• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

大幅に改稿をしました!【葉桜の君に】<筆致は物語を超えるか>企画参加第三弾!

https://kakuyomu.jp/works/1177354054895940274

ことは、フィンディル感想に申し込みをしたときにさかのぼります。

わたくしはグレておりました。
総じて企画参加の評価が低かった、それ自体は予想できたことですし、いくら情熱に突き動かされていたとはいえ、一晩で一作、寝かせもせずにUPしてしまうので、推敲に割く時間があまりにも少ない。
しかし、わたくしは追いつめられておりました。
これが、この作品が自分の全力投球だと勘違いしておりました。
甘い。
甘すぎました。
世の中にはもっと、まじめに取り組んで、真摯に自分と向き合っている人がいるというのに、わたくしは……。
いえ、作品に対する気持ちは負けておりません、と思いたい。
しかし、方法と理論がおっついておりませんでした。
理論を伴わない実践など、空回りもいいところ。
作品は、だれかへの贈り物である、ということを忘れかけておりました。
子供が友達へのプレゼントのために、ラッピングに凝る――そこまではいいとして、うまくゆかなかったものをそれと知らずに贈ってしまい、不興を買う――これほど醜く滑稽で残酷なこともございません。

フィンディル感想に出逢えてよかった。
今、かみしめております。
そう思わせてくれたのは、フィンディルさんの「他者作品をヨムとき」の「音読」でした。
フィンディルさんのノートを拝見した時、そこまでして読んでくれる読者がこの世に存在するんだと、衝撃を受けました。
カクヨムはWEB小説です。
いえ、媒体が紙だったとしても、読者は最初のページで気にくわなければそこで閉じる――それが運命の成れの果てだと信じ切っておりました。
そこの時点で、わたくしは作品を見捨てておったのです。
全力こめて書いたものを、読んでもらえないならば、それは駄作だ。
当然、そんな思いでつくったものが、他者の心をうつはずがございません。
わたくしは孤独でした。
孤独なわたくしの文章に寄り添ってくれるだれかはありません。
ですから、今日まで気づかずに来ました。
努力は、つづけるからこそ届くんだと。
何に届くのかはご想像にお任せするとして。
わたくしは、もう一度、己の作品を「音読」してみました。
ひっかかるのは、なにもわたくしの滑舌が悪いせいではありませんでした。
「音読」してくれる誰かのためを思ったことはありませんでした。
そんなにまでしてくれる読者は、誰もいなかった。
だから、わたくしの作品は「読者不在」の「見捨てられた」作文だったのです。
つらかった。
哀しかった。
そんな作品を誰に見せようというのか。
わたくしは、己を不幸にする文章を書いてきた。
そんなのはいけない。
駄文以外のなにものでもない。
読んでくれるかたのために、全力を尽くそう。
そうすべきだ。
そう思いました。

どうせわたくしの文章なんか!
そう思って書いたものは、読者に親切ではありません。
真に心のこもった贈り物ではありません。
だから、自分の作品に向けられた感想でなくとも、フィンディル感想がわたくしにもたらしてくれたのは、贈り物を受け取ってもらえた、その感動とよろこび。
もっといいものを書こう。
もっと、もっともっともっと!
あらん限りの力をこめて、井戸の底から拾い上げた宝物を、よりきれいにして届けるのだ。
顔も声もどなたかもわからない、けれど真剣に受け取ってくれる大切なだれかのために。

そう思って、夕べフィン感に応募した作品を、「音読」して大幅加筆しました。
駄文を増やしてどうする、と思われるかもしれません。
しかし、コメントでいただいた指摘に「圧倒的情報不足」というのと「贅肉がない」というものがありました。
正直、どちらも説明が足りないというお話なのだろう、とは思っていました。
はい。
説明は小説ではない、とどこかでインプリンティングされておったのです。
説明せずに、わかってもらうには描写を増やすしかないんだろうな、と思っておりました。
そうじゃない。
説明は説明として、小説の大事な部分だ――ということを今回改稿するにあたって思いました。
過不足なく――というのが、肝心なのだろうな、ということも。

