• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

『ハーフ&ハーフ』通信 VOL.8

 当方の事情により朝のノート更新です。
 ハーフ&ハーフでの投稿は予約でいつも通りの7時です。

 さて。ここまで長かったような、あっという間だったような。
 しかしまだ感傷に浸る時ではありませんよ!

 あと二回残ってますからね。
 とはいえ、いつも通りにのんびりと楽しんでまいりましょう。

 といいつつ、次回と最終回はシリアスバージョンでいこうかと思ってます。
 あえてちょっと暗めの前半にしてみました。
 なんかこの答えって人によって分かれてくるタイプかと思うんですよね。

 ここから深く掘るもよし、コメディーに転じるもよし、な感じになっていればいいなと。
 もちろん書きづらかったらお題修正を受け付けてますからね。

 ということで次回のお題はこちら





問⑨【苦い思い出の話】

 公園で僕たちは並んでブランコに揺られていた。
 夕暮れが迫り、蝉が鳴いている。

 今日はずっと彼女の様子が変だった。
 だから人けのない静かな公園に彼女を誘ってみたのだ。

「関川君って、どんな子供だったの?」
「どんなって、まぁ、よく覚えてないかな。リア充ではなかったけど」

 ハハハ、と笑う。まぁそれだけは断言できる。
 明るくてかわいい彼女とは真逆の子供時代だったと思う。

「わたしはね、昔の自分が好きじゃないんだよね、今も思い出すとつらくなる」
「僕も昔にはいい思い出はないけどね」

「今でも関川君に話せないコト、話したくないコトあるんだよね」

 なんか思い詰めた様子でそんなことを話してくる。
 でも彼女、けっこう小さいことでも悩む癖がある。
 なんだそんなことか、というようなことでも。

「僕は今のキミが好きだよ。キミといられて幸せだと思ってる」

「でも、本当のわたしは関川君が思ってるような人じゃないかも」

 そう言って彼女はそっとため息をついた。

「ねぇ、関川君はわたしの昔の話を聞きたい? 聞きたくない?」

 僕には彼女が抱えていたキズが見えていなかった。
 いや、今が幸せすぎて、見ようとしなかったのかもしれない。

 でもそれでいいと思う自分がいる。
 過去はもう流れ過ぎたものだから。
 
 僕は迷っていた……それでもどちらかを選ばなければならなかった。  

 ※ここまで


 ちなみに最終回のお題も未定です。
 なにか最終回にふさわしいアイデアがあれば教えてください!

38件のコメント

  • 早めの更新ありがとうございます。
  • 最終回は「お願い、私を殺して」みたいな展開をなんとなく想像してました。
  • 蝉が鳴いている……。
  • これが本当の終末感……。
  • こんにちは。問⑧ですが、『彼女の友達』にサブタイトルを変更させていただきました。御了承ください。m(__)m。
  • 泣いたりなんかしません……。
  • おお、次回はシリアス展開になりそうなお題ですね。
  • お知らせです。
    tolicoさんが問⑤の回答編を寄せてくれました。
    未読の方は読んでみてくださいね!
  • なんかもう寂寥感が漂ってますね(笑)
    でもまだ先は長いですよ。
    まだ最終回のお題案も思いついてませんし。
  • 関川さん
    じゃあ案を置いておきます。

    私を幸せにできる? それとも自信がない?
    それって笑えばいい? それとも泣けばいいの?
    有難うって言っていい? それとも憎めばいい?
    私に勝てる? それとも敗北を認める?
    蝉が鳴いてる? それとも雲雀?
    あれは関川くん? いいえコケシです
    あの虹はリアル? それとも幻?(これは夢? それとも現実?)
    ここが終着駅? それとも未来があるの?
    私を連れ出せる? それとも意気地がない?
    今の私は綺麗? それとも不細工?
    ここが新居? それともとなり?
  • 悠木さん、アイデアありがとうございます!
    惹かれるのは……ベクトルが散らばりすぎて絞り切れないですね、コケシ以外(笑)
  • ということで、ツッコミコーナーを。

    叶さん、今回は落語のようないいオチのついた話でしたね。面白かった!

    いすみさん、続いていく幸せな日常と、付きまという不安感が見事でした。

    琥珀さん、独自の世界観で繰り広げられるもう一つのハーフ&ハーフ、今回はまたすごく良い雰囲気でしたね。

    悠木さん、さすがの展開力。偽善者ぶりが清々しくさえ感じますね。次回予告も期待させますね(笑)

    満つるさん、いいエピソードでしたね。ヒーローっていいもんですよね。

    ということで、とりあえずここまで。
    続きはまた。
  • 関川さん、問⑤紹介ありがとうございます。
    間違えて⑥の方に書き込みしてたので書き直しました申し訳ありませんm(_ _)m
  • 【叶さん】追いかけられるのって怖いけれど、夢の中って現実ほど上手く走れなかったりして余計に怖い気がします。それにしても……一体何から逃げようとしているのでしょう。笑
  • 叶さま
    もう捜査一課長も科捜研の女も、千と千尋の神隠しもぜんぶ内藤剛志に見えるじゃないですか。世にも奇妙な感じのお話でなかなか怖かったです!

