• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

もうすぐノートも150回です。

記憶はおぼろげですが、カクヨムに投稿したのはカクヨムスタートから2年目の歳だったと思います。
最初の投稿が『若君は吸血鬼』。
もうかなりの緊張でポチッと投稿しました。

で、しばらくして誰かが読んでくれた。
1PVがついた瞬間。
うれしかったですね。

で、それからはスローペースで。
自分からレビューを書くようになったら、自分にもレビューもらえて。
これもうれしかったなぁ。
今でも何度も読み返してますし。

しばらくしてフォロワーさんがついてくれて。
なにかノートに書かなきゃとドキドキしながらコメントして。
ちゃんと返事が返ってきたりして。
これもうれしかったなぁ。

それから一年ほどしてコメントの実装がついて。
あれは『賢者の手』を投稿してた頃。
これもうれしかったなぁ。
なんて返信していいかしばらく悩んだりして。

で、ノート。
わりと最初からノートには投稿状況を乗せていたんです。
が、なんとなく気軽に話せるお仲間さんが出来たりして。
で、いろいろな話題を書くようになりました。

(もちろんその前には規約をものすごくチェックしました。
だって誰にも迷惑をかけたくないし、とにかく楽しい空間にしたかったから)

そう。とにかくノートでのやり取りがとても楽しかったのです。
ということで振り返ればもうじき150回。
今度のノートではその軌跡をちょっと取り上げようかな、と思ってます。

で、最近はなにか新しい、楽しい、ノート企画でも考えたいな、とそんなことも思ってます。
なんかいいアイデアがないかァと。

見事に内容のないノートでした(笑)

14件のコメント

  • 関川 二尋様

    こんばんは。
    近況ノートも148回目ですね。
    ここまで充実させてこられたのも人徳だと思います。
    私も最初にPVが灯ったときにはとても嬉しかった想い出があります。
    他の方の作品を拝読させていただいたりして、わくわくしました。
    コメントも大好きなので、変に長かったり自分と照らし合わせていたりと変わった子でした、いえ、です。
    これからも、関川様らしく、また、NEW関川様のテーマで行かれたらいいと思います。
    個人的には、交友ができることが何よりです。
    いつもありがとうございます。
    いすみ 静江🌷
  • 関川さん
    こんにちは(о´∀`о)ノ

    ノートのお話をされていたのでお邪魔しました。

    私がカクヨムにお引越ししたてで、右も左もわからないとき、ノートのこととか、評価のお礼のしかたなどを関川さんに教えていただいたのを思い出しました。
    (初心者のとき、カクヨムの使い方を、関川さんやRAYちゃんにいろいろ教えていただきました。そんな私も今ではそうとうな古株だと思います)

    その節は、ありがとうございました。

    こちらのノート、お引越しした頃から、とてもおもしろくて充実しているなあと楽しませていただいています。
    ありがとうございます。

    新たなノート企画をされるかもしれないのですね。
    こっそり楽しみにしております♪
  • 関川さん、こんにちは!*
    ヾ(*´▽`*)ノ
    150回目前とは!
    素晴らしいですね*

    続けるって、何事も、簡単なことではないです。

    自分もマイペースですが、続けて行こうと思います。
    半年ぶりくらいにちゃんとログイン出来て*
    本棚を見ると、けっこうな数のお作品が、
    無くなってしまっていることがあります。

    続けている作者さまや、続いているお作品に出会うと、
    すごく嬉しくなりました。

    1PVの感動、嬉しさ。
    関川さんの近況ノートで、エピソードを拝見し、
    改めて、忘れたくないって思いました。
    胸がじ~んとします*

    続けていくと、1つの重さや嬉しさを、
    忘れてしまったり、
    本来の嬉しさではなく、もっともっとと、
    別の想いを求めたりしてしまうと、
    続けるのが苦しくなったり、
    苦労されている方を目にすることもあります。

    純粋に、物語を楽しみたいと思います*

    暑さに予防と、まだまだ大変ですが。
    ご自愛くださいませ*
  • いすみさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます!

     人徳があるといいんですが、なんとも大人しいだけです(笑)
     最初のPVってやはりなんか嬉しかったですよね。そういう気持ちは忘れずにいたいなと、つくづく思います。

     おっしゃるとおり、カクヨムの良さは交流のしやすさにあると思います。他のサイトもちょくちょく試しましたが、なかなか関係を作るのは難しいし、時間のかかるものだろうなと。

     せっかくできたつながりですからね、これからも大事にしていきたいと思います。ということでいつも感謝しております!

     今後ともどうぞよろしくお願いします。
  •  眞実さん、こんばんは。
     眞実さんにもずいぶん長い間にわたりお世話になっております。
     たまに創作の話なんかもして楽しかったですよね!

