• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

『ハーフ&ハーフ』通信 VOL.9

 さて、いよいよ第九回ですね。
 今回のお題投稿で次週が最終回となります。

 ようやくここまでたどり着きましたね、お互いに。

 私も結構大変だったけれど、同時に楽しい時間を過ごせました。
 皆さんの書いてくれた回答編の楽しかったこと、新しいお仲間さんとの交流や、あちこちでつづられた外伝でのストーリー展開。

 いろいろと予想外のこともたくさん起こり、とにかく思い出深い企画になりました。
 そうそう、出題をしてくれた人にも感謝です。もう、ネタがつきかけてましたので(笑)

 皆さんはいかがでしたか? 楽しんでいただけましたか?
 まだ終わってないですけどね(笑)

 さて、なんか締めの言葉でも書こうと思っていたのですが、まだ慌てる時間じゃないですよ。
 そういうのは次回、第10回目のノートで書こうと思ってます。
 ほら最終回の感想とかも書きたいですしね。

 ついでにいうと、最終ノート・Vol.10でちょっとしたナイショ企画も立てています。ということで来週の最後のノートまで必ずチェックしてくださいね!
 
 ということで次週のお題です。 


問⑩【サヨナラの時間】

 とうとうこの時が来てしまったわけだ。
 ボクはどこかでこの時を覚悟していたような気がする。

「わたしにはわたしの幸せがある。なにが幸せなのか? それを決めるのは関川君じゃなくてわたしなの」

 思えば彼女はいつも僕に二択を迫ってきた。
 たぶん、たぶんだけど……僕はそのたびに彼女の望む答えを返していたのだと思う。
 だから僕たちは別れることなく同じ道を歩いてこれた。

 ボクはずっとそう思っていた。彼女も同じ気持ちでいると思っていた。
 だが人生はそんな単純なものじゃないらしい。
 
「勘違いしないで欲しいんだけど、嫌いになったわけじゃないの。だから今しかないの……サヨナラするのは」

 彼女はそっと右手を差し出した。

「今までありがとう関川君、とっても楽しかった」

 そう言って、彼女は穏やかに微笑んだ。
 もう彼女の答えは出ているようだった。
 最後の最後まで理由も言わないままに。

 ボクは差し出された彼女の手を見つめる。

 その手を掴めばサヨナラだ。
 掴まなければ…… 

 それが彼女の問いかけた最後の二択だった。

 ※ここまで

31件のコメント

  • 「サヨナラの時間」って………あの、もしかして、某たたかうシングルマザーの、レア・メタリックの、アレですか? アレ、めちゃくちゃ面白いですよね!! いや、違うのかな。サヨナラがカタカナですし。
    ちょっと、血湧き肉踊るんですが!! でも、違うんだろうな。うん。

    すみません。勝手に興奮してしまって。このコメント、消してくださって構いません。ただ、この興奮を伝えたくて。興奮のあまり、背中がボーボーと熱いですw ほんと、ごめんなさい!
  • あれ、めちゃ面白いですよね!
    影響されてたかもしれません。最近読んだばかりでしたので。
    でも偶然です(笑)
  • いや、本当。シリアスですね。困ってシマウマ。何とかするでし!
  • ちょっとシリアス過ぎですね。
    とりあえずの最終回ということで、さよならの話にしてみました。
  • ああ、もう最終回なんですね。
    企画進行は本当に大変だったと思います。ありがとうございます。
    まだちょっと早いですが、お疲れ様でした。
    途中で失速した身ですが、最後まで楽しみたいと思っています。
    最終回には間に合いませんが、回答は全部したいと思っています。
    サヨナラは、言わない!
  • ということでツッコミコーナーを。

    叶さん、ファンタジーとSFを巧妙に混ぜあわせたのがいい感じですね。シリアスかつハートフルで前半お題との落差が凄まじいです。

    いすみさん、今回のエピソードも良かったです。なんかこう、お題を書いてよかったな、なんて思えました。

    くまで企画さん、いいお話でした。ヒネリのある構成が鮮やかでした!