    他の方への感想は個人ページでしている……はず。
    私もそろそろ書きま……す。
  • 【マニアの暗い情熱シリーズ番外編~みんな大好きダンバイン~】

    https://note.com/runner_garden/n/ndce2b0501155

    いえちょっと最近こういうジオラマに嵌まってまして……
  • 突然の『マニアの暗い情熱シリーズ』
    拝見してきました。二尋さん、ほんと器用ですね。

    今回拙作に登場した関川くんに、女性陣から理想の彼氏像というお言葉をいくらか頂戴しましたが、いろんな事を器用にこなしていたので、もしかすると情熱シリーズのような趣味も持っているかもしれません。
  • 琥珀さん、ありがとう!
    なんかシリーズ感を忘れないようにと(笑)
  • ということでツッコミコーナーの続きをば。

    霧野さん、またもや面白い作品を。桃太郎に絡めつつキャラクターがしっかりと立ち上がってるのはすごいです。

    出っぱなしさん、こまかく仕込んだギャグが最高ですよ。やはり地の文のなかにコメディーが混じっているのはいいですね、個人的に好みです。

    皆木さん、世の中は確かに世知辛い

    一帆さん、なんかいいですね。SFテイストと恋とミステリーの絡み合い。このお題の数々からどうして生まれたのかが最大のミステリーですね。

    愛宕さん、賢者の手を出してくれてありがとうございます。もうね、愛を感じます。愛されているなと。そしてやっぱりこのお題の数々から生まれているのが信じられない、しっかりとした作品になってますよね。

    黒須さん、相変わらずのコメディーセンスというか、読んでて楽しい気持ちになれますよね。そういう文章を書けるのは才能ですよ。

    くまで企画さん、これはもう友達多すぎですよね(笑)そんなコミュニケーション能力の高い人は眩しすぎてついていけないです(笑)
  • そしてこのノートは関係のない話題ですが……
    ぱぁとさん、アトランティス読んでくれてありがとうございます!
    評価も寄せていただき感謝の気持ちで一杯です!
  • 水曜日の夜9時、カノーステーションの時間がやってまいりました。
    今日はSLG特集。
    最初のナンバーはこちら!
    https://m.youtube.com/watch?v=zwm3cyow1ms
  • 風雲録は私が高校時代のゲームだったかな? BGMは菅野よう子さんの傑作だと思います。
    あとグラフィックも秀逸でした。当時のPCは表示できる色数がかなり限られてたのですが、デザイナーの方が凄い上手く作られてましたね。
  • それでは次の曲にいきましょう。
    タクティクスオウガで「明るさの限界を突破(邦題)」
    https://m.youtube.com/watch?v=KYPgymnbEk4
  • タクティクスオウガは私が大学時代の頃。基本的に暗い話かつ暗い曲が多いゲームでしたが、この曲は題名通り明るい感じ(笑)。

    でも完成度の高い素晴らしい作品でした。ゲームシナリオライターの凄さを感じた一作ですね。
  • それでは本日最後の曲。
    RPGツクール2
    https://m.youtube.com/watch?v=h9Bymb0iyWY&list=PLjH8ZwsfXMHl10_lxNpUbJ36TtDWM6Ucm&index=16

    お相手は叶良辰でした。
  • タクティクスオウガ……くくっ。
    それを出してしまいましたか。

    もう最高ですよね。

    私も中学二年生なのですが、大学生の時にめっちゃやりました。で、大人になってからさらにやりこみました。死者の宮殿も行きましたよ。途中セーブが出来ないなか、レアアイテムを求めて、なんやかや装備とかさせて、ベストメンバー組んで、一晩かけて最深部へ。また敵の凶悪なステータスと魔法の数々!あの緊張感は今も忘れません。

    それとやはり伝説のオウガバトルですね。たしかチュートリアル機能はあそこからだったはず。ついでに言うとクラスチェンジもあの作品が初めてだったはず。フラグという概念も私的にはあれが最初でした。じっさい旗をたててそこにむかって舞台が移動するわけですし。あれほど革新的で完成度の高いゲームはありませんでした。

    ストーリーも、、時としてどちらも選べない選択肢を突き付けてくるのが魅力的でしたよね。女神転生なんかもそうでしたが。私の中でオウガバトルのあの二作は最高傑作でした。