     眞実さんのノートでもいろいろと遊ばせてもらった思い出があります。

     ノートとか評価教えてたんですね。間違った教え方をしていなかったか、今ごろ不安になりました(笑)でもまぁこうして続いているのだから大丈夫だったのでしょう。


     新たなノート企画、敷居が低くて気軽に参加できるようなものはないかと考えております。
     その時はまた参加してくださいね!
  • kao._.さん、こんばんは。
    コメントありがとうございます!
    (kao._.さんノートの方も見ましたよ)

    やはり継続するって大変だけど一番大事なことだと思いますね。ちょっとお休み期間があったようですが、戻ってきたのをみつけるとやっぱりうれしいものです。

    1PVのうれしさ、やはり忘れたくないですよね。だってそこから全てが始まるのだから。そのうれしさがあるから続けて行ける、そんな風に思います。
    それは今でも変わりませんし、どの1PVも最初の1PVと同じだけの嬉しさがありますからね。
    まぁ人によってココに来る目的は違うのでしょうが、そういう1PVの嬉しさを共有できる人とつながっていたいとわたしは思います。
    (ナニカスゴクイイコトヲイッテマスネ)

    ということでkao._.さん、今後ともよろしくお願いします!
  • こんばんは!
    ノートたくさん書かれているんだなあ、と思ってあちこちお邪魔してましたら素敵なものが……

    【モノカキ告解室】!!

    まさに悩んでいるところの箇所があったので、フムフムなるほど~とお勉強しておりました。あと、ナイショ話も読み返して。
    たぶんサイコガーデンにもこっそりお邪魔します。

    私は最初の作品は消してしまったんです(失敗で(´;ω;`)ウゥゥ)
    1PVつけてくれたのは誰なんだろう、と。でも最初のレビューは覚えてます。
    初心は忘れずに頑張りたいです。
    ノート企画楽しみにしておりますね!
    (人見知りなので参加できるかどうかは置いておきます笑)
  • こんばんは。(だいぶお久しぶりです^^;)

    私も、カクヨム始めたばかりで何が何やら分からない頃から、関川さんにはたくさんお世話になりました^^

    そう、このノートだったんですよね。関川さんが私の作品を紹介してくださって、それまで静かだった作品にいきなりコメントやら応援がつき始めて「ぎゃーっ!!?」てなったのは(笑)
    私あまり関心がなくて最初の1PVのことは忘れてしまったんですけど、あのときの衝撃(笑)だけは良く覚えています。個人的にあれがカクヨムの始まりだったな、って。

    今はすこし休止していますけど、水面下ではリハビリのようなことも始めていて、まぁどこで止まるかわかんないですけど^^;、また皆さんと遊べるといいな! と願望だけは…!

    とりとめもなくすみません。懐かしくなったのでつい(笑)
  • 二尋さん、こんにちは。ノートではお久しぶりです。
    (たぬきつね、読んでくださってありがとうございます。♡♡)
    私もカクヨムでノート書くのがだいすきでしたが
    200回を超えたあたりから失速しました。笑

    最近はこうやってコメントを書くのもドキドキしてしまうくらい
    リハビリが必要ですが、ここなら来ても大丈夫かなぁ。

    1PV 1コメント、1♡が本当に嬉しいのは今もなのですが
    確かにはじめた頃の感激を忘れないでいたいです!

    そしてノートのコメント欄で遊んだりできたのがすごく楽しかったです。
    番外編とかもお互い書きましたねー。
    何と言っても二尋さんの誠実な言葉に安心できるのが人気の秘訣かな!
    ノートの奇跡(軌跡)楽しみです。
  • 奥森さん、こんばんは!
    モノカキ告解室、見つけましたか。

    これが楽しかったのでナイショ話へとまとめることにしたのです。でもノートはノートでまた別のことを書いてたり、コメントも別のものですからね。とにかくいろいろなコメントがあって面白いです。
    サイコガーデンもアクション満載ですから、楽しんでいただけると嬉しいです。

    初心は大事にしたいものですね。そういう感動みたいなものって、創作の原動力になりますからね。
    ちなみにノート企画はハズレもそれなりに多く、さびしい思いをすることも多々ありますので、のんびりやるのが一番かと。企画するのも参加するのも(笑)

    ということでコメントありがとうございます!

  • 沙倉さんこんばんは!
    お久しぶりではありますが、あまり時間の流れを感じませんね。けっこういろいろとノートで遊んだ仲ですし。
    ノートがきっかけで読まれるというのは、こちらもうれしいです。またそんな企画を考えてみたいなと思います。やっぱり読まれるのがなにより嬉しいですからね!
    またなにか交流の中でお互いに作品が楽しめる機会があるといいですね。
    ということでコメントありがとうございます!

