• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

新企画『ハーフ&ハーフ』始動します!

前々からアナウンスしていた企画を正式に始動します。
なにが正式かというと、私の気持ち的な部分で正式という意味ですね。

①タイトルを決めてみました。

 ようやくしっくりきそうなタイトルを思いつきました。
 酒飲みの発想ですみません。(黒ビールと普通のビールを混ぜたのをこう呼びます)
 最初の半分はこちら、残りの半分はあなた。そんな意味合いです。
 なかなか決まらなかったタイトルでしたが、数々のアイデアをありがとうございました!
 
②このタイトルで今週の土曜日『4/17日』にお題の『問題編』を投稿します。
 ちなみに第一弾は下記になります。
 (修正希望ありましたら、修正しますよ!)

③この続き『回答編』をコメント欄に投稿してください。
 続きは主人公目線でも相手目線でも構いません。
 自由に書いてオーケーです。

④今回は投稿された解答編コメントに私からの返信コメントはつけません。

⑤参加してくれる方の人数にもよりますが、心配し過ぎということもありえますが、スクロールが長くなるかもしれません。
 まぁ順番に読んでくれるとうれしいですね。

⑥ご自分のページで展開の場合『問題編』を自由に使ってくれて構いません。

 そうすることで自分の作品集として集めることが可能です。
 その方が読み手の方も参加者さんの作品をまとめて見られて便利になるだろうな、と。

⑦その際にタグを付けを推奨いたします。

 『ハーフ&ハーフ』(&は全角)

 としておくのが分かりやすいかと。

⑧感想やご意見をかきこめる専用ノートを開きます。

⑨一応、これから毎週土曜日に新しいお題を投稿予定です。
 『問題編』は必ず事前にノートに投稿します。
 事前に準備ができるようにとの配慮です。

⑩『お題編』は常時募集します。
 二択を迫るシチュエーションを一人称で、なるべく簡潔に書いていただけると嬉しいです。
 さらに流用されるのが前提ですので、そこにはご注意下さい。


 さて、最後になりますが、とにかく誰でも気軽に参加出来て、楽しめる企画にしたいと思っております。

 これをきっかけに新しいアイデアが生まれたり、交流が広がったり、作品を生むきっかけになったり。

 そして読み手として知り合いの作家さんの新たな一面が見られるのでは? なんて期待してます。

 とにかくみんなが楽しく書く、楽しく読むことが第一目的です。
 どうぞ気軽にご参加くださいね!

※そうそう。なにかマークとか絵文字を用意していただけると読み手は探しやすいです。
 前の企画の時はそうでした。


ということで第一弾のお題はこちら↓

問一【あたしと仕事、どっちが大事なの?】

 ボクは人生の分かれ道に立っていた。
 右に曲がれば会社への道、左に曲がれば彼女の自宅。

「ねぇ、関川君、ここでハッキリさせて。あたしと仕事、どっちが大事なのよ?」

 また無茶な二択……答えはどっちも大事に決まってる。
 ちなみに真ん中にあるのはただの塀、行き止まりだ。

 時として女性は残酷な二択を突き付けてくる。

「もちろんキミに決まってるさ、でもね……」

「でも、はナシ。よく考えて答えてよね、返答次第じゃあたしにも考えがあるから」

 ボクが働くのはキミのためでもあるんだよ、という答えは門前払いらしい。

 彼女は腕組みして僕の答えを待っている。
 二の腕を指先でトントンしながら待っている。

「さぁ、関川君。仕事とあたし、どっちを選ぶの?」

【ここまで】

 ご参加お待ちしております!

28件のコメント

  • こんにちは~。お邪魔いたします☆

    一つ質問があります。
    全開のPWSは連作でしたが、今回のH&Hも続くような感じでしょうか?
    それとも、KAC企画のような短編形式となりますか?
    柔軟に「どっちもあり」という感じでもありますかね☆

    早速、第一弾のお題に向き合おうと思います!
  • 愛宕さん、こんばんは!

    今回は完全に短編ですね。
    しかもショートショート。

    KAC企画との違いは二択の答えにどう答えるか、第三の道を答えるか、というところですね。

    ちなみに連作にするには問題の内容的に時間軸が一定しないので難しそうかなと思ってます。が、もちろん自由です。再編集で連作短編に仕立てる手もアリかと思います。

    まぁKACほどのスケジュールにはなりませんので、肩の力を抜いて楽しんでもらえればと。
  • 二尋さん、こんばんは。

    『ハーフ&ハーフ』いいですね!
    第三の道もありでしたか。

    因みに該当の近況ノートのURLを、自作の該当ページに貼り付けるのはアリでしょうか?
    二尋さんのノートを中心とした交流の場のサテライトですよといった感じで。
  • 琥珀さん、こんばんは!

    琥珀さんアイデアのタイトルは章タイトルの一部で採用させていただく予定です。あらかじめお断りしておきます。

    さて、お尋ねの件ですが、もちろんオーケーです。
    私としては交流の場が広がって欲しいというのも目的の一つですので。

    まずは楽しく使いやすく、書いたり読んだりを楽しめるように、出来ることは何でもしていきたいですね。
  • 二尋さん、お返事ありがとうございます!

