんのいろいろから引っ張ってきています(あのかたはお美しいだけでなく、とってもお話がわかりやすい)。

①ストレスにより脳は萎縮する。ストレスホルモンによって脳の神経細胞が破壊される。この脳の萎縮は回復しないという見解が多くみられるが……。

②上の①について。(考えても無理そうな)難しい問題を解かせるという実験があり、そうすると脳内の神経細胞がDNAごと切れるような破壊が確認されたとか。ですが、実はその後、新しい神経回路が形成されることが分かった。脳内の回路をリフレッシュするために古い回路を壊すということが必要なのではないかというのが、最新の見解らしい。適度にストレスをかけることで脳が若返る。筋トレにおける「超回復」に似ている。あと、脳へのストレスが無さ過ぎても萎縮するらしいのでご注意を。

③IQは遺伝するのか。→IQは遺伝によって決定されている部分が多いため、教育や本人の努力ではどうにもならない面が強いとされる。

④上の③について。養子に出した子どもの方が知能が高いという研究あり。多くの価値観に触れる、自分と異なる考えを持つ人間がいる中で、それを肯定的に受けとめないといけない環境にいさせられることが、知能の発達において重要なのではないかと考え始められている。年をとって過去の成功体験だけにすがって生きるのはまずそうですよ。おもに老害っていうのにならないためにですけど。あと、MRIでの脳の断面をみることで自分の脳の萎縮が進んでいるかは確認できるらしい。自分でない他者の視点を持って防ぎましょう。

⑤右脳左脳理論(ずいぶん昔からあるけど)。→右脳、左脳がどうとか言っている人がいたら脳科学を勉強していないひとだと思っていいくらい。右脳左脳の違いは見ているものの解像度の違い。森(右脳)と木(左脳)を見るような違い。全体をみてバランスをとろうとするのが右脳。細かいところの差、言語情報など小さい部分の情報を手に入れるのが左脳。これが才能とかそういうものの違いとなってあらわれることはない。

とりあえずこのくらいで。

本日も『脳みそ』さんを鍛えて、執筆もがんばろうかなっと。

では。





1件のコメント

  • 私の「脳みそ」さんは、なかなか休ませてくれません。どうしましょう😃
    いつも応援ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いいたします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する