ペンギンSFの2作品を公開しました! 文フリで拙作含むアンソロ本も!

 秋待さんが主催される「ペンギンSFアンソロジー」
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093072976348283
への参加作品ネタとして2つ考えて作ったものを公開しました。


『飛べないペンギン、空を飛ぶ!』
https://kakuyomu.jp/my/works/16818093076126275629

 なんかこう、読んで勇気づけられる話が書きたいと思い、こんな形にしました。
 私の小学生時代に、この仲野ぽい人がいて(ペンギンじゃなくて、黒人と日本人のハーフ)、よく遊んだんです。私が笑わしたらリアルでコーヒー牛乳を噴き出したり、楽しい人でした。最初は容姿的なところでいじめられたのですが、先生の激怒や私のような味方がいてすっかり変わり、明るくそして芯がある人になりました。登校拒否しだした頃の私には、とにかく普通に接してもらえてありがたかったです。舞台袖でにぎやかにしていたエピソードはそのままですw
 そして私はプロレスとなぜか縁があります。本業方面だと旦那が何かに関わっています。たまに旦那は同僚の方に誘われて見に行っています。私自身は全然わからないのですが、子供の頃、男の子サイドはライガーとか超絶受けてましたね…。マイクパフォーマンスだ、といきなりふられて困ったり、コミッショナーだと言われてかつがられたり、よくわかりません(笑)。
 輪の話はずっと冬寂が思うところで、男の娘でも百合でも、それを意識して書いています。輪からはぐれた人が、新しい輪を見つけ、安心して過ごせるようになることをいつも願っています。
 ちょうどエアマスターのサキヤマ回をアニメで見たりして、最終的にはああつながりました。楽しんでいただけたら何よりです。
 こちらの作品をペンギンSFアンソロジーへ応募させていただきました。転校生ものであり、成長物語であり、そういう面ではわりとベタではあるのですが、好評でほっとしています。


『飛べないペンギン、宇宙を飛ぶ!
https://kakuyomu.jp/works/16818093077264170568

 前作があんまりSFしていないよな…と思い、書くだけ書いてみたものになります。ネタとしてはこちらのほうが最初に思いついたものです。
 話しにいろいろモチーフを混ぜてしまったのですが、「ペンギンのお母さんは、お父さんに卵を任せて餌を取り行くけれど、そのときどう思ってるのかな?」というところを出発点に、「人が宇宙に行きたがるのはお母さんに会いたいから」というネタをからませました。子供は待ってるだけじゃなくて、会いに行けばいいのです…というのがこの話のオチですね。
 生体改造ネタは冬寂が大好きなところで、ペンギンも大幅改造されています。勝手に自分を改造するのは知性の表れ、ということにしています。選択的進化もこうなるんじゃないのかなと。
 アデリアは子供に興味がない親として、ナオは子供ができて親にならざるを得なかった人として、それぞれ対偶になるようにしてみました。妊娠~子離れまでをストーリーとして追っています。アデリアが子供ができたナオをほっとくのは、ペンギンと同じように餌=未来の実利を取りに行ってる、ということになります。
 うちには猫がいて、それ以前は犬がいたり、魚がいたり…と生き物に囲まれていた人生でした。子供の頃の夢は獣医でしたし…。生き物は強いなあといつも思っています。私の作品ではとかく改造されまくりですが(笑)、尊敬は絶えずしています。
 ペンギンと言えば『南極物語』だろうということで、置き去りにするモチーフはそのあたりなのですが、あんまり風味は残りませんでしたね…。実験のあたりは『南極料理人』風味です。これはおすすめです。

 応募しなかったので、タグだけ入れています。そのおかげで既定の1万字に収めずに済み、楽をしました…。削るとしたら観測班のところをがっつりしてしまう感じですね…。

 こちらも好評をいただきありがたい限りです。冬寂節があるだなんて…。本人は気がつかないところなので、こういう指摘はうれしいです。こぶしを効かせてこれからも人々が持つ心のひだひだを書いていければと思っています。

 そして。
 5月19日開催の文学フリマ東京38、ブース【つ-09】にて、冬寂が寄稿したアンソロジー本『奇跡のドロップス』が販売されます。
https://x.com/kisekianthology/status/1781313230322966890

 アイドル百合で、ビターで凛々しい話です。宝石って私には凛々しさを感じるときがあって、それに文芸系コンテストに落ちた同胞たちと自分を重ねてみました。
 他の方の作品もすばらしいものです。ぜひお手に取っていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

 次はさなコン、百合文芸と書いていきます。さなコンは最近旅行へ行った神戸を舞台にした未来日記話、百合文芸は架空戦記?ぽい感じになります。ほかにもプロットをいくつか…。
 もう少しコンスタントに書いて発表して行きたいのですが、なかなかむずかしく…。もどかしい思いをしながら、やれる範囲で頑張っていきます。

 これからも良いものを作ってまいります。よろしくお願いいたします。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する