    またいつでも気軽に遊びに来てくださいね。
    でないと、ノートが独り言になってしまう(笑)
  • 六月さん、こんばんは!
    ノートではお久しぶりでも作品コメントではつい最近もまたやり取りを楽しませていただいてます。
    六月さんの200回コメントにもいきましたね。野良の六月猫と如月猫が縁側に寄ってきて(笑)書いてるだけでも懐かしい。
    この縁側も静かなものですからいつでもどうぞ。
    タヌキも大歓迎です。

    ノートの軌跡は黒歴史と紙一重のような危うさがありますね(笑)
    とにかくまとめてみます。

    ということでコメントありがとうございます!
  • 関川 二尋様

    こんばんは。
    新しい楽しい企画をノートでですね。関川様の所へは皆さん駆け付けると思います。ノートでの創作論も『ナイショ話』での創作意見交換も楽しかったですよ。企画としては、私なども参加させていただいた『パッチワーク・ストーリーズ  ~コメントに綴る物語~』(PWS)も楽しかったです。拙作だけ切り取らせていただいて、こちらの小説として、勿論関川様はじめ皆様のお名前や企画についても含めて掲載させていただいております。カクヨム様でしか無論発表しない作品です。こういうのってありがたいですね。ノートの企画も心に残るものだと思います。そこで、「いすみくんはご意見を持って来たのかね?」と訊かれましても、新しくもないですが、要は参加者の方が楽しめればと言う類ですね。➀「私の読書論」、②「お題小説」ぐらいでしょうか。➀の私の読書論は、色々と読書について語るのは勿論なのですが、一言ご感想を付けたらどうかなと思いまして。例えば、「ビジュアルにガンガンくるので是非コミカライズや映像化したい」とか、「文次元(これ、私と夫の造語です)的に素晴らしいから、文字で読みたい」とかの言葉で表して、星は段階とかを付けるのは止めて欲しいです。ご感想と言うより、タグですかね?レビューにしないでノートの中で端的に書くとかがいいと思うのですが。勝手な理論でごめんなさいね。それから、②のお題小説は、「〇〇〇〇」を含むタイトルで書いてくださいとか、それを含むテーマで書いてくださいとか、その要素を含みそれをタグに入れて書いてくださいとか言ったものです。目新しさはないですが、馴染みやすい感じですね。発表の場をノートにするので、短編がいいと思います。一つのノートではできないかも知れません。各々の小説にリンクを張るとかでしょうか?ああ、企画崩れたりかな。長々と関川様の近況ノートのことをすみません。こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします。今日などお天気もよろしくなかったので、ご体調にはお気を付けください。
    いすみ 静江🌷
  • いすみさん、こんばんは!
    ノートにコメントありがとうございます!

    これまでノートではいろんな方に参加していただき、楽しい思いをせて頂きました。よく付き合っていただけたな、と思うモノも多々あったりして。
    PWSは面白かったですよね。ちょっと今は非公開にしてますが、アレは今から参加してもあまり読まれないだろうな、と思ってのことです。まぁ参加した皆さんの良い思い出になってくれていればいいな、と。

    そして企画アイデアありがとうございます!
    読書企画、実は私もちょっと考えておりました。今はほら、異世界転生とかハーレムとか女子高生を拾うとか幼馴染とか悪役令嬢とか、まぁそういうモノが席巻してますので、それ以外のジャンルを拾うような他薦企画をノートで出来ないかなと思ってたんです。
    しかし私が一方的に推薦しても盛り上がりに欠けるだろうし、もっと他の人が参加したくなるような仕掛けがなにか欲しいな、と考えていたところでした。
    こう他薦された人が、今度は別の他薦をしてつなげていくみたいな。でもどの程度需要があるのかさっぱり分かりません(笑)

    お題小説も面白そうですよね。短編限定というのもいいですね。
    備前ロンズさんのところでは複数の人が会話文をお題として投稿し、それをロンズさんが短編に仕立てるという企画をやってまして、わたしはお題の方で参加してました。こういうのも面白そうですね。

    あとこっそりと考えているのが、こういう時代ですから、家でデキる趣味についての語らいの場も楽しいかなと思ってます。
    手芸とか料理とかDIYとかとにかくインドア趣味の話。これもまたアイデアがまだ煮詰まってなくてですね。
    このアイデアはどうですか? いすみさんは手芸やる人だったと思うのですが。囲碁とか将棋もありますね。そういうのは話せる人が良そうな気がするのですが。

    ま。とにかく150回までにはなにか考えたいなと。
    いすみさん、まずはアイデア考えてくれてありがとうございます!
    とにかく楽しいノート企画を作りたいです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する