    琥珀さん、相変わらずいい雰囲気ですよね。秋刀魚の苦みと人生の苦み、今回のテーマにもぴったりでした。

    霧野さん、じつに好みの作品でした。それ以上の言葉いらないのではと(笑)

    皆木さん、ぶれない姿は流石です。テンション高めで面白かったです。

  • 続きはまた次回に……
  • 次のお題はさすがにシリアス直球勝負になりそうです。
    設定を多少は捻るのでおそらく皆様とはかぶらないとは思いますが、万が一かぶってしまったらごめんなさい。
  • 叶さんのラスト、すごく楽しみです!
  • 関川さま、こんばんは!

    コメントありがとうございました。もう最終回になってしまうのですね。次回はもう少し長めに書けたらいいなと思っています。最終ノートも必ず見ます!
    まだ泣きません(´;ω;`)ウゥゥ

    叶さまへ
    今回のハーフも面白過ぎました。彼女のすべてを受け入れている関川君の懐の深さに改めて感動した次第でございます。次回のシリアス直球勝負も楽しみにしております!


    他の方へは個々のサイトにて感想をコメントしていると思うのですが、漏れている方がいらっしゃったら仰ってくださいませ。
  • 二尋さん、お題の調整や近況ノートの運営、お疲れさまです。
    来週の近況ノートのナイショ企画が気になるところですが、最後のお題の回答編は何を書こうか、とんと検討もつかぬです。


    叶さん、超長周期彗星を巡るSFファンタジー、面白いです。ヒロインのお名前が今回また違っていましたけれど、かの秀逸な恋愛小説を書く方でしょうか。なるほどそんなバックグラウンドを持っているからこその、あの作品の数々だったのか、なんて。


    tolicoさん、回答追いかけます!ゆっくり紡いで下さい♬私も週一ペースでも息切れ状態。KACなんてトンデモねぇなと思っている次第ですヽ(´エ`)ノ
  • 次でラストですか。
    途中参加でしたが、楽しんでいます。
    まだ読めていない方もいるので、全員分読みたいですね。

    最終回のお題はどう答えようかな?
    ……でも、サヨナラは言いませんよ!
  • ちょっと最終回前にしてノートがセンチメンタルになりましたね。
    だって楽しい思い出いっぱいでしたから。
    でもまぁ10週で限界だろうなと。
    みなさんよく付き合ってくれたな、と感謝の気持ちで一杯です。
    ということで、そんな気持ちに応える企画になると思います、次週のノートをお楽しみに!
  • ということで続きのツッコミをば。

    満つるさん、SS版の意外なオチからロングバージョンへの流れが見事でした。

    出っぱなしさん、雪山のシーンが印象的でした。山に惹かれる人って独特の雰囲気がありますよね。

    悠木さん、全方位的におかしなことになっているのに、なんとなくまとまった作品として感動すら覚えさせる魔術は流石でした。

    黒須さん、ダバダーのBGMで笑いの回路がショートしました。

    涼月さん、しっかりと恋愛ものにまとめ上げた手腕は流石です。心理描写のリアルさが良かったです!

    愛宕さん、いよいよ次回が最終回という盛り上げ方!あのお題の数々からこの作品が生まれたというのがもう想定外もいいとこでした。じつに素晴らしい。
  • 関川 二尋様

     温かいツッコミ、ありがとうございました!
     心理描写、今回は本当に自信が無かったので、優しいお言葉本当にありがたいです。
     ここまで本当にお疲れ様でした。でもまだ後一つ残っていますので、がんばります! 来週も楽しみにしております。って、もう後数日だったりする(笑)
  • 関川さん、こんばんは!

    ノートの流れをぶった斬るようで申し訳なく思います。
    拙作に評価を下さって有難うございました。
    (長々ここに書くのもアレなので、これだけ(^^))
  • 水曜日の夜9時、カノーステーションの時間がやってまいりました。
    今日は熱血硬派くにお君特集。
    (完全に私の好みです)

    最初のナンバーはこちら!
    https://m.youtube.com/watch?v=zWwsUkwabpk&t=1835s
    (30:35 「対抗試合」←コメント欄の上から31番目から飛べます)
  • テクノスジャパンのくにお君シリーズはどれも評価が高かったのですが、中でもドッジボールは名作でしたね。BGMも名曲揃いなのですが、当時のファミコン音源を駆使して作られてるのがわかります。
  • それでは次の曲です。
    このゲームはよく弟と遊び、熱くなり過ぎて毎回リアルファイト(兄弟喧嘩)に発展してました。

