• 現代ドラマ
  • ミステリー

成田はいった、老人の集団自殺

またとんでもないことをいったものだ。この男。。

とはいえ、高齢化問題の解決には、自殺にせよ、他殺にせよ、自然死にせよ、老人の排除が必要、であることはあまり知られていない。

左派の好きな北欧の国々、とくにスウェーデン。

この国が延命治療を一切しないのをご存じだろうか。
そして、高度医療に関しても、年齢制限があるのをご存じだろうか。

高福祉、の裏には老人や助かりそうにない人を「看取る」制度が確立しているのである。

ノーベル賞や王政のおかげで高潔なイメージがあるかもしれないが、想い出してほしい。
コロナが流行りだした当初、かの国は一切、制限をかけず、大量の死者がでた、と報道されたことを。

しかしその大量の死者のうちわけはおおむね、移民だったのである。
移民に高福祉、はない。
そしてスウェーデンの犯罪率がそれほど低くないのも、日本では知られていない。

こうした犠牲?の上での、高福祉なのである。

かの国はバイキングで知られているように、人から奪わなければ成り立たない国だ。基本、漁業以外は不毛の地だ。
飢饉で何度か国が消滅しそうになった。

人口は減り、人々は消え…
そういう歴史があるからこそ、広大な土地に人々を定住させるため、あの政策へと落ち着いたのである。
生産性のない人間に対し、コストをかける余裕のない、冷たい国?日本からみれば?なのである。

たいして、日本はまだまだ人口が多い。
過密率もまだまだ高い。
よって、老人が消えることはしばらくない。
つまり延命、過剰医療の政策はしばらく続くだろう。

自殺、他殺、自然死は別にして、成田の意見は一部正しい。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する