    おおー! 章タイトルに使って頂けるなんて嬉しいです!
    有難うございます!

    って、章タイトルということは、二尋さんの作品として立ち上がるのですか?
    (勘違いしてました。情熱シリーズのように近況ノートで展開するのかと……)

    またURLの件も了承いただき有難うございます。
    あ、あと自作をTwitterで流したりしていますが、その際にこういう企画に参加してまして、という文言を書いたりするのは大丈夫でしょうか……
    可能ならURLも……

    もちろん、まずは私がこの企画に慣れて、それからにした方がいいとは思いますが……(週イチで追いかけられるかという不安)
  • 琥珀さん、こんばんは。
    琥珀さんの言葉選びのセンスが好きなんですよ。なんか使いたいなと。

    まぁ私の作品として立ち上げるのは確かですね。
    でもまぁ、発表している作品群とは明らかに異質なので、あくまでも企画用の作品という位置づけです。
    気にしすぎかもしれませんが、この作品のみ広告も非表示扱いという感じにしてます(笑)

    ということで昔からなんか妙なことをいろいろやってます。琥珀さんの気遣いも嬉しく思っております。その上で、思うように展開していただいて大丈夫ですよ。勢いもまた大事です(笑)

    まぁ遊びながらいろいろ考えるのがまた楽しいのではないかと。

  • 二尋さん、なんて嬉しいお言葉! 有難うございます。
    時々、言葉を冒涜しているのではと心配になります(ほんの一瞬)が……そう言って頂けると救われます。

    作品として、ということで了解です!
    寧ろマイページなどから行き来しやすいので良いかと。

    あ、あと、気にしすぎじゃないですかね。
    こういった企画を主催するのって結構大変で気も遣うと思うので、広告表示しておいてよいのでは……寧ろ表示して下さい!
    私は気兼ねなく表示しますから……何卒……(出過ぎたことをすみません)

    交流を楽しみたい者にとっても、覗きに来る人にとっても、場を創ってくれる人が居なければ実現しませんし……WEB小説の媒体だから出来るウィットの効いた素敵な企画だと思っています。

    私も出来る範囲で展開してみますね。楽しみにしています!
  • 関川 二尋さん、こんにちは。ハーフ&ハーフの企画がしっかりとしてよかったと思います。また、私が、連作短編にしようとして、残念な過程になっております。自身の短編は、私は纏めて自分の所にも掲載したいのですが、その際、関川君などの名称も変更しても大丈夫でしょうか? 登場人物の固有名詞ですね。コメント欄のマークは、🐰がいいなあ。ペンネームの前後、どちらに付けますか?
    訊いてばかりですみません。ひなぎくさん登場で考えているのですが、かえって三國志の赤壁位、ハードルが高いです(笑)。よろしくお願いいたします。
    いすみ 静江🌸
  • いすみさん、こんにちは。
    お題部分は全て変更オーケーです。もちろん名前部分もです。
    マークは名前の前が良さそうですね、参加者紹介のページも作るので、文頭がマークで揃った方が見やすいかなと。
    とにかく楽しい企画にしたいですね!
  • 関川 二尋様

     こんばんは!
     是非参加させていただきたいと思っております。頑張れるだけがんばります!
     参加形式は、自分のところに『ハーフ&ハーフ参加作品集』と言う題名で投稿して、コメント欄に答えの文章のURLを書き込ませていただけたらと思っております。割と下書きでそのまま書いてしまうタイプなので、その方が私的には楽な物ですから……(^^;
     そんな形でよろしいでしょうか?
     問題ある時はお知らせくださいませ。大丈夫でしたら返信不要ですよ。
  • 涼月さん、ありがとうございます!
    もちろんオッケーです。
    なにせこちらも手探りなところあります。
    より書きやすく読みやすく、一緒に探っていきましょう!
  • こんばんは。企画お疲れ様です!
    まだ、勝手がよくわからなくて様子見させていただいてますが、参加できそうならさせていただこうかと思いますー。
    その時は、よろしくお願いします♡<(_ _)>
  • こんばんは!
    ハーフ&ハーフいいですね☆
    企画タイトルも決まり、土曜が待ち遠しいです。勿論、参加させて下さい!よろしくお願いしますm(_ _)m
  • 黒須さん、こんばんは!

    まぁお気軽にご参加してみてください。
    というか黒須さんがどんなもの書くか個人的に読んでみたい!
  • ゆうけんさん、こんばんは。
    企画立て始めてからはや三年(笑)

    当時は企画のコーナーもなかったと。あったかな?よく覚えてないですが。

    ということでまずはここまで大変お世話になりました。この企画はゆうけんさん無しではあり得ませんでした。本当に感謝しております。やっとスタートです。

    あとはいい企画になるように、みんなが楽しめるようにしていきたいですね。引き続き、よろしくお願いします!
  • こんにちは〜。お邪魔いたします☆
    企画へ参加するにあたり、いくつか許可をいただきたく参上しました。

    ①回答編のコメント欄は、冒頭の一部分を載せて、続きを愛宕の新作ページに移ってもらうようアドレスを入れたいと思っております。
    ②愛宕の新作ページのタイトルを『二択探偵フタヒロ』にする予定です。
    ③タイトルの通り、主人公は「関川二尋」の固有名詞を使いたいと思います。
    ④コメント欄のマークは☆で大丈夫でしょうか?
    ⑤愛宕のページは広告表示の予定です。(関川先生も広告表示で良いのでは?)