    ダウンタウン熱血行進曲から「熱き闘い」
    https://m.youtube.com/watch?v=JlsWLQ6T4AM&t=183s
    (10:27 コメント欄から飛べます)
  • なんといってもこの曲のステージ「勝ち抜き格闘」が楽しくて、飽きるまでやり込んだはずがまったく飽きないという(笑)。

    熾烈なバトルロイヤルなのですが、窓から数人の女子高生たちに普通に眺められてるのがツボですw
  • それでは本日最後の曲。
    サッカー編より「第四回戦」
    https://m.youtube.com/watch?v=A4z4Yldz8Ls&t=1537s
    (12:42 同じくコメント欄から飛べます)

    お相手は叶良辰でした。
  • 叶さん、怒涛のカノーステーションありがとうございます。
    くにお君シリーズはやってなかったです。

    そろそろ【カノーステーション】もあったまってきましたね。
    いよいよオープン・情報開示が間近な気がします!
  • むしろ来週で終了のつもりだったのですがw
  • で、新番組として始まるという流れかと思ってました!
    とはいえ、まぁ企画するのはなにかと時間と神経をつかいますよ、それ以上に楽しいですけれどね!
    あと誰も来なかったら痛いな、さびしいな、という不安はすごかったですね。
    その点、叶さんはいつも真っ先に投稿してくれてすごくうれしかったんですよ。本当は来週に書こうと思ってたけれど、今お礼を言っておきます。

    ということでカノーステーション、はがき職人の一人は確保したと思ってください!
  • こんにちは。

    他の方の所でハーフ&ハーフを読んでいたのに(それも何人か)、本家に中々お邪魔出来ていませんでした。今、やっと、いいねを送ってきました。素敵な企画に乾杯🥂。
  • 皆様、こんばんは。バターン! 今回のお題、厳しいですが、下書きは終わりました。このあらすじで、仕上げて行けたならいいなと思います。そうそう、病院の医師に話そうとしたのですが、子どもの話ばかりをされて、小説の話を切り出せません。子育てをがんばるようにですって。まあ、ママですから、当然なのですがね。自分の何かとは、どう持ったらいいものかと。余談でした。そして、皆様の作品、楽しませていただいております。ちゃんと、一言ずつでもご返信できたらいいのに。胸がきつくなってしまい、すみません。m(__)m。リアルの事情でごめんなさい。皆様もご多忙と思いますが。ラストを前に、申し訳ございません。
    いすみ 静江🌸
  • 森山さん、こんばんは!
    コメントありがとうございます。
    アチコチでお名前をおかけしておりました(笑)
    ということで今後ともよろしくお願いいたします!
  • いすみさん、こんばんは!
    まぁみんなも分かってると思いますが、自分のペースでムリなく楽しむというのが大事かと思います。投稿ペースにしても厳密な締め切りがあるわけじゃありませんしね。
    まぁそれがなにより継続のコツなんだと思います。継続することで見えてくるものがあるのも確か。だから自分のペースでいいんですよ。
  • こんばんは☆

    ラスボス戦にいまだ武器のひとつも用意出来ていない木曜の夜。
    これが昨夜だったら、「カノーステーション」がリアタイで聴けたのに、と悔しくてなりません。

    その、⑨DJ叶さんへ。
    2万年分を一晩で話す彼女の話術にノックダウンさせられました👊
    え? 寝不足だからだろ って? 
    そりゃ一緒に話、聞いてれば誰だってそうなると思うんですよ。
    さらにラスボス戦にも悩んでますからね。
    うっかり内藤剛志になりそうな気がしている今日このごろです。
    最終回のさらなるカオスっぷりも楽しみにしています✨

    関川さん、こんなに長い間、本当にありがとうございます。
    全員分のコメントを毎回こちらにまで記して下さって、伺う度に頭が下がる思いでした。
    そんな優しい関川さんに笑顔のまま、最後の最後でドカンと爆弾投下された気がする最終回のお題ですが、何とか完走できるようギリギリまで頭を捻ってみます。
    いやしかし、ホントどうしよう……。
  • こんばんは。原稿はできていますが、朝イチで来た病院が、やっと診察が終わり、薬局です。帰りつけるのか!まあ、慌てても仕方がないです。すみません。
  • 帰れましたー!ただいまw
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する