わたくしは学びました。
これが創作ライフの幸せな第一歩であることを祈って――がんばります。

2020/05/23/土 水木レナall

※あと、描写も描写でうまくなりたい……。3


フィンディルさんの感想ができるまで
→ https://kakuyomu.jp/users/phindill/news/1177354054897415594

フィン感の受付はこちら! → https://phindillnokanso.fanbox.cc/

19件のコメント

  • 次のフィン感はオレンジ11さんの葉桜。
    正直、改稿前の方が圧倒的ロマンチックだったけれど、まあ改稿後はドラマチックになっていたように思います。
    でも、今回フィン感を拝読するのは遠慮しようと思います。all
  • 毒親ということばは数年前から気になっていて、ぽつぽつと書籍も読んだのだけれど、チョイスが悪かったのか、どうも怪しく思えてきて。
    毒親ダメ! 絶対! みたいになるのは違うんじゃないかと。
    べつにオレンジ11さんの作品がそうというわけではないけれども、複雑になっちゃうからね?
  • わたくしの親は、体罰もしたし、スパルタだけれども、わたくしを育ててくれた親だ。
    未だ我慢してるのは、親を諦めきれずにいるから。
    いつか心ってものが通じるようになるんじゃないかと。
    期待……するからだ。
  • 第一、見どころのない子供にスパルタ教育を施す意味がわからないし。
    ベタ甘に育てられた子供の方が不幸だ。
    ミルクサップヒーローは厄介だろう。
    わたくしが書くならそちらの方だ。
  • えーきちさんがRTしてくださったから、やっぱりフィン感読もう。
    肩に力が入ってしまうけれど、一回はオレンジ11さんの作品を拝読したから、気になると言えば気になるし。
    無視できない。
  • オレンジ11さんの葉桜は、「愛されないことに負けるな! 桜子!」って思う。
    反抗しろよ、と。
    いや、わたくしも反抗しないから苦しんだんだけれど。
  • 娘が反抗しているにも関わらず、放置する親こそ毒親だ。
    自分勝手に産み、育てることをせず。
    しかし、それじゃあ桜子は何を希望に生きているんだ。
    希望を抱いたり、絶望する暇もないほど、努力してるのか、そうか……。
  • 親の愛に確信がもてないと、反抗するのはまず難しい。
    わたくしは万年反抗期だが、学校の先生が認めてくれるから、努力しようと思ったし、学校で生きてられるから、親のことはどうでも置いておいてよかった。
    縋ったりしない。
    雄々しく生きてやると。
    ……で、病気になったんだけれども、それは結果だからね。
  • 「ママを許してくれる?」
    「やってみるよ」
    (BY『アトランティスのこころ』)
  • >えーきちさんがRTしてくださったから、

    なぜ、私の反応で動くんですか?(笑
    自分が思ったように読み書きすればいいと思いますよ。

    フィン感最大の楽しみ方は、まず作品を読んで自分がどう思ったか。
    これが数ある感想の内のひとつだとしますね。
    で、フィン感を読んで自分が思ったこととどう違うのか。また、同じなのか。加えてどこまで掘り下げられているのか。ここは気づいた。そこは気づかなかった。ああ、なるほど。
    これですよね。それが面白い。
  • ほらね、
    えーきちさんは、わたくしの独り言を放っておかない。
    だから。

    向き合ってもらえたうれしさ、
    あなたは知らないはずがないのに……。
  • 心はモチベーション。
    心は文章に通す神経。

    百回読んだらおのずから意味がわかるだろうか……。8
  • それぞれの文章を適切な心を入れて書く。

    これこれ、これを適切にできるようになりたいのよ。
  • 疲れてるときは書かないー。
    これも大事だと思います。
  • 人間関係に疲れると、執筆意欲が減退します。
  • まずい……朝になっても元気が出ない……と思っていたら。
    にゃんこが寝そべりながら、何かにじゃれているのを見つけ、勇気がわいてきた。
    かっわゆー!10
  • 「うぬぅ」と言いながら、わたくしの横を通り過ぎていくスコちゃんが愛おしい。
    でも、たまに「遊んで」の仕草に💢って見えて心苦しい……。
  • ただ、黙ってイスにお座りしてるから、調子に乗ってなでなで、きゅむきゅむしてたら、スコちゃん無反応……でもしっぽはゆらゆら揺れている。
    いやなのー? そっか……。
  • うちの子(スコちゃん)抵抗しないのよね……何事もなされるがまま、されるがまま。
    歴代の猫は脇からぐっと力をくわえると、ぐっと反発してきて結果、力を反対からくわえると、ころっと転んだのに、スコちゃん、その場にへちゃっと横たわって、足元にのんびりくつろいじゃう。
    こんなところもおかしいな。
    かわゆー!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する