    問いのお題部分は、愛宕のページにもコピペで丸々載せます。その下に回答編を綴り足す感じで考えてます。なるべく問いのテーマに沿うよう連作短編で進行しようと思っておりますが、どこかで路線変更となる可能性もあるかと。
    許可が得られない部分は、柔軟に変更をしていきたいと思っておりますので、遠慮なくダメ出しをして下さい。

    今のところ、思いつくのはこんな感じでしょうか。
    取り急ぎ、書面にて失礼いたしますが、ご確認のほど宜しくお願いいたします☆

  • 愛宕さん、こんにちは!

    さっそくですが、提案の件は全てオッケーです!使い方、名詞の使用も全部です。
    連作にあたり、足りないピース部分を愛宕さんのお題投稿で埋める手もアリですね。

    楽しんでいきましょう!
  • 愛宕さんの書き方のスタイル、良さそうな感じですよね。
    上記の許可に関しては、参加する方全てに対して適用です。
    一応、改めて書いておきます。
  • 二尋さん、こんにちは。

    確認とお知らせです。

    *新作『無二の朝飯前』(連作短編・広告表示アリ)として公開します。
    (作中の主人公がフタヒロ天使のお告げに従って小説内で小説を書きます)

    *後半部分の冒頭を小説内より抜粋してコメント欄に(&URL)
    (見やすさを吟味しつつ様子見しながら、ということで)
     もしくは結末までの最短経路に挑戦するかもしれません。

    *自作紹介文にメイン会場と近況ノート(企画概要など)のリンクを添付

    *お題部分はそのまま使用
    *コメント欄のマークは🍏にしようかな、と……かぶっていなければ。

    あとは臨機応変に。では愉しみながら気になる樹を育てましょう〜♪
  • 琥珀さん、こんにちは!
    上記の件、オッケーです。
    作中で描く物語、面白そうですね!
    ますます企画が楽しみになりました。

    楽しんでいきましょうね!
  • うっさうっさ🐰
    関川 二尋さん、こんにちは。ご投稿は何時頃になるのでしょうか? 育児でぱにぱに中で、お時間が分かっていると、助かります。m(__)m。
  • いすみさん、こんにちは!
    今日の夜七時ごろ予定しております!
    よろしくお願いします!
  • 遅ればせながら、参加させていただきます。
    PWSの時とは違う、私の新たな一面をお見せできればと思います。
  • こんばんは!
    色々と考えあぐねていたらコメントが企画始動に間に合いませんでした、せっかくお誘いしていただいたのに申し訳ないです。
    m(_ _)m

    参加にあたり私も自分のページに連載作品として回答用の作品を書こうと考えています。
    つきましては以下のことにご了承をいただきたく思います。
    マークは🍸でいきます。

    ・タイトルは『関川さんと遊ぼう』にする予定です。
    ・作品説明に「こちらは関川二尋様の企画作品、【ハーフ&ハーフ】の問題に回答するための作品になります。」と記載します。
    関川さんの【ハーフ&ハーフ】の作品紹介ページへのリンクURLも記載します。
    ・タグに「ハーフ&ハーフ」を入れます。
    ・エピソードの題名に【あたしと仕事どっちが大事なの?】のように問題の主題を入れます。
    ・本文に【関川さんからの問題編】としてお題部分をそのまま転載させていただき、その後に【回答編】を書く予定です。
    ・愛宕さんの掲載の仕方が良さそうなので、私もコメント欄に回答編の冒頭だけ載せて作品紹介ページのURLを貼ろうと考えています。

    お名前も本文中に出てくる予定ですのでその旨よろしくお願いします。

    と、書いておきながらまだ全然出来上がっておりませんm(_ _)m
    うーーー難しい。
    皆さん面白いの書いてる〜。
    特に叶さんのが反則的に面白くてトロコでごめんなさい。もう本当にごめんなさい。

    頑張って書きます〜。
  • もちろん全部、オッケーです!
    取り急ぎ。
  • あわわ(@_@;)
    関川さん、ゴメンナサイ。
    今頃こちら読んでて、マークが要るのですね?
    🍬でお願いします。

    あんまりにもたくさんの方がいらしててビックリです。
    ちゃんと読みきれるか……。
    何分、不慣れなものでご迷惑おかけしているかと思いますが、
    どうかよろしくお願いします。
    何か不備などございましたらお知らせ頂けると有り難いです。
  • 返事はゆうけんさんに直接!
  • ちょっとしたサプライズあるよとか言っておきながらリンク貼り忘れてました💦
    恥ずかしいのでこちらにこっそり貼っておきます。

    https://twitter.com/tolicocooking/status/1406224086628327426?s=21
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する