東京、大阪の大都会は別にして、地方都市では多くの方が車を所有していると思う。
例えば、運転中に前方の車が妙に蛇行していたり、遅かったり、別方向にウィンカーを出していたり、そういう現象に出くわしたことはないだろうか。
私は通勤で車を使い、高速道路を通るので、こうした「事件」には事欠かない。
ひと昔前は「中年女性」の運転はヤバい、みたいな話が運転マナー界隈でささやかれていたと思うが、数年前の「高齢者上級国民」による母子死傷事件で、いよいよ高齢者の運転について世間の目が厳しくなった。
結論から言わせてもらうと、70歳以上は運転すべきでない、と私は思っている。
もはや体力的に運転動作は不可能だと思っている。
無論、これは自分に照らし合わせた場合で、私は70歳より、ずっと前に運転は止めようと思っている。
しかしながら、
車がなければ生活はできない。そういう社会構造になっている。
そして免許の強制失効は憲法を変えない限り不可能である。
現在、75歳?以上の免許更新に際しては、認知機能検査や運転講習が義務づけられているが、あれでは甘い気がする。
冒頭で述べたような、「危険運転」は後続車の事故を誘発したり、間接的に大きな事故を誘発させることもあるからだ。
本人はのらりくらりと先へ進み目的地で、「よっこらしょ」と笑みを浮かべるかもしれないが、朝の通勤ラッシュ、突発的な緊急事態、その後ろで回りを見ることのない、「危険運転」がどれだけ社会を混乱させている知らないだろう。
無論、個人差はある。飲酒や薬、性格など体力だけでは測れない事故の原因もある。
だが、警察発表の事故統計をみても、年齢と相関しているのは明らかだ。
そして私は仕事柄知っているが、かなりの年寄が公安の免許更新検査をすり抜けている。
50代で認知症を発病している人も10万人に1人はいるとされているが、その人が高速道路を仮に走っていたとしたら、背筋が凍らないだろうか。
そういう事例もあるのだ。