• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

遠山桂の作中においての30年後の様々な小物について個人的な考察




遠山桂相談事務所は今から30年ほど後の近未来の話です。
そこにはパソコンやスマホなど
現在使われているものの名前が出て来ます。
30年後にそれがそのまま使われているのは変ではないかと
ご指摘がありました。

一応名前はそのまま使っていますが、
パソコンは自分の頭の中ではノートパソコンのような形態になっていて、
画面は空中ディスプレイのようになっており、
電源をつけるとぱっと画面が浮き出ます。
なので本体は現在のキーボード程度の大きさで
3DSの半分ぐらいの厚さです。

作中にその描写を入れても良かったのですが、
しつこいかなと感じました。
なのでさらっとパソコンと書いています。
でもご自由に想像されて構いません。
アナザーストーリーで少し触れています。

そしてスマホは今とあまり変わっていないと思います。
大きくなるか小さくなるか形が少し変わるかの程度で、
今とほとんど見た目は変わっていないと思います。
薄くなって曲げても大丈夫みたいな感じかも。

リメイク版トータルリコールで
通信をする時に車の窓ガラスに手をつくと画面が出て通話出来る
と言う描写があったと思います。
でもあれは日本人感覚では絶対に広まらないなと思いました。

ガラス面に触れて通信する仕組みの様でしたが、
ビルの窓ガラスや車にいきなり触れて電話されたら、
もし近くに持ち主がいたら怒ると思います。
日本人なら通話専用の場所を作るでしょう。
そこ以外で通話はマナー違反よ!となるのではないでしようか。

それなら今のスマホとほとんど変わらないものなら
何処でも通話できます。
その上で先に書いたどこでも触れて映像通話できる機能もあり、
他にもいろいろな機能をつけるのが日本人クオリティ。
ここでもしっかりガラパゴス化するでしょう。

ただリメイク版トータルリコールは21世紀終盤らしいです。
それと体内にインプラントコンピューターを入れているようで、
それでどこでも通話など出来るそうです。
攻殻機動隊を連想します。
なのでその頃は常識は変わるかもしれません。

でもそう言う物に対してもアレルギーが出たりするかなあと、
色々と連想します。
体の中に異物が入るのは何が起こるか分からないと思います。
それを制御する薬とか……、考え出すときりがないです。

そして個人的な希望としてストラップ穴はぜひつけて欲しいと。
美月が喜んでおかしな顔の犬のキーホルダーをつけているのは可愛いじゃないですか。
一つは桂に買ってもらうんですよ。
このエピソードを削る事が出来ますか、いや出来ない。
ってどういう表現法でしたっけ。

私のスマホにはカバーをつけてストラップは付けていますが、
握力がほとんどなくてよく落とすのです。
今使っているものの一つ前のスマホは
落としてしまったので背面がバキバキになりました。
ちなみに握力は両手とも一桁です。

スマホは腕時計型とも考えましたが、
個人的に腕時計や指輪など体にずっと触れているものが嫌いなので、
それは書きませんでした。私の我儘です。
今でもアップルウオッチなど興味はあるのですが、
ずっとつけていないと駄目なのですよね。
多分眠っている時に無意識で外してしまいます。

今から30年前は1992年です。

その頃にはパソコンはあります。
私もちょうどその時期に初めてパソコンを買いました。
その年ぐらいにスマホも生まれたようです。
調べると携帯電話みたいな形です。

自分が今から30年後にがらりと変わると思ったのは
そのクローン関係の技術です。
作中では今年あたりが始まりです。
今の世界線でこの技術が出来るかどうかは不明なので、
遠山桂は一種のパラレルワールドの話です。

これはSFなので勝手に考えて「原体」という言葉を使っています。
人工子宮も作られています。
原体はIPS細胞的にどのようなものにでも変えられる体です。
その発明があったのがこのお話の最大のキーポイントです。

原体の時点ではそれは物です。
遺伝情報をいれて人として変わってからが人になります。
そして記憶を注入すればご本人になります。

麻衣さんみたいに何もないといわゆる赤ちゃんです。
ただ違うのは脳の発達状況は赤ちゃんではないので、
0からの覚え方は赤ちゃんとは違うかも。

原体は人の体なのでいきなり30歳の体、みたいに作れません。
クローンは0歳の原体を作り人と同じように歳を経て成長します。
だからものすごいお金がかかります。

だから桂が生まれた頃はほとんど0歳の原体しかありませんでした。
少しばかり大きな原体もありましたが、
その頃はお金持ちの間で取り合いでした。
桂のお父さんが手に入れられたのは0歳の原体です。

そして美月が生まれたのは0歳の原体からです。
その頃はもう少し大きな原体もあったかもしれませんが、
社長の奥様が赤ちゃんが良いとか言ったのでしょう。
可愛いですからね。
と作家の適当な言い訳ですが。

麻衣さんの頃は10歳頃までありましたが、
小さい麻衣ちゃんは5歳で亡くなったので5歳の原体です。

そしてその原体に遺伝情報を入れて3ヶ月は
大体その頃には細胞が入れ替わっていると言う話からです。
でもその「三ヶ月」はとても大きな伏線なのでこれは変えられませんでした。

2055年現在ではクローンは許可なく作れません。
そして作られたクローンをスペア扱いして、
記憶を入れて変えてしまうのも犯罪となりました。
スペアとして作られてしまった人にはちゃんと戸籍を与え、
個人として生きて行けるよう法律は変えられています。

他に村井さんが自宅の車庫に車を入れる時は自動運転、
現金は違う意味で流通は多分そうなるんじゃないかなと思っています。
自転車はむしろ今よりみんな乗っている気がします。
桂の服でも現在(2055年)は皺防止が常識と書きました。
それも30年後は常識になると思います。

個人的には30年経っても日常生活はそれほど変わらないと考えています。
自分の30年前と今で何が変わったかと考えると、
目の前のパソコンやスマホや電化製品は変わりましたが、
ご飯を作ったり掃除をしたり洗濯などは、
ルンバなどはありますが機能が色々増えたりで便利にはなりましたが、
一から全てやってくれるものはありません。

テーブルに座ればぱっと料理が出て来たり
服も体にぴったりしたものとか完全自動運転とか、
私が子どもの頃に言われていた未来に今は近い時になりましたが、
料理は毎日作らないと駄目です。
掃除もしなきゃなりません。
掃除整理整頓うがあああ。
でも洗濯物を干したり畳むのは好き~。掃除整理整頓大嫌~い。

とつらつらと書きましたが
おばさんの頭の中の30年後を
少しでも理解していただけると嬉しいです。

それで30年後は私はもういません。80過ぎだもん。
なので責任は取りません。
皆さんの目で確かめて頂いて外れてやんのアホゥと笑って下さい。




コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する