    ということでカノーステーション、すっかり定着してきましたね。
    もうあの企画の受け渡し準備は整っています(笑)
  • そうですね。私も「伝説のオウガバトル」あってこその「タクティクスオウガ」(ハイムの戦役)だと考えています。
    戦闘に時間がかかる、って言う人もいますけど、中盤戦以降は楽勝(大空タイプのユニットを迂回させてボスに突っ込ませてタロット攻撃連発)なのでイベントに時間をさけるという。

    ただそのイベントが底なしなんですけどね(笑)。
  • 「タクティクスオウガ」はなかなか四姉妹を仲間にできなかったのですが、偶然雨の日に遭遇した記憶があります。

    あと、ハボリム救出作戦の時、自分たちが動く前に死んでしまうのを防ぐためにフェアリーにガンガンキスさせた記憶もw

    死者の宮殿はガーディアンが怖かったのと、まさかのアルビレオ。
  • ゆう様、こんばんは。質問です。蝉はやはり日本の夏を語りますかね? 拙作の時間をコントロールしなければならないので。ムシ王、ゆう様のお知恵をお貸し願います。いすみん🌸
  • いすみん、おはようございます!

    なぜここに……(笑)

    風物詩としての蝉は「夏と秋」です。
    季語としても同じですが、秋の場合は名称を使うことが多いように感じます。
    夏はクマゼミ・アブラゼミなどの中型種が多い季節。
    変わって秋はヒグラシなどの小型種が出てきます。

    蝉は不完全変態の昆虫ですが、幼虫と成虫の見た目が大きく違い、完全変態だと思われがち。蝉の抜け殻は『サナギの抜け殻』ではなく『幼虫の抜け殻』。間違う人が多いので、要注意です。分類としてはカメムシの仲間。

    ちなみによく小説などで使われる蝉のついた言葉は、
    『蝉口』:竿の先にある綱の取りつけ口のこと。
    『空蝉』:現世の意。また蝉の抜け殻のことを指し、夏の季語でもあります。
    『蝉時雨』:蝉がいっせいに鳴き、時雨がふってきたよう聞こえる様。

    こんな感じで宜しいでしょうか。
  • 悠木 柚様
    こんにちは。丁寧な解説、誠にありがとうございます。ハーフ&ハーフの問で、『蝉が鳴いている』とあり、いつ、どこで、となりました。今のところ、書いてみましたが、本当にこれで辻褄があうのか検討中です。公園ともあり、それも世界を探してみました。その土地に蝉の生息を確認いたしましたが、むーん。真面目っ子、🐰うさちゃん……。何とかするのじゃもんw ご多忙の折、ありがとうございます。
    いすみ 静江🌸
  • バターン! 全体的には、何とかなったー。
    ありがとうございます。m(__)m
  • H&Hでリンク先が無い方への感想!

    問⑧叶良辰さん
    またまた名前を登場されて頂き光栄です♬
    ゆうけんって名前は俳優さんって言うよりも、お笑い芸人でしたね。もしくは落語家(^◇^;)
    コミカルな内容なのに、どこからか恐怖感が漂う作風。さすがですね☆

    問⑧くまで企画さん
    驚きのラストでしたねw
    初めのうちはシリアスな流れかなぁっと、じんわりと読んでいました。物凄い現実を叩きつけられましたね!そのうち彼女の方は生放送のゲーム実況してそう∑(゚Д゚)
  • あ、そうそう。
    メタルスタッグタクティクスがE3で発表されましたね。ちょっと興味があります。
  • タクティクスオウガもRPGツクール2も懐かし過ぎますね
    良曲ばかりでした
    いつかゲームで作った話も作品化してみたいですね
  • こんばんは。
    気付けば明日が土曜日……。
    うっかりしてました(@_@;)

    コメント欄の叶さんへ。
    ⑧「みーんなともだちー、ずっとずっとともだちー♪」
    って脳内でメロディが流れてきてます。
    友達? そりゃ全部内藤剛志ですよね?
    しかも、今週の夕刊にインタビュー載ってたんですよ。内藤剛志。
    見た瞬間、「やっぱり叶さん、持ってるな✊」と思いましたね。
    全国紙で宣伝、ってそんなひと他にいないから。
    え? それ内藤剛志だろ、って?
    そうなんですか? てっきり叶さんの宣伝だとばかり……。


    関川さん、毎回こちらにもひと言、ありがとうございます。
    あと2回、ガンバリマス。
  • ちなみに明日は土曜勤務なので、ちょっとノート更新が遅れます。
    たぶんPM9時くらい。
  • 関川さま、こんにちは!

    了解です。お仕事お疲れ様です!
    そして、遅くなりましたがコメントありがとうございます!


    ゆうけんさま
    コメントありがとうございますm(__)m今日はシリアスでお届けできるのか……(・∀・)はたして
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する