• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

時に鬼憑き




「時に鬼憑き」「野茨の夢」
を書いていて頭の片隅にずっとあったのは
映画「晴れた日に永遠が見える」です。

ミュージカル作品でバーブラ・ストライサンドさんや
イヴ・モンタンさんが出ている映画です。
若いジャック・ニコルソンさんも出ています。
詳しい内容は書きませんが切ないお話です。

野茨の夢では小さなお花ちゃんが
可愛らしい夢を持っていました。
それを叶えないといけないなあと言うのが
時に鬼憑きを書き始めたきっかけです。
でも時に鬼憑きのアイデア自体は10年以上前に書いていました。
発酵して腐って消えてしまう前に形に出来て本当に良かったです。

それで書いている途中で築ノ宮さんが出て来ました。
ヒナトリ・アンティークに出てくる築ノ宮さんと同一人物です。
ヒナトリの時よりお年を召していわゆる中年になっています。
とても綺麗なおじ様です。

一度は築ノ宮さんの仕事はどんなものか書きたかったので、
今回ちょっと書けたのは嬉しかったです。
白作務衣の人もちろっと出て来ます。
そしてクローンに対してのテロが起きたのは
遠山桂相談事務所でのエピソードです。

そしてここではお気に入りのおじ様が出来ました。
メンデル大好き高山正雄先生です。
お名前は草刈正雄さんから頂きました。
草刈正雄さんは今も大変素敵なおじ様ですが、
若い時もスーパーグレートないい男でした。

草刈正雄さんは「華麗なる刑事」と言うドラマに出演していらして、
そこで三菱ギャランラムダと言う車に乗っていました。
なので私はそのラムダのポスターを部屋に貼っていたJCでした。
なぜか草刈さんでなく車です。

そして久我さんも見た目は少しお腹が出た普通のおじさんですが、
大変善い方で書いていて楽しかったです。
こういう方が色々と社会を動かしているのよ。
築ノ宮さんの所でもとても良いお仕事をされていると思います。



時に鬼憑きでは一角と千角、野茨の夢、遠山桂、ヒナトリで使った設定を
ちょこちょこ使っています。
自分が考えた設定は無駄なくとことん搾り取って
ガッツリ隅から隅まで使う
今時のSDGsに対応した自然に優しい作品となっております。マジカ!
がSDGsの使い方はそれで正しいのかよく分かりません。
まあ勢いで言葉を使って時流に乗っちゃいたいのよ的な
実に軽薄な考えしかありません。
いい歳こいて何やってんだか。

と言う事で色々なものを丸く丸―く収めたつもりです。
この作品だけでも読んでいただけると思いますが、
出来れば一角と千角、野茨の夢を読んでいただけると嬉しいです。
ついでに遠山桂相談事務所、ヒナトリ・アンティークも
休日一日費やして読んでいただけると
ますます楽しい一日になる事請け合いと適当に書いていますが、
読んでいただけると嬉しいです。
あ、ペリもヒナトリに出てくるペリと関係あります。
宣伝よ、宣伝。こう言うの苦手なのよね。としれっと書いてみる。

ともかくセイはノアールジャズとか
サイバーパンクみたいな男を書きたかったのでした。
10年ぐらい前の話です。
ですが改めて書き始めたら
こいつは六花が出てきた途端にデレました。
崩れるの早すぎるよ。なんじゃ、こいつは。可愛い奴め。

まあ末永くお幸せに。


コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する